12/19(日)天皇杯準々決勝vs磐田(0-1v●)丸亀15:00 ※TV観戦
[ 2004/12/19 (sun) 22:34:39 ]
 
 
楽しい夢を見せてくれてありがとう。
この1ヶ月間、すごく楽しかったです。国立は夢と消えてしまったけれど、今はまだ達成させる夢じゃなかったということで。
いつか、必ず。
そのときまで、「2004.12.19」という日付を頭に刻んでおきたいです。
 

BS中継を見るために前日から実家入り。
もう朝から落ち着かなくて落ち着かなくて緊張しまくりでした。
一足先にキックオフの3試合が始まって、最初は草津とヴェルディの試合を見ながら残り2試合をネットチェックしてたのですが、東京Vの勝利がほぼ決まった段階で浦和×F東京(スカパー中継)にチャンネル切り替え。
今ちゃん所属の東京を応援してたんですが、浦和の地力勝ちでしたね。ガンバもサトシが決めて勝利。と、その間も緊張しっぱなし!!
そして、いよいよ15時…。
 
・とりあえず持参したタオルマフラーを巻く。
・中継開始! 札幌サポはバックスタンドに、磐田サポはゴール裏に陣取ってる模様。
・おお、人数はいるぞ! 丸亀に集合したサポーター。
・声はどちらかというと磐田のが聞こえる。たぶん、場所的にマイクが近い位置なんだと思う。バックスタンドの札幌サポの歌声も結構聞こえる。
・札幌がホーム扱い? のためか、中継の選手紹介もこっちが先!
・キックオフ。緊張の極値。うるさくなる私と母(妹は割りと冷静)。
・「ザスパが3失点で負けたから、うちはそれ以下にならない試合をしてもらなわなきゃね。いや勝つんだけど」などと呟きながら見る。
・立ち上がりいい感じ。
・磐田相手に臆してないよ!
・…と、自陣ゴール前で西澤さんとソダンかぶる。
・いきなり西澤さんにイエロー。
・累積2枚で出場停止ですがそれも勝ってからの話
・まずは今日の試合よ! 相手FKは事なきを得る。
・なんか、うちの選手、飛ばしてませんか?
・岡ちゃんとかいきいきしまくり。
・「やばいよ、このままじゃ90分もたないよ、私が!」。
・興奮しすぎです。緊張しすぎです(苦笑)。
・しかし試合は続く。
・マジで岡ちゃんのドリブル通用してるよ。
・そしてボールを拾えてるよ。
・つなげてるよ。
・磐田相手にすごくね?!(笑)
・ただし、なかなかFWはボールを持てませんねえ。
・それは相手にもいえる気がする。グラウ前田福西さん、消えてる。
・ていうかもしかしてうちのDFが消してる?!
・で、うちもシュート打っちゃったりなんかして。
・なんかね、磐田、…ミスが多くないですか…?
・いやほんと、今週の新聞報道とかでずっとヤンツーさん「相手も焦ってくるだろう」とか言ってたけど、まさにそんな感じ。
してやったりですな
・しかしそんなこと言ってても「あっさり決めるのが磐田だから怖いよね」なんて言ってたら、福西ミドルがバーに! 危うい!
12番目の選手降臨
・ツ、ツキもあるよ。イケるよ。たぶん。
・田畑さんの惜しいクロスもありました。一体何が起こったのかわからなかったくらいゴール右側できれいにDFをかわしてのクロス。残念ながら通らずクリアされちゃいましたけど。
・前半だけ見ていると押してた。完全に押してた。
・格上・格下とか関係ない試合に見えた。
・驚いた!
・データの上でもシュート数もCK数も上回ってた。
・ところが後半…もう45分間フルにどきどきしっぱなしでした。
・後半からいまいち消えかけてた前田さんを下げて、ゴン隊長を投入してきた磐田。
・ゴン隊長と笑顔で挨拶するソダン。…え、知り合い?!
・…ゴン隊長ってすごいっすね…あの人が入っただけで磐田が生き返った。
・ずるずる下がるソダン率いる札幌DFライン。
・もうもう攻められまくり
・またゴール前でのパス交換がうまいんだこれが…。
・ああ、これが本来の磐田の姿ね。前半のは世を忍ぶ仮の姿(なんだそれ)。
・おかげで生きた心地がしません。マジで90分もつのか自分。
・ハーフラインを超えて攻め込んでいける時間が極端に短くなる札幌。
・しかあし、たまにチャンスはやってくるわけで。
・通用してる岡ちゃんドリブル、うまくペナルティエリア近くで倒れてFKゲット!
・蹴るのは砂川さん。
・ゴールネットが揺れた!!!
・でもサイドネット…。がっくり。
・しかしその2分後、今度は自陣でファール、グラウのFK。
・ガヤ、止める! 本日も、神・藤ヶ谷
・その後も神セーブ連発。
・磐田監督&元五輪監督の山本監督に、いいとこ見せたいよね。
・ていうか見返してやりたいよね。山本さんになってから代表を外されたわけで。
・そういう意味ではかなり見せ付けることができたと思います。
・ちなみに、今日の磐田のベンチ入りGK・高原選手が来季レンタルで来る模様。
・今日の藤ヶ谷を見てどう思ったかしら…?
・動く山本監督。山西に替えて川口。
・…川口選手にはやられっぱなしだった記憶が。気のせい?
・そして相変わらず押されている札幌。
・こっちは動かないのかなーと思ってました。結局35分になってようやく相川投入。清野さん、その前のプレーが惜しかっただけに悔しかったことかと…。
・すぐ後、上里投入。カズキタ━━(゚∀゚)━━!!!!! 宮古の星、磐田相手に暴れてこい!!
・なんだか見ているうちに、準決勝進出2000万円とか、元旦国立とか、そんなことはどうでもよくなってきました。
・うちのチームじゃないみたい、と思えるくらい、チームとして成長している姿を見て、トーナメント戦ってすごい、と感動。
・試合の中で成長していく…まさに少年漫画的成長っぷり
・こうやって成長できるのなら、1試合でも多く、今、戦わせてやりたい。
・まだ、まだ成長できる気がするから。これに勝てば次は浦和。絶対得るものがあるはず。
・だから…だから、勝って欲しい。そう思いながら見てました。
・残り5分になっても、相変わらずシュートの嵐で防戦一方の札幌。
・でも上にふかしたりでなんとか抑える。
決定力だけなら川崎の方があった気がする…運もあります。
・終了間際の札幌の攻撃、カズのCKにソダン合わせるも、ゴール上…。
・そして延長へ…。
・磐田には、まだあの藤田俊哉がいるんだよね…。
・で、でも、藤田対策はこの1週間してたはずだし!!!
・ハーフタイムに聞こえてくる「赤黒の勇者」。泣ける
・延長前半開始。ああ、藤田投入です。
・後半立ち上がりと比べると、そんなに一方的じゃない。
・チャンスはある。
・と思ったら…結局藤田さんにやられてしまいました。
・ゴール前、藤田につられた札幌DF、シュートはガヤが弾いたものの詰めてた川口に誰もついてなくて、決められてしまいました…。
・終わった。夢が消えました。
・それでも聞こえるサッポロコール。涙が浮かびました。
・でも札幌選手の顔は良かった。やり遂げた顔でした。
・ソダンなんかゴン隊長と笑顔です。やっぱり知り合い?! …あ、筑波の先輩後輩ですかそうですか。
・中継の最後は、札幌サポで締め。丸亀組の皆さん、お疲れ様でした。
 

90分間無失点だったのが、集中力の高さを示したのではないかと思います。ほんっと、よく守ってた。解説の人にも「落ち着いてますねー」と終了間際でも言われてました。
ヤンツーさんは「差は大きかった」って言ってるけど、私にはよくわかりません。結構頑張ってたと思うよ、札幌。
これがJ2リーグでの戦いでそのままやれるかといえば、そうでもない部分もあるんだと思います。でも、今日の試合を見て、本当に来年が楽しみになりました。
やれる。やれるじゃん、札幌。やれるようになったじゃん!!
どこかで誰かが言ってたのですが「この快進撃は、1年間耐えてきたサポーターへのご褒美」という言葉を思い出して、泣けました。1年間というか…2年前の降格から、03年04年と辛いシーズンを送ってきて、そして今こういう状態になったということが、うれしくて。
札幌から自宅へ帰る車中でマジ泣きしました。運転に支障があるからやめなさいという勢いで(苦笑)。無事故で帰ってきましたよ…。
今日でシーズンが終わったわけですが、終わりじゃない、来年の始まりさ! というありきたりの言葉で締めておきます(笑)。
 

1年間、ほんっとーーーにみなさんお疲れ様でした!!!
ゆっくり休んで、来季に備えましょう!
 
 

 
 
11/23(火・祝)第43節vs大宮(0-1●)ドーム13:00
[ 2004/11/23 (tue) 22:36:46 ]
 
 
年間動員20万人突破!
皆さん1年間ご苦労さまでした。次は元旦国立で会いましょう(笑)。
夢を見るのは自由、そしてタダ(無料)。
 

一日いっぱいヤンツーデー。おかげさまで今、ものすごい疲労してるわけですが。踊らされてる…踊らされてるよ私たち…。
 
・「ヤンツーウィズユーカード」「シーチケ先行販売(の、特典であるヤンツー手ぬぐい)」(どちらも2000枚限定)この二つをゲットしたい。しかしそう早く売り切れはしないだろうと、9時ドーム着を目指して出発した私と妹。
・9時前に福住駅に着いて、すでにウィズユー並び列にちょっとびびる。
・妹をドームへ送り出し、列並びに加わる。たぶん60番目前後。
・周りの人に手当たり次第に戦術論とか補強論とか監督論とか語る男性が斜め前にいた。私は話しかけられなかったけど、激しくウザイ。
・…はっ! もしやあれが噂に聞く「電波くん」か…!!?
・並び待ち列に折りたたみ椅子を持ち込んでる人多数。そうかそういうものなのか…。
・こないだのライブのグッズ販売列に並んでた人たちはそんないいもの持ってなかったよ!(笑)
・コンササポ、並び待ちに慣れすぎ
・そのうち「最後尾プラカード」が登場し、そしてそのプラカードも見えないくらい列が長くなる…。
・ヒマなので同じくシーチケに並んでる妹にメールしたら、どうもそっちのが大変らしい。9時に販売開始したはずなのに、列がちょっとずつしか動かないと。すでに100人は並んでいるというのに…。
・案外ウィズユーのが先かも。と思ってる間に9時を待たずに販売開始。
・家族や友人知人の分、計8枚購入(笑)。
・急いでドームへ! もうすぐ列整理(注:開場待ちの列は、朝方1回と、開場30分前に列整理がおこなわれる。列を詰めるのが主な目的(だと思う)。シート等を置いて列を離れている人もこのときは戻らないとならない)荷物置いてる場所わかんないし妹と並び待ち変わらなきゃ!
・妹とバトンタッチ。結局シーチケ販売ブースは7つあったけれど、レジ自体は2つしかなくて、それに高額を扱うので慎重にならなきゃいけないし、なにぶん相手してくれるのが緑ビブスのバイトさんたちだから…手際がいいわけないもんね_| ̄|○
・買えたのは開場直前でした。それでもまだ後ろに並んでる人いたよ…9時に並んで開場直前か…。
HFCは、読みが甘すぎると思う。後ろに並んでたおばちゃんが「整理券配れば済む話なのにねえ」と呆れていた。全くだ!
・開場。妹も私もずーっと立っていたのでまずは休む。動けない〜。
・ごはん買いに行くついでに、ファンクラブースに寄ってスタンプラリーの景品をもらう。「初の自立式ぬいぐるみ」スタンディングドーレくんゲット!
・さらについでにチャリティーオークション会場へ。予定通りあまり入札がないであろう選手へ入札してみました(笑)。誰とはいいませんよ、誰とは…。
・でも実際その金額で落札できてしまったらものすごく悲しい。
・今日はアウェイドールズがたくさんいましたね。DJグッチさんは「バックスタンドダンサーズ」と言ってたような。でも彼らが集合している場所はバックスタンドじゃないと思う
・いや、アウェイドールズだけじゃなくて、なんか人の入りが…多いよ?
・大宮サポゾーンは広いけど、思ったほどいなかった。
・ただしダンマクの量はハンパじゃなかった。すごい…。
・場所が場所だけに、大宮コールをするアウェイドールズたち。ええ、昇格おめでとうですからね。大宮サポさんたちもコールを返してくれていましたね。
・それはいいんだけどさ…キックオフ直前にゴール裏最前列で「大宮おめでとう」ダンマクを出した人たちがいたのは…個人的にはちょっとどうかなと思いました。
・出すこと自体はいいと思う。個人的には大宮コールもしたかった。だけどどうせ出すならもっと前か試合後にできなかったかなあ…。これから戦いが始まるってときに、そりゃないだろうと。
・選手に対して「本気で戦え」って応援しておいて、サポーターが試合直前に相手を賞賛するのはどうよ? うちらも例え昇格が決まった相手とはいえ本気になるのが礼儀だし、そもそも余裕かましてる場合じゃないよ負けたら最下位確定だろうよ!
・ってなわけでその人たちに怒り狂ってた(US?)人たちの気持ちもわかる…。
・わかるけど、それこそキックオフ直前にゴール裏内で険悪な雰囲気になるのはやーめーてええええ!!!
・微妙な雰囲気のまま、選手入場、キックオフ〜。
・その顛末について某Yさんにメールしようと携帯出してた間に、アレ?
開始1分失点。いや、それはありえないでしょう。ありえないから。
・っていってもダメよね…_| ̄|○
・なんか外国人にボールをあっさり運ばれて、エリア内でパスしたと思ったらそこにも外国人で、あっさり決められた(名前くらい覚えろよ)。
・…はぁ?
・あまりにもあっさりしすぎてたので、応援歌もやめることなく試合続行…。たぶんスタンドの外にいた人たちは失点したことに気付かなかったと思う…。
・何事もなかったかのようなその後の展開。いや札幌はミスが多い。ああもうそうじゃないでしょー! ってパスだらけ。
・それでもだんだん落ち着いてきたのか、札幌もパスが回るようになる。ドーム不敗伝説のせいか、あまり心配にならないDFライン。
・曽田が持ってクリアするたびに「ファンタジー」と呟く妹。
・うん、ドーム最終戦伝説はわかったから(笑)。いやでも曽田さんキレキレだったと思うんですけどどうですか?
・ちなみに私はしょっちゅう「弘之〜〜!」と叫んでました。西嶋くん。最近の贔屓(笑)。オーバーラップとかドリブルとか結構攻撃好きですよね。むしろ大好きですよね
大宮デケエ。外国人も日本人もでけえ。空中対決はなかなか難しい。
