[ホーム]
二次元裏@ふたば
マルチでスレ立て
マルチプルビームランチャー
オッサンには旧版の鬼太郎の魅力を語ってほしい
最新作を地デジで見ると、なんか風情がないんだよねえ。古いブラウン管テレビで白黒版を見るのが一番「ゲゲゲの鬼太郎」って気がする。
>他には、地底のパラダイスの話が印象に残ってる。虹の国アガルタだっけ、たしか本来は鬼太郎の話ではなく独立した短編漫画だったはず
よく覚えているのは4期、ギリギリ3期も少しってくらいだな
ボクは80Sの鬼太郎が一番の思いで
>スレ画のなんか旧版じゃねぇよ>昭和40年代以前のが旧作だ。ほれ
>夢子ちゃん「このキャラは鬼太郎の世界観に合わないなぁ」「子供向けアニメだからって無理に子供を出すなよ」なんて、子供(小学生)ながら思ってたな
2期はネタ不足だったのか、原作の鬼太郎と関係無い水木しげるの短編から持って来た話も結構あったな藤子Fで言えばSF短編集の話をドラえもんでやる感じか
事実上、白黒からカラーに変わっただけの連続したシリーズだからなぁ。2作目で鬼太郎のストックは尽きてしまい、水木の大人マンガから話を引いてきたそうな。なもんで、非力にも傍観するだけの鬼太郎の話が多かった。それでも、話の幅の広がる作品になったと思うがね。東南アジアに化け猫退治に行く話なんて、元々の話から膨らみ、ラストの猫娘の叫びで名作になったぞ。
>水木しげるの短編から持って来た話も結構あったなそれがかえって良かった。実質ガロ漫画のアニメ化だもんな
ハゲ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━.
ビッケスレ
日本のアニメが原作でももう数十年前のアニメだし、知ってる人はほとんどが大人だろうそんな大人が子供たちに見せたいと思っても、イマドキの激しい動きや刺激的な内容のアニメやマンガに慣れてる当の子供たちには少々退屈なんじゃないだろうか子供が見に行きたがらない以上、日本で公開したところであまりヒットは見込めないだろうなホントのところはこういうアニメこそ子供たちに見せてあげたいのだが…っていう押し付けでは子供も興味を持たないだろう
日本語版DVDさえ出てくれれば贅沢は言わない可能な限りアニメ版声優陣を集めて
>海賊船の乗組員が全員>主人公の子供よりバカ子供が主人公だとよくある話さ
>日本のアニメが原作でももう数十年前のアニメだし、>知ってる人はほとんどが大人だろうハイジやフランダースほど頻繁に再放送されて世代を超えた知名度があるわけではないしなドイツでは何度も再放送を重ねてて視聴率が殆ど落ちてないとか
これは子どもに見せたい映画じゃなく子どもだった大人に見せたいアニメ
>子どもだった大人に見せたいアニメロビンウィリアムスのフックと同系統だな
シアターN渋谷なら買ってくれると信じてる
>ドイツでは何度も再放送を重ねてて視聴率が殆ど落ちてないとかハイジもビッケ同様水戸黄門的に何十年も繰り返し再放送してるらしい
製作者側のアニメ版への配慮や尊敬が感じられてこっちまでテンションあがってくるじじいにはたまらん
とりあえずアニメ版のDVDでも買っておくかなー、って思った
ワンピース ミナのスレですどんどん貼るです
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
うぜーーーーーjunでやれや、こんなの
家に戻りました。とたんに乗ってきたワゴンRは元のかぼちゃに戻りました。僕のドレスもシミーズとスキャンティに戻りました。 3 minutes ago reply
さっそくヨイショしてますた
うん
増毛なんだよ
ワイやワイや ワイマックスや
伊集院も女性芸能人のことを無茶苦茶言ったりしてるのに何で怒られないの??
深夜の童貞向け番組だから?
サイキックも近畿ローカルの深夜の童貞向け番組だったけどなぁ
>>4028402伊集院はどうでもいいが、汚いおっさんが着てるその服は流歌の服じゃないよな?
週末のアクアリスト スレ
俺が使ってる水槽の側面に付けるタイプの濾過装置が発熱ヤベエ・・・ヒーター付けてなくても常に23〜4℃とかどういうこと・・・
アカヒレも気性荒いな一匹がいつも隠れていて痩せおとろいてたから病気かな?と思ったが水草をカットして水面付近にスペースを確保して餌をあげたら別のアカヒレがそいつをおきかけまわしていた
>アカヒレも気性荒いなそんなのをパイロットフィッシュに推奨されて、処分に困った人はかなり多そうだ飼育予定魚で丈夫なやつから入れていけばいいだけなのに
もしくは少数から始めりゃいいだけなのにな欲しくも無い生体を丈夫なだけという理由で買わせる雑誌も含めた業界の常識が分からん10匹買う予定なら1匹から始めりゃいいだけ1匹買うのを恥ずかしがる必要は無いし100の予定で10も同じ生体を健全に飼育する目的で少なく購入するのは正常
善意で商売してる訳じゃないし仕方ないまともなショップなら買うとき相談すりゃ教えてくれるだろうけど
フォックスが一番でかくなってきた
クラウンキリーも気性が荒いのかメインで入れてみたかったんだけど困ったな・・・
メダカ系は顔が怖い
メダカは縄張り出来ると気性荒くアカヒレは餌を取られると荒くダニオは慣れると・・・今日はあのフグに体当り先にしたほうが勝ちだぜイヤホォウ!!イヤホォウ!!アベニー「今日のご飯はなにか【ドゲシ】」イヤホォゥ
個人ショップのエビ餌買ってきたけど餌よりアマパウのほうを喜んでツマツマしとる・・・この餌は魚の餌にしよう
宇宙服姿の可愛い子のイラストって無い?
イラスト提供サンクス。
金魚鉢ヘルメットは良いな
劇場への招待「ガス人間第1号」チャンネル :教育/デジタル教育1 放送日 :2010年 2月26日(金) 放送時間 :午後10:34〜27日午前0:45(131分) ジャンル :劇場/公演>その他 【出演】伊原 剛志, 中山エミリ, 中村 中水野 久美, 三谷 昇, 山里 亮太,後藤ひろひと, 渡邉 紘平, 水野 透悠木 千帆, 高橋 一生, 【原作】木村 武【脚色】後藤ひろひと 【演出】後藤ひろひとhttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date;2010-02-26&ch;31&eid;23281
舞台って みんなこんななの?
こんなもんだよ
ヘッドフォンがオーテク
南海イラネ
毒ガスきたーw
>>こんなもんだよ一人で見ていたけど それでもいたたまれなくなった。30分が限界だった。 何かの自己満足? 我慢してりゃ良くなったの?
演劇見慣れてないの?小劇場のノリなんてどれもあんなもんだよむしろこれは原作が原作なだけに面白いほう
>一人で見ていたけど それでもいたたまれなくなった。30分が限界だった。劇団四季とか見ようぜ!大々的にやってるところは普通におもしろい
劇団☆新感線は演劇というよりむしろライブっぽい感じなので若い子に勧めたい
>劇団☆新感線は演劇というよりむしろライブっぽい感じなので若い子に勧めたい台詞が始まるとBGMが急に音量ダウンするのはなんとかならないもんかなあ
さすがにこれは訴えられるレベル
チャージ漫研?
今日も、ケロロやってる?やってなかったら、ケロロシリーズのDVDレンタルでも、借りるから…
映画見に行けば?今日からだろ
の
4月からの第7シーズンはAパート分だけの15分番組に残り半分はSDガンダム三国志
SDガンダム三国志って銀魂の後番じゃないの?
>4月からの第7シーズンはAパート分だけの15分番組に金曜5時半への左遷も乗り越えたんだ今度もきっとケロロは大丈夫
『 SDX スペリオルドラゴン 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002G01EKW/futabachannel-22/ref=nosim/バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 6,300価格:¥ 4,200