ド畜生掲示板

無題 - イカズチ
2010/02/26 (Fri) 01:24:44
>漫画ナウシカ
民族紛争としてストーリーを捉えると
大量破壊兵器で異民族を虐殺してとりあえず問題解決してるナウシカってことになりますよね
さすがの監督もどうにもならなかったんでしょうか
バクマンとG戦場へヴンズドア -  
2010/02/26 (Fri) 01:21:39
バクマンもG戦場へヴンズドアもどちらも凄いと思いますが、
どちらにも不満はあって、それはお金の事が書かれてないこと。
マンガが売れてどれだけ稼いだか、反対に売れないでどれだけ苦労したか、
そのへんの描写がないと、どうもドリームを実現した実感がともなわない。
無題 - 通りすがりX
2010/02/25 (Thu) 20:41:22
>ベーシックインカム
個人的には低家賃住宅と、フードチケットを組み合わせて貧困層を大量発生させたアメリカの行き過ぎ福祉政策と同じ香りを感じますがねえ…

>バクマン
説得力が無いっていうのとアレを見てるとジャンプには新人しかいないようにみえまるため、凄さが全然わかんないです。
目標値が天才として暴れる男だけなので、盛り上がらない、ワンピースのそっくりさんとか入れておくとかの工夫がほしい所です。
あと、主人公二人が売れるならなんでも描くという実は制作上の制約無しの設定なので苦悩的な盛り上がりもないし何だかナーって感じです。

>ジャンプの低下
言うほど落ちてるとは思えないですが、絵が下手でも何かダメでも載せるってのはジャンプの良いところですし
個人的には大御所を斬れないマガジンサンデーの劣化の方が酷いと思います、いつまでハリマオと殴り合ってんだつーあれとか
ベーシックインカム - かずー
2010/02/25 (Thu) 12:32:46
ベーシックインカムって、自分は経済的に余裕がある暇人が思いつきで語って、働きたく無いニートが乗っかって騒いでるだけだと思う。
真っ当に働いてる人や本当の社会的弱者は「はぁ?」って思ってるだけなんじゃないかな。

障害者年金や生保を無くして7万円支給するって、それは本当に病気なんかで働けない真の社会的弱者には○ねと言っているようなもので
実家住まいのニートに7万円支給したらウホウホかもしれないけど、独居の重病者とかどうすんねんって感じ。

まあ、机上の空論の最たるものですね・・・まじめに考えるだけリソースの無駄なんじゃないかな。
べーしっ君インカム -  
2010/02/25 (Thu) 12:16:24
富の分配をどうするかという話で、富の総量が増える訳ないので
どこにも理想郷はないですよねえ。
日本の事だけを考えるなら、国際的な競争力を上げるしか方法はないと思います。
BI - めがきら
2010/02/25 (Thu) 11:22:41
それこそ今必要なのは環境・設備投資なんですけどね。
子育てしかり働き口しかり。

マッチング充実の必要性を簡単なバラマキに付け替えてるのが
非常に嫌らしいと感じるんですよね、あの辺りの議論って。
無題 - かまやん
2010/02/25 (Thu) 10:39:53
>夜中のamazon
駅弁なら興味ないので対抗できるかと思ってamazon覗いたら、つけ麺買ってしまった。
amazonの料金設定もさることながら「深夜のamazonは地獄だぜヒャーハー!」という他の人のつぶやきに釣られて見てしまって感染拡大、というのもネット社会の恐ろしさですね。

>ベーシックインカム=1年中閉店セール
定額給付金って結局、経済効果はどんなもんだったんですかね。
事前調査で「賢く貯蓄する!」と答えるのは人間心理として当然だったんですが、自分も含め、周りでは「気づいたら給付額以上に使ってた」という話がゴロゴロしてます。

とはいえ、それが毎月、毎年となると「いつも閉店セールのお店」みたいなもんで、ありがたみもへったくれもなくなるので、本当に貯蓄か生活費に回されて退廃を招くだけだと思うんですけどね。
理詰めで考える方々って、仕事の話だと実害ないので面白がってられますが、政治の話されるとさすがに引きますね。
ベーシックインカム - すな
2010/02/25 (Thu) 05:35:15
>アジアじゃ年収40万に満たないヒトがいっぱい居て。彼らの労働生産性は日本人のそれと大きく変わらない。
>製造業や、コンピュータ業界は、そういう奴らと戦っている。働かない人全てに年80万円を分配した状態じゃ勝負にならないでしょ。