・けど結構大宮さんも目測誤ってた気がする(笑)。そこはドーム独特の難しさがあるのかしら?
・うちは結構笛吹かれまくるのに、相手が寄せてきて倒れても笛吹いてくれないので審判に微妙にムカつく(笑)。すみません、素人なもんで。
・ところで、さっきから何か違和感が…。
・後ろの方から声が全然聞こえない
・聞こえるのは隣の妹の声ばかり。妹も私の声しか聞こえないらしい。
・86通路32列より後ろ近辺、声、出さなすぎ!!!(怒)
・いやほんと、いわゆるあれが地蔵ってやつ? お客さん多いのはいいけど、ゴール裏中心前方に来る人たちには声出してほしいです…。ドームなんて広いんだから、別にここじゃなくてもよく見えるところはあるよ…? この辺に来たら声出して応援してくださいよ(涙)。
・声が小さいんじゃなくて、そもそも声を出してない。思わず後ろ振り返って見ちゃいましたけど口が動いてないんですもの…。
・すごく悲しくなった。
・だから頑張って声出してみた。前方のお子様が何事かと振り向いた。ごめんね、お姉さんたちうるさくて…。
・はたと気付いたら前半終了。コール続いてるけど周囲は座るのも早かったです。悲しい。
・並び待ちで立ち尽くしていたせいか、今日は足の裏が痛くなるのが早い…なのでハーフタイム中ぐったりな私と妹。
・ぐったりすぎて、ピッチ練習全然見てませんでした。いつロッカールームに消えたのかも知りません。
・後半開始。選手交代は無し。「女の子はいつ出てくるかねえ」と語る我々。女の子=「女の子みたい」とヤンツーに言われた28番さん
・前半と同じで、結構パス繋いで大宮ゴールを脅かすんだけど、でもなかなかシュートで終われない。
・本当にいい繋ぎ方はしてるんだけどなあ…。立ち上がりのようなミスも少ないし。
・最初の選手交代は権東→田畑。おお、ボランチ入れ替えね。
・と思ったら次は金子→上里。…今日はカズはボランチ起用なんですね?!
・「本日の入場者数」のアナウンス。ビジョンに数字が。え? 19,873人?! どうりで埋まってるはずだよ!
・サッポロビール様のチケットプレゼントもあったのね。それにしても立派な数字。今季一番かしら?
・今日もガクヤさんは頑張ってた。気がする。服引っ張られてもキープしてた。最近の彼はすごく気になる存在。
・相川はいまいちだったと思う。というか、トラップが下手すぎる…。うう、練習してうまくなってください。前方にいたお子様が「おーあいかわー」って歌ってたよ。愛されてるよ(たぶん)。がんばれ!
・そんな相川→清野。出てきたよ女の子!(しつこい)
・…今日の試合じゃ、男の子だとまだ認められてもらえないかもね…。
・カズもミスしたりしなかったりで微妙な出来。しかしラスト近くのFKには萌えました!
・最初、カズがボールを置いたんですがそこに砂さんがやってきて。砂川さんとカズが対面して、打ち合わせしたあとに砂さんがもう一度ボールをセットしました。「やっぱり砂川さんかな」と思ったら、カズが蹴った! 惜しくもバーの上でしたけど、どきどきしました。
・そういや試合前の練習では、桑が結構いいの決めてたよな…。
・いつかは直接FKゴール。期待しています。カズでも桑でも誰でもいいから決めてね!
・最後の最後、うちのシュートがDFに当たった? コーナーか?! というところでタイムアップ。
・だから審判、微妙にムカつくんだようーーー!(苦笑)
・結局開始1分の失点のみで試合終了ー。悪かない。悪かないんだけど、終了後声のないサポーター。うーーーん、点も取れない雰囲気じゃなかったのになぜ…という。
・今日はホーム最終戦ということでサンクスウォークがあるので、挨拶なしでベンチに引き上げる選手たち。
・おや? ピッチの真ん中、サークル内にマイクが設置されてるぞ? 例年監督挨拶はメイン前で行われてなかったか??
・と思ったら、先日「2005年PR大使」に任命されたというバンド、「ジェッター3」の登場! ミニライブです!!
・2万人の前でライブをするのはおそらく初であろうジェッター3。一人一人の挨拶も緊張なのか上擦ってます。キーボードの人は素なのかもしれませんが(生観戦した人じゃないとわからないであろうニュアンス)。
・しかし…2万人とはいえ…ごめん! この中でライブ慣れしてる人そんなに多くないと思う!(笑)の、ノリが悪いんだよ…(苦笑)。
・「こういう場合は若手が頑張らなきゃね!」と手を叩く私に「若手?」と突っ込みを入れる妹。
・サポーターの中じゃ若手だい!
・選手の中じゃベテランになりますが(涙)。もう選手も年下ばかりだよ…わかってるよ…。
・結局微妙なまま終了するミニライブ。ジェッター3、がんばれ。
・そして、全選手登場! 会場が暗くなって、ヤンツー挨拶。
・「(来年は)厳しく指導していきます」の言葉が印象に残りました。来年は、厳しいのね!!!(笑)はっはっは、しごかれなさい若手たちよ!!(笑)
・そんでもってサンクスウォーク。会場が思ったより明るい状態だったので、「パッキンブレスレット(200円)」の威力はほとんどなかったと思います。「フラッシングチアバンド」(だっけ?)のが目立ってた。
・…フラッシングチアバンドか…我が家のどこかにも眠ってるに違いない…(そんなんばっか)。
・ビジョンに選手たちが映ってましたが、しかし試合に出てた選手たちは浮かない顔でした。まあ負けたしね。それでいいよ。まだ甲府戦と天皇杯も残ってるしね!
・バックスタンドに行った頃、USが掲げたダンマクは良かった。天皇杯のは夢を見すぎだと思ったけど(笑)。いやいや夢を見るのは自由ですから。
・ゴール裏に来た選手たち。USは…「三原」コールをしました。コールに何度も頭を下げる三原さん。ごめん、涙腺がゆるみました…。
・うわああああん三原さん、来年完全復活期待してるよーーー!!
 

