Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.1 ) |
- 日時: 2010/02/20 23:12
- 名前: α [proxybg016.docomo.ne.jp]
- 中2以上で遊戯王やってる時点で社会的には基本的にオタク
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.2 ) |
- 日時: 2010/02/20 23:21
- 名前: ああ [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- たとえばどんなことが分からないの?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.3 ) |
- 日時: 2010/02/21 02:14
- 名前: FF [proxy1108.docomo.ne.jp]
- スリーブに高い金だして2次元もとめるのが一番分からない。
高校で結構はやってて、ブームに便乗してやってる。 まあ遊戯王自体はオタッキーでもないだろ
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.4 ) |
- 日時: 2010/02/21 02:22
- 名前: α [proxyb134.docomo.ne.jp]
- FFさんとまったく同じ状況でアニメ、漫画にほとんど興味ないけど、友人いわく遊戯王はアウトだって。
まぁ、気にしないけど。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.5 ) |
- 日時: 2010/02/21 02:30
- 名前: ポセイドン [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- ヲタクの定義ってのは個人の主観だろw
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.6 ) |
- 日時: 2010/02/21 02:30
- 名前: 究極神竜騎士 [softbank220003002069.bbtec.net]
- 中2で遊戯王をやっている自分はヲタなのか・・・?いや、せめてマニアで(現実逃避
自分のFFsに同意。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.7 ) |
- 日時: 2010/02/21 08:17
- 名前: わろすわろす [pv01proxy02.ezweb.ne.jp]
- オタクの「本来」の意味を調べるべき、な。
タクハチとガイナックスと (電車男以降)金蔓になるとわかってからのマスゴミ ニコニコ ラノベ ひきこもりや精神障害等持ち
によって生まれたオタクはオタクに分類して欲しくはないです。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.8 ) |
- 日時: 2010/02/21 08:20
- 名前: al fine [softbank218122082003.bbtec.net]
- そもそも『オタク』というのは、二十歳以上でアニメやそういう系統のものに興味を示している人のことを言うので、このサイトを見ている二十歳以上の人がオタクで、それ未満の人が非オタクなのだと思います。
もっとも、現代的なオタクの捉え方はそうではないようですが・・・。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.9 ) |
- 日時: 2010/02/21 09:00
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- そもそもの使い方がおかしくねーか
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.10 ) |
- 日時: 2010/02/21 12:15
- 名前: FF [proxy1101.docomo.ne.jp]
- まあ本来の意味とか言われるとちょっと違いますが、「ぼうず」と同じように最近では意味が変化してると思う。
その具体的な意味付けはまだされてないけど・・・
独断と偏見にまみれたオタク認定
黒→萌え、2次元 グレー→2ch 薄いグレー→ニコニコ
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.11 ) |
- 日時: 2010/02/21 12:39
- 名前: オロチ [proxy3169.docomo.ne.jp]
- オタクの定義ですか
周りから言われ始めたり、アニメを見てオタクたちはこのキャラの天然ぶりで見てるんだろうなと言ったりなどがオタクだと思います
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.12 ) |
- 日時: 2010/02/21 19:59
- 名前: ミライ [pv51proxy02.ezweb.ne.jp]
- HOME: ウルトラ11番目の弟
- うちはオタク嫌いだね。
性格悪い奴多すぎるしひねくれた考えの奴ばっかり。 しかも知らないような事を押し付ける奴とかうざい。 ここでも、よくいるよな。
話についていけないのもあるけどね。 誰でも話せるような話題できないのかって話。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.13 ) |
- 日時: 2010/02/21 20:40
- 名前: FF [proxy1113.docomo.ne.jp]
- まあ「空気読めないやつ」とか「キモいやつ」みたいな分類
種族として嫌ってはいるけどその人間一人一人が嫌いかどうかは別の話って感じ。 基本的に俺ストライクゾーン広いし。
ただオタクは偏見もたれてるっていうのは間違い。 キモいし、空気読めないやつが多いのは事実
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.15 ) |
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.16 ) |
- 日時: 2010/02/21 20:49
- 名前: FF [proxy1164.docomo.ne.jp]
- >ポセイドンさん
なんかひどい捏造をされてるようですね。 心外です。 私がなんかあなたにいいました?
だいたい携帯からだからプロキシかかっていて普通調べられませんよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.17 ) |
- 日時: 2010/02/21 20:51
- 名前: ポセイドン [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- 俺は貴様が最初から気に入らなかったのさ♪
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.18 ) |
- 日時: 2010/02/21 20:56
- 名前: FF [proxy1117.docomo.ne.jp]
- 中学生の悪戯にしちゃ〜ちょっと度が過ぎやしませんかね?
今後このハンドルネーム使えなくなるんで消していただけるとありがたいんですが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.19 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:01
- 名前: ポセイドン [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- 俺がそんなに優しい奴だと思っているんですか?
別に良いでしょう。それが人間の本性なんですから。恥じることではないです。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.20 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:07
- 名前: FF [proxy1140.docomo.ne.jp]
- なにもわざわざオタクの悪さ云々言ってる時にこんなことしなくても・・・
完全に「オタクを悪く言われたからやった」みたいに思われると思いますよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.21 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:10
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- ……下らない。
とくに、他人を叩いて上に立っているような気分になっている方が。
>FFさん 無視してしまえばいいじゃないですか。 それでも、よってきて迷惑行為しているようなら、管理人板に被害報告。 返信が来ないかもしれませんが、対応はしてくれると思います。
と言うか、もう、この状況で報告しても十分平気ですよ。
とりあえず、スルー推薦します。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.22 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:12
- 名前: ポセイドン [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- >>21
変なとこ突っ込みますが、スルー推薦ってwww このボクでさえ不覚にも笑ってしまいました(苦笑)
ボクはFFがヲタクなのに気づいていない、ということに腹が立っただけです。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.23 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:15
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
とりあえず、FFさんは、無視しちゃって良いですよ。 人の事をいえる人間じゃないようですから。
もしも、誤字とかあったのなら、すみません。 まあ、考えるのもめんどくさいので
「スルー推薦→スルーをすすめます」と解釈してください。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.24 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:18
- 名前: FF [proxy1107.docomo.ne.jp]
- >45さん
そうですね。見苦しいとこ見せてしまってすみません。 でもスルーしたらしたで変な捏造されるんですよね・・・
まあなんか悪いものに憑かれたと思ってやり過ごしたいと思います。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.25 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:22
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
>でもスルーしたらしたで変な捏造されるんですよね・・・ 例え、そうなったとしても、諦めてスルーするべきですね。 別に気にしちゃえば、きりが無く、相手はそれを「面白がっている」訳ですから。
気にする→ちょwwコイツwwもう一回→以下ループ。 と、成るだけですからね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.26 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:26
- 名前: FF [proxy182.docomo.ne.jp]
- とりあえず管理人に報告してきました。
これで解決すればいいのですが・・・
変なスレッド立ってるし・・・orz
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.27 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:27
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
>変なスレッド立ってる・・・orz 「ちょwwコイツ馬鹿過ぎww」と、笑い流せばいいですよ。
もう、そう言うスレを建てた時点で「100%向こうが悪い」訳なので。 管理人さんにも、悪意ある行動だと、伝わるでしょう。
追記 本題無視のレス失礼しました。 自分には、悩んでいる様に見えたのでレスしてしまいました。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.28 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:28
- 名前: 白玉 [209.net219106205.t-com.ne.jp]
- proxy .docomo.ne.jp
が変動することすら知らないバカだからほっとけよ
proxy1107.docomo.ne.jp←さっき proxy1148.docomo.ne.jp←いま
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.29 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:31
- 名前: FF [proxya149.docomo.ne.jp]
- さて・・・なんの話をしてたんだっけ?(笑)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.30 ) |
- 日時: 2010/02/21 21:37
- 名前: レイン [pc24110.ict.ne.jp]
- 遊戯王=オタクではないよ
俺がこの前大会へ行ったとき、明らかなリア充いたし。
遊戯王は全盛期よりは劣化し取るけど まだまだ人気(なんたって世界行ってるし)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.31 ) |
- 日時: 2010/02/21 22:37
- 名前: PSYREN [245.net059085191.t-com.ne.jp] <icetea664@gmail.com>
- HOME: ブイズ育て
- >一部を除く全員
ここは「遊 戯 王 ファ ン サ イ ト」ですよ
『遊戯王がオタクだ』等の話は無しですよ。
>FFさん 変なスレって健康獣(笑)のスレですよね あのスレgdgdなんでスルー追求
>45さん ……。 >「ちょwwコイツ馬鹿過ぎww」と、笑い流せばいいですよ。 こんな事書いたら思うだけでなく実際にカキコする人がいるのでは。
変なことかいてたらすいませんm(_ _)m
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.32 ) |
- 日時: 2010/02/21 22:41
- 名前: ヘリオス・セル [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- >>31
俺も痛々しいけど、ぶっちゃけお前も痛々しいよw なんでお前みたいな初心者が検討スレのスレ主勤めてるわけ? 馬鹿ぢゃないの?古参気取り(笑)
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.33 ) |
- 日時: 2010/02/21 22:57
- 名前: FF [proxyag033.docomo.ne.jp]
- >PSYRENさん
まあどっちかっていうとオタクじゃないという方向にいってましたんで別にいいんじゃないでしょうか。
いや、「FFって」みたいなスレを↑のキチガイに立てられました(笑)
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.36 ) |
- 日時: 2010/02/21 23:09
- 名前: FF [proxyag033.docomo.ne.jp]
- 管理人の対応をこんなに待ちのぞんだことはない。
早く駆除してくれないかなあ。 通報は終わってるから
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.37 ) |
- 日時: 2010/02/21 23:15
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- 本題に参加していなかった……。
オタクですか……。 う〜ん。何だか、難しいような気がします。
自分は遊戯王では「オタク」じゃないかもしれませんね。
って、聞いている内容が違うかな(−−;)
>PSYREN さん >こんな事書いたら思うだけでなく実際にカキコする人がいるのでは。 書いた奴が悪い。そう思います。 自分は「心の中でそう思えばいい」の例を挙げただけでして……^^;
悪影響はあるかもしれませんが、判断が出来る人は大丈夫だと思います。
>FFさん >いや、「FFって」みたいなスレを↑のキチガイに立てられました(笑) まあ、そう言う事を言っちゃ駄目ですよ。 また、荒らされちゃいますから。 スルーですよ^^b まあ、我慢できなくなったり、相手してやることが出来ると思ったら(終了
自分は、あまり「スルースルー」と言える立場じゃないので。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.40 ) |
- 日時: 2010/02/22 04:55
- 名前: 遊星 [u621015.xgsfm20.imtp.yokohama.mopera.net]
分かっている、自分で自覚しているさ。
俺はもう普通の人から見たら立派なオタクだよorz
自分が言うのもなんだけど、分かっているのに認めない奴ほどひねくれた奴はいないだろ。
普通の人と遊戯王やるとしましょう。
「ちょっと墓地確認させてね。闇が1,2,3・・・ダムドか・・・」
ってだけで十分オタクと認識されます。
これは、プレイングの差とかそういうのじゃありません。普通の人から見た目線でもうそうなんです。
秋葉で人形買ったり、コミケいって同人雑誌買う人だけがオタクじゃありません。
もう、深夜まで起きてアニメみようと思ってる人はその時点で普通の人から見たら十分オタクです。
まぁ、オタクにも度が少々ありますが、どこからドコまでがオタクって、そりゃぁ自分で自覚してなきゃいけないものであって人からとやかく言われて否認するものじゃないですね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.41 ) |
- 日時: 2010/02/22 08:06
- 名前: FF [proxy186.docomo.ne.jp]
- ダムドを確認するだけならべつにオタクではないのでは?
単にその動作が気持ち悪かっただけかと。 特に「1、2、3、ダムドか・・・」のところ あるいはその「普通の人」のレベルがよっぽど低いとか・・・
まあ確かに眼が無駄にデカイ2次元の女の子がメインの作品を見ていたら、それはもう立派なオタクでしょう。 中高生の場合、週間少年ジャンプの作品のみセーフだったりしますが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.42 ) |
- 日時: 2010/02/22 09:09
- 名前: 白玉 [proxy-f-103.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- おまえらオタクの定義を履き違えてるだろ・・・
鉄道オタク、ダンスオタクとか、勉強オタクとか。("お宅"は別) "語れる人"や"熱中している人"オタクの本来の意味でしょ
マスゴミに流された人は、ただアニメを見ただけでオタクと考えるんだろうね。 ポケモンならおkなの?ワンピースならおkなの? 上記2つもオタクと呼ばれる人はいますよね?
まぁ、個人差ですよね、そうですね。 "遊戯王やってるだけでオタク"と言うなら、俺はその人とは縁を切りますね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.43 ) |
- 日時: 2010/02/22 10:07
- 名前: わろすわろす [pv01proxy08.ezweb.ne.jp]
- 反対に考えるんだ
オタクになれない奴は 無趣味で無感動で与えられたものに満足するレベルだと
マスゴミに作られた 自称リアル充実の非オタクと開けっぴろげなオタクもレベルは一緒。 器も良識も常識も小さければマスゴミに踊らされて 尚且つに気付いていないしな。 反対に幸せなんだろうがね。
>>オタクは熱中云々 それは本来の意味とはちょっと違う。 区別の際に出来たやつな。 岡田氏の啓蒙活動から発展したやつな
本来のオタクは今で言うキモオタ(非マスゴミと非ラノベ由来のタイプ)な。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.44 ) |
- 日時: 2010/02/22 10:07
- 名前: スキヤナー [ntibrk007073.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
- 遊戯王やってる=オタとは思わないけど、けど、既にオタへの扉に手をかけてる状態だとは思いますよ。どの程度のめり込んでるかによりますけどね。
どっからオタの道に転がりこむかはマジでわかんないんですよ…
たとえばジャンプにしたって
ワンピースおもしれー→ふーん、Toらぶるねえ…→気が付いたら毎週見てた→気が付いたら単行本→ここから萌えアニメやらなんやら…
はい。オタの出来上がり。オタになるきっかけなんてそんなもんですよ。実際デスノやワンピからオタの道に入ってくる人もいますしね。 少なくとも、オタって一つの事にとことん熱中する人だから、遊戯王に熱くなれる人だったら、もう十分オタとしての素質があります。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.45 ) |
- 日時: 2010/02/22 13:18
- 名前: エイクン [p5030-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp]
- はいはいセシル死ね
|
Re: 非オタクってどの ( No.46 ) |
- 日時: 2010/02/22 16:27
- 名前: No.8 [p2235-ipbf52sasajima.aichi.ocn.ne.jp]
- ってか、遊戯王とか小学生までだと思うんだが・・・。 辞めて良かった人は、いると思うけどやってて良かったと思う人はほとんどいないと思う。遊戯王に限った事じゃないけどあんなたくさんのカード名、効果などを覚えるよりは、英単語とか覚えた方が今後の人生に役立つと私は思う。
|
Re: 非オタクってどのくらい ( No.47 ) |
- 日時: 2010/02/22 16:42
- 名前: 白玉 [209.net219106205.t-com.ne.jp]
- >>46
遊戯王の対象年齢的に、遊戯王が許されるのは2,3年だけですか・・>< 趣味の範囲とするならまぁいいとは思いますが、かける時間は多いゲームですね 確かに。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.48 ) |
- 日時: 2010/02/22 18:47
- 名前: 神様 [proxy1106.docomo.ne.jp]
- まあそんなことしてないで勉強しろなんていっちゃ元も子もないでしょ。
テレビゲームや漫画や映画だってそれいっちゃオシマイでしょう。 娯楽の一つとして遊戯王は全然ありだと私は思いますよ。
オタクねえ・・・ なまじオタクばっかりのクラスにいるから、反面教師みたいな感じで「絶対こうはなりたくない」って思ってるんですよね。 こう思っているうちはオタクへの扉は開かないと思うんですけどね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.49 ) |
- 日時: 2010/02/22 21:39
- 名前: TTm [KD059133108203.ppp.dion.ne.jp]
- HOME: とある掲示板の共同日記
- >>No.8さん
カード名とか効果とか覚えてても、普通に英単語なども覚えられますよ。 カードやってるような若年層の人の脳に限界なんてありませんから。 ちょっと人間の脳をなめすぎです。
本題 普通の人が非オタクアピールをするのってなんで? 自分の下に「オタク」という差別対象を作って、優越感に浸ってでもいるのでしょうかね。 オタクと呼ばれるのが嫌だから、代わりに誰かをオタクと呼ぶ…… いじめられたくないからいじめるのと、原理は同じですね。 別に普通に過ごしてりゃいいのに、どうなの?
