ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]ネットを起動して、すぐにさがす

「ふるさときゃらばん」を破綻に追い込んだガソリン税キャンペーン

2010年02月27日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

ゲンダイネット

 劇団「ふるさときゃらばん」(東京)が、東京地裁に自己破産申請し、破産手続き開始の決定を受けていたことが明らかになった。村おこしやリストラなど社会問題をテーマにしたミュージカル制作で知られた老舗劇団を窮地に追い込んだのは何だったのか――。

 創作ミュージカルを全国で上演し、業界では高い知名度を誇った「ふるきゃら」。「親父と嫁さん」は、文化庁芸術祭賞を受賞。「愛・地球博」でも作品を手掛けた。絶頂だった劇団が「転落」のきっかけとなったのはガソリン税(道路特会)に“手を付けた”ことだ。

「『ふるきゃら』は03年ごろから、国交省の委託で『みちぶしん』というミュージカルを制作しました。ツルハシを持った作業着姿の男たちが『道路を造れ。道路を造れ』『道路走って世界を開く。道路は新しい時代をつくる』――と歌う内容です。03年度から2年間で約80回、全国で上演されている。08年の国会で、この委託費に約5億円のガソリン税が支出されていたことが問題視され、大きな収入の柱を失うことになりました」(国交省事情通)

 関東地方の劇団主宰者はこう言う。

「劇団の台所事情はよほどの大手でない限り、どこも苦しい。収入は会員の会費や入場料に限られる一方、支出は指導者への謝礼や会場費、音響に照明など莫大です。そのため、行政の補助は大きな魅力に映るのです。しかし、補助をアテにすると劇団の特色を失いかねない。『ふるきゃら』は、社会の矛盾やサラリーマンの悲哀という社会の“ひずみ”をテーマに扱うのがウリです。仮に道路なら、これまでに地域生活や環境をどれだけ破壊したのか――といった内容になるはず。しかし、補助があるため、批判できない。顧客離れの一因は補助金に安易に頼ってしまったことです」

 名門劇団を追い込んだ背景には、国交省の浅知恵もあったのだ。

(日刊ゲンダイ2010年2月24日掲載)

関連ワード:
国土交通省  ガソリン  ミュージカル  自己破産  文化庁  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:国土交通省

国内アクセスランキング

注目の情報
エンゼルバンク ~転職代理人
発想を変えれば人生も変わる。
人生逆転のヒントあります!
毎週木曜よる9時 テレビ朝日系にて放送!


→詳しくはコチラ!

写真ニュース

米軍機墜落想定の訓練/普天間・嘉手納周辺 小中6校 屋久島の米軍機低空訓練/地位協定上許されず/赤嶺議員に岡田外相 地デジ「ビル陰」受信障害/国の責任で調査へ/穀田議員質問に総務相答弁 子ども手当/全額でも増税世帯/佐々木氏追及 財務省認める
「ゼロベースで検討」いいながら/辺野古新基地工事 58件継続/笠井議員 “工事やめよ” 労働相談 急増 2万9千件も/「解雇」「退職強要」など26%/全労連 09年結果 公務員減強要するな/衆院委 地財計画で塩川氏質問 衆院本会議/高校無償化法案審議入り/宮本議員“さらなる拡充を”
志位委員長が会見/中南米・カリブ海地域 新機構/世界史的意義もつ動き 福岡・町村会汚職/県政ゆがめた裏金接待/後期医療広域連合めぐり前副知事便宜 職業訓練施設存続を/83カ所全廃計画 大門・紙氏ら撤回要求 郵便不正事件、「『供述調書』の内容はウソ、ウソの証明書は独断で作った」=厚生労働省元局長の部下が証言

特集

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

抱擁のかけら

抱擁のかけら

愛から逃げて、愛と出逢う――。ペネロペ・クルス主演最新作

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: