|
|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
昨日行った第78回
全日本音楽コンクール1位の、バイオリンとピアノ部門の方々のお披露目のコンサート。 1曲目は堀正文さん、佐々木亮さん、青木尚佳さん、尾池亜美さんの4人で テレマン/4つのバイオリンのための協奏曲ニ長調。 ビオラの佐々木さんがバイオリンをお弾きになるのを初めて聴きました。 これって曲もいいし、バイオリンがとても美しく響いていました。 2曲目は堀さん、青木さんのお二人で ヴィエニアフスキ/6つのエチュード・カプリスOP.18より第2番、第4番。 青木さんはまだ高校2年生で、堀さんのお弟子さん。 堀さんのサポートがさすがでした。 3曲目は佐々木さん、尾池さんのビオラとバイオリンで、ヘンデル/パッサカリア 大好きな曲なので、どういう演奏が聴けるか楽しみでした。 テンポは比較的ゆっくりめではありましたが、とても丁寧な演奏でした。 私は佐々木さんのビオラの大ファンなのです。 4曲目は佐々木さん、木越さん、尾池さんで、 ドホナーニ/弦楽三重奏のためのセレナードハ短調。 これは初めて聴いた曲ですが、とても素敵な曲でした。 弦楽三重奏ってほんまに美しいわあ とうっとりと聴いていました。 ちなみにここまでは皆さん起立しての演奏でした。 そうです。チェロの木越さんも立ってお弾きになりました。 噂には聞いていましたが、気のせいかよく響いていたように思いました。 休憩をはさんで、 堀さん、木越さん、佐々木さん、青木さんそしてピアノの伊藤伸さんの5人で、 シューマンのピアノ五重奏曲。 青木さんのピアノは音が実にきれいで、丁寧に弾かれる方です。 今日は、このホール(NHK大阪ホール)ってこんなに響きのいいホールだったかしら と思ったくらいに素敵な演奏の数々でした。 │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |