[掲示板利用規定]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal ぼくは親をうらんでます /金森 健 (06/10/15(Sun) 09:18) [ID:fw0rxcX1] #1117
Nomal Re[1]: ぼくは親をうらんでます /タグチ (06/10/15(Sun) 11:08) [ID:vf3yhsHP] #1118
│├Nomal Re[2]: ぼくは親をうらんでます /金森 けん (06/10/15(Sun) 16:06) [ID:GBqKLbU7] #1119
│└Nomal Re[2]: ぼくは親をうらんでます /金森 健 (06/10/18(Wed) 18:13) [ID:oJfTpPJW] #1199
│  ├Nomal Re[3]: ぼくは親をうらんでます /タグチ (06/10/18(Wed) 22:39) [ID:vf3yhsHP] #1202
│  │└Nomal Re[4]: ぼくは親をうらんでます /金森  健 (06/10/19(Thu) 07:33) [ID:nz3bxfBR] #1203
│  ├Nomal Re[3]: ぼくは親をうらんでます /ひとみ (06/10/18(Wed) 22:17) [ID:DeLDd2iS] #1201
│  └Nomal Re[3]: ぼくは親をうらんでます /鈴木 (06/10/18(Wed) 22:17) [ID:Gf587cBc] #1200
Nomal Re[1]: ぼくは親をうらんでます /片桐 (06/10/16(Mon) 01:27) [ID:790M2Lmu] #1120
│└Nomal Re[2]: ぼくは親をうらんでます /金森 健 (06/10/16(Mon) 07:33) [ID:MPCSIjX2] #1183
Nomal Re[1]: ぼくは親をうらんでます /YURI (06/10/16(Mon) 11:18) [ID:Y8hsQGeU] #1184
│└Nomal Re[2]: ぼくは親をうらんでます /金森  健 (06/10/16(Mon) 18:02) [ID:Bnodu8Dm] #1185
│  ├Nomal Re[3]: ぼくは親をうらんでます /YURI (06/10/16(Mon) 20:59) [ID:Y8hsQGeU] #1186
│  └Nomal Re[3]: ぼくは親をうらんでます /銀いおん (06/10/17(Tue) 00:37) [ID:g6oUWnzX] #1187
│    └Nomal Re[4]: ぼくは親をうらんでます /みきすけ (06/10/17(Tue) 01:46) [ID:NzkBxwxG] #1188
│      ├Nomal Re[5]: ぼくは親をうらんでます /タグチ (06/10/17(Tue) 09:37) [ID:vf3yhsHP] #1189
│      └Nomal Re[5]: ぼくは親をうらんでます /金森 健 (06/10/17(Tue) 18:23) [ID:1X38RGE7] #1190
│        ├Nomal Re[6]: ぼくは親をうらんでます /しよう (06/10/18(Wed) 12:45) [ID:EnOTB6g4] #1194
│        ├Nomal Re[6]: ぼくは親をうらんでます /ひとみ (06/10/18(Wed) 13:55) [ID:DeLDd2iS] #1196
│        └Nomal Re[6]: ぼくは親をうらんでます /みきすけ (06/10/19(Thu) 09:34) [ID:NzkBxwxG] #1204
│          └Nomal Re[7]: ぼくは親をうらんでます /金森  健 (06/10/21(Sat) 12:17) [ID:vFMfgG3G] #1248
│            ├Nomal Re[8]: ぼくは親をうらんでます /ひとみ (06/10/21(Sat) 18:19) [ID:DeLDd2iS] #1250
│            │└Nomal スレ主さんに共感します /ざぶとん (07/02/14(Wed) 09:30) [ID:P0etmOq0] #1451
│            │  └Nomal Re[10]: スレ主さんに共感します /銀いおん (07/02/15(Thu) 14:57) [ID:WbwbWAyH] #1454
│            │    ├Nomal Re[11]: スレ主さんに共感します /ばん (07/02/16(Fri) 11:42) [ID:hwiekPCy] #1455
│            │    │└Nomal Re[12]: スレ主さんに共感します /銀いおん (07/02/17(Sat) 19:08) [ID:QZ2dr26X] #1459
│            │    └Nomal 銀いおんさんへ /金森 健 (07/02/16(Fri) 18:22) [ID:wTO1Uw93] #1456
│            │      └Nomal 銀いおんさんへ /金森 健 (07/02/21(Wed) 07:45) [ID:OcRlOPJZ] #1472
│            │        └Nomal Re[13]: どっちが良いかという議論では.. /片桐 (07/02/21(Wed) 23:54) [ID:790M2Lmu] #1474
│            │          └Nomal 最近の政治状況 /金森 健 (07/02/24(Sat) 09:50) [ID:j5SrNEsH] #1479
│            │            └Nomal Re[15]: /未来さん (07/09/03(Mon) 10:52) [ID:lb3KUVbI] #1667
│            │              └Nomal Re[16]: /片桐 (07/09/10(Mon) 23:14) [ID:790M2Lmu] #1670
│            │                └Nomal 2次障害の実態も、しらないで /金森 健 (07/09/11(Tue) 07:16) [ID:PUdjSgHa] #1671
│            │                  └Nomal Re[18]: 2次障害の実態も、しらないで /片桐 (07/09/19(Wed) 00:39) [ID:790M2Lmu] #1674
│            │                    └Nomal Re[19]: 2次障害の実態も、しらないで /秋の童話 (07/09/19(Wed) 22:59) [ID:VokZ0poR] #1675
│            │                      └Nomal 2次障害の実態も、しらないで、見もし.. /金森  健 (07/09/21(Fri) 07:36) [ID:NyMzXkHw] #1676
│            │                        └Nomal Re[21]: 2次障害の実態も、しらないで.. /秋の童話 (07/09/24(Mon) 23:27) [ID:VokZ0poR] #1677
│            │                          └Nomal Re[22]: 2次障害の実態も、しらないで.. /金森  健 (07/09/28(Fri) 17:59) [ID:qQlU61yC] #1678
│            └Nomal (削除) / (07/05/15(Tue) 13:53) #1623
│              └Nomal Re[9]: ぼくは親をうらんでます /金森 健 (07/05/18(Fri) 07:20) [ID:PpfsrB1K] #1632
│                └Nomal (削除) / (07/05/18(Fri) 14:07) #1636
│                  └Nomal Re[11]: ぼくは親をうらんでます /金森  件 (07/05/18(Fri) 18:03) [ID:EtzYcHaL] #1637
Nomal Re[1]: ぼくは親をうらんでます /モウスッカリオバーサン (07/06/09(Sat) 11:58) [ID:BPyxK66r] #1640
│└Nomal Re[2]: ぼくは親をうらんでます /金森  健 (07/06/13(Wed) 07:35) [ID:mO44qgBe] #1641
│  └Nomal Re[3]: ぼくは親をうらんでます /モウスッカリオバーサン (07/06/23(Sat) 01:03) [ID:BPyxK66r] #1642
│    └Nomal Re[4]: /未来 (07/10/06(Sat) 12:20) [ID:lb3KUVbI] #1680
│      └Nomal Re[5]: /片桐 (07/10/11(Thu) 00:34) [ID:790M2Lmu] #1682
│        └Nomal Re[6]: /くま (07/10/11(Thu) 11:46) [ID:YRcx1LuB] #1683
Nomal Re[1]: ぼくは親をうらんでます /甲斐 (09/04/11(Sat) 15:53) [ID:OP8EiIDP] #1891
│├Nomal Re[2]: ぼくは親をうらんでます /魚 (09/04/29(Wed) 16:15) [ID:Gnjpsms4] #1897
│└Nomal Re[2]: ぼくは親をうらんでます /a (09/05/09(Sat) 20:31) [ID:7Mzs3tc8] #1907
│  └Nomal Re[3]: ぼくは親をうらんでます /久保田 (09/07/04(Sat) 01:49) [ID:Tc4pZSE5] #1947
│    └Nomal NO TITLE /いまさら? (09/07/15(Wed) 13:17) [ID:feVYODVL] #1948 解決済み!
│      └Nomal おひさしぶりです /金森 (09/08/28(Fri) 14:37) [ID:oyoT4Aqt] #1952
│        ├Nomal Re[6]: おひさしぶりです /鯉 (09/10/04(Sun) 15:21) [ID:3hhlfABw] #1953
│        │└Nomal NO TITLE /釣られないぞー (10/02/15(Mon) 15:35) [ID:nEiKxT0j] #1969
│        └Nomal Re[6]: おひさしぶりです /魚 (09/10/09(Fri) 09:09) [ID:zeiqkC6W] #1960
New Re[1]: ぼくは親をうらんでます /りんご (10/02/27(Sat) 01:21) [ID:jPhaKahn] #1982
  └New Re[2]: ぼくは親をうらんでます /長坂 (10/02/27(Sat) 05:16) [ID:uvpDi9dm] #1984
    └New Re[3]: ぼくは親をうらんでます /山田 (10/02/27(Sat) 08:59) [ID:ifel61cT] #1985


親記事 / ▼[ 1118 ] ▼[ 1120 ] ▼[ 1184 ] ▼[ 1640 ] ▼[ 1891 ] ▼[ 1982 ]
■1117 / 親階層)  ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森 健 一般人(1回)-(2006/10/15(Sun) 09:18:34) [ID:fw0rxcX1]
    どうもすみません。こんなタイトルで。でも、これが、ぼくの、正直なきもちです。
    ぼくは、昭和40年生まれの41歳、出生時、重症黄疸と交換輸血の遅れで、
    脳性まひとなり、両上下肢と、言語に麻痺があります。また、てんかんの持病も
    あり、26歳までは、ずっーと薬をのんでいました。
    自分は、保育園から高等学校まで、ずーっと普通校できましたが、やはり
    実技系科目が、足をひっぱるので、成績は、いつも、びりにちかく
    友人もすくない学園せいかつをおくりました。また、学校は、事故をおそれて、
    マラソンや、水泳には、いつも、見学を強制されました。
    だから、ぼくは、およげません。
    また、高校卒業時にも、学校は、就職の面倒を一切みてくれませんでした。
    そのため、2学期は、ほとんど、学校にいかず、職安をまわり
    しょくさがしをしましたが、地元企業の求人はなく
    九州から、名古屋のアイシン精機に就職しげんざいにいあります。
    愛知県で、障害者の交流会にでたところ、
    そういう求人は、養護学校に行くの0で、普通校には、こないんです。
    やはり普通こうにいくと、就職で損をします。
    それでもいいんならどうぞ。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1117 ] / ▼[ 1119 ] ▼[ 1199 ]
■1118 / 1階層)  Re[1]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ タグチ 一般人(4回)-(2006/10/15(Sun) 11:08:10) [ID:vf3yhsHP]
    No1117に返信(金森 健さんの記事)

     はじめまして。

    > ぼくは、昭和40年生まれの41歳、出生時、重症黄疸と交換輸血の遅れで、
    > 脳性まひとなり、両上下肢と、言語に麻痺があります。また、てんかんの持病も
    > あり、26歳までは、ずっーと薬をのんでいました。
    > 自分は、保育園から高等学校まで、ずーっと普通校できましたが、やはり
    > 実技系科目が、足をひっぱるので、成績は、いつも、びりにちかく
    > 友人もすくない学園せいかつをおくりました。また、学校は、事故をおそれて、
    > マラソンや、水泳には、いつも、見学を強制されました。
    > だから、ぼくは、およげません。

     現在41歳の方が学齢期に何校養護学校があったか、よくわかりませんが、自宅から通うには遠くて持病もある子を寮に入れるのはしのびないという親御さんの考えがあったのかもしれませんね。
     また、養護学校にその当時プールがあったとは限りませんし、何より今からでもスイミングスクールに入れるのではないですか。

    > また、高校卒業時にも、学校は、就職の面倒を一切みてくれませんでした。
    > そのため、2学期は、ほとんど、学校にいかず、職安をまわり
    > しょくさがしをしましたが、地元企業の求人はなく
    > 九州から、名古屋のアイシン精機に就職しげんざいにいあります。
    > 愛知県で、障害者の交流会にでたところ、
    > そういう求人は、養護学校に行くの0で、普通校には、こないんです。

     九州にいたときには、そういう障害者の交流会などにはいかなかったのですか?
     どこにいても情報収集は大事ですよね。
     養護学校に行っても、求人情報が湯水のようにあふれているようなことはありません。上肢に麻痺のない人が優先にされて、つらい思いをしたかもしれません。
     何々をしてくれない・・とくり返していますが、どれくらい学校にあなた自身が要求したのかも見えてこないんです。もちろん学校の態度もひどかったと思いますが。
     親をうらんでいるというのなら、就学当時、進学当時の様子を親御さんでも親戚の方でもくわしく尋ねてみてはいかがでしょうか。
     子供だったあなたに言えなかったこともたくさんあったのかもしれません。
     
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1118 ] / 返信無し
■1119 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森 けん 一般人(1回)-(2006/10/15(Sun) 16:06:27) [ID:GBqKLbU7]
    No1118に返信(タグチさんの記事)
    > ■No1117に返信(金森 健さんの記事)
    > 
    >  はじめまして。
    > 
    >>ぼくは、昭和40年生まれの41歳、出生時、重症黄疸と交換輸血の遅れで、
    >>脳性まひとなり、両上下肢と、言語に麻痺があります。また、てんかんの持病も
    >>あり、26歳までは、ずっーと薬をのんでいました。
    >>自分は、保育園から高等学校まで、ずーっと普通校できましたが、やはり
    >>実技系科目が、足をひっぱるので、成績は、いつも、びりにちかく
    >>友人もすくない学園せいかつをおくりました。また、学校は、事故をおそれて、
    >>マラソンや、水泳には、いつも、見学を強制されました。
    >>だから、ぼくは、およげません。
    > 
    >  現在41歳の方が学齢期に何校養護学校があったか、よくわかりませんが、自宅から通うには遠くて持病もある子を寮に入れるのはしのびないという親御さんの考えがあったのかもしれませんね。
    >  また、養護学校にその当時プールがあったとは限りませんし、何より今からでもスイミングスクールに入れるのではないですか。
    > 
    >>また、高校卒業時にも、学校は、就職の面倒を一切みてくれませんでした。
    >>そのため、2学期は、ほとんど、学校にいかず、職安をまわり
    >>しょくさがしをしましたが、地元企業の求人はなく
    >>九州から、名古屋のアイシン精機に就職しげんざいにいあります。
    >>愛知県で、障害者の交流会にでたところ、
    >>そういう求人は、養護学校に行くの0で、普通校には、こないんです。
    > 
    >  九州にいたときには、そういう障害者の交流会などにはいかなかったのですか?
    >  どこにいても情報収集は大事ですよね。
    >  養護学校に行っても、求人情報が湯水のようにあふれているようなことはありません。上肢に麻痺のない人が優先にされて、つらい思いをしたかもしれません。
    >  何々をしてくれない・・とくり返していますが、どれくらい学校にあなた自身が要求したのかも見えてこないんです。もちろん学校の態度もひどかったと思いますが。
    >  親をうらんでいるというのなら、就学当時、進学当時の様子を親御さんでも親戚の方でもくわしく尋ねてみてはいかがでしょうか。
    >  子供だったあなたに言えなかったこともたくさんあったのかもしれません。
    >  

