[PR]
ニュース:政治 RSS feed
【社会部オンデマンド】外国人参政権、海外の実態は? 単純比較は不可能…日本固有の事情で議論を (3/3ページ)
このニュースのトピックス:社会部オンデマンド
一方で、移民増が社会問題化しているのも事実。高福祉で知られる同国だが、仕事を得られない難民が福祉財政の負担となり、非欧州系移民の増加で文化的摩擦や犯罪増などの問題が浮上。「反移民」を掲げる右派政党が選挙で躍進するといった現象も出ている。
同様の移民問題は、オランダなど欧州各国で起こっており、“寛大”すぎる移民政策はこうした問題を招くリスクもはらんでいるようだ。
「外国人参政権を認めている国には、それぞれ日本とは全く異なる歴史的背景や事情がある」と百地教授は指摘する。
日本で現在、地方参政権付与の主な対象とみられているのは、永住外国人91万人のうち、約47万人の在日韓国・朝鮮人や、約14万人の在日中国人だ。特に中国人は将来的に最多になるとみられている。
日本は中韓と領土や歴史認識などで対立。鳩山首相は「東アジア共同体」を提唱するが、EUの欧州と状況は異なっている。
米軍基地移設問題が争点となった沖縄県名護市長選のように、地方選挙の結果が安全保障という国政の重大テーマに直結する状況もある。また、外国人参政権問題は、年々増加する在日外国人に対し、日本社会がどう向き合うかというテーマでもある。日本固有の事情を踏まえ、冷静に議論する必要がありそうだ。(千葉倫之)
◇
「社会部オンデマンド」の窓口は、MSN相談箱(http://questionbox.jp.msn.com/)内に設けられた「産経新聞『社会部オンデマンド』」▽社会部Eメール news@sankei.co.jp▽社会部FAX 03・3275・8750。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【社会部オンデマンド】真冬に刺す蚊がいるのはなぜ? 都市の地下街に生息し、駆除しても…
- 【社会部オンデマンド】トランス脂肪酸の表示義務化検討のその後は? 他の脂質とのバランスもあり…
- 【社会部オンデマンド】「海の新幹線」テクノスーパーライナーは今? かさむ燃料費…決まらぬ就航先
- 【社会部オンデマンド】義務化の火災警報器、どうしたらいいの? 取り付けは正しい場所に、訪問販売には要注意
- 【社会部オンデマンド】東京湾・第2海堡の黒煙の正体は? “海上のもしも”に備える訓練の場
- 【社会部オンデマンド】ビジネス街・大手町の未来図は? 「ドミノ方式」で目指す国際化
- 【社会部オンデマンド】増税で密造たばこ横行の懸念は? 密輸増加のリスクにも目を向ける必要
- 【社会部オンデマンド】住基カードが身分証として使えない? 偽造対策進むも認知度の低さがネックで…
- 【社会部オンデマンド】温室効果ガスの測定法は? ガスは6種類、実際の排出量とは異なるが…
- 【社会部オンデマンド】契約や手続きに必要な印鑑の効力は? 「サインと同等」でも意識は…