総括:微妙(なんだそれ)。マッチデープログラムの「好来符特集」はよかったです。でも新作は一つももらえなかったな…。母が「いつかは元旦国立」ゲットしてました。うらやま!
帰り道で携帯でJ1速報チェック。おおっセレッソ勝ってるじゃん! そしてコータゴール!!! 実家に戻ってスカパーで磐田×G大阪のラスト10分を見ました。コータインタビューも見たよ! うれしい!!!
さて、次は土曜日、本当の最終戦。何がどれだけできるかなっと。
 

本日の好来符:「赤黒の誇り
 
 

 
 
11/14(日)天皇杯4回戦vsジェフ市原(2v-1□)室蘭入江13:00
[ 2004/11/14 (sun) 22:32:49 ]
 
 
今日のMVPは全員です。
なんてクサいことも平気で言えます。ええ、今日は本当に素晴らしかった…!!
 

前日のゆずライブで楽しみすぎて疲弊しきった私と四女。そして実家から拉致してきた三女の3人でゴール裏観戦しました。
昨日の結果(J1勢がいくつも負けている)から「もしかしたらウチもありうるんじゃないか」とはかない希望を抱きつつだったんですけど…いやホント、サッカーってわかんないもんなんですねえ…。
 

・ライブのおかげで疲れていたので「到着は開場ぐらいでいいよね」と、9時すぎに出発することにした前夜。
・なら7時半に起きて「デカレンジャー」見るべ、と約束して実際起きる私と三女(笑)。
萌え。ありえないぐらい萌えの回だったデカレンジャー…。
・というわけで妙なテンションで出発。ときどき雨粒が落ちてくるけど、概ね天気は大丈夫っぽい。
・1時間半で着いて、15分ほど並び待ちの列に。おお、バックスタンド側まで並んでるよ!
・久々の光景にちょっと嬉しくなった(笑)。
・現地は思ったより暖かい。
前日、ゆずライブで並んだときより確実に暖かい。
・グランドコートを実家から輸送してきたものの、必要ありませんでした。
・ていうか、直射日光が…。防寒ばかりに目がいってて、日焼けのことなんて考えてなかったから!
・芝生は当たり前ですが濡れてる。というわけでシート置いたら、いったん光を避けるように外で休憩〜。
・携帯を車に忘れたことに気付き、取りに戻る。駐車場の出入り口が最短距離にはなくて、柵をくぐらなきゃいけない。
・と、駐車場から歩いてきた市原サポさん数名。その柵を見て「なんだよこれ。ありえねー。アウェーの洗礼だ」。
・…いや、うん、ホームサポも一緒だから(笑)。
・市原サポさん、結構来てましたね。ダンマクもたくさん。J2とは違う
・アナウンスその他全てが天皇杯仕様なので、開始前の選手コール無し。
・その代わり? 応援歌はいっぱい歌った。久しぶりなのも含めて。バーモバーモバモサッポロー♪(笑)
・いよいよ試合開始。開始早々いきなりシュート?!
・なんかいい感じ?
・と思ったら自陣でファール? なぜか砂川さんとアベッカムこと市原キャプテン阿部ちゃんにイエロー。
喧嘩両成敗? てか喧嘩の理由がわかりませんでした。
・わりと市原ペースで進むものの、あまり決定的な場面は作らせない。村井に対抗しての岡ちゃんには、サポーターからものすごい声がかけられていました。期待だね。
・しかし、15分を過ぎたぐらいからでしょうか。徐々にガヤの活躍する機会が増えていくことに…。
・今日のガヤは神! 打たれても打たれても防いだ。判断もすごく良かったと思います。
・でもってディフェンス陣も集中してる。何度も弾く。まあクリアーしたボールが相手に渡るのはいつものことですが。
・一生懸命防いでるので失点もなかったけれど、シュートもあんまり打てなかった前半。
・でもまあ前半0-0なのはプラン通り?と思いました。
・何せ前日の練習でPK練習やってたそうですから。延長まで引きずってPKまで持ち込んで…勝つ気満々なのです。
・前半のうちから、相川がずっとアップしてたので、後半頭から出るのかなーと思ったら。
・こないだのドームのときもそうでしたが、ハーフタイムのベンチメンバーの練習が、途中で終わって引き上げちゃいました。
・全員ミーティング?
・そして後半。あ、11人いるじゃん。というわけで頭からの交代は無し。
・後半…ああなんかもう覚えてないや(笑)。
・とにかく「このまま延長まで行けー」と願ってました。
・ちらちらとベンチチェック。あれ、相川じゃなくてカズがアップしてるぞ。砂さんと交代?
・そうして入ったカズ。なんか相手選手に吹っ飛ばされたりしてますが、それでもボールを追いかける追いかける!
・若いっていいなあ(何が)。
・しかし…今オフィシャルでチェックしたんですが後半25分だったんですね。あ、そうそう、相川が交代で入ってわりとすぐでした。
・阿部ちゃんのCKから失点…。
・あああああああ、0-0でPK戦のプランが崩れたああああ!!
・こうなったら追いつくほかはありません。
・何せ集中しまくりのコンサ。市原さんも本調子じゃない(怪我人だらけ)みたいで、もちろんすごく速いんですけれどもいまいちミスも多い。付け込むチャンスはあります。
