フラッターベイツの株式会社アグア
HOME
会社概要
製品紹介
お問い合わせ
TADAMAKIDS -タダマキッズ-
TADAMAKAKNIGHT -タダマカナイト-
MEDAMAN ROCK -メダマンロック-
PE CHALLENGER -PE チャレンジャー-
TADAMAQUEEN-タダマクィーン-
TADAMAKING-タダマキング-
zquid75 -シンキング-
zquid75 -フローティング-
古沢勝利DVD Breaktrough Thinking[リザーバー編]
フラットフリッカー フォーカバー
FLAT FLICKER-フラットフリッカー
JANAY-ジャナイー
Zquid90 -シンキング-
Zquid90 フローティング
FIRE FLY-ファイヤーフライ-
TANKNY-タンクニー-
IGAIL-イガイル/イガイル・ミニ-
SUS GRIP-サスグリップー
黒鯛ダブルフック
古沢DVD FIGHT TO THE END
古沢勝利DVD Breaktrough Thinking[河川編]
Zquid90-ズィークイッド90-
富山湾のホタルイカパターンを代表とするように、全国各地のフィールドでは小さなイカを捕食するクロダイ、シーバス、メバル、ソイなどのイカパターンは、時に各種ベイトフィッシュパターンを凌ぐ爆発力を秘めています。そのイカパターンに着目して開発されたイカ型ハードベイト『Zquid(ズィークイッド)』は、開発担当者がイカの動きを研究すべく、ホタルイカミュージアム(滑川市)でその動きの観察を行い、更にはハイシーズンに身投げした(海岸に打上げられる事)ホタルイカを観察してリアルさを徹底追及し、厳しい条件の日本海で何度も実釣&アクションテストが繰り返された末に誕生しました。新機構のエンペラリップにより極力ウォブルアクションを抑える事で、レンジキープ性能とフォール姿勢の安定化を実現。またリトリーブの途中でポーズを入れて竿先やラインを送り込むことで、イカが逃げ惑うような生命感溢れる『Zフォールアクション』を演出します。また全てのカラーに業界初となるブルー系発光顔料配合のボディ成型(練り込みブルーグロー)を実現した他、集魚効果の高い発光玉を内蔵することで、夜間やローライトコンディションのフィールドでもその存在感を強烈にアピールします!!
ノーウォブリングアクションを自然に演出し、狙った層のレンジキープを可能にする
クロダイやシーバスなどフィッシュイーターの本能を刺激する大型3Dリアルアイを採用
内蔵された発光玉とブルーグローボディ(一部商品のみ)が暗闇でも存在感をアピール
無防備に中層を一定スピードで泳ぐ稚イカのアクションを忠実に再現し、クロダイやメバルなどのフィッシュイーターを強烈に狂わせてしまうのが、このノーウォブリングアクションです。フラッターベイツの開発スタッフによって試行錯誤が繰り返され、「いかにウォブルを抑えたアクションを実現させるか?」と言う事が、このZquidに求めた答えの一つです。
ノーウォブリングアクションが「いかに無防備な稚イカを演出する事が出来るか?」という『静』のアクションコンセプトに対し、このZフォールアクションは全く逆のコンセプトとなる危険を察知した稚イカが懸命にフィッシュイーターから逃れようとする『動』のバックスライドアクションを演出します。この『静』から『動』へのアクションのメリハリが、フィッシュイーターの捕食スイッチを入れるキッカケになります。
#011
アオリイカ
超リアルなアオリイカカラー。新子の季節には欠かせません。
#012
ヒイカ
ひいかをベイトとする地域に効果絶大。ピンクパールが怪しく輝き魚を魅了します。
#015
ミラージュラメゴースト
一見派手な金ラメがボディの両サイドにちりばめられていますが、背中側吹かれた淡いパールブルーのスケール模様と相まって、意外なほど水の中では馴染みます。適度なアピールが欲しい時に非常に効果的なカラーです。
#016
身投げホタルイカ
赤らんだ胴部と濃いブルーを配色した頭部とのコントラストを付ける事で、実際に身投げしたホタルイカをイメージしており、波によって瀕死のホタルイカが大量に岸へ打ち上げられる状況下では、特に威力を発揮します。
#017
スケワタ
透明感の有る胴体から透けるワタをイメージしたピンクが艶かしいシルエットを演出し、その下に控えめに塗られたオレンジが、クロダイの視点となる腹側から淡く透けて見える為、潮が澄んだ状況下では勿論、濁りが入った時にも強いカラーです。
#018
超リアル
底的に本物のホタルイカを研究し、背中側にはまだらな模様と胴部中心に入った薄いラインなどを完全再現!クロダイを始め、あらゆる魚の捕食本能を呼び起こす、とことんリアルさを追求したカラーです。
#019
ミラージュパールチャート
パールベースのボディカラーに背中側には視認性の高いチャート、腹側にはフィッシュイーターの食性を刺激するオレンジを配色しました。やや濁った潮の中でも適度に目立ち、その存在感を周囲にアピールします。
#020
大潮パラダイス
NEW!
大潮などでホタルイカが大量に湧いた際、上部のチャート系カラーが本物のホタルイカに負けないアピール力を発揮しながらも、両サイドの赤ラメが水に馴染んでホタルイカのワタのように見える、ナチュラル且つ独特の存在感を発揮します。
#021
ラメMAX
NEW!
ボディ全体に散りばめたラメが、明け方や常夜灯に照らされているスポットなどで高いフラッシング効果を発揮!またラメが多くボディを光が透過しにくい為、水中でハッキリとしたシルエットを放ち、周囲に存在感を強くアピールします。
▲ページTOPへ