ここちょっと分からないです。
問題の根本は日本と発展途上国の人件費格差にある訳で
ベーシックインカムを採用しようがすまいが、勝負にはなりませんよね?
これに勝つには日本人の年収を同じ40万まで落とすか
年収40万の人達が真似出来ない高スキルで食べていくかの二択な訳で
労働生産性は大きく変わらないという前提の下でなら
日本は最初から負け戦なんじゃないだろうか。
ベーシックインカムは99%失敗するロマンシステムだけど
このロマンシステムが上手いこと動いて全体の構造を変化させる
夢のような1%に賭けるしか日本の生き残る道はない気がするなぁ。
このまま今の正攻法で戦ってもジリ貧でしかないっしょ。
いくら日本人が奴隷民族だからって平均年収が100万割ったら国が滅ぶわ。
無題 - hoge
2010/02/25 (Thu) 04:43:31
・BBS
02/23 (Tue) 03:07:00の書き込みのときは普通にアクセスできたんですが
いつの間にかChromeだと何故か「bbs fc2 6」としか表示されないように…
自分だけですかね?

>G戦場へヴンズドア
熱いですねアレ。自分も結構好きです。
個人的にはバクマンは原作をほったゆみにした方が少年の成長とか
精神的なドラマ部分はしっかり描けたかなと思います。
大場つぐみは良くも悪くも屁理屈家なんですよね。デスノにはそれが嵌りましたが。

>「持たざる者である常人コンビが分析と理屈と計算」で立ち向かうのが
あの辺は唯一主人公サイドに人間味を感じて好感が持てる所ですね。
他の恋愛観とか描く動機付けとかはちょっと機械的過ぎて付いていけないです。
シナリオの都合で動く傀儡みたいでどうも。

>劇中漫画が、劇中のヒトが絶賛するほど面白そうに見えない
自分も個人的にはあんまり面白そうにはみえないんですが
具体的に面白い漫画を提示していること自体は高く評価したいですね。
「べしゃり暮らし」なんかも同様に。
この手のスゴマン(凄腕を周りが凄い凄いと鳥肌解説するのが肝の漫画。俺用語)
は基本周りのリアクション解説だけでも十分だとは思いますが。
音楽漫画とか医者、料理漫画、昴とか。
具体的に提示しないと漫画にならないような題材…
俳句漫画とかファッションデザイン漫画とかもし描くならそうも言ってられませんが…

どっちかというと現実のジャンプが見る影もない程レベルが低下していて
劇中で言われる程ジャンプ自体が可列な戦場に見えないことの方が気になります。
こんな赤マルジャンプと買い間違えたのかと思うような雑誌の掲載漫画より
コイツらの描く漫画はツマンナイのかと思うとなんか萎えます。
無題 - 島国@うばしゃー
2010/02/25 (Thu) 02:30:29
どもでぃす。

>ガンダムUC
 情報量多いのでいいですよね。畳み込み方が足りないので、情報で押し流す、というより、情報を1コ1コ辿る、って感じなのがちょっと個人的に物足りないですが。というわけで私もポチリました。

>夜中にこの辺は卑怯だよなー
 あれはマジで卑怯です。アレぐらいの単価だと普通にスーパーの駅弁フェアと変わらないですし。スーパー開いてる時間に自由にならないし。
 おのれamazonみたいな。

>バイヤーのやっちゃった感
 amazon限定スワーブがまさかの6割引きだった時に、amazonやっちゃったー。そしてありがとう!と思いました。

>漫画ナウシカ
 漫画であれだけ、ロジックと浪花節で、ロジックを取った作家が、映画を撮ると浪花節の方で撮影して成功を収めるという。
 個人的には映画版は動きの良さ、漫画版は密度の濃さ、という評価をしています。漫画はほんと面白いです。
 映画撮ってる最中、連載止まったりして、これはもう最後まで出ねぇだろうなと思ってたところをちゃんと完結したのがほんとありがたい。

> 噂とか、都市伝説を広げるには凄く向いたツールだわ。
 嘘って信じたい嘘だと、ウラも取らずにドンドン広まるんですよね。