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1118 ] / ▼[ 1202 ] ▼[ 1201 ] ▼[ 1200 ]
■1199 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森 健 一般人(4回)-(2006/10/18(Wed) 18:13:01) [ID:oJfTpPJW]
    No1118に返信(タグチさんの記事)
    > ■No1117に返信(金森 健さんの記事)
    >
    >  はじめまして。
    >
    >>ぼくは、昭和40年生まれの41歳、出生時、重症黄疸と交換輸血の遅れで、
    >>脳性まひとなり、両上下肢と、言語に麻痺があります。また、てんかんの持病も
    >>あり、26歳までは、ずっーと薬をのんでいました。
    >>自分は、保育園から高等学校まで、ずーっと普通校できましたが、やはり
    >>実技系科目が、足をひっぱるので、成績は、いつも、びりにちかく
    >>友人もすくない学園せいかつをおくりました。また、学校は、事故をおそれて、
    >>マラソンや、水泳には、いつも、見学を強制されました。
    >>だから、ぼくは、およげません。
    >
    >  現在41歳の方が学齢期に何校養護学校があったか、よくわかりませんが、自宅から通うには遠くて持病もある子を寮に入れるのはしのびないという親御さんの考えがあったのかもしれませんね。
    >  また、養護学校にその当時プールがあったとは限りませんし、何より今からでもスイミングスクールに入れるのではないですか。
    >
    >>また、高校卒業時にも、学校は、就職の面倒を一切みてくれませんでした。
    >>そのため、2学期は、ほとんど、学校にいかず、職安をまわり
    >>しょくさがしをしましたが、地元企業の求人はなく
    >>九州から、名古屋のアイシン精機に就職しげんざいにいあります。
    >>愛知県で、障害者の交流会にでたところ、
    >>そういう求人は、養護学校に行くの0で、普通校には、こないんです。
    >
    >  九州にいたときには、そういう障害者の交流会などにはいかなかったのですか?
    >  どこにいても情報収集は大事ですよね。
    >  養護学校に行っても、求人情報が湯水のようにあふれているようなことはありません。上肢に麻痺のない人が優先にされて、つらい思いをしたかもしれません。
    >  何々をしてくれない・・とくり返していますが、どれくらい学校にあなた自身が要求したのかも見えてこないんです。もちろん学校の態度もひどかったと思いますが。
    >  親をうらんでいるというのなら、就学当時、進学当時の様子を親御さんでも親戚の方でもくわしく尋ねてみてはいかがでしょうか。
    >  子供だったあなたに言えなかったこともたくさんあったのかもしれません。
    > タグチさんに1こといいたいですね。
    いまさらスイミングスクールへ、行けとのことですが、民間のスイミングスクール
    は、障害者の専門の指導員がいないとか、なにか、事故があった場合に
    責任をとりかねるとかいう、理由で絶対ひきうけてくれません。
    また、愛知県には、障害者用のプールは、愛知県と、名古屋市が、1つずつ設置
    しているような状況です。しかも、指導員さんは、非常勤の嘱託です。
    こんな状況を知りえた上で、タグチさんは、発言しているのですか。?
    こういうことがいえるのは、タグチさんあなたが、健常者で障害を持つ人間の
    心がわかっていらっしゃるとは、おもえませんが、いかがでしょうか。?
    かりにかようとして、僕の住んでいる安城から、名古屋市の名東区や、
    祖父江町までどのくらいかかるか、ごぞんじですか。
    東京とおんなじ感覚で、ものをいわないでいただきたいです。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1199 ] / ▼[ 1203 ]
■1202 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ タグチ 一般人(6回)-(2006/10/18(Wed) 22:39:31) [ID:vf3yhsHP]
    No1199に返信(金森 健さんの記事)

    >>タグチさんに1こといいたいですね。
    > いまさらスイミングスクールへ、行けとのことですが、民間のスイミングスクール
    > は、障害者の専門の指導員がいないとか、なにか、事故があった場合に
    > 責任をとりかねるとかいう、理由で絶対ひきうけてくれません。
    > また、愛知県には、障害者用のプールは、愛知県と、名古屋市が、1つずつ設置
    > しているような状況です。しかも、指導員さんは、非常勤の嘱託です。

     逆に伺いたいのですが、そうするとたとえ養護学校で泳げるようになっても、障害のある人は気軽に普段水泳を楽しむことはできないのですよね?
     そういう状況をそれこそ今入っている障害者団体を通じて行政や周囲の人達に訴えていってほしいなあと思います。
     また、障害児のお母さんたちのなかには地域のプールに自分たちでサークルを作っていく人もいます。

     最初金森さんの投稿を読んだときに、とても40をすぎた方の文章だとは思えなかったんです。「親をうらむ」とか、書いていることがあまりにも子供っぽすぎませんか?
     障害児の高校進学の集まりなどでも、どこの親も子供の意志確認は行っていると思います。羽交い締めにして受検させることなどできませんから。
     なぜ金森さんが小学校はともかく、中学高校の進学の時に家庭でじっくり話し合いをもてなかったのか。それは障害とは関係なく、金森さんの家庭内の問題なんじゃないかと思いますが。

     
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1202 ] / 返信無し
■1203 / 4階層)  Re[4]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森  健 一般人(2回)-(2006/10/19(Thu) 07:33:06) [ID:nz3bxfBR]
    No1202に返信(タグチさんの記事)
    > ■No1199に返信(金森 健さんの記事)
    >
    > >>タグチさんに1こといいたいですね。
    >>いまさらスイミングスクールへ、行けとのことですが、民間のスイミングスクール
    >>は、障害者の専門の指導員がいないとか、なにか、事故があった場合に
    >>責任をとりかねるとかいう、理由で絶対ひきうけてくれません。
    >>また、愛知県には、障害者用のプールは、愛知県と、名古屋市が、1つずつ設置
    >>しているような状況です。しかも、指導員さんは、非常勤の嘱託です。
    >
    >  逆に伺いたいのですが、そうするとたとえ養護学校で泳げるようになっても、障害のある人は気軽に普段水泳を楽しむことはできないのですよね?
    >  そういう状況をそれこそ今入っている障害者団体を通じて行政や周囲の人達に訴えていってほしいなあと思います。
    >  また、障害児のお母さんたちのなかには地域のプールに自分たちでサークルを作っていく人もいます。
    >
    >  最初金森さんの投稿を読んだときに、とても40をすぎた方の文章だとは思えなかったんです。「親をうらむ」とか、書いていることがあまりにも子供っぽすぎませんか?
    >  障害児の高校進学の集まりなどでも、どこの親も子供の意志確認は行っていると思います。羽交い締めにして受検させることなどできませんから。
    >  なぜ金森さんが小学校はともかく、中学高校の進学の時に家庭でじっくり話し合いをもてなかったのか。それは障害とは関係なく、金森さんの家庭内の問題なんじゃないかと思いますが。
    > そのまえに、おたくが、障害のあるひとを、理解してないほうが、もんだいです。
    また、うちの父親は、むかしから、自分の世間体をきにし、
    必要以上にワンマンででした。ひとからの意見を素直にきけないひとで、
    ぼくは、昔から大嫌いでした。
    また、父とは、10年前に、同窓会の名簿のことで、大喧嘩していらい、
    勘当されて、絶縁じょうたいにあります。
    ことのおこりは、中学校の創立50周年にあたり、同窓会名簿を作成するので、
    ぜひ、勤務先とうの個人情報を、同窓会事務局までおしらせください。
    ということになり、といあわせのてがみが、うちへもきました。
    そのときに、ぼくは、もう二度と会いたくないひとが、たくさんいるので、
    掲載をぜんぶ削除してもらいました。なぜかというと
    ぼくをいじめていた、1級上の先輩が、大卒後大阪に就職し、名古屋へ
    出張でくるたびに、ぼくを刈谷から名古屋へよびだして、
    食事や、買い物をお付き合いさせるのです。
    しかも、同窓会の関西支部長という肩書きまで持っていました。
    それで、同窓会に名簿から削除してもらったことを、父の耳にはいり、
    なんで、人と違うことをするんだ、おれの顔がつぶれるじゃないか。
    ときたので、おおげんか。それ以来帰省していません。
    タグチさんーひとには、いろいろ事情があるんですよ。
    かしこいタグチさんには、りかいできないでしょうが。
    でもしょうがいしゃのプールじじょうが、わかんないひとがたくさんいます。
    当たり前だよね。ここは、健常者の親のサイトだもんね。
    どうせぼくは、幼稚ですよ。
    >  
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1199 ] / 返信無し
■1201 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ ひとみ 一般人(9回)-(2006/10/18(Wed) 22:17:58) [ID:DeLDd2iS]
    障害者の為のプールって、ありませんか。
    うちのほう、あります。
    愛知県ですよね、安城市って比較的大きな市ですよね、意外だなそういうプールないのって。
    うちのほうなんて関東とはいえ結構な田舎なんですが、あるんですよ。
    市民プールなんですが、予約でプールを使える人は福祉団体のみ、それ以外の人は予約不可なんです、障害をお持ちの方に配慮された更衣室やシャワールーム、もちろんスロープもあるし、監視員の方々があれこれお世話をしてくださいます。
    送迎バスも福祉施設まで出してくださるし、そういう訳なので車椅子の方々や発育に心配のあるお子さん方の施設の方々が大勢来てるんです。
    そういうの、障害者団体で声を出せば作ってくださりそうですけどね。
    ネット内で知り合ったある方も、車椅子に乗ってらっしゃる女性なんですが、彼女すごいですよ、車椅子の人達のダイビング大会に出たり、大学の通信学習部で今大学生やってらっしゃるんです、すごーい頑張ってますよ。
    障害者の為の専門学校や施設、制度ってたくさんあると思うんです、私の子供も本人が望めばその道も進めてやりたい。
    もっと、いろいろこれからの道を調べてみてはいかがでしょうか、せっかく目の前にPCあるんです、いろいろ探してみましょうよ。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1199 ] / 返信無し
■1200 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 鈴木 一般人(1回)-(2006/10/18(Wed) 22:17:08) [ID:Gf587cBc]
    No1199に返信(金森 健さんの記事)

    金森さん、こんにちは。

    遠くの障害者用ブールへ行くより、
    近くのプールで、当たり前に、みんなと一緒に泳げるようになったほうがいいですよね。
    当事者がそこにいって、要求していかないと変わらない世の中です。
    出来ないとあきらめる前に、要求していきましょう。
    ノンステップバスも、駅のエレベータも、
    必要とする人が頑張って要求してきた結果です。
    おかげで、いろいろな人の為になっています。

    全国連の事務局に連絡すれば、愛知で一緒にやっている人達を紹介してくれますよ。

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1117 ] / ▼[ 1183 ]
■1120 / 1階層)  Re[1]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 片桐 一般人(7回)-(2006/10/16(Mon) 01:27:46) [ID:790M2Lmu]
    No1117に返信(金森 健さんの記事)
    > 自分は、保育園から高等学校まで、ずーっと普通校できましたが、やはり
    > 実技系科目が、足をひっぱるので、成績は、いつも、びりにちかく
    > 友人もすくない学園せいかつをおくりました。

    点数で序列をつける限り、びりの人はでてきます。でも、びりではいけないでしょうか。
    問題は、そういう限られた能力で人を序列化することです。人の価値が点数ではかれないことにきがつけば、びりにされたのはあなたの問題ではなく、そういうふうにしか評価できなかった学校の問題であり、もっといえば、そういう能力で、子どもたちを分けてきた、学校や社会の問題であると思います。びりに近かったことを否定的に考えることはないと思います。

    >また、学校は、事故をおそれて、
    > マラソンや、水泳には、いつも、見学を強制されました。
    > だから、ぼくは、およげません。
    > また、高校卒業時にも、学校は、就職の面倒を一切みてくれませんでした。

    これは親をうらむことではないですね。うらむなら学校をうらんだほうが良いと思います。学校が悪いのは、そういう子は他に行くべきと思っているところがあるからかもしれません。本当は、どの場であろうと教育の保障をするのが学校のあるべき形だと思います。悲しい、現実ですが、だから、普通学校へ行くのはやめようではなく、普通学校でそういう教育が保障されるようにみんなで学校を変えていかなければと思います。


    > そのため、2学期は、ほとんど、学校にいかず、職安をまわり
    > しょくさがしをしましたが、地元企業の求人はなく
    > 九州から、名古屋のアイシン精機に就職しげんざいにいあります。
    > 愛知県で、障害者の交流会にでたところ、
    > そういう求人は、養護学校に行くの0で、普通校には、こないんです。
    > やはり普通こうにいくと、就職で損をします。
    > それでもいいんならどうぞ。

    私の知っている人たちには、普通高校を卒業して、仕事に就いている人がたくさんいます。あなたも今、就職され、お仕事をされているということで、大変な思いはされたのかもしれませんが、(地元でみつからなかった問題はあるかも知れませんが)40歳すぎまで仕事を続けられているというのはすごいことだと思います。養護学校を卒業して就職しても、人間関係その他で、続かない人が多いのもまた現実ですから。もっとも、続かなければいけないとも思いませんが。もっといえば、養護学校を卒業しても普通学校を卒業しても就職していない人もたくさんいます。いろいろな生き方があって良いと思いますし、簡単に損得を言うことではないと思います。

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1120 ] / 返信無し
■1183 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森 健 一般人(2回)-(2006/10/16(Mon) 07:33:09) [ID:MPCSIjX2]
    No1120に返信(片桐さんの記事)
    > ■No1117に返信(金森 健さんの記事)
    >>自分は、保育園から高等学校まで、ずーっと普通校できましたが、やはり
    >>実技系科目が、足をひっぱるので、成績は、いつも、びりにちかく
    >>友人もすくない学園せいかつをおくりました。
    >
    > 点数で序列をつける限り、びりの人はでてきます。でも、びりではいけないでしょうか。
    > 問題は、そういう限られた能力で人を序列化することです。人の価値が点数ではかれないことにきがつけば、びりにされたのはあなたの問題ではなく、そういうふうにしか評価できなかった学校の問題であり、もっといえば、そういう能力で、子どもたちを分けてきた、学校や社会の問題であると思います。びりに近かったことを否定的に考えることはないと思います。
    >
    > >また、学校は、事故をおそれて、
    >>マラソンや、水泳には、いつも、見学を強制されました。
    >>だから、ぼくは、およげません。
    >>また、高校卒業時にも、学校は、就職の面倒を一切みてくれませんでした。
    >
    > これは親をうらむことではないですね。うらむなら学校をうらんだほうが良いと思います。学校が悪いのは、そういう子は他に行くべきと思っているところがあるからかもしれません。本当は、どの場であろうと教育の保障をするのが学校のあるべき形だと思います。悲しい、現実ですが、だから、普通学校へ行くのはやめようではなく、普通学校でそういう教育が保障されるようにみんなで学校を変えていかなければと思います。
    >
    >
    >>そのため、2学期は、ほとんど、学校にいかず、職安をまわり
    >>しょくさがしをしましたが、地元企業の求人はなく
    >>九州から、名古屋のアイシン精機に就職しげんざいにいあります。
    >>愛知県で、障害者の交流会にでたところ、
    >>そういう求人は、養護学校に行くの0で、普通校には、こないんです。
    >>やはり普通こうにいくと、就職で損をします。
    >>それでもいいんならどうぞ。
    >
    > 私の知っている人たちには、普通高校を卒業して、仕事に就いている人がたくさんいます。あなたも今、就職され、お仕事をされているということで、大変な思いはされたのかもしれませんが、(地元でみつからなかった問題はあるかも知れませんが)40歳すぎまで仕事を続けられているというのはすごいことだと思います。養護学校を卒業して就職しても、人間関係その他で、続かない人が多いのもまた現実ですから。もっとも、続かなければいけないとも思いませんが。もっといえば、養護学校を卒業しても普通学校を卒業しても就職していない人もたくさんいます。いろいろな生き方があって良いと思いますし、簡単に損得を言うことではないと思います。
    > ごめんなさい。やはり、私の人生のなかでは、親の学校選択の
    ミスという思いは、きえませんね。
    生んで育ててもらってそれは、それでありがたいと感謝してますが。
    やはり普通校にせよ、養護学校にせよ、本人の意思より、
    おやの意思が優先されるのは、まちがいだとおもいます。
    いじめにあうのは、本人ですからね。
    レスを書いているかたは、障害者の気持ちを無視していませんかね。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1117 ] / ▼[ 1185 ]
■1184 / 1階層)  Re[1]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ YURI 一般人(3回)-(2006/10/16(Mon) 11:18:31) [ID:Y8hsQGeU]

