« データのバックアップ6 | トップページ | ウイルスバスター2010 »

2009年7月25日 (土)

Vistaで無線LANが頻繁に切断されるトラブル解消

Vistaで無線LANを使ってインターネットに接続するとしばらくして制限された接続に切り替わり切断され、しばらくすると接続されるという現象が何回も起こります。はっきりとした原因は分かりませんが、下記の設定を適用する事によりその現象を改善する事が出来ます。

1.「ネットワークと共有センター」をクリックし、左側の「ネットワーク接続の管理」をクリックします。

2.「ネットワーク接続の管理」が開くのでその中の「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし「プロパティ」をクリックします。

3.「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」が開くので、その中の「この接続は次の項目を使用します」の「Qosパケットスケジューラ」と「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックを外し、「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を選択し「プロパティ」をクリックします。

4.「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」が開くので「詳細設定」をクリックし「WINS」タブをクリックし「NetBIOS設定」の「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」にチェックを入れます。

結果、無線LANが頻繁に切断される現象が改善すると同時にネット接続が高速化します。なお、上記の設定は無線LAN以外にも適用できます。その場合は、2の操作の時に任意の物を選択して下さい。

※追記

Vista無線LAN切断の回避方法について改めてVistaで無線LANが頻繁に切断されるトラブル解消2を書かせていただきました。こちらの記事もご確認下さい。

|
|

« データのバックアップ6 | トップページ | ウイルスバスター2010 »

トラブル解決」カテゴリの記事

コメント


http://blsizvw.man5.ja%73davi%73.com/
手マ-ンしまくってたら急に俺に乗ってきて、
俺のアバラ骨で素 股しだしてマージびびったぞ(゜ロ゜屮)屮
サキちゃんがやたらガリガリにこだわるワケ、把握w

投稿: おwれwのw骨wでw | 2010年2月21日 (日) 午前 12時06分


これやるとき、一緒に買い物来てもらうほうがいいぞ!!!!
http://6mnlvh9.gb.tokorogadokk%6Fi.net/

だってオレ、報酬とは別で、普通に欲しい物買ってもらってるしw
物買っても金が減らないシステム考えたオレ天才すぐる(`・ω・´)!
てか、逆に増えてるしなwwwwwうんめぇわぁwwwww

投稿: 金が減らないw | 2010年2月14日 (日) 午前 04時24分


噂通り理穂ちゃんの濡れ具合ハンパねーな・・
http://82m-2-t.otasuke.cucup%6Ce.net/

挿入したらチムコにねっとり絡みつく名 器ぶりw
気持ちよすぎて騎 乗 位ん時大声で叫んじまったよ(。◇。*)

投稿: パイ揺れエローw(o ̄▽ ̄o) | 2010年2月 7日 (日) 午前 10時04分

無線LANの調子がよくなりました。
この記事にはとても感謝してます。

投稿: | 2010年1月31日 (日) 午後 11時59分


ぴゃーーーーーー!!!!!!!!!
ちょー聞いてー!! 隣に住んでる佐藤さんの仕 事判明wwwwwww

http://rakuraku.nnstarterpp.net/nwi2b4u/

やたら羽振りいいしおかしいと思ってたんだよなー(-.-;
俺もやってみたんだけど笑えるくらい簡単に稼 げ て会社行く気無くした(^^;
まー佐藤さんみたいな激デブでも稼 げ て るんだから簡単で当たり前だよなwww

投稿: あちゃ!おちゃ!うりゃ! | 2009年11月19日 (木) 午前 09時27分


こないだパチ屋で隣の兄ちゃんになんとなく仕事何やってるか聞いたら
秘密っつーんだよwwwwww何でそんな金あんの?って疑問だし
しつこく聞いてみたら結局教えてくれたわwwwwwwwww

http://paipai.world-wife.com/f1jd73e/

んでとりまやってみたんだけど、俺まだ始めて一ヶ月なのに
財布が常にパンパンだぞwwwww何だよコレえぇ!!(゜∀゜;)

投稿: 情報源がwwwwww | 2009年11月19日 (木) 午前 09時03分


顔にべしべし俺もビシャビシャwwwwwww
http://morimori.menslip.com/v0jqp3k/

あっちょwwwいきなりごめwwwwwwwwwwww
おてんてんで女の顔ベシベシ叩きつつクリ子舐め舐めしまくったんだが
感度良すぎて即吹きでビビる俺ー!!(>_<)!!ナハナハ!!
いきなり吹くもんだからおかげで俺の顔面ビッシャビシャ(^^;

うれしすぎるだろがコンニャローバーローwwwwwwwww

投稿: キッッッターァァ!!! | 2009年11月12日 (木) 午前 12時35分


ぴゃー!!! お口ん中にたっぷり出してキタYO!!!

http://mika.acmahsjfms.com/sq6pgd5/

ずっと口あんぐり開けて待ってるもんだから
喉の奥に思いっきり当たって女の子ゲホゲホむせてたし(^^;
てか出した後すぐにまたおねだりしてきて懲りない女だったお(^ω^)

2回目は顔 射だったけどなwww(^Д^)ギャハハ!!