・そう、チャンスがないわけじゃなかったんです。ゴンちゃんが金子くんに代わって入った後。
・オフィシャルによれば…「後半29分 権東、岡田、相川、堀井と繋がり最後は上里がシュートするがGK櫛野(市原)にキャッチされる」。
・そう、これ。相手DFがどんどん寄せてくるのに、パスしてパスしてパスして最後にカズがシュート打ったんですよね。キーパー正面だったんですけど。
・これを見て、涙ぐんでしまいました。その流れがすごくキレイで、こんなことできるようになったんだなあ、って…。
・シュートは止められちゃったんだけど、これはもしかするともしかするかもしれない。勝たせてあげたい。勝ってほしい。今日はすごくよく守ってる。すごく怖いけど、取られそうな気がしない。決めれば。一つ決めれば、守り抜けば延長…。1点でいい。1点でいいから、誰か…!
・涙ぐみつつも「まだ泣いていいときじゃない」と思い直し、一生懸命歌いながら応援してました。
・その上里シュートから5分後。今度は決めました、カズ!!
・なんかキーパーとゴールポストのすごい狭い隙間に決まったような気がしたんですが、帰宅してから映像見たらすっげえ遠くから打ってんじゃん!! び、びっくり…。
・ホント、シュートは打ってみるものですね。こうやって入ることもあるんだから。
・カズ曰く「監督にどんどんシュートを打っていけと言われた」言われたことを忠実に守る良い子(18歳)です。
・チームメイトに祝福されまくりのカズを見てものすごく嬉しくなりました。
・もちろんヒートアップするゴール裏。
・でもってうちのゲンキンな選手たちのこと(笑)、追いついたらなんかもうイケイケモードっすよ!
・でも、終盤はもう市原の怒涛の攻めのみ。打たれる弾く打たれる弾くの繰り返し。おーい、こっちにもボール運んでこーい(汗)。
・終了間際のゴール前での阿部ちゃんFK…ものすごく怖かった。でもってそれのあとCKになったということは、ガヤ触ってたんですよね? マジで神だ…。
・90分終了の笛〜〜〜! この時点で「やった!」と思った。正直者(苦笑)。
・「俺たちの誇り赤黒の勇者」をアカペラで歌い続けるゴール裏。
・ここまで来たからには。がんばれ。
・延長開始! 目の前にはガヤ。そうか、向こうのゴールに入れればいいのね。
・開始早々チャンス! おおお、勢いはこっちにあるぞー。
・何度か攻められるけど、何せ神・藤ヶ谷。しっかり守る。
・そして…何が起こったのかわからなかった延長前半10分。横から打ったー、と思ったらボールがゴールに…。え、と思ったのも一瞬で、選手たちが喜んでるの見て決まったのを理解しました。
・最初オウンゴールかと思った。ごめん、相川。
・勝った瞬間から前の方になだれ込んでいくUSの男の子たちを見て「若いっていい(略)」と思う(笑)。でもピッチに降りるのは遠慮しましょうね。
・そしてヤンツーコメントとオシム語録楽しみ!!! とすぐに思う。それもどうかと思う。
・何しろ嬉しそうな選手たちが本当に嬉しいよ。
・上里コールより相川コールより、藤ヶ谷コールが最初だったのが、今日の試合を物語ってる気がする。
・ゴール裏は祭り状態。もちろん大脱走も踊りましてよ!
・好きです札幌も歌いましたし!
・相川ソングも歌いましたし!
・あ、ヴィクトリーソング歌うの忘れた。
・「好きです〜市原〜」とか歌ってる場合じゃなかった。
・かなり札幌サポ調子に乗ってるよね〜、と姉妹で自嘲しながら帰宅の途へ。
・入場者数8000人という話が出てるらしいですが、そんなにいたとは思えません。正しい数字はいくつなんだろう?
・市原さんに勝てたんだったら、もしかしたら川崎さんや大宮さんに勝てるかもしれないよ!
・でも大宮さん、10連勝中だそうですね。
・ホーム最終戦(23日)、大宮さんだよね…フ…。
・それはともかく。5回戦の相手は大分さん。開催地はまだ未定。
・うわ、12月まで試合ができるんですね!
・と、浮かれきって帰宅したら、結局J1勢16チーム中7チームも負けたそうで…(苦笑)。JFLも2つ残ってるしね!
・天皇杯万歳。
・しかし昨日のライブといい今日の試合といいこんだけ濃くて楽しい週末を過ごしてしまうと、落とし穴があるんじゃないかと不安に…。
・そして今、車のキーをどこに置いたかわからなくなりました。まさかこれが落とし穴?!(汗)
 

いい試合をした後は燃え尽きたようにしょぼくなる以前の札幌とは違った姿を、来週見せてほしいと思います(苦笑)。相手は川崎さんですけどね…。
 
 

 
 
11/6(土)第41節vs鳥栖(1-1△)ドーム14:00
[ 2004/11/06 (sat) 20:13:26 ]
 
 
砂川さんはイイ人だ。
理由は後述。アンタいい人だよ…。
 

1ヶ月ぶりのリーグ戦観戦!!
ってなわけで気合いが入って…るかといえばそうでもない? 前座試合があって開場15分早まるので、11時前には着くようにしよっか、と家を出ました。
外に出たら結構な陽気。あんまり寒さ対策は必要なかった?
 
・朝乗った自分の車の中ではマイブームゆずの「ライブ版ベスト」が流れてた。
・車降りるときにかかっていた曲が『夏色』だったため、今日は試合の応援が始まるまでずっと頭の中で流れていました…。
・今日の観戦仲間は母・三女・私(父はメイン観戦で単独行動)。
・地下鉄乗ってから気付く。あ、携帯忘れた
・メールしていただいたSさんごめんなさい…。
・おかげでいつも現地でやっている「今日のメンバー閲覧」「他会場のカード及び経過」が全くわからないままでした。
・今日の他会場、J1も含め全然知らなかった…。
・地下鉄の中で私のカバンの中を見た三女がそこにレプリカユニを発見。
・三女「11番にしといてよかったよね」。
・…それは、17番(2003年)や13番(2004年)にしなくてよかったってことかーーー?!
・いやまあ私の選択は間違ってなかった、とホッとしたものですが(汗)。
・福住着→ドーム着が10:50ぐらい。北2ゲートの列は、階段から降りて…地上について20人というところ。
少なッ!!!
・あー太陽出てるなー日焼け対策全くしてないなー暇つぶしの携帯がないなーとぼーっとしてるときに若い女性から声をかけられる。
・北大の心理学科?の学生さんでした。サポーターの意識調査だそうで。
・母と私、語る語る。ほほほほ、サポーターをやめたいと思ったことなんてなくってよ!(なぜ偉そう)
・11:15より列整理。
・前に並んでいた親子+お友達の男性の3人組。お子様がちっちゃい。
・日がかげってきて寒くなったのか、お子様、大人用ユニを着せてもらう。
・だぼだぼしててカワイイーーー!
・でもって番号が「25」。サッポロビールのロゴが今年版だから、桑原番号ですな!
・イイ趣味だ(私見)。
・妹が「以前のだったらやばかったよね」…それは2002年のことか? 2002年時に25番だったアイツがヤバイってことかーーー!(しつこい)
・そこから「ところで去年の25番ってダレよ」「え…」「え…」「…西田!」「ソレだ!」という会話になる。
・流れで昨年の選手を背番号順に言っていくことに。
・7番まではわりとスムーズに言える。ところが…
・外国人のところで一瞬止まる。途中でいなくなったのに、ウィルベットホベルッチのがよく覚えてるのはなんでだろ…。
・ええ、「ほら昔ガンバにいた! ビタウ!」と言われて、ああそんな人もいたっけなあと思い出しつつツボに入って笑ってしまった。
・2003年、ホームはほとんど通ってたはずなのに…全ッ然覚えてないね!
・そして15番で詰まる。言っていくうちに前にいたお兄さんが「なに、番号の話?」と話題に唐突に入ってくる(笑)。
・でもお兄さん、26番が三原って言いましたよね! 三原さんは27番だったと思います!!
・ところで24番って……途中までいましたよね。あの人ですよね。
・開場。ペットボトルお茶を移し変えしてたら、好来符もらうの忘れた(苦笑)。慌てて取りに戻る…。
・三女が席取りに急いでくれてたので、母と私はゆっくりと。しかし階段上がったところでファンクラブブースの長蛇の列に驚く。
・天皇杯チケット購入の列だ…! ※来週の天皇杯4回戦市原戦のチケットが、ファンクラブだと2割引で買えたのです
・慌てて並ぶ。しっかり自由席買えました! 来週は室蘭のゴール裏だい!
・並んでる間に、母が買ってきてくれたパペットドーレくん
・お子様を中心に大人気で、売り切れになった模様です。すごー。
・1階ではHFC松野さんが新潟中越地震被災者への義援金募金の箱を持って立ってらっしゃいました。
・CVSでお世話にもなっているので入れてきました。
・しかし。ファンクラブブースでは13時より選手たちが募金のために立つわけで…!
・三女と一緒に13時前に行ってみる。すでにものすごい人だかり。
・「鎌ちゃんがいたらそこに募金する!」と意気込む私たち。 ※春にファンサービス実施の際に、彼の笑顔と控えめさに惚れたので(笑)
・選手登場! 人だかりでよく見えん!!
・結局、今日ベンチ外メンバーは全員集合してた模様。三原さんとソダンが同じようなニット帽してた(笑)。
・「いた! 鎌ちゃんはじっこ!」と突撃(笑)する私たち。
・が、ちょうど順番が回ってきたときには、鎌ちゃんあさっての方向向いてます! ガーン!
・どこに視点を定めたらよいのか迷った私。と、目が合ったのは尾崎選手でした
・「ありがとうございましたー」………ど、どうも(動揺)。
・「………」というわけでリベンジ(笑)。
・今度はきっちがいいな! と思いましたが彼は募金箱の前にいなかった。なので諦めて智樹&蝦ちゃんコンビの箱のところへ。
・ちょうど蝦ちゃんが立ってて、智樹は「募金おねがいしまーす」とトラメガ持ってました。
・っていうか、お前ら本気で募金お願いしてるのか? というぐらい、ブース内でちょっかいかけ合ってました。
・…それはどうなのよ…。遊びに来てるんじゃないんだよ!(苦笑)
・しかし、選手が出てくるとこんなに人が集まるんだから、これは何かと生かせるんじゃないかと思いました。
・席に戻って、試合前練習を見る。
・シュート練習?の相川と、そのときゴールにいたもんじゃがじゃれあってました(語弊アリ)。
・何やってんだと思いました。
・応援歌歌って、ようやく頭からゆずが消える。
・あ、鳥栖のスタメンに村主さんが!
・それに羽畑くんがいる!
・羽畑くん。それはガンバ大阪からレンタルで鳥栖にいってる、吉原コータとも仲良しで趣味が鬼ごっこの人
・ところで、この観戦記(もどき)、まだ試合が始まってないんですけど…(汗)。
・というわけでキックオフ(何がというわけでなのか)。
・最初は札幌ペース!
・一度ゴールネットを揺らすものの、オフサイド。一瞬喜んだけど、「やっぱり」という感じ。
・前半18分くらい、きれいなクロスに相川がダイビングヘッド! でもスカった。ごめんなさい、「アハハハハ!」と爆笑してしまいました…。
・しかし20分を過ぎると、どうも相手のが一人多いんじゃ? というくらいボールが取られまくる。つながらなくなる。
・いい感じで攻めていてもミスが生まれてシュートできず。
・そうこうしてるうちに攻めてるときにボール奪われてそのままドリブルで持ち込まれて、西嶋くん振り切られて「やば!」と思ったときに横にパスが! あ、フリー…。
・きれいに決められて失点。
・って決めたの20番、趣味が鬼ごっこのハバやんけ!
・…なんか悔しい…(苦笑)。
・前半は結局いい形も作れないまま終了〜。むう。
・ハーフタイム練習。岡ちゃんがダッシュしてる。コーチついてアップしてる。これは後半開始から出番かな?
・ほかの4人も早めに切り上げる。もしや全員でミーティング…。
・予想通り上里カズ→岡ちゃん。右にいた砂川さんをトップ下に、という布陣ですね。
・開始早々、岡ちゃんにボールが! ドリブルのキレもいいよ!
・そしてすぐベンチが慌しい(後半、ベンチを見るのが習慣になってまして…)。む、また誰か替えるのか?
・と思ったら、すぐにガクヤ登場。清野と交代。清野をこんなに早く下げるとは…ちょっとヤンツーさんにしては思い切ってて驚き。
・そしたらそしたら、その交代で入ったガクヤと岡ちゃんがすごい頑張ってる。
・やる気十分! とばかりに前へ前へ突っ込んでくる。
・そして後半10分。左サイドにいたガクヤにボールがきて、それをガクヤ、厳しい体勢ながらしっかりキープ!
・「おお、ガクヤさんすげー!」と思ってたらど真ん中にピンポイントクロス!
・そこにいた相川にはジャストミートしなかったものの、足を伸ばして後ろにボールを流す。
・ちょうどそこにいた金子くん、思い切り打ちました! スーパーゴール!
・いやーカッコよかった! ものすごくきれいなゴールでした。
・早めのヤンツー采配がぴたりとはまりましたねー。
・そこから攻めに転じるコンサドーレ。後半はこっちが一人多いかも? と思える動きでしたよー。
・相川必死。その必死さが伝わってきたのはみんな同じみたいで、アイカーソング、何回も歌いました。
・でもでも、ゴールにはならず…。攻めて攻めて攻めても、決まらない。
・というか鳥栖も札幌もミスが多いね!
・母「東京×レッズ、4回も見た私がバカだった…」否定はしないよママン。あんなレベルと目の前のこれ、比べちゃダメだよ!(笑)
・ロスタイム、攻めなきゃいけないのにボール取られるはガヤのフィードはラインを割るわで散々。あれはいらなかったなあ。
・結局1-1のドロー。終わった瞬間静まり返るドーム。うん、なんというか脱力だよね。
・でも攻めてるところが見れたので結構面白かったと思います。
・なんだかんだと今季「ドーム不敗神話」続行…。
・個人的に、ゴールシーン以外で本日一番の見所。痛んで足が吊った?相手選手(あとでよく見たら村主さんだったんですね)。その足を伸ばしてあげる砂川さん(笑)。
・審判も気付いてないし、相手チームの人も誰も近寄ってこない(気付いてない?)のに、気遣ってあげる砂川さん。なんてイイ人なんだろうと思いました。
・個人的に、次点の見所。スタンドにボールが3回も入った。ドームはピッチとスタンドの間に結構な高さがあるから、そうそう入らないんですが…みんなふかしすぎだよ!
・帰宅して携帯を見たらメール12件(うち12.netが9件)。今度は忘れないようにしよう…。
 

来週はリーグはお休み、天皇杯4回戦ということで室蘭でJ1で現在3位のジェフユナイテッド市原さんとの対戦です。
一体どんだけ虐殺されることか(苦笑)。それでも今の彼らがどれくらいできるのか、というところを見てこようと思います。寒そーだー!
 

本日の好来符:「ゴール死守」←だぶってるけどもういいや。
 
 

 
 
モドル