     障害があってもなくても、自分の人生は、自分次第で、進むのではないでしょうか。金森さんが、当時、普通学級に行ったのは、親が、金森さんのために、それがいいのだと判断されたからでしょう。金森さんは、きっとそのようなお子さんだったのではないでしょうか。                          自分、もしくは、自分の家族に障害があると、障害がなかったらどんなに良いだろうと・・と考えるでしょう。 もし金森さんが、養護学校に行っていたら、素晴らしい友達が出来て、素晴らしい仕事を紹介していただけたでしょうか・・?そして、今より、ずっと、素晴らしい人生を歩むことが出来たのでしょうか。
     やはり、それなりの、不満を語っていたのだろうなあ・・と想像してしまいます。色々なことを、障害や病気のせいにしない強さが、一番、誰もが幸せに過ごす
    方法ではないですか? それさえなければ、もっと自分は幸せだったなんて事はないのです。誰だって、頑張って、自分で人生を切り開き、人の手を借りて、生きていくのではないですか。健康でも、仕事をしない人の多い時代に、立派に仕事が出来ている事、本当に頑張られたのですね。そして、これからも、前向きに、生きられるようになると良いですね。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1184 ] / ▼[ 1186 ] ▼[ 1187 ]
■1185 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森  健 一般人(1回)-(2006/10/16(Mon) 18:02:38) [ID:Bnodu8Dm]
    No1184に返信(YURIさんの記事)
    >
    >  障害があってもなくても、自分の人生は、自分次第で、進むのではないでしょうか。金森さんが、当時、普通学級に行ったのは、親が、金森さんのために、それがいいのだと判断されたからでしょう。金森さんは、きっとそのようなお子さんだったのではないでしょうか。                          自分、もしくは、自分の家族に障害があると、障害がなかったらどんなに良いだろうと・・と考えるでしょう。 もし金森さんが、養護学校に行っていたら、素晴らしい友達が出来て、素晴らしい仕事を紹介していただけたでしょうか・・?そして、今より、ずっと、素晴らしい人生を歩むことが出来たのでしょうか。
    >  やはり、それなりの、不満を語っていたのだろうなあ・・と想像してしまいます。色々なことを、障害や病気のせいにしない強さが、一番、誰もが幸せに過ごす
    > 方法ではないですか? それさえなければ、もっと自分は幸せだったなんて事はないのです。誰だって、頑張って、自分で人生を切り開き、人の手を借りて、生きていくのではないですか。健康でも、仕事をしない人の多い時代に、立派に仕事が出来ている事、本当に頑張られたのですね。そして、これからも、前向きに、生きられるようになると良いですね。
    僕は、手足の不自由さゆえに、昔から生傷がたえませんでした。
    小、中、高の12年間の学校生活のなかで、12針縫っていますが、そのうち
    8針は、学校生活のなかのいじめによるものです。
    あと、腕の骨にひびが入ったこっとも、1回あります。
    たしかに、みなさんのおっしゃるとうり、楽しい学校生活を、
    養護学校でおくれたどうかは、わかりませんが、すくなくとも、8針が、
    4針くらいですんでいた、可能性は、充分に有るのではないのでしょうか。?
    ぼくが、昭和46年4月に今の気持ちでもどれるなら、ここで、運動されてる
    みなさんには、大変もうしわけないですが、迷わず養護学校へ、
    入学したとおもいます。
    また、ぼくの両親は、普通に育てることに、こだわりを持っていたので、
    九州じだいは、障害者団体一切加入していませんでした。
    そのため、障害者の国体なども、愛知県にきてから、はじめてでました。
    そのときの、1位になった感動は、何にも、変えがたいです。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1185 ] / 返信無し
■1186 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ YURI 一般人(4回)-(2006/10/16(Mon) 20:59:50) [ID:Y8hsQGeU]
    No1185に返信(金森  健さんの記事)
    金森さんは、本当につらい思いをされたのですね。ここを、訪れている普通学級に子供を行かせている保護者の皆さんも、本当に驚かれるような体験ですね。でも、私が一番に感じることは、それは、とっても異常な事件で、当時でも警察沙汰になり、新聞にも載ってしまい、学校が金森さんのご両親にお詫びをするというような大きな出来事なのではないでしょうか・・?それは普通学級に入れたご両親が悪いのではなく、金森さんに怪我をさせた人こそ、学校にいてはいけない人なのではないでしょうか。もう、昔のことでいまさら、金森さんにどうしたのかお聞きするつもりは私はありませんが、今、普通学級で、障害のあるお子さんが、このようないじめに遭うのなら、いじめる側が、徹底指導されなければならないのです。障害があってもなくても、そこに少しのいじめがあれば、どんな理由があっても、まず、いじめる側が悪いというのが、今のルールです。
     でも、そんな、つらい思いを乗り越えて、今、色々とご活躍のご様子。 ご両親のことも、いつか理解できると良いのにと個人的には思います。でも、私たち、保護者にとって、子供と話す機会を与えてくださったことは、良いきっかけになりました。これからの、ご活躍をお祈りしています。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1185 ] / ▼[ 1188 ]
■1187 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 銀いおん 一般人(4回)-(2006/10/17(Tue) 00:37:02) [ID:g6oUWnzX]
    想像ですけど、当時は、障害者と分離したいと思っている人が、
    今よりもたくさん居たような気がするので、さぞかし学校生活は、大変だった事と思います。
    とはいえ、


    > ぼくが、昭和46年4月に今の気持ちでもどれるなら、ここで、運動されてる
    > みなさんには、大変もうしわけないですが、迷わず養護学校へ、
    > 入学したとおもいます。


    いえいえ、全然もうしわけなくなんかないですよ。
    ”金森さん”は、養護学校へ行けば良かったんだとおもいます。
    障害者と、ひとくくりにしなくて良いと思います。
    金森さんは、金森さんですから。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1187 ] / ▼[ 1189 ] ▼[ 1190 ]
■1188 / 4階層)  Re[4]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ みきすけ 一般人(1回)-(2006/10/17(Tue) 01:46:29) [ID:NzkBxwxG]
    こんにちは。初めまして。
    息子が視覚障害があり、現在、普通学級の一年生です。
    金森さんの投稿は大きくなった息子からの手紙のように感じてしまいます。
    入学早々、メガネの事でからかわれたり、体育の時間は危ないので一人で壁を相手にボール投げをさせられたり…と、持って生まれてしまった障害のために辛い思いをさせてしまっています。
    いっその事、知的障害があり、自分をとりまく状況を理解できない子だったら良かったのに…と思ってしまうこともあります。
    これから、障害のせいで、どれだけの諦め、挫折を経験しなくてはならないのだろうと考えると涙が止まりません。
    でも、息子は自分の力で生きていく術を身に着けていかなくてはなりません。
    親は子供より先に死にます。いつまでも後ろ盾をしてあげることはできません。
    普通学級で学ぶのはそのための一歩だと思っています。
    金森さんの親御さんもそのように考えて、あなたを普通学級へ送り出したのではないでしょうか?
    感情的な文で嫌な気持ちになられた方もいるかも知れません。すみません。

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1188 ] / 返信無し
■1189 / 5階層)  Re[5]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ タグチ 一般人(5回)-(2006/10/17(Tue) 09:37:33) [ID:vf3yhsHP]
    No1188に返信(みきすけさんの記事)

    > いっその事、知的障害があり、自分をとりまく状況を理解できない子だったら良かったのに…と思ってしまうこともあります。

     ↑すみません。本来のスレッドの趣旨からはずれてきますけど、この一文は再考をお願いします。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1188 ] / ▼[ 1194 ] ▼[ 1196 ] ▼[ 1204 ]
■1190 / 5階層)  Re[5]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森 健 一般人(3回)-(2006/10/17(Tue) 18:23:49) [ID:1X38RGE7]
    No1188に返信(みきすけさんの記事)
    > こんにちは。初めまして。
    > 息子が視覚障害があり、現在、普通学級の一年生です。
    > 金森さんの投稿は大きくなった息子からの手紙のように感じてしまいます。
    > 入学早々、メガネの事でからかわれたり、体育の時間は危ないので一人で壁を相手にボール投げをさせられたり…と、持って生まれてしまった障害のために辛い思いをさせてしまっています。
    > いっその事、知的障害があり、自分をとりまく状況を理解できない子だったら良かったのに…と思ってしまうこともあります。
    > これから、障害のせいで、どれだけの諦め、挫折を経験しなくてはならないのだろうと考えると涙が止まりません。
    > でも、息子は自分の力で生きていく術を身に着けていかなくてはなりません。
    > 親は子供より先に死にます。いつまでも後ろ盾をしてあげることはできません。
    > 普通学級で学ぶのはそのための一歩だと思っています。
    > 金森さんの親御さんもそのように考えて、あなたを普通学級へ送り出したのではないでしょうか?
    > 感情的な文で嫌な気持ちになられた方もいるかも知れません。すみません。
    > 視覚障害ですか。みきすけさんのおこさんも、たいへんですね。
    お子さんの視力がどの程度かわかりませんが。
    本人が通常学級にいることを、のぞまれるのであれば、苦労しても
    通常学級がいいと、僕もおもうのです。
    ただ、お子さんの教科書をみてこれは不可能だ。
    とおもわれることがありましたら、担任の先生に一言お伝えしておくと、
    いいとおもいます。
    自分の話ばかりで、恐縮ですが、図工の時間に彫刻刀で、自分の手に版画を彫って
    しまったり、高校時代に体育でハンドボールをやっていて
    顔にシュートがあたり、歯を2本折ったり、目が見えるぼくでも、
    通常学級でよくけがをしました。
    それと、いじめられたら黙ってないこと。
    先生と相手の親御さんにきっちり話をして、いやなものはいやと、
    はっきりいいましょう。
    むすこさんが、普通校で、もまれながら、しっかり育っていかれることを、
    祈念してやみません。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1190 ] / 返信無し
■1194 / 6階層)  Re[6]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ しよう 一般人(2回)-(2006/10/18(Wed) 12:45:46) [ID:EnOTB6g4]
    >金森さん
    金森さんの言葉はこの会の人たちには届かないのです。
    心を閉ざしてしまって、素直に考えることが出来ないのです。
    子供を犠牲にしても、自分の自我のため普通学級に通わせることが目的なのです。

    普通学級に通わせる理由に
    > 息子は自分の力で生きていく術を身に着けていかなくてはなりません。
    > 親は子供より先に死にます。いつまでも後ろ盾をしてあげることはできません。
    と言う人がいますが、これは無理な話です。
    傷害にもよりますが、一生だれかの助けが必要でしょう。

    子供に適切な教育をすることが重要なのは明らかです。
    それは決してとにかく普通学級に入れればいいことではありません。
    ですから、この会自体が間違っていて問題があるのは、誰の目にも明らかです。
    これほど明らかなことが理解されないとは、心の問題の深さを感じさせます。
    ただ、明らかに間違っているから社会的には影響が少ないと思いますが、
    日本の行政はいい加減なので、迎合しかねないのが懸念です。

    一番かわいそうなのは、犠牲になっている子供です。

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1190 ] / 返信無し
■1196 / 6階層)  Re[6]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ ひとみ 一般人(8回)-(2006/10/18(Wed) 13:55:04) [ID:DeLDd2iS]
    こんにちは、知的障害のある自閉気味の子供の親です。
    普通学級に在籍しています、授業も今のところ皆さんと同じ勉強を同じ場所でしています。

    > 本人が通常学級にいることを、のぞまれるのであれば、苦労しても
    > 通常学級がいいと、僕もおもうのです。

    この部分、まったくもって同意です。
    子供が通う学校なんです、本人の意思が一番大事だと思います。
    本人が通いたいと思う気持ちが一番大事であって、ホントについていけなくなったら居心地悪くなるでしょうし、その時は子供も何らかの反応を示すものです、その時に子供や先生とよく話をして、最善の道を考えていく、それが親たるものだと考えます。
    うちは、普通学級と特殊学級両方見せて、その上で本人の意向を聞いて普通級に入れました。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1190 ] / ▼[ 1248 ]
■1204 / 6階層)  Re[6]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ みきすけ 一般人(2回)-(2006/10/19(Thu) 09:34:32) [ID:NzkBxwxG]
    No1190に返信(金森 健さんの記事)
    おはようございます。

    返信、ありがとうございました。
    息子は矯正視力0.1です。白杖も必要ではありませんし、手をひいて誘導してもらう必要もありません。
    白内障や斜視もないので見た目では健常者との見分けはつかないと思います。

    障害の程度は人によって様々ですよね。
    常に誰かの補助がないと生活できない人、息子のように見た目からは分からないけど障害のある人。
    息子は幸か不幸か、社会的補助を受けられるほどの障害ではないので、自力で生活する術を身につける必要があるのです。
    息子が普通学級を望んでいるかどうかはわかりません。
    就学相談とか盲学校(色々とアドバイスをいただいてます)では盲学校へ通わせる必要はない。普通学級で補助具を利用しながら、工夫しながら通うのが良いと言われて決めました。
    ボール投げのことも担任と損談して皆と同じように参加させてもらうようにしました。
    メガネをからかわれた事も息子が自分で立ち向かっています。(いじめというところまではいっていないようです)
    ご指摘いただいた教科書も2年生からは拡大教科書を利用することにしました。

    金森さん、このHPは障害者の親の集まりです。障害者自身が投稿する機会はないようです。
    行動をせずに文句ばかり…という言葉を多く目にしますが、初めの一歩を踏み出すってとても大変で勇気のいることですよね。
    私も息子のために行動することは勇気のいることでした。
    今もある視覚障害の協会へ連絡をいれるかどうか迷っています。
    でも、迷った末に連絡すると思います。
    なぜなら、得をすることはあっても損をすることはないと思うからです。
    行動を起こして損をする、物事がマイナスになるってことはないからです。
    ただ、0だったものが0で終わるだけです。何か得られたらラッキーだと思えるくらいの心構えでいいんです。
    金森さんが今、水泳をしてみたいと思っているのなら、とりあえず、市へ連絡してみてはいかがですか?
    もし、それで思うような返答が得られなくてもいいんです。0だったことが0で終わっただけですから。
    そして、もしも、もう少しの勇気をふりしぼれるのなら、次の行動を考えてみてください。順序立ててどうすれば自分の願いが叶えられるかを考えていくのは楽しいことだと思いますよ。
    物事が一歩でも前進したときの達成感は気持ちいいと思いますよ!
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1204 ] / ▼[ 1250 ] ▼[ 1623 ]
■1248 / 7階層)  Re[7]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森  健 一般人(3回)-(2006/10/21(Sat) 12:17:16) [ID:vFMfgG3G]
    No1204に返信(みきすけさんの記事)
    > ■No1190に返信(金森 健さんの記事)
    > おはようございます。
    >
    > 返信、ありがとうございました。
    > 息子は矯正視力0.1です。白杖も必要ではありませんし、手をひいて誘導してもらう必要もありません。
    > 白内障や斜視もないので見た目では健常者との見分けはつかないと思います。
    >
    > 障害の程度は人によって様々ですよね。
    > 常に誰かの補助がないと生活できない人、息子のように見た目からは分からないけど障害のある人。
    > 息子は幸か不幸か、社会的補助を受けられるほどの障害ではないので、自力で生活する術を身につける必要があるのです。
    > 息子が普通学級を望んでいるかどうかはわかりません。
    > 就学相談とか盲学校(色々とアドバイスをいただいてます)では盲学校へ通わせる必要はない。普通学級で補助具を利用しながら、工夫しながら通うのが良いと言われて決めました。
    > ボール投げのことも担任と損談して皆と同じように参加させてもらうようにしました。
    > メガネをからかわれた事も息子が自分で立ち向かっています。(いじめというところまではいっていないようです)
    > ご指摘いただいた教科書も2年生からは拡大教科書を利用することにしました。
    >
    > 金森さん、このHPは障害者の親の集まりです。障害者自身が投稿する機会はないようです。
    > 行動をせずに文句ばかり…という言葉を多く目にしますが、初めの一歩を踏み出すってとても大変で勇気のいることですよね。
    > 私も息子のために行動することは勇気のいることでした。
    > 今もある視覚障害の協会へ連絡をいれるかどうか迷っています。
    > でも、迷った末に連絡すると思います。
    > なぜなら、得をすることはあっても損をすることはないと思うからです。
    > 行動を起こして損をする、物事がマイナスになるってことはないからです。
    > ただ、0だったものが0で終わるだけです。何か得られたらラッキーだと思えるくらいの心構えでいいんです。
    > 金森さんが今、水泳をしてみたいと思っているのなら、とりあえず、市へ連絡してみてはいかがですか?
    > もし、それで思うような返答が得られなくてもいいんです。0だったことが0で終わっただけですから。
    > そして、もしも、もう少しの勇気をふりしぼれるのなら、次の行動を考えてみてください。順序立ててどうすれば自分の願いが叶えられるかを考えていくのは楽しいことだと思いますよ。
    > 物事が一歩でも前進したときの達成感は気持ちいいと思いますよ!
    矯正視力0.1ですか。まあ少しでも、見えているのであれば、
    通常学級でも、やれるでしょうけど、たいへんですね。
    自分のことばかりかいて、家族のことをかきませんでしたね。
    わたしも、じつは、障害児の親なんですよ。真ん中の小学校5年生の娘
    は、先天性小眼球症という病気のため、両目が見えません。
    ただ、わたしは、自分の子が自分みたいに、いじめられるのがいやで、
    盲学校に通学しています。やはり、普通校では、点字による教育が
    うけれませんし、視覚障害にあわせた職業教育もしていただけないでは、
    ないですか。
    娘も学校が楽しいといいながら、通学していますので、当面高等部まで
    盲学校に行かせるつもりです。
    みきすけさんは、おこさんは、一人ですか。
    ぼくは、この娘をふくめて、3人の子供がいます。
    妻も脳性麻痺で、岡崎養護学校の出身です。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1248 ] / ▼[ 1451 ]
■1250 / 8階層)  Re[8]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ ひとみ 一般人(10回)-(2006/10/21(Sat) 18:19:55) [ID:DeLDd2iS]
    すばらしい!
    すごく努力されたでしょうし、苦難を乗り越えてきて、本当に尊敬します。
    私、自分の子供の将来に悲観的なものばかり持っていますが、ハンデを持ちながらも家庭をきずき、子供さんをもうけて、一家のあるじとして頑張っておられる、脱帽です。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1250 ] / ▼[ 1454 ]
■1451 / 9階層)  スレ主さんに共感します
□投稿者/ ざぶとん 一般人(1回)-(2007/02/14(Wed) 09:30:24) [ID:P0etmOq0]
    私は知的障害と自閉症を持つ子の母ですが、金森さんの気持ちが痛いほどわかります。子供は特殊学級に行ってますが、障害児本人の、普通学級に行きたくないという気持ちを無視する親がここには多いと感じています。

    自分で自ら特殊学級や養護学校を選ぶ障害児だっています。私の周りに実際何人もそういう本人の希望で普通級を離れていった子を知っています。みんな、学年があがるにつれ、健常児との微妙な距離を感じ取って、悲しいんです。彼らだって同じ境遇のハンディを抱える仲間に囲まれたいんですよ。

    私たちだってそうでしょ?同じハンディを持つ子のママと話が弾むでしょ?健常児しか育ててないママ友に、ハンディのある子の話ばっかりする?しないでしょ?そりゃある程度はするけどあんまりその話題ばっかりだと気を遣わせちゃうし、向こうも良くわからないから申し訳ないし。結局健常児きょうだいの話が中心になるでしょ?

    普通学級は辛いと感じる子もいるんです。どうかそこから目を放さないで欲しい。
    特に会話のできない子の場合、ちゃんと就学する前に養護学校、特殊学級、普通学級、それぞれに何度も連れて行って本人の反応を良く見るべきです。
    というか、会話が出来ないほどの重度の子の場合、周りとコミュニケーションが難しいことを、辛いと思うと思うんです。それなのに、なぜ普通学級にこだわる人がいるのでしょうか。私にはわかりません。


    金森さん、大変でしたね。今まで悲しい思いを沢山してきたとは思いますが、このように意思の疎通の出来る方であり、職探しもきちんとできる立派な方です。これからの人生が素晴らしい者になりますように。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1451 ] / ▼[ 1455 ] ▼[ 1456 ]
■1454 / 10階層)  Re[10]: スレ主さんに共感します
□投稿者/ 銀いおん 一般人(2回)-(2007/02/15(Thu) 14:57:30) [ID:WbwbWAyH]
    No1451に返信(ざぶとんさんの記事)
    > 私は知的障害と自閉症を持つ子の母ですが、金森さんの気持ちが痛いほどわかります。子供は特殊学級に行ってますが、障害児本人の、普通学級に行きたくないという気持ちを無視する親がここには多いと感じています。


    金森さんのご両親は、無視していたようですけど、ほとんどはそんな事ないのではないでしょうかねぇ。

    そういうたくさんの書物もありますし(捏造はないと思います。)、
    そういう映画も(ドキュメンタリー)あるので、一度ご覧になってみたら良いと思います。



    >
    > 自分で自ら特殊学級や養護学校を選ぶ障害児だっています。


    知的障害がある場合、(重度中度軽度とかいろいろありますが)
    どこまで理解して選んでいるでしょうか?
    将来の事とか、どこまで理解しているのでしょうか?

    障害児に限った事では、ありませんが、
    子供だと、いろいろな知識がせまいと思うのですが・・・。




    >私の周りに実際何人もそういう本人の希望で普通級を離れていった子を知っています。みんな、学年があがるにつれ、健常児との微妙な距離を感じ取って、悲しいんです。彼らだって同じ境遇のハンディを抱える仲間に囲まれたいんですよ。


    でも、大人になってから、そのまま人里から離れた施設に行きたいと、言っていましたでしょうか?


    ちなみに余談ですが、施設が建設される時、よく近くの住人が、「建設反対!」と書かれてあるプラカードを持って、建設したい人達に、詰め寄っているニュース映像をよく見ます。



    >
    > 私たちだってそうでしょ?同じハンディを持つ子のママと話が弾むでしょ?健常児しか育ててないママ友に、ハンディのある子の話ばっかりする?しないでしょ?そりゃある程度はするけどあんまりその話題ばっかりだと気を遣わせちゃうし、向こうも良くわからないから申し訳ないし。結局健常児きょうだいの話が中心になるでしょ?


    結局、親が特殊学級や養護学校を選ぶ理由って、”他人の目を気にしている
    他人に気を遣うの嫌だから”ということらしいです、と、
    昔、北村小夜さんの本で読んだ事がありますが、それを思い出しました。


    >
    > 普通学級は辛いと感じる子もいるんです。どうかそこから目を放さないで欲しい。
    > 特に会話のできない子の場合、ちゃんと就学する前に養護学校、特殊学級、普通学級、それぞれに何度も連れて行って本人の反応を良く見るべきです。


    就学する前と、しばらく通った後とでは、子供の様子が変わってくる事だってありますよ。そういう場合だってありますよ。


    > というか、会話が出来ないほどの重度の子の場合、周りとコミュニケーションが難しいことを、辛いと思うと思うんです。


    なったことないのに(会話が出来ない知的障害児に)、決め付けては良くないと思います。


    >それなのに、なぜ普通学級にこだわる人がいるのでしょうか。私にはわかりません。


    思うのですが、本当はざぶんとんさんも、普通学級にお子さんを入れたかったのでは、
    ないのでしょうか?

    もし社会が、障害者を差別しないような社会だったら、ざぶとんさんも
    普通学級に、お子様を入学させていたいたのではないでしょうか?

    ざぶとんさんにとって、
    悪いのは、普通学級に子供を通わせている親ではなくて、
    社会なのではないでしょうか?


    本当は普通学級で、毎日、”交流”じゃなくて、いっつもクラスの皆と一緒に過ごしている障害児がうらやましいのではないのでしょうか?


    それと、余談ですが、親の希望で特殊学級に通わせていても、
    「こんなはずじゃなかった」と、いつも不満を口にしている、
    親御さんを、何人も知っています。


    結局、どちらでも毎日がハッピーなんてことは、ないのですよ。
    健常児でもそれは、同じです。



    またまた余談ですが、普通学級に障害児がいると(仮にA君とします)。
    特殊学級のお子さんが(仮にB君とします)、
    交流で、給食や音楽の時間などに、普通学級に来たときに、
    B君もA君と、同じなのかなぁ。じゃあ、いつもA君にしているように、
    B君にも声をかけてみよう、とか、
    B君に対して、すでに慣れているというか、そういうことってあると思うんです。
    A君がいるおかげだと思うんです。



    社会が、だんだん障害者に慣れてくれれば良いな、と思います。


[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1454 ] / ▼[ 1459 ]
■1455 / 11階層)  Re[11]: スレ主さんに共感します
□投稿者/ ばん 一般人(1回)-(2007/02/16(Fri) 11:42:28) [ID:hwiekPCy]
    No1454に返信(銀いおんさんの記事)
    銀いおんさんはざぶとんさんの意見の揚げ足ばかりとっておられますが、
    私はざぶとんさんの意見の方に共感しますし、金森さんの苦痛もわかります。
    私は自閉症の子を持つ親ですが、私自身自閉の気があり、どれだけ自閉を持つものが受態的で臆病な者なのかも理解ができます。
    今更ながら、私も小学生の時に受けた屈辱的なからかいを思い返すと
    「出来ることなら特別学級で地道な指導を受けたかった」と思うことがあります。

    「普通学級に入れたい」のは何故なんでしょうか?
    レベルの高い子達の中で荒療治を行えば障害が改善するとお考えなのでしょうか?
    そのためには心に深い傷を負う場合があることもやむを得ないのでしょうか?
    それともクラスのお友達の温かい心を養うための教材に仕立て上げたいのでしょうか?
    (表面的に障害者に思いやりがあるようなフリをして先生や保護者の見ていない所でいじめれるケースもあります。)
    その子の性格や障害、知能の度合いにもよりますが、たいがいの障害児はいじめの対象になるか、空気のようにクラスに「存在」しているだけです。
    まったくついていけない授業を45分聞いて、クラスでは興味本位の接触をされ、いざというときはひとりぼっち。
    中には本当に優しく、献身的な子に出会えることもありますが、その子に依存しすぎてその子の負担ばかりが大きくなることもあります。
    この辺は担任の力量や配慮の仕方もあると思いますが…

    どうしても普通学級に通わせたいという考えに対してメリットがあまり浮かびません。
    世間の体裁を気にする親のエゴなんではなかろうかと思うこともあります。
    長文失礼しました。
    気を悪くされた方ごめんなさい。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1455 ] / 返信無し
■1459 / 12階層)  Re[12]: スレ主さんに共感します
□投稿者/ 銀いおん 一般人(3回)-(2007/02/17(Sat) 19:08:27) [ID:QZ2dr26X]
    No1455に返信(ばんさんの記事)
    > ■No1454に返信(銀いおんさんの記事)
    > 銀いおんさんはざぶとんさんの意見の揚げ足ばかりとっておられますが、
    > 私はざぶとんさんの意見の方に共感しますし、金森さんの苦痛もわかります。
    > 私は自閉症の子を持つ親ですが、私自身自閉の気があり、どれだけ自閉を持つものが受態的で臆病な者なのかも理解ができます。


    とにもかくにも、どこに障害者か住んでるのか、わからない世の中なので(最近は、昔に比べて、障害者を町で見かけることも増えてきたかもしれませんが)、
    すべての自閉症の事って、パソコンの前にいるだけでは、私には分からないのですよ。
    肢体不自由の方の事も。
    ですので、金森さんや、ざぶとんさんや、ばんさんの、気持ちを聞いても、
    それは尊重しますが、全員が、それに従わなきゃいけないとは、思えないんです。


    前から思っていたのですが、普通学級に通わせている親は、
    養護学校派や特殊学級派の方々に、こちら側の意見を言って、
    無理やりこちら派に、引きずり込ますような事や、
    そちら側のHPへ行って、そちら側を非難するような書き込みは、しないのですが、
    何故か、養護学校派の方や、特殊学級派の方は、
    ざぶとんさんのような方が、いるのです。

    何故でしょうか?
    私は、どうしてもうらやましがっていると思えてしまうんです。
    私達の事が、気になって仕方がないのかな、と思えてしまうんです。

    金森さんや、ばんさんは、ご自身に障害が御ありなので、
    うらやましがって書き込んでいるのでは、無いという事は、わかります。



    > 今更ながら、私も小学生の時に受けた屈辱的なからかいを思い返すと
    > 「出来ることなら特別学級で地道な指導を受けたかった」と思うことがあります。


    ばんさんの想いですね。


    >
    > 「普通学級に入れたい」のは何故なんでしょうか?
    > レベルの高い子達の中で荒療治を行えば障害が改善するとお考えなのでしょうか?
    > そのためには心に深い傷を負う場合があることもやむを得ないのでしょうか?


    これは、私の意見ですが、私が金森さんの親なら、
    金森さんの希望通りにしていましたね。

    ですから、子供の様子を、見て判断しているのですが。



    > それともクラスのお友達の温かい心を養うための教材に仕立て上げたいのでしょうか?


    べつにそんな事、考えてないですけど、私は。


    > (表面的に障害者に思いやりがあるようなフリをして先生や保護者の見ていない所でいじめれるケースもあります。)


    その場合、いじめる方が悪いでしょ。
    何故、ばんさんは、障害児の親なのに、いじめる方を悪く言わないんですか?


    そりゃ、世の中なんでもあるのですから、
    そういう事(いじめ)だってありますでしょう。

    いじめられてたら、子供が態度で表したり言葉で言ったりするんじゃないでしょうか?
    障害者をこうだと、決め付けないでほしいです。

    起こりもしない事を、あらかじめ心配するのは、良くないと思います。
    起こってから考えて良いんじゃないですか?



    なんか、ばんさんのような方の書き込みをいつも見ていると、
    障害児を特殊学級へ行かせる(養護も)ことありきで、
    あとから、こじつけでいろいろ言ってきているように思えてしまうんです。
    きりがないですよ。

    同じ障害児の親なんですから、
    健常者の悪い部分(いじめなど)を、言って、
    こちらを脅すような事を、言わないで、
    もう少し温かい目で見れませんか?
    共に頑張りましょうね、みたいな。

    あと、健常児にも失礼ですよ。
    あんまり悪く言うと。


    > その子の性格や障害、知能の度合いにもよりますが、たいがいの障害児はいじめの対象になるか、空気のようにクラスに「存在」しているだけです。

    なんでわかるんですか?
    何歳なんですか?ばんさんは。
    何クラスをみてきましたか?
    先生なんですか?


    空気のように存在していない障害児がいるのをたくさん知っていますけど(20人ぐらい)
    私の場合は実際に、話を聞いたので。

    なので、ネットでばんさんに話を聞いても、
    「なるほど。ばんさんはそうなんだ。」とは、思いますよ、
    思いますけど、「その考えに皆が従わなくっちゃ。」とは、思えませんのです。



    > まったくついていけない授業を45分聞いて、クラスでは興味本位の接触をされ、いざというときはひとりぼっち。
    > 中には本当に優しく、献身的な子に出会えることもありますが、その子に依存しすぎてその子の負担ばかりが大きくなることもあります。


    なんか、ベタな固定観念ありすぎですね。(笑)

    もっと、いろいろ調べて下さい。


    > この辺は担任の力量や配慮の仕方もあると思いますが…


    ならば、親のせいではないですね。


    >
    >どうしても普通学級に通わせたいという考えに対してメリットがあまり浮かびません。


    一回、書いたんですけど、消しました。
    うらやましくなると思うんですけど、
    書いて良いですか?


    あと、これはすべての障害者にとって(ばんさのお子さんも)
    メリットになると思うのですが、
    将来、社会に出て生活しなくちゃいけないわけですけど、
    幼稚園の頃からそばに障害児がいたのといなかったのとでは、
    健常者の方の意識が、違うと思うのです。
    例えばクラスに障害児がいたので、将来福祉関係の仕事に就いたという人が、
    いましたが、
    かたやクラスに障害児がいなくても将来福祉関係の仕事に就く人もいますが、
    前者は、仕事をする時に、学生時代に一緒に過ごした友達を
    思い出すと思うんです。
    後者の人との差は、大きいと思います。
    逆に障害者の方も、健常者に慣れていた方が、良いはずです。

    ばんさんは、お子さんに「あなたは、障害児なんだから、皆と一緒にいるメリットなんて
    ないんだから、皆と離れて生きなさい。」って、言うんですか?


    > 世間の体裁を気にする親のエゴなんではなかろうかと思うこともあります。


    とんでもない。

    ざぶんとんさんも書いてあるとおり、親は気を遣う事もありますよ。


    子供の様子をみて、それを尊重して、普通学級に通わせています。


    世間は、普通学級に通う子供よりも、
    そうでない子供のほうに理解を示している方が多いので、
    世間体を気にするなら、普通学級に通わせないんじゃないでしょうか?
    明らかに、世間体ばっかり気にするオトナではありません。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1454 ] / ▼[ 1472 ]
■1456 / 11階層)  銀いおんさんへ
□投稿者/ 金森 健 一般人(1回)-(2007/02/16(Fri) 18:22:23) [ID:wTO1Uw93]
    No1454に返信(銀いおんさんの記事)
    > ■No1451に返信(ざぶとんさんの記事)
    >>私は知的障害と自閉症を持つ子の母ですが、金森さんの気持ちが痛いほどわかります。子供は特殊学級に行ってますが、障害児本人の、普通学級に行きたくないという気持ちを無視する親がここには多いと感じています。
    >
    >
    > 金森さんのご両親は、無視していたようですけど、ほとんどはそんな事ないのではないでしょうかねぇ。
    >
    > そういうたくさんの書物もありますし(捏造はないと思います。)、
    > そういう映画も(ドキュメンタリー)あるので、一度ご覧になってみたら良いと思います。
    >
    >
    >
    >>
    >>自分で自ら特殊学級や養護学校を選ぶ障害児だっています。
    >
    >
    > 知的障害がある場合、(重度中度軽度とかいろいろありますが)
    > どこまで理解して選んでいるでしょうか?
    > 将来の事とか、どこまで理解しているのでしょうか?
    >
    > 障害児に限った事では、ありませんが、
    > 子供だと、いろいろな知識がせまいと思うのですが・・・。
    >
    >
    >
    >
    > >私の周りに実際何人もそういう本人の希望で普通級を離れていった子を知っています。みんな、学年があがるにつれ、健常児との微妙な距離を感じ取って、悲しいんです。彼らだって同じ境遇のハンディを抱える仲間に囲まれたいんですよ。
    >
    >
    > でも、大人になってから、そのまま人里から離れた施設に行きたいと、言っていましたでしょうか?
    >
    >
    > ちなみに余談ですが、施設が建設される時、よく近くの住人が、「建設反対!」と書かれてあるプラカードを持って、建設したい人達に、詰め寄っているニュース映像をよく見ます。
    >
    >
    >
    >>
    >>私たちだってそうでしょ?同じハンディを持つ子のママと話が弾むでしょ?健常児しか育ててないママ友に、ハンディのある子の話ばっかりする?しないでしょ?そりゃある程度はするけどあんまりその話題ばっかりだと気を遣わせちゃうし、向こうも良くわからないから申し訳ないし。結局健常児きょうだいの話が中心になるでしょ?
    >
    >
    > 結局、親が特殊学級や養護学校を選ぶ理由って、”他人の目を気にしている
    > 他人に気を遣うの嫌だから”ということらしいです、と、
    > 昔、北村小夜さんの本で読んだ事がありますが、それを思い出しました。
    >
    >
    >>
    >>普通学級は辛いと感じる子もいるんです。どうかそこから目を放さないで欲しい。
    >>特に会話のできない子の場合、ちゃんと就学する前に養護学校、特殊学級、普通学級、それぞれに何度も連れて行って本人の反応を良く見るべきです。
    >
    >
    > 就学する前と、しばらく通った後とでは、子供の様子が変わってくる事だってありますよ。そういう場合だってありますよ。
    >
    >
    >>というか、会話が出来ないほどの重度の子の場合、周りとコミュニケーションが難しいことを、辛いと思うと思うんです。
    >
    >
    > なったことないのに(会話が出来ない知的障害児に)、決め付けては良くないと思います。
    >
    >
    > >それなのに、なぜ普通学級にこだわる人がいるのでしょうか。私にはわかりません。
    >
    >
    > 思うのですが、本当はざぶんとんさんも、普通学級にお子さんを入れたかったのでは、
    > ないのでしょうか?
    >
    > もし社会が、障害者を差別しないような社会だったら、ざぶとんさんも
    > 普通学級に、お子様を入学させていたいたのではないでしょうか?
    >
    > ざぶとんさんにとって、
    > 悪いのは、普通学級に子供を通わせている親ではなくて、
    > 社会なのではないでしょうか?
    >
    >
    > 本当は普通学級で、毎日、”交流”じゃなくて、いっつもクラスの皆と一緒に過ごしている障害児がうらやましいのではないのでしょうか?
    >
    >
    > それと、余談ですが、親の希望で特殊学級に通わせていても、
    > 「こんなはずじゃなかった」と、いつも不満を口にしている、
    > 親御さんを、何人も知っています。
    >
    >
    > 結局、どちらでも毎日がハッピーなんてことは、ないのですよ。
    > 健常児でもそれは、同じです。
    >
    >
    >
    > またまた余談ですが、普通学級に障害児がいると(仮にA君とします)。
    > 特殊学級のお子さんが(仮にB君とします)、
    > 交流で、給食や音楽の時間などに、普通学級に来たときに、
    > B君もA君と、同じなのかなぁ。じゃあ、いつもA君にしているように、
    > B君にも声をかけてみよう、とか、
    > B君に対して、すでに慣れているというか、そういうことってあると思うんです。
    > A君がいるおかげだと思うんです。
    >
    >
    >
    > 社会が、だんだん障害者に慣れてくれれば良いな、と思います。
    >
    > どうも、おひさしぶりです。
    最初に書き込んだ金森です。
    肢体不自由のこどもは、どうしても、一人でできないことが、おおいんですよ。
    それなのに、担任や、級友は、じぶんのことばかりで、ぜんぜんかまって
    もらえず、さびしい思いしていたのを、おもいだしますよ。
    それとですね、うちの親は、自分の体栽をつくろうために、
    ぼくを、普通校へ、入れたんです。その証拠に、
    中学の進路希望の調査で、養護学校高等部を受験したいと、担任につげたところ、
    親父がそんなところへ行ってもらったら、俺の会社での、顔がつぶれる。
    ぜったいに、許さんといい、むりやり志願変更させられたんですよ。ぼくはね。
    で結局、高校3年間のうち、教室にいたのは、最初のわずかでしたね。
    あとは、職員室登校。高校の同窓会なんて、はきけがする。
    普通校にはいっても、それが、親の自己満足になるれいもあるんです。
    銀いおんさん、あなたは、健常者だからいえるんじゃないですか。
    いじめにあう子供の気持ちわかりますか。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1456 ] / ▼[ 1474 ]
■1472 / 12階層)   銀いおんさんへ
□投稿者/ 金森 健 一般人(3回)-(2007/02/21(Wed) 07:45:14) [ID:OcRlOPJZ]
    この会の会員さんには、そういうことをする方は、居ないと思いますが。
    妻の同窓会のホームページや、養護学校の掲示板に、ほんとうは、普通学校に
    いきたかったんでしょうみたいな、書き込みをしてくる人も、
    いるそうですよ。
    それと、あと、僕みたいな肢体不自由の脳性麻痺の人間に限って言えば、
    思春期の中学、高校の時期に、充分なリハビリを受けていないために、
    早い人は、30代前半から、2次障害というかたちで、障害が重くなって
    最悪働けなくなっているかたも、たくさんいますよ。
    ぼくも、ここ3年足の痺れに悩まされていますが、かかりつけの神経内科の
    先生によると、15−20歳のあいだに、充分なリハビリを怠ったのも、
    原因のおおきな1つだということです。
    ようは、普通校にいくと、銀いおんさんの言うような、メリットと、
    僕が言うようなデメリットがあるということを、総合的に判断して、
    決めることだと、ぼくは、おもいますが、いかがでしょうか。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1472 ] / ▼[ 1479 ]
■1474 / 13階層)  Re[13]: どっちが良いかという議論ではなくて
□投稿者/ 片桐 一般人(2回)-(2007/02/21(Wed) 23:54:37) [ID:790M2Lmu]
    No1472に返信(金森 健さんの記事)
    > この会の会員さんには、そういうことをする方は、居ないと思いますが。
    > 妻の同窓会のホームページや、養護学校の掲示板に、ほんとうは、普通学校に
    > いきたかったんでしょうみたいな、書き込みをしてくる人も、
    > いるそうですよ。
    > それと、あと、僕みたいな肢体不自由の脳性麻痺の人間に限って言えば、
    > 思春期の中学、高校の時期に、充分なリハビリを受けていないために、
    > 早い人は、30代前半から、2次障害というかたちで、障害が重くなって
    > 最悪働けなくなっているかたも、たくさんいますよ。
    > ぼくも、ここ3年足の痺れに悩まされていますが、かかりつけの神経内科の
    > 先生によると、15−20歳のあいだに、充分なリハビリを怠ったのも、
    > 原因のおおきな1つだということです。
    > ようは、普通校にいくと、銀いおんさんの言うような、メリットと、
    > 僕が言うようなデメリットがあるということを、総合的に判断して、
    > 決めることだと、ぼくは、おもいますが、いかがでしょうか。

    メリット、デメリットで言えば、どの場でもそれぞれにメリットデメリットがあります。
    いじめは、特殊学級や養護学校だってあるし、普通学級でいえば、いじめられているのは「障害」児より「健常」児だったりすることが多かったりするわけですし、じゃあ、その子はいじめというデメリットがあるから普通学校に行かなければよかったのか、と言ったって、入学前にそんなことわからないし、それは「障害」児だって同じでしょう。
     なぜ、普通学級なのか、それはメリットが多いからではなくて、人はいろいろちがって当たり前だし、そういうちがいを持った人たちがいるのが人間社会なんだから、まずはみんな一緒を考えたいと思うと、とりあえずはみんなのいく普通学級に行こうと思うのです。
     確かに、みんな一緒と言うには今の普通学級は「障害」児に対してあまり配慮されていません。それは、いまの普通学級は「障害」児がいないことを前提として進められているからです。金森さんのいうリハビリがされないというのも、そのとおりですよね。でも、だったら普通学級ではいけないというのではなくて、学校がいろいろな子が学ぶ場であるなら、どの子に対しても必要な配慮ができるように変わっていかなければいけないと思います。
    私の知っている視覚障害(全盲)の子は、入学時に教育委員会から、普通学級に入ったって何も良いことはないと言われ続けましたが、入ってみたら、元気に学校に行っていて、点字は近くの盲学校の支援も受けて、しっかりおぼえて、高学年になったら、近くの学校の授業で普通学級の子に点字をおしえたり、視覚障害の人の話をしたりして、みんなで学び合っていました。
    確かに今の普通学級には十分な障害児への配慮はないかも知れませんが、私のまわりにいるおそらく何十人という子どもたちは、そのほとんどが「障害」がありながら、楽しく元気に学校に通っています。それは、そう言う行政のシステムを乗り越えた子どもたちの関係がその子たちをそうさせているのかなと思います。私のところにくる相談は、普通学校に行っていて、学校や先生の理解がないと言うのが一番多いです。子どもは元気なのに、プールに入れさせられないとか、宿泊行事に親の付き添いを要求されるとか。
    一緒に生きてこなかった人たちに、「障害」を理解しろと言うのはむずかしいかもしれません。共に生きる社会をつくるというなら、まずは学校から「共に」をスタートさせたいです。そのためにはまずはみんなが一緒に存在すること。それでたりないことがあったら、そこを変えることをみんなで考えていきませんか。
    なぜ普通学級なのかと普通学級に通っている人たちに問うよりは、普通学級でなぜ「障害」児がすみにくいのか、そこをどう変えていったらいいのか、というところにエネルギーをそそげたらいいなあと思います。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1474 ] / ▼[ 1667 ]
■1479 / 14階層)  最近の政治状況
□投稿者/ 金森 健 一般人(4回)-(2007/02/24(Sat) 09:50:20) [ID:j5SrNEsH]
    ぼくも、片桐さんのおっしゃることに、賛成ですし、普通学校で、リハビリが
    うけれたら、何もスクールバスに、乗って養護学校にいくひつようは、ないのです。またそれなら、みんなが、普通学級にいくことに、大賛成です。でも、
    ざんねんながら、お隣の、豊田市では、公立の保育園、幼稚園が、民間に移譲
    され、ぜんぶ民営化されるそうです。
    瀬戸市では、公立の小学校の学校選択性を導入し、学校ごとに、成績を競わせる
    そうです。最近の政治状況をみていると、なんでも、民営化、効率化というなのもとに、きりすてている。最近の政治状況から危ぐしている今日このごろです。
    まずは、政治を変えないと逆行は、とまらないと、おもいますが、
    いかがでしょうか。

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1479 ] / ▼[ 1670 ]
■1667 / 15階層)  Re[15]:
□投稿者/ 未来さん 一般人(1回)-(2007/09/03(Mon) 10:52:01) [ID:lb3KUVbI]
    現在、特殊学級削減、予算削減のため養護学校も削減してはどうか。の国の方向性の中で特別支援級という耳触りのよい名のもとで普通学級のみの学校に障碍児を入学させてもよいという無謀なことが始まってしまいました。特殊クラス併用学校は送迎し遠距離になっています。一番良いことは特殊クラスと普通クラスを行き来できる、そのことを生徒達が自然に受け入れられる環境だと思います。残念ながらその学校数は激減、普通級に会話もできない、勉強も遅れる、ただ通っているという
    生徒が多く存在します。重度であれ親の意志で入学できるのです。イジメは発生します。何故ならば自分達と違うものを排除しようという人間の本能に近いものが入学し学び、それはいけないことだと習得し卒業する場が学校で、そのスタートが障碍児にむけられやすいからです。結局、国が方針転換しない場合親の判断任せなのです。障碍児→苦手を少しでも改善する道→特殊、養護ととるか、障碍児→普通級→苦手なまま→二次障碍の可能性を選択するかは自由です。障碍児のためにどちらを選択できるか。選択できる親を持ったか。勿論前者の親を持った子が未来道が開かれるでしょう。普通級に行きたい、養護に行きたいと判断できる子は稀です。
    多くが親の選択して道を行くしかないのです。後者を選択しても普通級で行ったという自己満足は残るでしょうが二次障碍など発生したり自立から遠ざかるという後に大変なことが起こるかもしれない。という覚悟さえしていない親もいます。
    国が方向転換し、診断基準を設け、素人の親の選択に任せるのではなく整備するしか方法はないのですが振り回されているのは国民、障碍児親、健常児親です。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1667 ] / ▼[ 1671 ]
■1670 / 16階層)  Re[16]:
□投稿者/ 片桐 一般人(8回)-(2007/09/10(Mon) 23:14:05) [ID:790M2Lmu]
    No1667に返信(未来さんさんの記事)
    > 現在、特殊学級削減、予算削減のため養護学校も削減してはどうか。の国の方向性の中で

    実際には、養護学校も特殊学級も増えつつあります。

    >特別支援級という耳触りのよい名のもとで普通学級のみの学校に障碍児を入学させてもよいという無謀なことが始まってしまいました。

    「特別支援級」についての意味の取り違えがあると思いますが、かりにそうだとしても、それが「無謀」なこととは思えません。むしろ自然なことと思います。

    >特殊クラス併用学校は送迎し遠距離になっています。一番良いことは特殊クラスと普通クラスを行き来できる、そのことを生徒達が自然に受け入れられる環境だと思います。残念ながらその学校数は激減、

    行き来できるのはよいとして、その学校数が「激減」しているという根拠がわかりません。何をもとにそういってるのでしょうか。


    >普通級に会話もできない、勉強も遅れる、ただ通っているという生徒が多く存在します。

    「会話もできない、勉強も遅れる」子はただ通っているだけなのでしょうか。そういう子たちが、普通学級の中で豊かな人間関係を作り、楽しく生活しているという事実をご存じですか?


    >重度であれ親の意志で入学できるのです。イジメは発生します。

    いじめは、「障害」児にたいしてだけあるわけではありません。むしろ「普通」と言われる子に対して深刻ないじめがあります。「障害」があるからいじめが発生するという言い方は違うと思います。

    >何故ならば自分達と違うものを排除しようという人間の本能に近いものが入学し学び、それはいけないことだと習得し卒業する場が学校で、そのスタートが障碍児にむけられやすいからです。

    「自分達と違うものを排除しようという」のは人間の本能ではありません。違う者を排除しようという考え方は能力主義、経済効率が重要視されるようになってからでてきたのではないでしょうか。まだ人類が始まったばかりの頃は、「障害」児・者は大切にされていたという記録もあると言われています。みんなが助け合って生きようという時代にはひとりひとりが大切にされたのだと思います。

    >結局、国が方針転換しない場合親の判断任せなのです。障碍児→苦手を少しでも改善する道→特殊、養護ととるか、障碍児→普通級→苦手なまま→二次障碍の可能性を選択するかは自由です。障碍児のためにどちらを選択できるか。選択できる親を持ったか。勿論前者の親を持った子が未来道が開かれるでしょう。普通級に行きたい、養護に行きたいと判断できる子は稀です。
    > 多くが親の選択して道を行くしかないのです。後者を選択しても普通級で行ったという自己満足は残るでしょうが二次障碍など発生したり自立から遠ざかるという後に大変なことが起こるかもしれない。という覚悟さえしていない親もいます。

    「二次障碍」が何を意味するのかわかりませんが、私がつき合った子どもたちで普通級にいたことで、よくなかった面はひとつもありませんでした。どこかの専門家がそういう言い方をしているのは聞いたことがありますが、それは普通級にいたからではなくて、そこでの対応に問題があったからではないでしょうか。「自立から遠ざかる」と言いますが、では養護学校へ行った子どもたちは、すべてそういう意味での「自立」ができているのでしょうか。「自立」とは、実はその子が何ができるようになったからではなく、周りの人たちとの関係性の中で言えることだと思っています。「障害」があっても、お互いに支え合うことによって「自立」があると思うのです。支え合う関係は、子どもの頃から、いろいろな人と知り合い、一緒に生きていくことの中で生まれると私は思います。みんなと一緒に学校にいくということは、そういう関係をつくるために大事なことだと思います。決して無謀ではないのです。

    > 国が方向転換し、診断基準を設け、素人の親の選択に任せるのではなく整備するしか方法はないのですが振り回されているのは国民、障碍児親、健常児親です。

    親は素人と言いますが、では、本当の意味での専門家はいるのでしょうか。かりに診断基準ができたとして、全ての「障害」児があなたの意味する「自立」ができるようになるなんて私にはとうてい思えません。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1670 ] / ▼[ 1674 ]
■1671 / 17階層)  2次障害の実態も、しらないで
□投稿者/ 金森 健 一般人(1回)-(2007/09/11(Tue) 07:16:51) [ID:PUdjSgHa]
    片桐さんへ、あなたは、肢体不自由の、子供をみたことがないからそういう
    かるはずみなことが、いえるんですよね。
    自分の付き合ったひとに、2次障害の、ひとがいないから、
    わからないだけなんですよね。
    そういうひとに、障害者運動に、携わってほしくないですね。
    とくに、脳性まひの、不随意運動の、きついひとは、普通学校で、むりして、
    しゅうしょくして、また無理する。
    結果、自分で歩けていたひとが、30歳を、すぎると、寝たきりになる
    じれいを、じぶんは、いくつかみていますが、
    その人に、とって普通学校に、いったのは、正解だったのでしょうか。
    ほんにんも、養護学校だったら、ちがったかも、しれないと、いっているのですが、本人の同意が、もしえられるんなら、写真を送ってみせてあげたいですね。
    普通学校に、行って障害者すべてが、幸せには、なれんのですよ。
    まああなたは、健常者なんでわからんと、おもうけどね。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1671 ] / ▼[ 1675 ]
■1674 / 18階層)  Re[18]: 2次障害の実態も、しらないで
□投稿者/ 片桐 一般人(2回)-(2007/09/19(Wed) 00:39:25) [ID:790M2Lmu]
    No1671に返信(金森 健さんの記事)
    ・なぜ普通学校かと言えば、それが自然だからだと思います。いろいろな人がいる社会であれば、学校だっていろいろな人がいて当たり前だと思うのです。ただ、だから普通学校がすべて良いなんて思っているわけではありません。むしろたくさんの問題を抱えていると思っています。「障害」児に限らず、普通学校で大変な思いをしている子どもたちはたくさんいるのも確かです。だから、そういう子たちは他に行った方がよいというのではなくて、そういう学校のおかしさをみんなで変えていきたい、「障害」があっても、行って良かったといえる学校にしていきたいと私は思っています。
    ・私の知り合いにMさんという方がいます。Mさんという人は車いすで生活されているかたです。ある日子どもに言われたそうです。「そんなに役に立たない足なら切ってしまったら」。その子は真剣にそう言っていたそうです。そのときMさんは「でも、この動かない足が私は好きなんです」。そのMさんは、こうも言ってました。「私が目が見えなくなったら、目の見えない人にどうしたら良いか教えてもらえる」と。
    ・私もいつか寝たきりになるかもしれません。そうなったときに周りで支え合う関係があったら良いなあと思います。
    ・「障害」は不便ではあるけれど不幸ではないと言った人がいました。人の幸せはどこにあるのかわかりません。
    ・確かに普通学校へいったことでそれを悔やんでいる人もいます。反対に普通学校へ行って良かったという人も私はたくさん知っています。養護学校へ行って良かったという人もいるし、それを悔やんでいる人もいます。何が幸せか人それぞれ感じ方がちがうように、どっちへ行ったからよかったとか悪かったかもいろいろで、固定的に考えてはいけないように思います。いろいろなとらえ方、感じ方があるとおもいますから。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1674 ] / ▼[ 1676 ]
■1675 / 19階層)  Re[19]: 2次障害の実態も、しらないで
□投稿者/ 秋の童話 一般人(1回)-(2007/09/19(Wed) 22:59:54) [ID:VokZ0poR]
    普通学級に行って「よかった、悪かった」という議論は(障害児学校もあてはまると思いますが)、あまり生産的ではないのではないでしょうか。
    片桐さんがおっしゃるとおり、そこでの「対応」がどうだったか、それにつきるのではと思います。
    私はいわゆる「健常者」で普通学級にずっとおりましたが、よかったことも、悪かったことも、両方あります。印象的なことの一つに、小学校時代の担任が、ふとったクラスメートにみんなが「○○デブ」と(○○は名前)呼んでいたことについて、きちんと「それはいけないことだ」と教えてくれたことがあります。もし、教えてくれなかったら、○○くんにとって、普通学級は地獄になっていたかもしれません。
    障害のある子が普通学級できちんと対応されるようになれば、私は○○くんのようなちょっと「はずれた」健常児にとっても大きなプラスになると思っています。ですから、全国連にはシンパシーを感じています。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1675 ] / ▼[ 1677 ]
■1676 / 20階層)   2次障害の実態も、しらないで、見もしないで
□投稿者/ 金森  健 一般人(1回)-(2007/09/21(Fri) 07:36:49) [ID:NyMzXkHw]
    だから、結局自分のような脳性まひの、障害者が普通学校にいくと、
    障害に対するケアが、不充分になるから、あとで、2次障害という
    付けがまわってくるよ。
    それでも、いいならどうぞと、いってるだけですよ。
    いまの、自民党政権では、普通学校に、PT、や言語療法士を、配属させるのは、
    とうてい無理だとおもうのですがね。
    だったら、げんじつとしては、まなびながら、養護訓練のうけれる
    特別支援学校に、いきたかったですね。ぼくは。
    ひとが、どうおもおうと、特別支援学校に、いってれば、ぼくは、
    手の痺れになやまされずに、すんだ可能性が、高いことは、まぎれもない事実です。
    いじめた連中とのふれあいなんてぼくは、ごめんですね。
    中学校の、卒業時に、養護学校高等部へ、行きたいと、いったら、
    父親が俺の顔が、つぶれるってゆるしてくれなかった。
    わるいけど、この件で、ぼくは、だれがなんおいおうと、
    これからも、親をうらみつずけるでしょう。
    2次障害の、実態もしらないで、なおかつみないで、
    2次障害に、ついて論じるのは、くるしんでいるひとに、
    しつれいですよ。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1676 ] / ▼[ 1678 ]
■1677 / 21階層)  Re[21]: 2次障害の実態も、しらないで、見もしないで
□投稿者/ 秋の童話 一般人(2回)-(2007/09/24(Mon) 23:27:09) [ID:VokZ0poR]

    > だから、結局自分のような脳性まひの、障害者が普通学校にいくと、
    > 障害に対するケアが、不充分になるから、あとで、2次障害という
    > 付けがまわってくるよ。
    > それでも、いいならどうぞと、いってるだけですよ。
    > いまの、自民党政権では、普通学校に、PT、や言語療法士を、配属させるのは、とうてい無理だとおもうのですがね。
     今から60年あまり前までは、「障害児」が学校に行くこと自体、また、女性が参政権をもつこと自体が「とうてい無理」と思われていました。また、車椅子の人がバスに乗ることや、政治家になることも、比較的最近まで、夢想だにできないことだったのではないでしょうか。志ある人たちの努力でひとつひとつの権利をかちとってきた事実があります。普通学校で、適切な配慮をうけながら「障害児」が学ぶことは「とうてい無理」なのではなく「ただあきらめている」だけのことじゃないですか?
     
    > だったら、げんじつとしては、まなびながら、養護訓練のうけれる
    > 特別支援学校に、いきたかったですね。ぼくは。
    > ひとが、どうおもおうと、特別支援学校に、いってれば、ぼくは、
    > 手の痺れになやまされずに、すんだ可能性が、高いことは、まぎれもない事実です。
     あなた一人がそう考えるのは自由です。
    > いじめた連中とのふれあいなんてぼくは、ごめんですね。
     それは障害のあるなしに関わりなく、だれもが望まないことだと思います。ちなみに、伊豆の、とある「障害者」のための職業訓練校では、障害の軽い人が重い人に対して、陰湿ないじめをしている、という話を聞いたことがあります。そうすると、養護学校のような「障害児」だけの空間でも、いじめがある可能性が高いことも、まぎれもない事実です。
    > 中学校の、卒業時に、養護学校高等部へ、行きたいと、いったら、
    > 父親が俺の顔が、つぶれるってゆるしてくれなかった。
    > わるいけど、この件で、ぼくは、だれがなんおいおうと、
    > これからも、親をうらみつずけるでしょう。
      気が済むまでうらむしかないですね。だけど、あなたのルサンチマンを、全国連絡会の人にぶつけるのは、あまり前向きな生き方だとは思えませんが。
    > 2次障害の、実態もしらないで、なおかつみないで、
    > 2次障害に、ついて論じるのは、くるしんでいるひとに、
    > しつれいですよ。
      だれが、どこで二次障害について不適切な発言をしているか、具体的に教えて下さい。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1677 ] / 返信無し
■1678 / 22階層)  Re[22]: 2次障害の実態も、しらないで、見もしないで
□投稿者/ 金森  健 一般人(2回)-(2007/09/28(Fri) 17:59:15) [ID:qQlU61yC]

    >   だれが、どこで二次障害について不適切な発言をしているか、具体的に教えて下さい。
    僕が、問題視しているのは、レスの38で、片桐さんが、2次障害がなにを、いみするのか、わかりませんが、わたしの付き合ったお子さんで、普通学校に、行って
    失敗したひとは、いないという、くだりです。
    ようは、それは、片桐さんが、この会で、お世話されたお子さんのなかに、
    たまたま、2次障害に、罹患されたかたが、いなかっただけのことでは、
    ありませんか、そういいたいのです。
    しかし、これだけ障害者の間で、2次障害が、問題に、なっているというのに、
    これだけ大きな団体の、役員をされているかたが、なにも、知らないと
    いうのも、おかしなものですが。
    まあ、僕ら中年の脳性まひ障害者にとって、2次障害は、もっとも、ポピュラー
    な、わだいなので、あいつも、寝たきりだなー。
    とか、あの子首の手術を、東京の病院まで、行きうけるらしいよ。
    とか、こんな話題ばかりです。
    ぼくは、脳性まひの障害者が、普通学校にいくことに、はんたいでは、
    ありませんが、体育などで、無理をしたり、リハビリを
    受けれるような、カリキュラムにしないと、
    20年後には、脳性まひの、障害者の2次障害は、倍増すると、おもいますが。
    いかがなもんでしょうか。?
    せんじつも、息子のがっこうの、運動会で、脳性まひのおこさんも、
    一緒に、100m競争を、しているいのを、みましたが、
    とても、痛々しく感じました。
    そのこが、無理を、して走っているからです。
    せめて、半分の50mくらいで、ハンディをつけてあげたかったです。
    この、無理が、20年後に、2次障害の時限爆弾に、なるのです。
    こういうことの、りかいを、して、カリキュラムの改正の
    運動もしてほしいのですが、むりですかね。
    あと、はなしは、それますが、ぼくも、会社で仕事を、変わり
    人事のしごとを、しています。
    そのことで、採用の不合格通知を、出した後に、ごく少数の、親御さん
    ですが、うちの子は、普通の学校を、卒業しているのに、
    なぜ不合格か、という問い合わせを、うけることが、あります。
    ぼくらから、すれば、でている学校とは、関係なく、いまそのお子さんに、
    見合った仕事の欠員が、あるかどうかで、採用、不採用を、きめています。
    養護学校か、普通高等学校か、は、関係ありませんので、
    そのむねご了承ください。
    さいごに、全国連絡会の、運動御苦労様です。
    これからも、がんばってください。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1248 ] / ▼[ 1632 ]
■1623 / 8階層)  (削除)
□投稿者/ -(2007/05/15(Tue) 13:53:50)
    この記事は投稿者に削除されました
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1623 ] / ▼[ 1636 ]
■1632 / 9階層)  Re[9]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森 健 一般人(1回)-(2007/05/18(Fri) 07:20:20) [ID:PpfsrB1K]
    だから、ぼくは、あなたのおこさんに、養護学校に行きましょうなんて、
    1言も、言っていませんよ。あなたのお子さんは、あなたのお子さん
    ぼくは、僕それでいいんじゃないですか。
    ぼくは、何とか自力歩行は、可能ですが、手も悪い、言語障害も、あるし、てんかんも有る。その薬の副作用で、肝臓も悪いし、耳も遠い、だから手帳も、1級です。あなたの息子さんと、いっしょに、しないでほしいな。
    あと、時代も、ぜんぜん違うしね。よく会社の上司とかにも、
    自分の子供も、脳性麻痺だけどもっとできるぞ。とかいわれるけど、
    そういうひとに、限って自分の子供の脳性麻痺の型をしらないんだよね。
    ぼくは、ちなみに、アテト−ゼですが。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1632 ] / ▼[ 1637 ]
■1636 / 10階層)  (削除)
□投稿者/ -(2007/05/18(Fri) 14:07:19)
    この記事は管理者に削除されました
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1636 ] / 返信無し
■1637 / 11階層)  Re[11]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森  件 一般人(1回)-(2007/05/18(Fri) 18:03:55) [ID:EtzYcHaL]
    だからさー。脳性まひでも、ひとそれぞれだと、おもうんだけど。
    それと、あと、ぼくの、父親は高校進学時に、養護の高等部へ、行きたいといったら、俺の顔がつぶれるって、許してくれなかったんですよ。
    うちの、親にくらべて、あなたは、たいへんごりっぱですよ。
    それとあと、障害は、人それぞれだとおもいますよ。
    あなたのお子さんは、大変りっぱです。

    >  
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1117 ] / ▼[ 1641 ]
■1640 / 1階層)  Re[1]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ モウスッカリオバーサン 一般人(1回)-(2007/06/09(Sat) 11:58:47) [ID:BPyxK66r]
    No1117に返信(金森 健さんの記事)
    > どうもすみません。こんなタイトルで。でも、これが、ぼくの、正直なきもちです。
    > ぼくは、昭和40年生まれの41歳、出生時、重症黄疸と交換輸血の遅れで、
    > 脳性まひとなり、両上下肢と、言語に麻痺があります。また、てんかんの持病も
    > あり、26歳までは、ずっーと薬をのんでいました。
    何のくすりですか?教えてください。
    黄疸はうちの子もひどかったです、結果はアトピーですけどね。
    そりゃあ、もう、自分しか頼れない、誰も頼れない。ときちんと認識して(そんなかっこよくなかった、ほんとは泣きながらですね)スタートしました。
    その当時はまだまだ図書館ではなくて町の本屋さんが便りでした。医療といわれたところを歩きました。医療ですけど常に頭では自分だけを頼っていました。今も勉強を続けていますけど。
    かなり、びっくりするようなことは経験しましたが、もうないだろうと思ったらそれでも、まだ最近びっくりしましたね。
    親を恨まないであげて。まあ、わたしも最近自閉症と思われる方の親に名刺をあげましたけど、くいついてこないです。
    理解できないというよりもすっかり諦めていると言う感じで、その自分に心がすんでいるということで、満足といったら起こられてしまうかもしれませんが、治せるのにといらいらしました。
    そのびっくりなんですが、機能は加齢に関係なくそだっていく用意があるようですね。わたしはそこまで出来ませんけど、まあ世界中ほかの誰もですが。
    こんなこといってあなたに私はどうにもならないし混乱させるだけですみません。
    でも、やっぱりそうかと思ってしまって、タイトルに。

    経験から下記のことに対してはお役に立てると思います。

    肝機能にメリットのあるものはといわれれば答えます。
    脳を含む臓器の機能にたいしてはテルミー冷温灸を(雑誌のクロワッサンで一度載っていたのをみましたがインターネットで検索しても出てこないですし本当に口コミで体制を守っているよう、googleは世界制覇は無理ですね)
    筋肉にもそれをつかって血流を改善してあるいは電気的に異常のところを正常に(短時間しかもたないが)してからの筋トレはきっと有効だと。
    長すぎてE-mailが完全ではないようですjpはつかえないと。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1640 ] / ▼[ 1642 ]
■1641 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 金森  健 一般人(1回)-(2007/06/13(Wed) 07:35:37) [ID:mO44qgBe]
    だから、脳性まひなので、痙攣止めと、抗てんかん薬ですが、なにか。
    一番多く、飲んでいたのは、クロパナゼム系の抗てんかん薬、
    ランドセンという、商品名がついていたとおもいますが、なにか。
    あと、筋弛緩剤として、テルネリン、ミオナールを、のんでいましたが、
    いまさら、配薬が間違っているといわれても、あとの、まつりですね。
    どうにもならんのです。
    あと、民間療法のはなしは、結構です。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1641 ] / ▼[ 1680 ]
■1642 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ モウスッカリオバーサン 一般人(2回)-(2007/06/23(Sat) 01:03:19) [ID:BPyxK66r]
    No1641に返信(金森  健さんの記事)

    > 一番多く、飲んでいたのは、クロパナゼム系の抗てんかん薬、
    > ランドセンという、
    > あと、筋弛緩剤として、テルネリン、ミオナールを、のんでいましたが、

    金森さん。薬の名前を教えていただいてありがとう。

    > どうにもならんのです。
    > あと、民間療法のはなしは、結構です。

    金森さんにヒントになるような文にならなくてスイマセン。
    ピンとわかったような気がした方がいればいいな。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1642 ] / ▼[ 1682 ]
■1680 / 4階層)  Re[4]:
□投稿者/ 未来 一般人(1回)-(2007/10/06(Sat) 12:20:44) [ID:lb3KUVbI]
    片桐さんの意見は正しいのです。しかし現実は、かけ離れたものに水面下でなっていることに視点を変えてみるべきだと思います。障碍児を少しでも改善の方向へ向かわせるというのが最大のゴールなのです。何故ならば完治しない、一生治らないから障碍なのです。私達の頃と比較して下さい。どの学校にも特殊クラスはありました。低学年を過ぎ普通級でついていけないであろう子は移りました。いきいきしていました。健常児と休み時間は一緒に遊んでいました。登下校も仲良し健常児と通いました。その様子が現在消えたことに気づくべきです。削減されたからです。特殊→特別支援級の併用学校が片桐さんの地域では多くあるのでしょう。ならば納得です。全国も同じではありません。小学校6年間自家用車で送迎の場所にしかないのを知っていますか?真摯に子の障碍を受け止め、その子にあった学校を探し回る親を知っていますか?親のエゴでゴリ押しで通常級に入れポツンと一人でいる障碍児を知っていますか?キモイ、何を話しているか解らないと1年から大人のいないところで仲間はずれにされていることを知っていますか?絵に描いた餅の理想論
    は障碍児、その親、その子を支援したいと思う健常の親、子供には無駄なのです。それが特別支援級スタートをきった日本の今の状態なのです。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1680 ] / ▼[ 1683 ]
■1682 / 5階層)  Re[5]:
□投稿者/ 片桐 一般人(3回)-(2007/10/11(Thu) 00:34:10) [ID:790M2Lmu]
    No1680に返信(未来さんの記事)
    44の金森さん、45の未来さんへ
     私は、そんなにたくさんのことを知っているわけではないし、たくさんの人と出会っているわけでもありません。そういう意味では、私の知っている範囲でしか話は出来ないのですが、

    >小学校6年間自家用車で送迎の場所にしかないのを知っていますか?真摯に子の障碍を受け止め、その子にあった学校を探し回る親を知っていますか?親のエゴでゴリ押しで通常級に入れポツンと一人でいる障碍児を知っていますか?キモイ、何を話しているか解らないと1年から大人のいないところで仲間はずれにされていることを知っていますか?

     このあたりのことは、そういった方々と直接話もしたことがあります。もう少し言えば、「障害」児ではなくても、きもいと言われたり、仲間はずれにされたりしている子は、何人も見てきました。また、特殊学級や養護学校で、同じような状況におかれて大変な思いをしている親や子の話もたくさん聞いてきました。
    この問題は、「障害」児が普通学校へはいたっからおきる問題ではなく、教育現場ではどこでもおこりうる問題であると思います。
    私がここでのやりとりで書いてきたことは、場の問題ではなく、そこでどういう対応がされたかが問題だということです。
    何人かの子どもたちが集まれば必ず何らかのトラブルはおきるのです。トラブルはおきてはいけないのではなく、そこから関係が始まるのです。そこからどういう関係を作り出すかが、どの教育現場でも問われているのではないでしょうか。
    金森さんは、私のつき合った子どもたちで普通級にいたことで「失敗したひとはいない」ととらえていましたが、私は、確か「普通級にいたことで良くなかった」と思ったことはなかったと書いたように思います。私は普通級に入ることをそれが当たり前とは言っていますが、失敗か成功かというとらえ方はしていません。普通学級に入っても当然いろいろな問題は起きます。その問題が起きたから失敗で、問題がなかったら成功と言うことではないと思っています。いろいろな問題が起き、そこを乗り越えていったときに、ああここにいてよかったなあと思えるのです。
    「きもい」という言葉は、本当に「日常的」に子どもから出てきます。初めてであって、そういう言葉が出てくることがむしろ自然だと思います。でも、そう言う言葉を使った子が、その子と一緒に生活していく中で、その子が困った状況におかれた時にまっ先に、その子を応援していると言うことも私は見てきました。これは、一緒に生活する中だからこそ生まれていく関係だと思います。絵に描いた餅ではなく、これがもう一つの現実です。
    未来さんの言葉の中で、「親のエゴ、ごりおしで通常級に入れ」というのがありましたが、知らないと言えば、私はそういう人は知りません。自分の子どものことを真剣に考え、教育委員会や学校にその思いを必死で伝えていった人のことは知っていますが、それはエゴやごり押しではないと思います。当然の、要求だと思っています。「健常」であれば当たり前に入れる地域の学校に、「エゴ」と言われ「ごり押し」と言われながらも、ここまでしなければはいれないところに、「差別」があると思います。
    こんなこと、前にも書いたかも知れませんね。では、金森さんの場合はどうなのか、その親のために自分はこうなったと言われている金森さんに、そのことについて無責任に私はものは言えません。金森さんの思いをどう共有できるかは、新たな課題だと思います。でもこのことは、顔と顔を見合わせて話さないと、という気がしています。
    「二次障害」について、私の書き方が悪かったかもしれませんが、私はその意味するところ、つまり何をもって「二次障害」というのかはいろいろなとらえ方があって、簡単には言えないという意味で言いました。特に普通級に入ったから二次障害がおきたと言う言い方にそうなのかなあと思っています。具体的に、だれがどの様に「二次障害」をおって、その原因は何だったのか、それが本当に「二次障害」なのか、その原因は確かなのかを確かめないと簡単に「二次障害」と言ってよいのかどうか、と思っているのです。
    それともうひとつ、私が全国連絡会の「役員」などということはここでは一つも書いていません。書いていないことについて(それが事実かどうかはっきりしていないことで)何か意見をいうということは、できたらやめてほしいと思います。
    少なくともここでは、私は「片桐」という一個人として意見を述べているだけで、何かの団体を代表しているわけでもなく、なにかの肩書きをもってしているわけでもないので、ご理解ください。







[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1682 ] / 返信無し
■1683 / 6階層)  Re[6]:
□投稿者/ くま 一般人(1回)-(2007/10/11(Thu) 11:46:06) [ID:YRcx1LuB]
    No1682に返信(片桐さんの記事)

     子どもたちにとって、学校はあまり居心地のよい場所ではなさそうだ、、というのは、娘が障害を持ちながらも普通級に最初に交流したときから感じていましたが、現状は本当にひどいものです。(すべてではないと思いますが)

     始業時間に間に合わない子、授業に必要な物を全く持ってこない子、乱暴な言葉使い、生活態度、数え上げたらキリがないほどです。先生がどんなに心を砕いて授業をしたり、子どもたちと個別に話したりしてもいったいどれだけ子どもたちの心に届いているのだろう、、と悲しくなります。

     親や先生、その他まわりの大人たちに余裕がないことが一因だと思いますが、我が娘が普通級で学びたい、、といったときもやはり学校側からの強い反対がありました。「〜ができないから、周りに迷惑をかけるから、空気が読めないから、いじめられるから、、、」また、「個別の方が、その子のペースでゆっくり学べるから、将来の自立の為に、、、云々」。現状をみたら、学校側のいうことも、もっともに聞こえるし、そういう選択で子どもたちがしあわせになる例もたくさんあるでしょう。

     それでも、「みんなと一緒に学びたい」「できる限り共に時間を過ごしたい」という思いがどうすれば達成できるか、考え実践してみる価値がある(本当は当たり前の事、、と思っていますが)と思ったからこそ、今わが子は普通級ですべての時間を過ごしています。

     学校側は悪い言い方をすれば「普通級にはいる事=何でも一人でやること」と突き放します。わからないこと、できないことは本人の責任という事です。今までの歴史の中でそのように暗黙の了解で決まっていたことに加え、先生の過去にないくらいの多忙さの中、本当にいとも簡単に支援の手からこぼれ落ちていく子どもたちのなんと多いことか。本当に片桐さんのおっしゃるように障害のある子供たちだけが問題を抱えているのではなく、いわゆる健常と言われる子どもたちの誰もがいつでも落とし穴にはまるような時代なのだと思います。(当然ながら障がいなど持っていればなおさらあらゆる場面でつらい目に合うことがあります。)

     ここで間違っても、「普通級に入る=障がいのある本人が必要以上に努力しなければいけない、、」という考えに陥らないことが大切だと思います。本人の思いも
    周りの子どもたち、先生も皆がその子のありのままの状況を理解し、そこから自信をもって次のステップにあがっていけるように見守ることができたらいいと思います。うちの場合はむしろ特殊学級にいたときに、車椅子の娘に「歩けるようにがんばれ」と歩く事を強要されショックでした。二次障害の危険性を伝えた上で「車椅子でできるかぎり過ごしやすい環境を、、」とう願いは特殊学級ではなく、普通学級の先生の思いでかなえられました。(広い空き教室や図書室などで娘は今自由にお友達と過ごしています)。勉強にしても本人が今やっている単元に対し、どのような興味を持ってどんなことを学んでいるのか、どのようにしたら参加できるのか、先生に伝える事できちんと授業に参加し毎日様々なことを学び成長しています。もちろんまだまだ課題はたくさんあるし、いつどんな問題を抱えてしまうかわかりませんが。

     毎日かげから様子をみるにつけ、我が子以上に大変な思いをしながら学校に通っている子をたくさん知っています。(そんな子は朝も帰りも私にまとわりついてきます)。今学校にはもっともっと子どもたちに時間、愛情、をかけられるゆとりが必要なのだとつくづく思います。その為には教育に対する予算を増やすことや教員の専門性もとてもとても大事で、私自身そういった政治への関心も強くなってきています。

     今娘は「家にいる方が楽しいけど学校も好きだよ。一緒に遊ぶお友達がいるから」と元気に学校に通っています。私は「障がいがあってもみんなと一緒に幸せに過ごすこと」があたりまえになるよう、前向きに取り組んでいく試みが、少しずつでも進むことを願っています。この選択が娘にとって幸せなものとなるよう、頑張っていきたいと思います。

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1117 ] / ▼[ 1897 ] ▼[ 1907 ]
■1891 / 1階層)  Re[1]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 甲斐 一般人(1回)-(2009/04/11(Sat) 15:53:04) [ID:OP8EiIDP]
    はじめまして。甲斐さん。私は教育学部で特別支援コースを卒業した者です。

    私見ですが、金森さんの言い分は至極まっとうだと思いました。
    教育学部なので他の専攻の学生も沢山います。しかし、私たちが学んでいる障がい児のサポートやノウハウに関する授業は最低限しかありません。そこへ専門教育を受けた教員がいない(特別支援学級が無い)学校へ障がいを持った生徒が入学するとなると、かなり難しいことと思います。
    他の専攻の教員になった方々からの意見としては

    「ただでさえ生徒をみるのにいっぱいいっぱいなのに、障がいを持った生徒をサポートするまで手が回らない。」

    という意見を持つ方が殆どです。障がいを持った生徒をサポートしようとして、他の生徒をないがしろにしてしまった方も何人もいらっしゃいました。
    こんな状態なので、生徒に「お世話係にされた」と反感を買うこともしばしばあるそうです。矛先は障がいのある生徒に向くこともありますし、教員に向くこともあります。
    お世話係にされたという生徒の親に泣き付かれたということもしばしば耳にします。

    ここで誤解していただきたくないのは、教員たちは限界までどうにかしようとしているということです。私のように特別支援コースが障がいについて学んでいるように彼らはそれぞれ専門教育を学んでいたので、大学で特別支援の内容まで学習すると、6年くらい簡単に飛んでしまいます。要するに両立は、ほぼ無理なのです。

    障がいを理解し、サポートしていくには生半可な知識や技量では足りません。
    都会でしたら近場に特別支援学校があって、サポート出来る方がいる場合はいいでしょう。特別支援学級に入れた場合はいいでしょう。
    ですが、そうでない場合はどうなってしまうのでしょうか?
    安易に教員がサポートすればいい、生徒に思いやりを持たせればいいという考えは持っていただきたくないです。
    学校で何かあった時の責任は教員にいきます。専門知識がない教員が授業を行う時に、金森さんのように半ば強制的に見学させたり、他の生徒と違うことをやらせるということは今でもあり得ない話では無いと思います。

    教員は万能でも無ければ、聖人君子でも無く、人間です。やれることには限界があります。守らなければならない家族がいます。働いてお金を稼がなければなりません。失業したくなんてないのです。
    結論として、結局は餅は餅屋になってしまうような気がするのです。