投稿: 精 液ぬらあああぁぁwww | 2009年11月 7日 (土) 午前 06時29分

先日Vistaを購入し、無線LANの頻繁な切断に悩んでいました。ですが、こちらを拝見し、実行してみたところ無事解決できました。とても助かりました。情報ありがとうございました。

投稿: ヤムチャ | 2009年7月28日 (火) 午前 02時16分

こんにちは。
VISTA搭載PCを使用して3カ月、一向に無線LAN切断が改善されなく、こちらのサイトのアドバイス実行しても、残念ながら解決しませんでした。
試しに、内臓ワイヤレスLANのドライバーをintelのHPより最新のものをUPDATEしてみたら、それ以降一切、切断されることはなくなりました。

投稿: えつ | 2009年7月24日 (金) 午後 09時38分

ヨッシー様
私もアクセスポイントが調子が悪く、無線LANルーターに変えた途端に頻繁にとぎれるようになり、この対処法により快適に接続できるようになりました。
因みに以前はケーブルTVモデム→ルーター→アクセスポイントで、モデム→無線ルーターで途切れるようになった次第です。
なお、変更後も他のXP機は問題なく繋がっています。
ほんとうにありがとうございました。

投稿: backdoor | 2009年6月21日 (日) 午後 05時08分

かずひろさん、こんにちは。無線LANの件ですが、お役に立てなくてすみません。
私は、この間から2台目PCを使用しています。OSはVistaを入れています。しかし、2台目PCでは無線LANが切断される現象は改善しませんでした。PCの使用環境により、改善されない場合があるようです。
原因を調べてみると、Vistaでは数分に1度の頻度でバックグランドでネットワークスキャンが実行されていました。そのスキャン実行時にタイムラグが発生し、無線LANが切断されます。
そこでネットワークスキャンを停止するため、下記のURLにアクセスしていただき「Vista_anti-lag v1.1.1」か「WLAN Optimizer.NET v0.10 Alpha」のどちらかをダウンロードし、使用してみて下さい。(http://www.codecase.de/en/software/downloads/file/18-val-v1-1-1-setup)(http://www.martin-majowski.de/wlanoptimizer/downloads.php)ソフトは2つありますが、どちらも機能は同じなのでどちらを使用しても構わないです。残念ながら、どちらも英語表記となっていますが、使用方法は簡単です。私も1ヶ月以上実験していますが、ソフト起動後はネットワークスキャンが停止され無線LANの切断も改善されていますので、効果は期待出来ると思います。
なお、ネットワークスキャンはソフトが起動している間だけ停止されるので、ソフトを終了すればネットワークスキャンは再開されます。


投稿: ヨッシー | 2009年5月21日 (木) 午後 01時24分

まさきさん、こんにちは。お役に立てて良かったです。

投稿: ヨッシー | 2009年5月21日 (木) 午前 11時45分

こんにちはw
ぼくもwindows vistaを使っているものです。
BAFFALOの無線LANを使っているのですがネットワークの接続が頻繁に切れる現象が起こって困っています。
ここに記載してあるものもすべて試しては見たのですがいまだに直りません。
ネットゲーム中に切れると非常に悲惨な事態になります。。。。
どうか解決策をご教授ください>W<;
お願いします!!

投稿: かずひろ | 2009年5月19日 (火) 午後 02時07分

やっとみつけた!ありがとう!
これで解決しました!

投稿: まさき | 2009年5月13日 (水) 午後 04時17分

はじめまして。私も原因が分からず、困っていたので、大変助かりました。ありがとうございます。

投稿: イワノビッチ | 2008年10月12日 (日) 午後 03時35分

VistaのノートPCで無線LANの調子が悪く、802.11nの無線LAN ルータを疑ってましたが、まさかVistaのせいとは...貴重な情報ありがとうございました。とても助かりました。

投稿: goru | 2008年4月26日 (土) 午前 04時37分

小三元さん、こんにちは。貴重な解決方法を有難うございます。

投稿: ヨッシー | 2008年4月24日 (木) 午後 06時52分

こんばんは。はじめまして。

ウチの場合は以下の方法で解決しました。

マイコンピュータ右クリック

管理

サービスとアプリケーション

サービス

WLAN AutoConfig

回復(タブ)

「最初のエラー」「次のエラー」「その後のエラー」のすべてを
「サービスを再起動する」に設定。

よかったら試してみてください。

投稿: 小三元 | 2008年3月31日 (月) 午前 01時43分

USNPさん、こんにちは。無線LANの件ですが、「ネットワークと共有センター」を起動し「状態の表示」をクリックします。「ワイヤレスネットワーク接続の状態」が表示されるので「動作状況」の「診断」をクリックして見て下さい。診断が始まるのでしばらく待ちます。しばらくすると診断結果が表示されるので指示に従って問題を解決して下さい。それでも改善されない場合は、「コントロールパネル」を起動し「電源オプション」をクリックし「プラン設定の変更」をクリックし「詳細な電源設定の変更」をクリックし「ワイヤレスアダプタの設定」で「省電力モード」の「設定」を「最大パフォーマンス」にして見て下さい。それでも改善されない場合は、「無線LAN(親機)のファームウェアをアップデートし、(子機)のドライバーもアップデートして見て下さい。アップデートする事により改善される可能性があります。それでも改善されない場合は、他の要因が考えられると思います。もう時期、VistaSP1がリリースされるのでSP1を適用すれば改善されるかも知れません。お役に立てなくてすみません。

投稿: ヨッシー | 2008年2月17日 (日) 午後 06時50分

こんにちわ。
vistaの無線のことについて調べていたら偶然たどりつきました。
こちらで紹介されている方法をすべて実行してやってみたのですが
いまだ頻繁に切断されるのが改善されておりません。
ちなみにVista HomePremiumです。
他に考えられる原因などがありましたらご教授願いたいです。

投稿: USNP | 2008年2月14日 (木) 午後 06時29分

TOSHIさん、こんにちは。お役に立てて良かったです。これからは、快適なブラウジングが出来ると思います。解決して何よりです。

投稿: ヨッシー | 2008年2月 9日 (土) 午後 08時18分

はじめまして。TOSHIといいます。
このたびは、貴重な情報を提供してくださって
ありがとうございました。大変感謝しております。

私も、3週間ほど前に新しいVista PCを買ってから、
無線LANの連続切断に非常に困っておりました。
リビングで使っているパイオニアのホームシアター
システムがリアスピーカへの音声伝送に2.4GHz帯を
使っているため、干渉しているのかと思い、アクセス
ポイント側、ホームシアター側のチャンネルを一通り
変えて試してみましたが、一向に改善されませんでした。

Googleで検索したり、メーカのサイトを見たり、アクセス
ポイントの説明書を読んだりしても解決法が全く
見つからず、何日にも及ぶトラブルシューティングに
疲れ果てて途方に暮れていたところ、偶然Googleでこの
サイトを見つけ、藁にもすがる思いで設定しました・・・
すると、なんと見事に解決したではありませんか!

本当に、本当に、ありがとうございました!!
心より御礼申し上げます。

投稿: TOSHI | 2008年2月 9日 (土) 午前 10時59分

ずっと困っていた問題がこちらの設定でやっと解決されました!解決法をどこを探しても見つからなかったので大変助かりました。

投稿: まじお | 2008年1月20日 (日) 午後 03時14分

こんにちは。きむ兄さんのお役に立てて良かったです。私もこの不具合には悩まされました。マイクロソフトのサポートページにも未だに解決策は記載されていないようで今のところ解決策はこれしか無いみたいです。しかし、半年もこの状態が続いたのは辛かったですね。解決して何よりです。これからは快適なブラウジングが楽しめますよ。

投稿: ヨッシー | 2007年8月31日 (金) 午後 10時47分

こんにちは。
VISTA搭載パソコンを購入してからかれこれ半年経ちますが、無線LANの連続切断で非常に困っていました。ワイヤレスLANのメーカサイトを見ても全く解決しなかったのに、本設定で一発で解決しました。
大変役に立つ情報でした。ありがとうございました。

投稿: きむ兄 | 2007年8月31日 (金) 午前 01時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« データのバックアップ6 | トップページ | ウイルスバスター2010 »