■アムウェイ(Amway)について

アムウェイ(Amwayって、どうなの?

はじめに

 

 親戚や知人・友人からアムウェイ(Amway)の製品を紹介された、集会に誘われた、ビジネスとしてやってみないかと誘われた、などで、一体、アムウェイ(Amway)って何なの?と知りたくなった人のために、判断材料となる情報をインターネット・サイトにリンクする形でまとめてみることにしました。

リンク先を辿ることで、評判・実態・真相などの輪郭みたいものが見えてくると思います。

 

Index

テキスト

アムウェイ(Amway)とは

アムウェイ(Amway)の商品群

アムウェイ(Amway)の会員とは

アムウェイ(Amway)のビジネスとは

アムウェイ(Amway)はマルチ商法?

アムウェイ(Amway)は危険?悪徳?

 

ビデオで早わかり

アムウェイ(Amway)ビジネスの概要

マーケティングプラン1

マーケティングプラン2

 

ディストリビューター登録

 サインアップの手順

Contents

アムウェイ(Amway)の会社概要

URLをご覧ください。

日本アムウェイ合同会社

http://www.amway.co.jp/company/information.cfm

アムウェイ・コーポレーション(母体:アメリカ合衆国)

http://www.amway.co.jp/company/about_amway.cfm

日本アムウェイ沿革

http://www.amway.co.jp/company/history.cfm

アムウェイ・コーポレーションの世界展開

http://www.amway.co.jp/company/worldwide.cfm

                                                                                                                              Index

 ★アムウェイ(Amway)の商品群

アムウェイ(Amway)のブランド紹介

商品群は3つのジャンルに区分されています。ブランドロゴ↓をクリックして内容をご覧下さい

ビューティー(Beauty)化粧品群

アーティストリーE.FUNKHOUSER LEGGING COLLECTION SATINIQUE

Body SeriesCYTOMAXTOLSOMSPREEDENT

アーティストリー(ARTISTRY/ 高級化粧品ブランド世界売上TOP5にランキング

 

ウェルネス(Wellness)健康を考えた食品群

NUTRILITE

ニュートリライト(NUTRILITE/自社農場で有機栽培⇒サプリメント加工

 

リビング(Living)生活基本アイテム群

ATMOSPHEREeSpringSA8Dish Drop

L.O.CAMWAY QUEENデリセレクション

各種洗剤、洗浄具、浄水器、調理器、調味料

 

                                                  Index

アムウェイ(Amway)の会員とは

アムウェイ(Amway)の商品を購入する方法 http://www.amway.co.jp/business/purchasemethod.cfm

は正式には3通り、一部の商品は邪道な方法もあります。

1.ディストリビューターとして登録し、直接発注して購入する

2.「買うだけクラブ」メンバーに登録して購入する

3.ディストリビューターから購入する(小売りしてもらう) (入会不要/公式)

4.裏ルート(サイト)から購入する (入会不要/もちろん、邪道というか非公式、アムウェイ非公認業者)

正式な会員としては2通りあります。

ディストリビューター(販売員資格)

◎商品をディストリビューター・コスト(DC)で購入できる

◎ポイント・バリュー(PV)とビジネス・バリュー(BV)がたまり、BVに、PVのランクにより決まる掛け率(0%,3%,6%,9%,12%,15%,18%,21%)を掛けて求まる金額を成績別ボーナスとして受給できる

◎製品の流通ネットワークを広げることができ、流通量が自分のPV,BVとして加算される

 アムウェイ直送で商品流通できるため在庫を持たずに拡販(PV,BV獲得)できる

◎小売活動(小売価格[価格自由設定]-ディストリビューター・コスト=収入)ができる(してもしなくてもよい)

◎ノルマなし”個人事業主”としてビジネスができる 

■登録資格:20歳以上(学生不可)

 ただし、登録前にディストリビューターからビジネス内容の説明を受けること(スポンサー)が必要

■登録費用:8,400円(資格有効期限内に解約すれば、返金される)

■更新料:3,500円/年

■返品:100%現金返済保証制度、在庫製品引取制度(小売活動)

 

「買うだけクラブ」メンバー

◎ディストリビューター・コスト(DC)で購入できる(小売価格の約30OFF

■登録資格:20歳以上(学生も可)

  ただし、入会にはディストリビューターの紹介(スポンサー)が必要

  入会手続きに際し、ディストリビューターの名前と番号(ID)が問われる

■登録費用:1,500

  ただし、初回発注時に5,000円以上の購入の場合、入会金(登録費用)は無料

■更新料:なし

  ただし、入会日または最終購入日の翌日から1年間に購入がないとメンバー資格は失効

■返品:100%現金返済保証制度

 

私の個人的な感覚ですが、アムウェイ(Amway)商品の品質が良好といえども「小売価格」は、割高に感じます。

ディストリビューター・コスト(ディストリビューターや買うだけクラブメンバーの購入価格)で妥当な価格という

印象を持っています。価格的には、上記いずれかの登録をして購入したいところです。

 

会員制にする理由は、

アムウェイ(Amway)のビジネスがマルチレベル・マーケティング(MLMと呼ばれる

方式をとっており、顧客をいずれかのディストリビューターの系列にルート付けする必要があるからと思われます。http://www.amway.co.jp/business/index.cfm

 

裏ルート

一部の商品が、破格値で流通しているようです。http://inaturainc.com/htm/main.htm

商品力をお試しなら、そんな業者から購入してみるのもありかなと思います。

                                                 Index

アムウェイ(Amway)のビジネスとは

アムウェイ・ビジネスの特長として謳われているのが「自由」「平等」「安全」。その意味は?

http://www.amway.co.jp/business/principals.cfm

Freedom(自由)

活動時間や活動地域は自由。収益を上げるも上げないも自由。やる気がなければ、収益は上がらないし、やる気があれは、サラリーマンの年収をはるかに超える年収もあり得る。まさに自由主義。

努力しないで収入を得られるなどということは、アムウェイは謳っていないが、そう思い込ます人がいたり、幻想を抱く人がいることが問題。

 

Impartiality(平等)

製品の仕入れ価格は、どのディストリビューターも同一で平等。各自、商品を流通させた成果に対して報酬が配分される。組織的上位の人が、下位の人より報酬が多いとは限らない。組織的上位の人も下位の人も報酬体系は同じで平等。あくまでも自分と、自分のグループでどれだけ商品が流通したかで報酬が決まる。したがって、スタートした時期は無関係であり、成果が少ない人が多い人より収入が多くなることはない。経験、性別、学歴などに関係なくビジネスチャンスは平等。やればやっただけ成果に応じて報われるという平等さがある。

 

Safety(安全)

ビジネススタートの資金は、8,400円の資格登録料のみ。しかも辞めたくなったら、資格有効期限内に解約すれば返金される。

ノルマなし。

在庫不要:「買うだけクラブ」メンバーにはアムウェイからダイレクトに商品が届けられるため、ディストリビューターは、在庫を持つ必要なし。

小売したければ、在庫を持つことができるが、「70%ルール」があり、小売販売・自家消費による流通量が、購入実績の70%以上でなければならず、その範囲を超えて購入し不要在庫を持つことが禁止されている。

在庫商品引取制度:万一不要な在庫が生じてしまった場合、未使用商品に限り、起算日より30日間は100%30日後は90%の価格で引き取ってもらえる。発注月から1年後の同月末まで。

100%現金返済保証制度:商品に対して不満があったら、起算日より30日間は、使用済みであっても100%30日後は使用済みのヘルスケア・ハウスウェア・ホームテック等を除いて100%の価格で引き取ってもらえる。発注月から1年後の同月末まで。

 

ディストリビューターの収入 http://www.amway.co.jp/business/payout.cfm

 ディストリビューターの仕事

1.スポンサー活動

  友人・知人にビジネスを紹介する⇒入会してもらっただけでは、収入にはならないが、次の「2」の

  活動ネットワークを作ることで一人だけではできないような拡販・収入が可能になる。

 

2.アムウェイ製品の愛用者を増やす活動

  使ってみて気に入った製品を友人・知人に紹介・販売する。

  

 製品価格表の見方 (通販サイト http://www.amwaylive.com/top/top.php

標準小売価格:ディストリビューターから小売してもらう際の標準小売価格。ディストリビューターは、価格を自由に設定できるので「標準」という表現になっている。ディストリビューターが小売する際の参考価格。

DC:ディストリビューター・コスト。会員価格。ディストリビューターや「買うだけクラブ」メンバーの仕入れ・購入価格。

PV:ポイント・バリュー。このポイントの月間合計で成績別ボーナスの%が決定。

BV:ビジネス・バリュー。この数値の合計にPVで決定した%を掛けて、成績ボーナス額を算出。

■成績別ボーナス・スケジュール表

成績別ボーナス・スケジュール

100万PV~ :  21%
 60万PV~ :  18%
 36万PV~ :  15%
 18万PV~ :  12%
  9万PV~ :   9%
  3万PV~ :   6%
  1万PV~ :   3%
   0PV~ :   0%

 

 収入の構成

1.成績別ボーナス

ディストリビューター自家用のPVとディストリビューターがスポンサーして登録した組織的下位ディストリビューターのPVと、さらに、自分の紹介により入会した「買うだけクラブ」メンバーのPVを月間で合算し、成績別ボーナス・スケジュール表で該当する%をPVと同様にして合算したBVに掛けた額が月間ボーナスとなる。

[成績別ボーナス=BVの月間合計×PVの月間合計から得られた成績ボーナスの%]

 

2.小売利益

「買うだけクラブ」メンバーになりたくない顧客に対して、ディストリビューターがディストリビューター・コスト(DC)で購入した製品に小売価格を設定し販売することで、その差額が利益となる。

[小売利益=小売価格―ディストリビューター・コスト(DC)]

 

3.リーダーシップ・ボーナス

自分のグループから、100万PV/月を達成したグループが生まれた場合、そのグループを育成した努力に対して支払われる。

 

4.その他の各種ボーナス

新規の顧客に商品を伝えたり、グループのディストリビューターを指導、育成し、グループ内に健全なリーダーを育成していく積極的な活動や努力に対する報酬。

詳細はここで説明する必要がないと思いますので、ボーナス名のみリストします。

ルビー・ボーナス、パール・ボーナス、インターナショナル/フォスター・リーダーシップ・ボーナス、エメラルド・ボーナス、ダイヤモンド・ボーナス、エグゼクティブ・ダイヤモンド・ボーナス、ワンタイム・キャッシュ・ボーナス、ファウンダーズ・アチーブメント・アワード、ファウンダーズ・ディスティングイッシュド・サービス・アワード、ステージ・ボーナスなど

 

                                                 Index

アムウェイ(Amway)はマルチ商法?

アムウェイは、「マルチレベル・マーケティング(MLM)」の方式であるが、いわゆる「マルチ商法」

とは違うと主張しています。http://www.amway.co.jp/business/index.cfm

 上記サイト記述より抜粋

アムウェイ・ビジネスの形態は「特定商取引に関する法律」において「連鎖販売業」として規定されており、同法律の規定に則ってビジネス活動を行い、またディストリビューターへの指導も行っています。

連鎖販売業とは、物品等の販売の事業であって、物品の再販売・受託販売・斡旋をする者を、特定利益を得られることをもって勧誘し、その者と特定負担を伴うその商品の販売等をするものをいいます。

一般的に「マルチ商法」の定義が明確ではなく、公的機関でも見解が分かれているようです。

「マルチレベル・マーケッティング(MLM)」=「マルチ商法」とするなら、当然「マルチ商法」となります。

「マルチ商法」=「悪徳商法」という感覚での「マルチ商法」かとなると、本来、そんな「マルチ商法」ではない

ということになります。

ただ、後述しますが、ディストリビューターが、アムウェイの倫理綱領・行動基準を逸脱し、「悪徳商法」まがいの

行動を行う場合があるため、悪評が出ているのも事実です。

一般的に合法の「マルチ商法」と違法の「ねずみ講」の区別が認識上あいまいであり、同義語と誤解されることも多く

「マルチ商法」の印象はかなり悪くなっています。

「マルチ商法」の一部として「ねずみ講」を分類する見解もあるため「マルチ商法」という表現は、

誤解を招きやすい用語といえます。

ここで用語について説明したサイトにリンクを張りますので、読んでみてください。

マルチ商法マルチレベル・マーケティング=連鎖販売取引ねずみ講=無限連鎖講マルチまがい商法アムウェイ

 

結局、アムウェイは、合法的で安全な「マルチ商法」であると言ってしまったほうが、わかりやすいと思います。

                                                 Index

アムウェイ(Amway)は危険?悪徳?

■アムウェイ(Amway)そのものは、健全な倫理綱領を掲げ、ディストリビューターの暴走をけん制すべく、

「アムウェイ行動基準」を設け、モラルを正すためディストリビューターの資格を更新制にし、更新に際して規範を

講習させるなどの手を打っています。問題なのは、行動基準を守らないディストリビューターがいることにあります。

 

■わかりやすくたとえるなら、自動車には現行の公道では、出してはいけない速度のメーター表示があり、実際、

制限時速を楽々超えるパワーをもつエンジンを搭載しています。

道路交通法で禁止されているにもかかわらず急ぎたいドライバーは、違法な速度を出してしまいます。

事故を起こしたり、警察の目にとまらなければ、違法行為はメリットを発揮するからです。

だからといって、誰も自動車メーカーを責めたりしません。悪いのは、利用するドライバーの行動です。

 

■アムウェイのディストリビューターの中には、現状のピン・レベルを維持したいがために、上位の資格を得たいが

ために暴走する人たちがいます。

禁止されている過剰在庫を抱え、横流しを行い、場合によっては、夜逃げ、自己破産、自殺などに追い込まれ、

残された身内が被害を訴えるという事例が過去にあったようです。

しかし、そんな儲けるシステムを提供しているアムウェイが悪いかというとちょっと違うような気がします。

 

■アムウェイそのものは、倫理的に利用するなら、危険はありません。

システムや企業の姿勢は悪徳どころか良心的にしか見えません。

結局のところ勧誘してくるディストリビューターの倫理感がどうなのかを見極める必要がありそうです。

                                                 Index

ところで私は何者?

実はアムウェイ製品の愛用者です。ディストリビューター登録をして製品を購入しています。

自分で書きながら、上記「ディストリビューターの仕事」は、していないのが実情です。

アムウェイ製品に愛着を持っているため、アムウェイを不必要に警戒しているサイトをみると、なんでそんな偏見を

持つのかなと妙に歯がゆい気持ちになってしまいます。

ここで、ささやかなアムウェイ援護をさせていただきました。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

 

ついでに私のホームページやブログをリンクしておきますので、のぞいてください。

(あまり更新していませんが・・・)

生命を見つめて       http://east2.hp.infoseek.co.jp/

よくわかる株式の魅力    http://www.asahi-net.or.jp/~em7t-smz/stock/

いつもありがとう!     http://plaza.rakuten.co.jp/itsumoarigato/

体はウソをつかない     http://blogs.yahoo.co.jp/satsukipap/

My Space          http://www.myspace.com/satsukipap

                                               Index