奈良県大淀町立大淀病院で06年8月、同県五條市の高崎実香さん(当時32歳)が分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、転送先で死亡した問題を巡り、遺族が町と産科医に約8800万円の賠償を求めた訴訟の判決が3月1日、大阪地裁で言い渡される。主な争点は、転送の判断に影響した診断ミスと救命可能性の有無。19病院に転送を断られたことから、産科救急医療体制の不備も浮き彫りになった問題で、司法判断が注目される。【日野行介、高瀬浩平】
原告は、夫晋輔さん(27)と転送先で生まれた長男奏太ちゃん(3)。
訴えなどによると、実香さんは06年8月7日、分娩のため同病院に入院。8日午前0時ごろ頭痛を訴え、間もなく意識不明になり、けいれんを起こした。産科医は妊娠高血圧症の子癇(しかん)と診断。病院は産科救急の転送先を探し始めたが、19病院から受け入れを断られた後、同5時47分ごろ、約60キロ離れた国立循環器病センター(大阪府吹田市)に搬送された。
頭部CT検査で血腫が見つかり、帝王切開で奏太ちゃんが生まれたものの、実香さんは同月16日、脳内出血で死亡。原告側は「当初から脳の異常を疑っていれば、適正な対応ができ、救命できた」と主張し、町と産科医側は「当初の段階では誤診とは言えず、救命可能性もなかった」と反論している。
裁判では、別の産科医と脳外科医が鑑定を実施し、産科医は「脳内出血と子癇は症状が類似しており、診断は不適切ではない」と判断。脳外科医は「脳内出血は午前0時ごろ発生したと考えられる」とし、2人とも「脳内出血の可能性を考慮すべきだったが、(その場合は)短時間での手術が必要」などとして救命は困難だったと指摘した。鑑定結果が判決でどう評価されるかが焦点となりそうだ。
判決を前に26日、大阪市内で記者会見した晋輔さんは「奏太に母親がなぜ死んだのかきちんと説明したい」と述べ、判決に期待を寄せた。
毎日新聞 2010年2月27日 大阪朝刊