    私の意見を読んで不快に思われた方は申し訳ありません。
    ですが、そう的外れな意見ではないと思っております。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1891 ] / 返信無し
■1897 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 魚 一般人(2回)-(2009/04/29(Wed) 16:15:30) [ID:Gnjpsms4]
    、6年くらい簡単に飛んでしまいます。要するに両立は、ほぼ無理なのです。
    >
    > 障がいを理解し、サポートしていくには生半可な知識や技量では足りません。
    > 都会でしたら近場に特別支援学校があって、サポート出来る方がいる場合はいいでしょう。特別支援学級に入れた場合はいいでしょう。
    > ですが、そうでない場合はどうなってしまうのでしょうか?
    > 安易に教員がサポートすればいい、生徒に思いやりを持たせればいいという考えは持っていただきたくないです。
    > 学校で何かあった時の責任は教員にいきます。専門知識がない教員が授業を行う時に、金森さんのように半ば強制的に見学させたり、他の生徒と違うことをやらせるということは今でもあり得ない話では無いと思います。
    >
    > 教員は万能でも無ければ、聖人君子でも無く、人間です。やれることには限界があります。守らなければならない家族がいます。働いてお金を稼がなければなりません。失業したくなんてないのです。
    > 結論として、結局は餅は餅屋になってしまうような気がするのです。
    >
    >
    > 私の意見を読んで不快に思われた方は申し訳ありません。
    > ですが、そう的外れな意見ではないと思っております。
    全く同感です。私は今月、かねてより病院で寝たきりに近くなっていた
    祖母の最後を看取りましたが、自力でトイレに行けない人間を
    少し抱えるだけのことでも、素人の家族と専門教育を受けた看護師さんや
    介護士さんとではノウハウに雲泥の差があることを痛感させられました。
    重度障害者の看護は1日2日で覚えられるようなものではなく、中高生で
    体が大きくなり重く成った身体障害児や、なまじ身体がよく動くのに、基本的な善悪を
    覚えるのすら困難な重度知能障害の子に対しては、長期の専門教育を受けた人や
    長年世話した実親ですら対応しきれない場合も多々あります。
    まして自分の基本的な学習すらおぼついていない段階のド素人の学生に
    障害児の「お世話係」をさせるのは論外だと思います。障害者と健常者の交流より、
    むしろ健常者から障害者への悪感情を醸成する結果にしかならないでしょう。
    (こうした感情は面と向かっては言いにくいものなので、水面下で
    噂やネットの書き込みという形で発散されます)
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1891 ] / ▼[ 1947 ]
■1907 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ a 一般人(3回)-(2009/05/09(Sat) 20:31:07) [ID:7Mzs3tc8]
    No1891に返信(甲斐さんの記事)
    > はじめまして。甲斐さん。私は教育学部で特別支援コースを卒業した者です。
    >
    > 私見ですが、金森さんの言い分は至極まっとうだと思いました。
    > 教育学部なので他の専攻の学生も沢山います。しかし、私たちが学んでいる障がい児のサポートやノウハウに関する授業は最低限しかありません。そこへ専門教育を受けた教員がいない(特別支援学級が無い)学校へ障がいを持った生徒が入学するとなると、かなり難しいことと思います。
    > 他の専攻の教員になった方々からの意見としては
    >
    > 「ただでさえ生徒をみるのにいっぱいいっぱいなのに、障がいを持った生徒をサポートするまで手が回らない。」
    >
    > という意見を持つ方が殆どです。障がいを持った生徒をサポートしようとして、他の生徒をないがしろにしてしまった方も何人もいらっしゃいました。
    > こんな状態なので、生徒に「お世話係にされた」と反感を買うこともしばしばあるそうです。矛先は障がいのある生徒に向くこともありますし、教員に向くこともあります。
    > お世話係にされたという生徒の親に泣き付かれたということもしばしば耳にします。
    今の教育現場は、激しく移り変わる世の中に比例して、
    子供たちの問題もより多様になっていき、まじめに取り組もうと
    すればするほど教員には大変だと思います。
    ネットいじめや援助交際、不況のあおりで進路に悩む子、インフルエンザ…
    さらに、残念ながら教員は真面目な志でなる人ばかりでなく、
    大分の事件でも明るみになったように、志ある教員志望者を
    押しのけて、不正に教壇に立つ不真面目な教員も少なくはありません。
    大分の事件では地域の新聞社の社員の子も裏口で教員になっていたことが
    発覚したくらいですし。
    真面目な教員であればあるほど、1人の肩が背負うものは大きいでしょう。
    その上にさらに障害児の世話まで落ち度なくしろと要求するのは、
    教員に過労死しろと言ってるようなものです。
    不真面目な教員を更正させるのも簡単なことではないですし。

    近年、医学の発達で今までは助からなかった重度障害児が永らえる
    ことが多くなった今、障害児を担当する教員はむしろより専門性が高くないと
    対応できないでしょう。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1907 ] / ▼[ 1948 ]
■1947 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 久保田 一般人(1回)-(2009/07/04(Sat) 01:49:01) [ID:Tc4pZSE5]
    親は善かれと思ってやったことでしょうけど、普通校が自分のペースに合わなかったストレスは大変なものだったでしょうし、お恨みする気持ちもわかります。
    御両親が養護学校を避けられたのは、もしかしたらそのころは、専門家による日常的なリハビリや訓練で、麻痺や言語障害が改善されるというのが常識ではなかったのかもしれませんね。
    お身体の具合はどうですか?麻痺が複数あるようですが、成長期にケアを十分受けられなかった場合、特に二次的な障害が出やすいので、病院などに相談して適切な治療やケアを受けてくださいね。
    障害治療や療養の知識も進んだ今、同じような悲劇が起こらないことを祈りましょう。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1947 ] / ▼[ 1952 ]
■1948 / 4階層)  NO TITLE
□投稿者/ いまさら? 一般人(1回)-(2009/07/15(Wed) 13:17:23) [ID:feVYODVL]
    平均的能力の人をモデルに、高校生活で考えるなら、手足に重い枷を付けられた状態で、
    それでいて普通程度には学業を修めろってなもんだよ。
    枷が付いてるからノートを取ったり教科書のページめくったりもうまくいかない。
    そんな状態で平均的成績取るなんて集中力もたんわ。
解決済み!
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1948 ] / ▼[ 1953 ] ▼[ 1960 ]
■1952 / 5階層)  おひさしぶりです
□投稿者/ 金森 一般人(1回)-(2009/08/28(Fri) 14:37:23) [ID:oyoT4Aqt]
    おひさしぶりです。
    トピ主の金森です。あれからですが、自分自身2次障害のため隣県の大学病院に、
    入院、手術してくる羽目に、なってしまいました。
    自分の場合頚椎と腰と足のアキレス腱に、メスをいれたので、
    今年2月から、7月下旬までの長期入院と、なってしまいました。
    入院前は、杖でなんとか歩いておりましたが、今は車椅子の生活と
    なってしまいました。
    家は、障害者仕様の県営住宅に、引越しました。
    私は、九州の父親と喧嘩して、絶縁状態でしたが20年ぶりに、
    父が九州から出てきて、見舞いにきてくれ、私のベッドの横で
    「申し訳ないことをした。」と謝罪してくれました。
    やはり、当時父は会社で、管理職という世間体から、
    どうしても、養護学校は、受け入れられなかったが、やはりあとあとのことを
    考えたら、おまえを中学から、養護学校に入れておくべきだった。
    ほんとうに、申し訳ない。といいました。
    父も、リュウマチをわずらってから、階段や、坂道がつらくなり、
    自分の大変さが、本人も身にしみてわかったようです。
    じぶんは、障害をもつお子さん全員が、養護学校や、障害児学級に
    いくべきとは、おもいません。
    ただしです、僕のように、普通学校が無理な人や、普通学校が楽しくない
    お子さんも、現に存在するわけです。
    おやの人生では、ありません。
    子供の人生です。そこを履き違えないように、運動していただきたいです。
    とくに、脳性まひのお子さんは、小児期の適切な療育が、とても重要です。
    不適切な就学による、2次障害者は、できれば自分が最後であってほしいです。
    それと後、人事で採用選考にかかわっていたときに、思ったのですが、
    普通学校に行けたから、一般企業に就職できると、お考えの親御さん
    をちらほらお見受けしました。でもそれは、間違いです。
    やはり、企業に入ってお金をもらうのは、それなりの知識と技能
    あと人間関係の構築ができなければ、勤務できません。
    学校は、机のテーブルをたたけば入れるかもしれません。
    企業は、無理です。
    大企業でも、障害者の雇用義務はありますが、採算の取れない人間ばかり
    雇用していたら、企業は倒産してしまいます。
    現場で、人間関係を構築できないお子さんは、むつかしいです。

[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1952 ] / ▼[ 1969 ]
■1953 / 6階層)  Re[6]: おひさしぶりです
□投稿者/ 鯉 一般人(1回)-(2009/10/04(Sun) 15:21:36) [ID:3hhlfABw]
    > じぶんは、障害をもつお子さん全員が、養護学校や、障害児学級に
    > いくべきとは、おもいません。
    > ただしです、僕のように、普通学校が無理な人や、普通学校が楽しくない
    > お子さんも、現に存在するわけです。
    > おやの人生では、ありません。
    > 子供の人生です。そこを履き違えないように、運動していただきたいです。
    > とくに、脳性まひのお子さんは、小児期の適切な療育が、とても重要です。
    > 不適切な就学による、2次障害者は、できれば自分が最後であってほしいです。
    > それと後、人事で採用選考にかかわっていたときに、思ったのですが、
    > 普通学校に行けたから、一般企業に就職できると、お考えの親御さん
    > をちらほらお見受けしました。でもそれは、間違いです。
    > やはり、企業に入ってお金をもらうのは、それなりの知識と技能
    > あと人間関係の構築ができなければ、勤務できません。
    > 学校は、机のテーブルをたたけば入れるかもしれません。
    > 企業は、無理です。
    > 大企業でも、障害者の雇用義務はありますが、採算の取れない人間ばかり
    > 雇用していたら、企業は倒産してしまいます。
    > 現場で、人間関係を構築できないお子さんは、むつかしいです。

    心中お察ししますが、
    障害児を普通学校へ入れることが目的なのです。
    あなたが被った負担は、今後普通学校や企業が負担しなければならないことです。
    健常者には、際限なく負担を訴えていくべきです。
    最終的に社会がどうなるかは、知ったことでは無いですしね。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1953 ] / 返信無し
■1969 / 7階層)  NO TITLE
□投稿者/ 釣られないぞー 一般人(1回)-(2010/02/15(Mon) 15:35:35) [ID:nEiKxT0j]
    No1953に返信(鯉さんの記事)
    > 心中お察ししますが、
    > 障害児を普通学校へ入れることが目的なのです。
    > あなたが被った負担は、今後普通学校や企業が負担しなければならないことです。
    > 健常者には、際限なく負担を訴えていくべきです。
    > 最終的に社会がどうなるかは、知ったことでは無いですしね。

    脊髄反射しそうになりましたが、
    釣りですねw
    一瞬、ムカッとしましたわw
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1952 ] / 返信無し
■1960 / 6階層)  Re[6]: おひさしぶりです
□投稿者/ 魚 一般人(4回)-(2009/10/09(Fri) 09:09:10) [ID:zeiqkC6W]


    > 私は、九州の父親と喧嘩して、絶縁状態でしたが20年ぶりに、
    > 父が九州から出てきて、見舞いにきてくれ、私のベッドの横で
    > 「申し訳ないことをした。」と謝罪してくれました。
    > やはり、当時父は会社で、管理職という世間体から、
    > どうしても、養護学校は、受け入れられなかったが、やはりあとあとのことを
    > 考えたら、おまえを中学から、養護学校に入れておくべきだった。
    > ほんとうに、申し訳ない。といいました。
    > 父も、リュウマチをわずらってから、階段や、坂道がつらくなり、
    > 自分の大変さが、本人も身にしみてわかったようです。
    > じぶんは、障害をもつお子さん全員が、養護学校や、障害児学級に
    > いくべきとは、おもいません。
    > ただしです、僕のように、普通学校が無理な人や、普通学校が楽しくない
    > お子さんも、現に存在するわけです。
    > おやの人生では、ありません。
    > 子供の人生です。そこを履き違えないように、運動していただきたいです。
    全く同感です。

    健常児でも、高校を選ぶときに、偏差値や「皆が行くから」というだけの理由で
    選んでいる人って、思っているほど今でも多くはないと思います。
    どうしようもない家庭の事情で地元を離れる選択をする人、自分の目標のために
    自分の人生を子供なりに真剣に考えた上で、同級生と居るより遠くの学校を選ぶ子は珍しくありません。
    寮付きの進学校だけではなく、特殊な職業高校や中卒でなる職人的職業などをあえて志願する子もたくさんいます。
    中学生にもなれば、自分の適性は意外と見えているものです。勉強だけじゃなく、
    スポーツや手先の器用さでも、「健常児」の範疇とされている範囲内ですらも
    相当の個人差が否応無く出ます。
    「地域で学ぶのが当たり前」「皆が行くから当たり前」という理由を芯に、
    なにがなんでも障害児を普通高校へ、という論につなげるのは、金森さんの例からみても大きな落とし穴があると思います。
    「皆と同じ学校へ行かない」ことはかっこわるいことでも、屈辱的なことでもないと思います。
    少なくとも、養護学校へ行きたいと明確に子供が意思表示しているのに、
    無理矢理ねじまげることはあってはならないと思います。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1117 ] / ▼[ 1984 ]
■1982 / 1階層)  Re[1]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ りんご 一般人(1回)-(2010/02/27(Sat) 01:21:02) [ID:jPhaKahn]
    4年も前のスレッドだが・・
    誰も金森さんの気持ちを受け取ってあげようとしてない。
    金森さんが「うらんでいる親」と同じ。
    実に、冷たい反応ばかりだ。
    善意でやってる行動がいつも最善の結果をもたらすとは限らない。
    金森さんだって、すべてを否定するつもりはないだろう。
    ただ、こういう思いをした人間もいる、ということを知って欲しいだけなんだと思う。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1982 ] / ▼[ 1985 ]
■1984 / 2階層)  Re[2]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 長坂 一般人(1回)-(2010/02/27(Sat) 05:16:44) [ID:uvpDi9dm]
    >”金森さん”は、養護学校へ行けば良かったんだとおもいます。
    >障害者と、ひとくくりにしなくて良いと思います

    つかその負担を公立高校に求めるのは止めて頂きたい
    障害を持つ親御さんの要望で養護学校が出来たのだから
    障害を持つ生徒さんが居てもはっきり言って邪魔だし
    一般の高校で世話をする生徒や先生の身にも成って頂きたい
    まあ他人の迷惑なんて考えたことも無いんでしょうが

    >親は子供より先に死にます。いつまでも後ろ盾をしてあげることはできません。
    >普通学級で学ぶのはそのための一歩だと思っています。

    求人の件を含め、学校生活を含めそれが本人のために成らなかったのだから、
    障害者を持つ親は諫言として受け止めるべきでは?
    障害者を受け入れる施設で同世代の人たちと青春を謳歌するのか
    一番だと思いますが、一般の学校には障害者を受け入れる知識もなければ設備もない
    準備もない、
    そのための養護学校なのだから。
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1984 ] / 返信無し
■1985 / 3階層)  Re[3]: ぼくは親をうらんでます
□投稿者/ 山田 一般人(1回)-(2010/02/27(Sat) 08:59:07) [ID:ifel61cT]
    >誰も金森さんの気持ちを受け取ってあげようとしてない。
    >金森さんが「うらんでいる親」と同じ。
    >実に、冷たい反応ばかりだ。
    このスレを見て、大きくなって世間も見ただろう子供に対し
    これまでの人生、親としての自分の対応に不満は無かったか
    尋ねた親はいるのだろうか。
    自分がこういう活動を支持していることを、子供に言っているのだろうか。
    また、周囲に明言しているのだろうか。
    子供に自信を持って、ここを紹介しているのだろうか。
    そう思える反応ですねもんね・・・
[ 親 1117 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -