ニュース
<五輪ショート>日本勢の入賞ゼロ、歴史的な惨敗
(毎日新聞) 2/27 20:25
ショートトラック女子三千メートル5〜8位決定戦で7位となり引き上げる(左から)伊藤、貞包、桜井、酒井=パシフィックコロシアムで2010年2月24日、石井諭撮影 |
期待された女子三千メートルリレーは、予選で第1走者・伊藤亜由子(トヨタ自動車)のスタート失敗が響き、決勝進出を逃して7位。女子のエース・桜井美馬(早大)はブレード(刃)調整に苦しみ、全種目で1レースも勝ち抜けなかった。男子は高御堂雄三(トヨタ自動車)が千五百メートル、藤本貴大(セルモ)が五百メートルで入賞を期待されたが、ともに予選敗退。柏原幹史監督は「女子は中心の桜井が一番不調で、全体が崩れた。男子はリレーの出場権を逃して意気消沈した」と話す。
08年7月に韓国人の金善台(キム・サンテ)コーチが強化コーチに就任後、長期合宿で練習量を増やし、コーナーで左足を使う韓国式の技術習得に励んだ。今季ワールドカップ第2戦女子三千メートルリレーで2位となるなど成果もあったが、五輪では実を結ばなかった。柏原監督は「金コーチも代表コーチは初めてだし、物静かなタイプでレース中の指示がうまく伝わらないこともあった」と明かす。
日本は拠点リンクがないなど練習環境にも恵まれない。外国人コーチ招請も特効薬とならず、4年後に向けた強化策が見当たらない。【来住哲司】
【関連ニュース】
バンクーバー五輪:ソリ競技苦戦、「メジャーに」は空回り
五輪アイスホッケー:スロバキア猛攻、カナダ一時窮地に
五輪アイスホッケー:男子決勝はカナダと米国
五輪フィギュア:採点傾向に変化、ジャンプ回転数甘めに
五輪スノーボード:家根谷敗退、コーチ「成長過程」と期待
(毎日新聞) 最終更新:2/27 20:34
関連する競技
バンクーバー五輪 関連記事
- 五輪ショート 日本勢の入賞ゼロ、歴史的な惨敗 毎日新聞 2/27 20:35
- <五輪ショート>日本勢の入賞ゼロ、歴史的な惨敗
- ショートトラック・談話〔五輪・ショートトラック〕 時事通信 2/27 19:24
- オーノ、失格をリレーで挽回〔五輪・ショートトラック〕 時事通信 2/27 19:22
- 王濛、余裕十分に快挙=中国女子が全4種目制覇〔五輪・ショートトラック〕 時事通信 2/27 18:53
前後の記事
- 悔しさ糧に再挑戦へ=スノーボードの家根谷〔五輪・ハイライト〕 時事通信 2/27 21:07
- 五輪ショート 日本勢の入賞ゼロ、歴史的な惨敗 毎日新聞 2/27 20:35
- <五輪ショート>日本勢の入賞ゼロ、歴史的な惨敗
- 福岡国際クロカン シニア男子10キロは鎧坂が優勝 毎日新聞 2/27 20:19
- <バンクーバー五輪>ソリ競技苦戦、「メジャーに」は空回り 毎日新聞 2/27 20:12
|