まぁ、行動から他人が引くくらいのオタクは、正直ちょっとどうかと思いますけど^^;
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.50 ) |
- 日時: 2010/02/22 22:10
- 名前: FF [proxy1154.docomo.ne.jp]
- オタク疑惑ぶつけられたら非オタクアピールはすると思いますよ。
オタク=キモいは一般認識と言っても過言ではないので、自分はそれと同類として見られたくないと思うのは当然でしょう。
例えが悪いんですがゴキブリのようなものです。 汚さは蟻と大して変わらないのに妙な嫌悪感を覚える・・・みたいな。 本当に例えが悪いんですけどね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.51 ) |
- 日時: 2010/02/22 22:57
- 名前: スキヤナー [ntibrk061247.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
- まあ、遊戯王プレイヤーが、非オタと主張して説得力あるのは中学生位までじゃないかなあ…
高校生位になってくると多分カードゲーム以外のものに興味持ってくるから、多分厳しいかと。「高校生にもなって遊戯王やってる癖にw」ってなると思いますね…
まあ別にオタである事自体は問題ないかと。確かに一般的には悪い印象持たれるけど、それはただ単に熱中した対象がそういう方向性だっただけのこと。ちゃんと空気読める人だったり、他人とコミニケーション取れたり、最低限の身だしなみに気をつけられれば多分大丈夫…なはず。
自分の知り合いにも、バリバリのオタで、本人も全然隠してないけど、普通に良いやつだから人気者な友達がいますよ〜例えるならこち亀の両さんみたいな奴なんですけどね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.52 ) |
- 日時: 2010/02/23 07:55
- 名前: FF [proxy1137.docomo.ne.jp]
- まあオタクからするとどんな理由であれ遊戯王やっていれば仲間ってことですかね。
別に休み時間と電車の行き帰りに暇してるってだけなんだけどなあ。
オタクというのはマイナスのステータスですが、それを補って余るプラス要素を持っているなら全然大丈夫だと思いますよ。
・・・でも2次元大好きな両さんはちょっといやかも
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.53 ) |
- 日時: 2010/02/23 12:49
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- ○○よりはマシだ とか・・・何でオタクって底辺と比べて自分を誇示したがるんだろう。
別にオタク自体はキモイとは思わないが
>オタク疑惑ぶつけられたら非オタクアピールはすると思いますよ。
こういうオタクが世間ではキモイんですよ。 要するに自分の趣味がオタクだと思われやすいから、他のキモイ連中を引っ張り出して 自分はマシだとアピールしたいということで。
なんか、そのエロゲーマニアとか美少女抱き枕抱いて寝ている人の方が、 よっぽどマシに見えますが。 実際、変態的な趣味を持っていても、生活習慣や性格、仕事に問題さえなければ正直、どうでもいい。
普通、そんなモノじゃない?
少なくとも、世間のキモオタより、人目を気にして「自分は○○よりマシ」とか言ってるヤツの方が、ゴキジェット吹きかけたいくらいキモイ。 実際、エロゲーや声優の話を聞かされるのと、「○○はキモイけど俺はマシ」とかの話を聞かされるの、
どっちがウゼェかと言えば後者の方が明らかにウゼェ・・・ それで趣味が「遊戯王」とかだったら、頭大丈夫? としか言えないし。
オタクがキモイ理由って、キモイやつが多いからキモイと思われるだけで、 FFさん自身が気を使えば大丈夫なんじゃないかなと(苦笑)
以前付き合ってた子も、俺より3つも年上・・・ そんな自覚もあるだろうに、メイド服でハンバーグ作り出したから、マジで「こいつ・・・大丈夫か?」と思ったけど、 実際、人間的には問題なかったから、スグに俺も慣れたけどね。
まぁ・・・俺じゃなかったら、どうなってたんだろ(笑) 人目を気にして自分アピールしてるヤツに恋愛の話は、まだ早いか^^;
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.54 ) |
- 日時: 2010/02/23 15:05
- 名前: FF [proxyag023.docomo.ne.jp]
- >OverShineさん
そもそもの前提が「普通の人が非オタクアピールをするのは・・・」ですよ。
それと誰も「〜よりまし」なんて言ってないと思うのですが。
あと後半の文は消した方があなたのためかと。 ちょっと痛すぎます・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.55 ) |
- 日時: 2010/02/23 15:30
- 名前: やる大矢 [58-3-152-149.ppp.bbiq.jp]
- 答え:あえてヲタであることを誇れ
(コロンビアAA以下略)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.56 ) |
- 日時: 2010/02/23 16:06
- 名前: TTm [L011099.ppp.dion.ne.jp]
- HOME: とある掲示板の共同日記
- >>スキヤナーさん
ところがヴァイスという新勢力が……
>>FFさん 他人からオタクと思われた時点で、その人はオタクですよ。周りが分かるくらいなんですから。 自覚してないなら自覚しましょう。って感じです。
オタクはゴキブリですか(苦笑) 自分の好きなもの・趣味に没頭してるだけ(程度は人それぞれですが)の人がほとんどなのに、 「僕はそこまでオタクじゃないから^^」とか、嫌悪感の塊でしかないんですがね。 そんな嫌悪感の塊が「オタクとかキモくね^^」なんて言うんですから……
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.57 ) |
- 日時: 2010/02/23 16:15
- 名前: 土 [P061198170204.ppp.prin.ne.jp]
- 何だかスレチなレスばかりですね。
非オタクがどれだけいるかなんて分かりませんよ。定義も違いますし。 非オタクってどれくらい居るのか聞くってことは認定はオタクが多いって思っていらっしゃるってことですよね? また話についていけないってカキコと組み合わせるとあなたのオタクの定義は自分の分からない話をする=オタクって所でしょうか。 何にせよ話についていけないならと話についていけるあなたの定義での非オタクが多い場所を探すべきでしょう。こんなスレ立てたとこで何も起きません。
|
あ ( No.58 ) |
- 日時: 2010/02/23 21:17
- 名前: FF [proxy1163.docomo.ne.jp]
- >TTMさん
こんな匿名掲示板で私をオタクだと判断するのは難しくないですか? そもそもあなたの判断材料は「遊戯王をやっている」「ここに書き込んでいる」の2つだけでしょう。
まあここの書き込み見る限りだと、一般人はオタクじゃないと言ってるし、一般人がOKなら、いくらオタクが仲間だと騒いでも侮蔑の眼差しで見られることがないから別にいいんですけど。
あと私は、「物事に熱中する人」という意味(料理オタク等)で、オタクという言葉は使ってないですよ。
あくまでも、現代で最もポピュラーに使われている意味でのオタクです。 まあヲタって言えばかなりわかりやすいですかね。
あとオタクに侮蔑的な意味がこもっているのは日本全国共通ですよ。 宮崎ハヤオとかの業界人もそういったニュアンスで使っていますし。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.59 ) |
- 日時: 2010/02/23 22:00
- 名前: α [proxybg009.docomo.ne.jp]
- オタクの基準とかどうでもいいからロックしてくれ。
スレ主がオタクかどうかなんて誰も興味ないし、スレの書き込みから餓鬼ってことはわかった。
話についてこれないなら去れば良い。なんで、こんな簡単なことも分からないの?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.60 ) |
- 日時: 2010/02/23 22:02
- 名前: スキヤナー [ntibrk033128.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
- >>TTmさん
いや、どう考えてもバイスは遊戯王よりアニオタ度上昇してると思うんですがね…参戦タイトルにエロゲとかある時点で…
本題。長文失礼! FFさんはオタに嫌悪感とか、悪い先入感をもっておられると思いますね。「オタクって思われたら嫌われるから嫌だな…」的な。「2次元大好きな両さんって嫌だな…」で実感しました。 でも、実際両さんって、アニメ大好き!なわけではないけど(本田くんと比較した場合)、2次元の知識もかなりあるでしょ?両さんがメカオタなのは間違いないし。自分の友人は両さんに本田君のアニオタ度を足したような感じです。お祭り好きでノリがいい。人の頼みごとも親身になって引き受けてくれるし。機械の知識も豊富で頼りになります。さて、コレでも「嫌だなあ」と思いますかね?
あとは自分が実際に見てきた「アニオタ」の人々
・服装のセンスが非常にかっこいい。空手部部所属のハーフでイケメン。でもアニオタ。 ・人見知りせず誰とでも仲良くなれる。そのため交友関係が非常に広い。後輩にも頼られる良い先輩。でもアニオタ。
…貴方のイメージしてるオタのイメージとは大分違うと思いませんか?でも実際結構いますよ。見た感じや性格は全然オタに見えないけど実は…って人(女性だと特に。)。確かに一般的なイメージのオタって「暗い」「コミュニケーションとれない」とか悪く思われますが、全然そうではないオタの人もかなりいます。
貴方はそういう人全てを含めて、「オタ」を「ゴキブリ」扱いしたわけなんですが…自分からすると、「まだまだ認識が浅いなあ。」と思うわけです。
別にアニメ好きだろうがエロゲ好きだろうが、結局その人が好かれるか嫌われるかは性格次第ですよ。イメージにとらわれすぎずに、もっと広い目で見てみるといいと思いますね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.61 ) |
- 日時: 2010/02/23 22:52
- 名前: FF [proxyag043.docomo.ne.jp]
- >スキヤナーさん
もちろんそういった人も少なからずいるのは知っています。
前にも言いましたが、あくまでも「オタク」というのはマイナスのステータスであり、それを補って余るプラスがあるなら別に問題はないんじゃないですか。
ちょっと違うかもしれませんが、ゴブリンの突撃部隊みたいなものですよ。 あれは2300の打点があるからこそ許されるデメリットであって、あれが攻撃力1600だったりしたらあるだけ邪魔なカードでしょう。 で、そのカードの存在を、言い方悪かったですがゴキブリと形容したんです。
オタク同士の会話は相手の痛い発言や空気読めない発言などをスルーする傾向があるように思えます。 なので一般人とあまり仲良くしないで内輪だけで交流しているオタクは、自分の残念さに気付けないんですよね。 そうすると500の雑魚のまま成長できない。 んで500同士で集まるから自分の弱さに気付けない・・・ こういうオタクも多いのも現実かと。
あと「恋愛ゲームを楽しんでる両さんってどう思う?」 みたいなアンケートとったら私みたいな回答が多数だと思いますよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.62 ) |
- 日時: 2010/02/23 23:03
- 名前: sss [KHP222000051226.ppp-bb.dion.ne.jp]
- オタク=雑魚
と言いたいんですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.63 ) |
- 日時: 2010/02/23 23:03
- 名前: LOW [proxyag012.docomo.ne.jp]
- 正直FFさんの話を聞いていると「薄っぺらい人間だなぁ」と思います。
先入観によって「ヲタク=マイナス」を定義しているあたりが。
あなたのその先入観は黒人を肌の色で差別したり、ヒンドゥー教においてシュードラ(隷属民)を差別するのとなんら変わりはありません。 「ヲタ=キモいが一般認識」とおっしゃっているそうですが、果たしてそうでしょうか。 むしろ「ヲタってキモいよね。マジ引くわ」と言っている輩こそ薄っぺらく、浅はかな人間にさえ聞こえるのは私だけでしょうか。主観の問題でしかありませんが。
↓こっから本題 僕としては、好きな物事の方面に対して「ヲタク」と呼ばれたいですね。 特に音楽で。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.64 ) |
- 日時: 2010/02/23 23:31
- 名前: 土 [P061198169211.ppp.prin.ne.jp]
- スルーしてないで良いからさっさとロックしてどこかあなたと話のあう人の多いサイトに行って下さい。
会話についていけないなら面白くないでしょうし明らかにここにいる必要無いでしょう。 認定のスレ覗いて会話についていけなかった為オタクばっかりだから一般人の俺にはついていけませんと言って拗ねてる様にしか見えませんね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.65 ) |
- 日時: 2010/02/23 23:07
- 名前: sss [KHP222000051226.ppp-bb.dion.ne.jp]
- 一つのことに時間をかけたりするのがオタク。
学者とほとんど一緒だよ。
それよりロックして。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.66 ) |
- 日時: 2010/02/23 23:16
- 名前: うう [i114-186-3-76.s41.a011.ap.plala.or.jp]
- >むしろ「ヲタってキモいよね。マジ引くわ」と言っている輩こそ薄っぺらく、浅はかな人間にさえ聞こえるのは私だけでしょうか。主観の問題でしかありませんが。
かなり同意
むしろ何も打ち込めるものが無い人間のほうがオタク以下に思えます。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.67 ) |
- 日時: 2010/02/23 23:48
- 名前: FF [proxyag033.docomo.ne.jp]
- では宮崎ハヤオも薄っぺらい人間ということになりますよ。
彼も彼の著書でオタクをマイナスの意味で使っていますから。
オタク同士のからに閉じこもっていると分からないと思いますが、オタクはマイナスのステータスであるということは一般認識です。 自分の周りにはまともなオタクしかいないというのであれば、それは完全に外が見えていない。 むしろ類友の一種でしょう。
確かに悪ではない。 ですが害かどうかは別の話です。
コミュニケーション能力は「そういうやつが多い≠そういうやつしかいない」という反論があるので置いといて(種全体の評価は下がらないのはおかしいという再反論があるが)、少なくとも気持ち悪い。 ここが認識できていないようであればはっきりいって井の中の蛙だと思います。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.68 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:07
- 名前: 土 [P061198140191.ppp.prin.ne.jp]
- もうこいつはスルーしたほうが良いですね。構うならsage進行でお願いします。
お得意のオタク=キモいも見飽きましたし。荒れそうですし。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.69 ) |
- 日時: 2010/02/23 23:58
- 名前: FF [proxyag034.docomo.ne.jp]
- そもそも非オタク向けに作ったスレですから(笑)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.70 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:04
- 名前: 土 [P061198140191.ppp.prin.ne.jp]
- スレタイのどこにそんなこと書いてるんですか?
非オタク集めて何するかも書いて無いし。そんな後付けの理由書くために上げるのやめてくださいね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.71 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:06
- 名前: FF(笑) [w22.jp-t.ne.jp]
- >>57
>>59 が真理。
親記事で認定はヲタばっかりだと 銘打っておいて、自分はヲタでないことを力説して 認められると、ゴキブリだとか雑魚だとか言うとかもうねwww お前は認定民に喧嘩売ってんだよ、親記事によるとな。
それで自分はストライクゾーン(笑)が広いとか どんだけ自分を過大評価してんだよwww しかもニコ厨がグレーとかww ニコ厨なの?自分に甘いの?巣に帰ってろつーのwww
さらにさらに上で言ったように 57、59が真理なのに華麗にスルーww 反論できる人の反論できる所だけ突っ込んで、 俺TUEEEEになってるしwwwww イタすぎw
言っとくけど、ヲタじゃないからといって、 お前が優れた人間って訳じゃないからねw レスからお前のカス具合が伝わってくるよw 自分がかっこいいと勘違いしすぎww
それにしてもわざわざこんなスレ立ててまで 認定にいようとするなんて よっぽどリアルでお話相手に困っているようだねww 分かるよ、だってレス見る限り 友達いなさそうな人だものww
まあ、これ見てこれだからヲタは… とか思うんだろうけど お前が人間的に優れてないのだけは覚えようねww
別にロックしなくていいよw 以下FFを叩くスレ
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.72 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:09
- 名前: LOW [proxyag011.docomo.ne.jp]
- >FFさん
申し上げましょう。私の周りにいる人間にはいかしたバンドマン、イケメンリア充、部活一本槍の奴、がり勉などたくさんの人間(全員ヲタ趣味とは程遠い)がいますが、彼らは一人としてヲタをけなしたり否定したりしません。 はっきり言って私の周りには薄っぺらい人間はいません。 貴方はどうやら自分の周りの人間を見て「ヲタ=マイナス」としているようですが、それは貴方と貴方の周りの人間が薄っぺらいだけです。 勿論私は趣味で人を差別するような人間と付き合うのはまっぴらごめんです。認定の方々にもそういう方がいらっしゃると思います。
宮崎駿がヲタを馬鹿にしてるとおっしゃってますが、宮崎駿が「ヲタ=マイナス」を証明しているならそれを引用して投稿して頂けますか? 何の説明もなく「宮崎駿が言った」では納得がいかないのは私だけではないはず。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.73 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:13
- 名前: うう [i114-186-3-76.s41.a011.ap.plala.or.jp]
- >では宮崎ハヤオも薄っぺらい人間ということになりますよ。
彼も彼の著書でオタクをマイナスの意味で使っていますから。
だからなんでしょうw? 宮崎駿がオタクをマイナスの意味で捉えたから全てがそうなるのでしょうか?
宮崎駿は神ですかw?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.74 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:15
- 名前: FF(笑) [w31.jp-t.ne.jp]
- 権力や名声を無条件にあてにする、
これが劇場のイドラである
もう末期だな、コイツ
|
名前非公開のところがさらに ( No.75 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:33
- 名前: FF [proxya114.docomo.ne.jp]
- >FF(笑)さん
どうがんばっても図星つかれて必死になっているようにしか見えないのですが・・・
あんな沢山のやつ対応しきれないから一番内容薄かったやつを飛ばしたら「それが真理」とか・・・
ニコニコなんて一切見ないのにニコ中断定とか・・・
後半の根も葉も無い誹謗中傷とか・・・
内容で返せるものがない
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.76 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:24
- 名前: LOW [proxyag011.docomo.ne.jp]
- むしろ図星つかれてムキになってるのは貴方では?
批判されて、反論出来なくなって「うわwwwこいつらヲタのくせに頑張っちゃってるよwww」とかホントにwwwwww
それはそうと私のレスに「内容のある」返答をして下さいよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.77 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:29
- 名前: 土 [P061198170115.ppp.prin.ne.jp]
- スレ主なんだから内容薄いからって飛ばして良い訳ないでしょ。一応質問に答えてるんだから・・・
反論できなかったからスルーしたと見られても仕方ないです。70もスルーしてるし。 内容薄いならすぐ反論出来るでしょ。今どうぞ?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.78 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:32
- 名前: FF [proxya117.docomo.ne.jp]
- >LOWさん
オタクであるあなたにめんと向かってオタクはキモいなんていう人はいませんよ(笑)。
確か「ポニョの制作経緯(あいまい)」みたいな本に、 「いまのアニメは自己中心的で人間観察しないでいわゆるオタク向けで・・・(以下オタクのダメさ)」みたいな感じ(うろ覚え)で書かれてたはずです。 あやふやですみません
まあ「じゃあ宮崎ハヤオも薄っぺらい人間だ」とか言われるとちょっと困りますが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.79 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:37
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- 遠くから見ている程度でしたが(だって、自分の考えは……微妙ですからね。
>叩きの方々 とりあえず、ちゃんと話合いましょうよ。 叩けるだけの考えがあれば、討論だとしても、十分なりたちますから。
>FFさん 遠くから批判するのではなく、普通に反論すればいいじゃないですか?
それと、叩きスルーならともかく、普通の方までスルーするのは……。
本題 非オタクやら、オタクだじゃなくて、
「どやったらオタクに思われないか」と言う考え方は駄目ですか?
悪と見られているのなら、悪と見られないように。
害とみられているのなら、害とみられないように。
マイナスイメージとみられているのなら、マイナスイメージに思われないようになる。
そうなれると思っています。
だって、ヤクザとかチンピラとか。 「人情深い人も居るから、一言で悪いとはいえないよ」 「そうするのは馬鹿な下っ端だけ。上の人は(うんぬん」
と、なっているじゃないですか。
そして、中には嫌っている人も居ますがね。 でも、それでもいいと思います。
自分は「オタク」とも認めている所がありますが、そう思われない為に頑張ることもありますよ。
「オタク」が悪いだ。「オタク」は気持ち悪い。「オタク」は邪魔。 そう言われたのなら、反論しながら、そう思われない様にしてやってみせる。
好きなことを語るのは悪くないです。かと言って、何も取り柄や好きな物が無いのが悪いわけでもないですし^^
>オタクであるあなたにめんと向かってオタクはキモいなんていう人はいませんよ(笑)。 言う奴はいいますよ(−−;)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.80 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:36
- 名前: FF(笑) [w62.jp-t.ne.jp]
- 逆におまえは顔が見えないから
面と向かってキモいとかゴキブリとか言うんだなwww
今までいろんな認定にいろんなスレあったけど こんな批判スレ初めて。 普通は顔見えなくてもゴキブリとか言わないんだよ? だからお前は薄っぺらいんだよwww そもそも人の悪口はここ禁止だろ?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.81 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:36
- 名前: うう [i114-186-3-76.s41.a011.ap.plala.or.jp]
- >確か「ポニョの制作経緯(ああまい)」みたいな本に、
「いまのアニメは自己中心的で人間観察しないでいわゆるオタク向けで・・・(以下オタクのダメさ)」みたいな感じ(うろ覚え)で書かれてたはずです。
っこの発言だけ見れば、十分に薄っぺらい人間に見えますが。 オタク=アニヲタとしか捉えてない。 偏見の塊ですね
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.82 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:41
- 名前: FF [proxy1168.docomo.ne.jp]
- >土さん
まあ確かにこのスレタイでは非オタクのためのスレとはとれないですね。 すみません。
>LOWさん >75を若干編集したんでそれを反論とさせていただきます。
反応しきれないので全部返答はキツイかも・・・ 明日の通学の時にでも書いておきます
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.83 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:41
- 名前: LOW [proxyag011.docomo.ne.jp]
- >FFさん
本当にそうでしょうか? 物事をはっきり言うタイプの人は正直に自分の考えや感想を述べますよ?
宮崎駿の件については、正直宮崎駿が間違ってると思います。そもそも何故「ヲタ=自己チュー」という考えに至ったのかという説明がなされていないのが主観丸だしで一般論とは到底言い難いと思うのですが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.84 ) |
- 日時: 2010/02/24 00:55
- 名前: 土 [P061198170195.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
そっちは正直どうでもいいんで57お願いしますね。
>45さん どうやったらオタクと思われないかという考えは駄目だと思いますね。オタク=悪を認めるようなものです。 悪と思われるなら勝手に思わせれば良い。 害と見られるならそれでいい。 まぁ、オタクを悪だ、害だ、という観念が理解できませんが。オタクがなにしたっていうんです? 何かしたならそう思われるのは仕方ないがそうで無いならそれは偏見かつイジメでしょ? そんな意見は偏見を肯定する意見になりかねない様に思えます。
別にオタクだと思われたっていいじゃないですか。オタクなら趣味のあうオタクどうしで固まれば良い。 何故趣味を変えてそう思われないよう努力する必要があるんですか? オタクがキモいなどというのはオタクではない人でしょう?何故趣味の合わない人に合わせてオタクと思われない様必死になる必要があるんですか? 趣味の合う人達と一緒に居るのが普通なのに無理に混ざりに行くのがいけないと思うのですが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.85 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:08
- 名前: FF [proxy1157.docomo.ne.jp]
- >45さん
そうですね。 普通に冷静にやります。
そのヤクザの話は頷けますね。 ただヤクザには悪意があるのに対してオタクにはない・・・ ヤクザには自覚があるぶん更正の余地があるけどオタクにはない どっちがいいかは分かりませんが
>LOWさん 確かに言う人は言うかもしれませんね。 でも話の流れというものもあるでしょう。 「オタクはキモい」なんて話題にならないんじゃないですか?
あと宮崎ハヤオさんのやつですが、なんというか自己中なのはアニメであってオタクではないんですよね。 ちょっとうろ覚えなのでしっかり言えずすみません。 麻生さんがアニメずきって言うのに対して厳しいこといってたりした気憶があります。
>土さん ここに非オタクを求めたって別にいいじゃないですか。 むしろなにがいけないのかと。
あと言いたいのは 「火のないところに煙はたたぬ」 「井の中の蛙、大海を知らず」 ですね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.86 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:04
- 名前: LOW [proxyag012.docomo.ne.jp]
- 自分は「自称」ヲタなので結構「まあ俺ヲタっぽいとこあるから彼女出来なくてさー」とか言いますけど全くヲタを馬鹿にされたことは無いですね。
というか「宮崎駿が………」というフレーズが良く出てきますが、そんなに宮崎駿が偉いですか? ヲタ批判という側面で私が聞く限り「先入観で人を判断し批判する勘違いオヤジ」としかおもえません。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.87 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:12
- 名前: 土 [P061198140029.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
非オタクを求めてはいけないとはいってません。こんなスレ立てた時点で認定にはあなたの定義でのオタクが多いと分かっているわけです。 ならばこんなにオタクが多いとこで非オタクを集める、という発想はかなり不自然かつ合理的ではないのでは? なら非オタクの多い所へ行って非オタクを集めるのが一番よろしいのでは?ってことです。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.88 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:13
- 名前: TTm [L011099.ppp.dion.ne.jp]
- HOME: とある掲示板の共同日記
- とりあえず、煽りはやめてくださいね。不快感しか残りません。
「ロック希望」が真理とか、そんなことわざわざ書かなくていいから^^; よっぽどそっちの方が内容ないと思いますよ。
>>スキヤナーさん 「高校生はカードゲームに興味が〜」のくだりに対してヴァイスを上げたんですが^^; 誤解を招いたようで申し訳ないです。
>>FFさん 貴方にとっては、宮崎駿氏が言ったことが真理なんですか? もちろん、「FFさんの個人的な意見」として、そう思うのなら俺は文句は言いません。 意見を言う時は主観で物を言う、それが当たり前ですから。
ですが、どう読み取っても主観じゃないんですよね、FFさんの意見。 「一般論だから」と、どこか自分に責任を持てないでいる。 自分はそう思ってるというのなら、「自分はそう思う」と言うのが普通です。 さも一般常識のように言うから余計タチが悪く見えますよ。
>「井の中の蛙、大海を知らず」 むしろ、こっちが貴方に差し上げたい言葉ですね。 周りの人をオタクだからといって馬鹿にしてるばっかりじゃ、大海は見れませんよ。 ……簡単に言えば、FFさんはまだ視野が狭いって言いたいんです。 客観的に見たら、FFさんの意見は先入観の塊ですよ。
あと、俺はFFさんをオタクだと断定したようなレスをした覚えはないんだが…… どこをそう読み取ったのか教えてください。あれば修正しますが
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.89 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:41
- 名前: FF [proxy1142.docomo.ne.jp]
- そうですね。
宮崎さんはあくまでも一般人の例で、たまたま俺が知っているソースがあるものを選んだだけです。
人物的にもいい噂しか聞きませんし、人間観察のプロという点でも参考例としてちょうどよかったんで。
少なくとも、私と一切接点のない立派な社会人が私と同じ考えだったという証明にはなるでしょう。 仮にもアニメを作っている人間なわけなのでそっちの世界もある程度知っているわけですし。
多分オタクであるあなた方には分からないと思いますが、先入観だけでなく、いままでの人生経験でも「オタク=忌み嫌うべきもの」という観念は生まれますよ。
オタクだらけの学校のオタクだらけのクラスに所属しているのですが、少数派の一般人は程度に差があれどみんなオタク嫌いになりましたからね。 むしろオタク化したやつもいますが。
「お前の周りなんてあてになんねぇよ」と言われればオシマイなんてことはわかってる。
というかあなた方はオタク化する前、恋愛ゲームとかやってる人に対して気持ち悪いと思ってなかったのですか? 普通「ラブプラスやってる」とか聞いただけで若干引きますよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.90 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:37
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
>ただヤクザには悪意があるのに対してオタクにはない・・・ >ヤクザには自覚があるぶん更正の余地があるけどオタクにはない
いいえ、自分の考え。
「オタクと見られないようにする」が、オタクの更生になれると思います。
まぁ、「オタク」と言われてしまう方には「更生」の二文字など、おかしな話なんですけどね。 だって、周りが勝ってに決め付けただけなんですから。(なお、勝ってに決め付けられた人対象の説明です)
ただ、決め付けられてしまった方は、「僕はオタクじゃない」など言っても聞く耳も 持ちません。むしろ、貴方も思ったとおり「焦ってるww」「図星ww」となるだけです。
だったら行動で示してやる。そう言う考えです。
そして、「自称オタク」と考えている方には「更生」と言う意味が使えます。 ただ、自称までしているのなら、無理に更生させる必要は無いです。
>更生の余地 まさに、これです。更生に関して本人の意思が大事です。 本人にその気が無ければ、上手く行きませんからね。
なお「それでも馬鹿にしてくる奴が居るだけど、どうしたらいい?」と言う意見を思うと思いますが。
無視してしまえばいいと思います。
自分の学校の例ですが、その様な行動をしているオタクに対して、そう言う発言すると、助け舟は出ないかもしれませんが「なんだアイツ?(まだ言っている奴)」と言った印象を与えています。
また、オタクと思われない様にしている人の中には凄い人が居ましてね……。
「ああ?」と、不良になっちゃっている人が居るですよ。 普通の時は、普通の生徒に見えるのですが、アキバやコミケに行くとき……
もうね。「おっかない」の一言です。 始めた理由は「オタク狩り対策」だとか……髪の毛まで染めちゃう。
これは、これで別の意味で「更生」しなくちゃいけないのですが^^;
「オタク」と思われたくなければ、思われない様にすることも大切だと思います。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.91 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:42
- 名前: TTm [L011099.ppp.dion.ne.jp]
- HOME: とある掲示板の共同日記
- >先入観だけでなくいままでの人生経験でも「オタク=忌み嫌うべきもの」という観念は生まれますよ
これこそ先入観。 「今、オタクが嫌い」だから、昔オタクにまつわるエピソードを悪く脚色して思い出し、 「今でなくてもオタクは嫌いになるはず」と解釈するわけですよ。 まぁ、オタクを嫌いになってしまっている貴方には、理解できないかもしれませんがね。
>普通「ラブプラスやってる」とか聞いただけで若干引きますよ。 ラブプラスをやってたらオタク、貴方の人間観察はそんな薄っぺらでいいんですか? 典型的な、木を見て森を見ずってやつですね。
あと、周りからオタクと思われたらオタクでしょうよ。 全てが自分が認めたらオタク、なんじゃない。他人からオタクと見られたらオタク。 根拠なしに周りからオタク呼ばわりなんて、よっぽどのことがなければないんだから、 オタクに見られた時点でその人は自覚するべきですよ。
で、根拠がないのに人をオタク呼ばわりするのが、FFさんみたいな人なんですけどね。 「ラブプラスやってるからオタク」とか、安易な考えで。 貴方にとって味方のはずの一般人を巻き込んでいるってのはある意味皮肉ですね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.92 ) |
- 日時: 2010/02/24 01:49
- 名前: 土 [P061198129011.ppp.prin.ne.jp]
- 取り合えず私のスルーされやすさに驚いたwカキコ二つもスルーされるとか三沢かよw
>FFさん 87の反応と取り合えずオタクが嫌いになった理由を。その記述がないとなんとも・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.93 ) |
- 日時: 2010/02/24 02:03
- 名前: LOW [proxya124.docomo.ne.jp]
- なんか言いたいことは全部TTmさんがおっしゃったので返答のみで勘弁して下さい
まずヲタクラスにいてヲタ嫌いになったとのことですが、何故ヲタ嫌いになったのを他人のせいにするのでしょうか。 「嫌い」という感情は完全なる個人的感情でありそれを他人に託けるのは筋違いも甚だしいと思うのですが………… これもただの先入観にしか聞こえません。
宮崎駿の件ですがあなたの意見と宮崎駿の意見が合致したから何だというのでしょうか。 その線で話をするならヲタを公認する芸能人(中川翔子やアメトークのエヴァ芸人など)はたくさんいます。
宮崎駿は人間観察のプロとおっしゃりましたがそのような人がなぜヲタを先入観丸だしで「自己中心的な…」などと銘打ち批判するのでしょうか。
ラブプラス及び各種美少女ゲームの件についてですが、厨房の頃なら批判したかも知れませんが今はしませんね。それがその人の趣味ならばいいと思います。 正直この部分も先入観にまみれているとしか言いようがありません
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.94 ) |
- 日時: 2010/02/24 02:29
- 名前: ハロゲン [w52.jp-t.ne.jp]
- 確かに煽って悪かった…
こっちとしてもスレ主にスルーされて、 お互いに何も得してないな。 反省してる、許してもらおうとは考えてないけどね、一応。
とりあえずFF(笑)から名前変更 まあ、この名前も使ったことないから 実質捨てハンだけど勘忍してくれ。
というわけで
>>FFさん 逆に顔が見えないから 面と向かってキモいとかゴキブリとか言うの? 今まで認定でいろんなスレがあったけど こんな批判スレ初めて。 普通は顔が見えなくてもゴキブリとか言わないよ? だから貴方は薄っぺらいのでは?
それからこれは45さんにも聴きたいけど、 更生って? ヲタが何か実害を与えた? FFさんの台詞に黒人を代入するとよくわかりますよ、 「黒人はなんか見た目的に嫌だ、ゴキブリ!!」ってね… 悲しい外見判断かな。 (なお、このとき黒人もヲタも なんら悪いことをしていないという点で共通。 例としての十分性を満たしている) この辺をどうお考え?
あと、ヲタばっかのクラスだった実例をあげてるけど、 何で嫌いになったかが抜け落ちてる希ガス。 そのままだと、 「ヲタが一杯いて、見た目とか雰囲気とかで嫌いになった」 としかとれないな。 やはりここにも実害がない。 あなたのその例で言う人生経験って?
以上3点です。
>>45さん あなただけ論点が明らかにズレてるよ。 別にあなたがヲタだと思われたくないなら、 それでいいじゃない? 誰もヲタに見られない方法の話 なんかしてないと思うね。 ヲタを嫌う人間が正しいかどうかの話なんだからさ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.95 ) |
- 日時: 2010/02/24 03:35
- 名前: 遊戯王 [s18.xrea.com]
- というか、遊戯王自体、「アニメ」になってるゲームだし、ブラックマジシャンガールみたいな明らかに萌え狙いのキャラもいるだろーよ。同じカードゲームでもギャザとかあんだろーが。
目がやたらデカイ女キャラ?十六夜アキの顔を良く見てみろ。
暇つぶし?なんでお部屋にこもってカードなんかやってんの?外出ろよ。普通に友達としゃべれよ。やってることはおもいっきりインドアじゃねーか。
これだけオタクと繋がる要素があるってのに、
「アニメ好き=キモい(笑)」
アホか。正に井の中の蛙だっつーの。オタクを馬鹿にする前にいかに自分のやってるゲームがオタ臭いか考えてから発言しろよ。このゲームのキャラとモンスターは全部2次元だっつーの。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.96 ) |
- 日時: 2010/02/24 06:05
- 名前: わろすわろす [pv01proxy10.ezweb.ne.jp]
- そもそもアニメにしろゲームにしろ何にしろ。
それだけが「オタク」じゃない。 ひとくくりすぎ。
君には熱中するものや勉強している事はないのか?
日々を無自覚にだらだらだらと無作為に過ごし 無教養で無感動に生きているって自白しているようなもんだぞ。
問題なのは 相手を選ばず「他人」には「わからない」事を「空気もよまず」に「熱弁」する奴だろ…
いわゆる「一般人」による「オタク」の特徴。
でもな アニメゲームの二次元に限らず野球やらのスポーツにもいるだろ、そういう奴。
他人とのコミュニケーションが一方的な奴が「キモオタ」なのですよ。 インドアだろうがアウトドアだろうが関係はない。
そんな事も判らずに自分の性癖を書いて煽られて真っ赤になって これだから…とブツブツと呪詛を呟いているような方もいます。
叩くなら 気持ち悪がるなら そういう奴らにしろよ
マジレス スポーツと政治と歴史と身の回りの物の蘊蓄あたりは 教養レベルで判る範囲はやっておいたほうが後々社会に出た際に為になります。
|
後半力つきてる ( No.97 ) |
- 日時: 2010/02/24 08:41
- 名前: FF [proxyag026.docomo.ne.jp]
- >土さん
ここで探す理由→特にないです。
嫌いになった理由→ まず変人が多いんですよね。 興味本意で付き合いたいタイプの変人は極めて少なく、関わりたくないタイプがほとんど。 あとは「これを言ったら相手がどう思うか」が分からないやつが多い。
こんなやつらがゴロゴロいたら嫌いにもなりますよ。1年一緒なわけですし。
>45さん いや、正直あなたのような真人間なら逆にオタクじゃなくみせる必要はないと思います。 「変な目で見られたくなかったら個人の自由で」みたいなかんじです。
むしろ、厄介なのはちょっと空気読めない悪玉オタク達。 自覚がないんでなおりようがないんですよね。
>TTmさん 恋愛ゲームやっていたらさすがにオタクです。 木をみて森をみず・・・じゃなくてジャングルにしか生息してない木があったらそこは十中八九ジャングルなんですよ。
>ハロゲンさん 黒人をゴキブリに変えてみては?
>遊戯王さん 仮にアニメになっていたにしてもゲーム性に問題はない。 また、ブラマジはあの人のタッチそのまま。 かってにオタクが萌えを感じているだけ。 夜の12時に部屋にこもってないやつのほうが良くないですよ。
>わろすわろすさん その返答は前しました。
サービス業では、大手になればなるほど面接してオタクだと判断した人間は雇わないらしいです。 理由はコミュニケーション能力の不足が目立つから。 それでも先入観といえますか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.98 ) |
- 日時: 2010/02/24 09:32
- 名前: 土 [P061198169025.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
ここで探す理由がないなら他のところでどうぞ。ここで探すメリットは全く無いので。
うん、関わらなければいいんじゃないんですか?趣味も合わないでしょう? 勝手に関わりにいってオタク嫌いとか言うのはおかしいでしょう?まさか関わったことも無いのにきらいって言ってるわけじゃありませんよね?
オタクどうこう以前に趣味の合わない人とは会話しても不快になる確率の方が高いです。 あなたはわざわざ不快になる人の輪に突っ込んで話が合わない、キモいと言っているだけに過ぎません。 あなたがキモいと思うなら住み分ければ解決じゃ無いですか。住み分ければキモいともなんとも感じないはず。
まぁキモいとか叩いてないで関わるなってことです。関わろうとしない人ならキモいとかいちいち叩かない。 もしかして実は関わりたいんですか?
>サービス業では、大手になればなるほど面接してオタクだと判断した人間は雇わないらしいです。 理由はコミュニケーション能力の不足が目立つから。
コミュニケーション不足だから雇わいの間違いでは?面接でオタクみたいな発言をするわけもなく、言葉使いも敬語。 どうやってオタクと判断するのですか?その情報が何処からのものか教えて下さい。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.99 ) |
- 日時: 2010/02/24 10:16
- 名前: スキヤナー [ntibrk134210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
- なんか凄いことになってますが…
>サービス業では、大手になればなるほど面接してオタクだと判断した人間は雇わないらしいです。 理由はコミュニケーション能力の不足が目立つから。
土さんに同意です。別にアニメや恋愛ゲームが好きだろうが、コミュニケーション取れれば受かるでしょう?
>恋愛ゲームやっていたらさすがにオタクです。 FFさんはオタが「変人」だから嫌いなんですよね? しかし、恋愛ゲームが好きだともれなくコミュニケーションが取れなくなるわけではないでしょう?少なくとも、自分はアニオタでもいろんな人とコミュニケーションを取れる人を実際見てきましたが…
1つの要素だけで、安易に相手を否定するのはよくないですよ。貴方の視野を狭めます。いらん反感も買いますしね。人の悪く言う人間は他人からもよく思われません。
土さんの言うとおり、あなたがキモいと思うなら、何も言わず住み分ければ良いことじゃないですか?キモイとか発言した分反感も買いますよ?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.100 ) |
- 日時: 2010/02/24 10:53
- 名前: 白玉 [proxy-f-103.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- 嫌なら見るな
それだけの事でしょ。人それぞれなんだから。 強制されて嫌ならその人とは切ればいい。 そんなことも出来ない奴の方が俺はコミュニケーション不足と思ったりする。 断る意思をを表現出来ないのだから。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.101 ) |
- 日時: 2010/02/24 12:38
- 名前: ハロゲン [w21.jp-t.ne.jp]
- ゴキブリは黒人(人間)と違うでしょ?
人間は見かけで判断すべきではないだろ。 例としての十分性が満たされてない
それとも貴方はゴキブリを雰囲気で嫌うように 人間も雰囲気で嫌って良いとお考え?
>>嫌いになった理由→ >>まず変人が多いんですよね。 >>興味本意で付き合いたいタイプの変人は極めて少なく、関わりたくないタイプがほとんど。
どうかんがえても先入観が嫌う前に入ってます。 関わる前から決め付けてるからね。
>>あとは「これを言ったら相手がどう思うか」が分からないやつが多い。
これはあなたにも当てはまりますねw 平気でキモいとか言うんですもの。 あなたがヲタを悪く言ったから、 あなたが言われて嫌な事をヲタが言うのでは? お互い様にしか見えないな。
遊戯王がアウトというのは一理ある思う。 だって女子とかに 「俺は、遊戯王やってて、 認定っていうサイトに書き込んでるんだぜ!」 なんで胸はって言えるか?、 って言ったら、俺はお断りしたいからな。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.102 ) |
- 日時: 2010/02/24 12:13
- 名前: わろすわろす [pv01proxy07.ezweb.ne.jp]
- >>オタクだと受からない
先入観過ぎ。
オタク「だから」は無い。 それは本人の問題。
考える力があれば 世間的には「オタク」は「恥ずかしい」ものって判るはずなのに隠せない、一般受けする趣味や話題がないのはアウトなオタク。
与えられた物に満足するレベルのオタクには考える力はないでしょうし その手のオタクは内面が大事(キリッ と言って「現実逃避」を行うわけで? そんな奴はサービス業以外もお断りするレベル。
考察や語り合いや口論が出来るレベルのオタクの場合、 なまじっかに頭が回る奴は困るって会社(ブラックやサービスや底辺に多いと思うのは先入観かな)や社会からしたら排斥すべき奴だしな。
そういうのを考慮すれば先入観云々ではないかも知れないが 君の言い分では先入観レベル。
というか アンチと言う名のオタクになってるぞ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.103 ) |
- 日時: 2010/02/24 12:26
- 名前: 遊戯王 [s18.xrea.com]
- 絵柄が高橋先生だから大丈夫ww
ブラマジ子の格好を現実の女の子の格好と見比べてみろよ。どう考えても萌え狙いじゃねーかw絵柄がどうとか関係ねーんだよ。
第一
お前のやってるゲームは明らかにインドアなんですが?「深夜出歩く奴よりはマシ」?お前がインドア人間な事には変わらねーよ。 ゲーム性がどうだろうが、このゲームには2次元のキャラとモンスターしかいませんが?
No.4のコメントを見直してこい。全く興味ない奴からしたら、遊戯王も十分アウトなんだよ。
お前はオタクっぽい癖に自分よりさらに濃い趣味の奴を馬鹿にしてるに過ぎん。No.4みたいな人間からすれば、お前も十分キモいわw目糞鼻糞。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.104 ) |
- 日時: 2010/02/24 12:48
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- >FFさん
>そもそもの前提が「普通の人が非オタクアピールをするのは・・・」ですよ。
そもそもの前提で、FFさんが既に普通の人 と思われていないという。
>それと誰も「〜よりまし」なんて言ってないと思うのですが。
「デブッ!」
「お前だって太ってるだろ!」
「俺はデブじゃない、ポッチャリ系だから普通なんだ!」
言ってることが、これと大差ないと思います(笑) う〜ん・・・勘違いオタクがよくやりますね、そーいうこと。
>あと後半の文は消した方があなたのためかと。 >ちょっと痛すぎます・・・
好きになったら、そういう人だったのだから仕方なくない? ブズの一般人と美人のオタク・・・普通に俺は後者を取ります。 美人の一般人は・・・共通の話題がない女に興味なしw(キリッ!
そもそも「遊戯王やってる」と言っても、オタクかどうかなんて話ふらなきゃ、 「ただ遊戯王やってる」程度にしか思われないモノを・・・
俺はオタクじゃない。遊戯王は正しい みたいなコトを言うから、 勘違いオタク だと思われるんじゃないですかね。 変な理屈で正当化しようとしてる点も正直、キモイだけです。
二次元の恋を正当化してるのと、主観的に変わらない。 実際、TCG自体、世間ではオタクの遊びなのだから。
理論より他の人の主観じゃないですか? オタクに思われる人って。 誰一人、「FFさんはオタクじゃないと思います!」って何で言われないのか、 そろそろ考えたほうが良いんじゃない?
これだから、デブは困る・・・
>オタクだと受からない 面接でオタクな話をすれば、確かに玉砕だろうな(笑) つまり、日常や生活習慣さえ問題なければ、どうでも良い話。
オタクって、自分を正当化して認めさせたがる。 自分の好きなモノの話しかしない。 大体、この2つがキモイ要因なので、自覚がある人は注意すれば大丈夫ですよ。
正直、俺も休憩所の机の上にフィギュア飾ってますし。 昼休み家に帰ってきてカキコしてるわけだし。 仕事に差し支えなければ、どうでも良いんじゃない?
さて、普通の仕事しに行って来ます^^
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.105 ) |
- 日時: 2010/02/24 14:44
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- 結局主は遊戯王やってるけど、お前らはオタクで俺はオタクじゃないって主張しないんだな。
まずその主張が社会的に何の意味もないことから認識しようか。 ここが居心地悪いなら他にもサイトがあるでしょう。 今更オタク批判?どこの受け売りだろうか。 主がオタクとは程遠くて、リア充ならそもそもオタクの人と関わるチャンスなんてそうないから心配するな。 どう見てもそうじゃないから、いい加減認めなよ。言ってることは同族嫌悪に過ぎないんだよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.106 ) |
- 日時: 2010/02/24 18:23
- 名前: FF [proxy1164.docomo.ne.jp]
- 一人一人に返答するのはかなりキツイのでまとめて返します。
とりあえず私がオタクであるという意見ですが、私は自他ともに認める折り紙つきの非オタクです。 私のことを大して知らないあなたがたがなんと言おうと、現実世界でそう評価されている以上、理屈を並べられても「なに言ってるんだ、こいつ」以上の感想は持てません。
ネット上でこのことを話し合っていてもあなたがたは私を知らなすぎるし、私は私の現実世界の評価を信頼できる手段であなたがたに伝えることができない。 不毛なだけなので、「FFは非オタクである」という前提ありで話をしていきたい。 以降これ系の発言はスルーさせていただきます。
面接の話ですが、まず「オタクだと判断されたら受からない」は前提において頂きたい。 そこ否定されても何も始まりません。 どうやって見分けるんだと言いますが、あなたがたも「この人仲間だ」となんとなく分かることはあるでしょう。 それに引っ掛からない人は採用されているんじゃないですかね?
ソースは過去に読んだ本に書いてあった内容です。 題名は「徹底解説!企業のなんちゃらかんちゃら」って感じだった・・・気がします。 ググったらでてきそうな気がしますが。
ここに書く理由は前にも言いましたが暇潰しです。 別に非オタクがいないわけではないと思ったのでこういうスレをたてました。
あと、先入観といいますがそれは誰がどう植え付けたものでしょう? まさかマスコミが・・・なんていいませんよね?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.107 ) |
- 日時: 2010/02/24 18:35
- 名前: 土 [P061198166101.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
何となくわかるなどと曖昧な根拠のものは前提に置くのはおかしいです。 前提に置ける事柄というのは確実に正しいと言えるもののみです。
結局あなたは何が言いたいんですか?オタクがキモいってことですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.108 ) |
- 日時: 2010/02/24 18:47
- 名前: FF [proxy1162.docomo.ne.jp]
- >土さん
不確かではありますが、「オタクだ」とすると今度は現実と違ってしまうので、多少不確かでも「非オタク」を前提にはなして欲しいというわけです。 私しか納得できない話なのは重々承知していますが。 なんかいい証明のしかたありませんかね。
そもそも最初からこんな話題でしたっけ? 返信に返信を重ねていたら気がついたらこうなっていたという感じです。 なので言いたいことは別に・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.109 ) |
- 日時: 2010/02/24 18:54
- 名前: わろすわろす [pv01proxy06.ezweb.ne.jp]
- で、力説したいのは自分はオタクではないっ!って事なのでしょうか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.110 ) |
- 日時: 2010/02/24 19:00
- 名前: ハロゲン [w21.jp-t.ne.jp]
- >>とりあえず私がオタクであるという意見ですが、私は自他ともに認める折り紙つきの非オタクです。
スルー逃げされるかも知れないけど、 できれば聴いてね。 その自他の「他」は あなたが遊戯王やってて 認定に書き込んでるのを知ってるの? 多分知らないと思うな。 いわゆる隠れヲタじゃないですか? 自分は気付かないみたいだけど… それでも折り紙付きの非ヲタだというなら、 身の回りの女子とかに 「俺は遊戯王やってて、 認定っていうサイトにカキコしてんだぜぃ!」 って言って、その反応を調べて下さいよ。 本当に非ヲタなら特に変な事言われないはずだよね?
>>あと、先入観といいますがそれは誰がどう植え付けたものでしょう? >>まさかマスコミが・・・なんていいませんよね?
勘違いしているようですが それはこちらのセリフです。 あなたはヲタを嫌うのが先入観だと認めてるの? マスコミを言い訳にして 「マスコミが言うから理由なく嫌い」 と、言い逃れられるのはあなたのほうでは? 先入観以外でヲタを悪く言う理由があるんなら言ってくださいよ。
まさかあなたが以前言った通り雰囲気ですか? それとも空気が読めないから? 自分に気に食わないことを言うから? それらは全てわざわざヲタの所に乗り込んでいって、 悪口を言うあなたの事でもあるのでは? お互い様では?
…と、言い寄られてもあなたは、 「マスコミに先入観植え付けられた」 と言い訳できるんですよw分かりました?
以上二点。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.111 ) |
- 日時: 2010/02/24 19:06
- 名前: 土 [KD210169093140.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
私はあなたを非オタクだという前提で話してますよ。オタクなら話についていけるはずなのでこんなスレを立てないだろうという根拠で。
しかし面接の話は正直前提すら成り立って居ないため別の例にしたほうが無難かと。
気づいたらこうなってた、ということは自然に自分の心に従った結果なので、オタク=キモいと思うというのがあなたの本心でしょう。 それを一般的であることを証明しようとレスを繰り返しているというのがあなたの現状です。 言いたいことがないわけがないです。
あなたはこれからオタクに関わらなければいいんですよ。関わらなければキモいかどうかなんてどうでも良いでしょう? あなたが一度関わった結果キモいと判断したならこれからは関わらない。それで良いじゃありませんか。 何故オタク=キモいというあなたの判断を一般化したがるんですか?それは各々が判断することでは?
>ハロゲンさん 昼休みに遊戯王やってても案外引かれませんよ。昼休みにトランプやってるのと似たようなものと感じるみたいです。 別に迷惑かけてませんしね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.112 ) |
- 日時: 2010/02/24 19:36
- 名前: FF [proxy1113.docomo.ne.jp]
- >わろすわろすさん
煽りですか? 前の文読めばわかりそうなものですが。
>ハロゲンさん 遊戯王やっているのは知っていますし、デッキ構築のときは掲示板を参考にしている・・・みたいなことは話たことありますよ。
「先入観をあなたは持っている」と言われたから、「では持っているとしたらその先入観はどこからやってくるのでしょう?」と聞いているわけです。
>土さん 確かに明確なソースが提示できない以上、例に出すべきではなかったですね。
関わらない・・・のはちょっと難しいですね。 少なくとも身の周りにオタクが一切いないなんて状況はあまりないですし。 多かれ少なかれ付き合わなければならないときは多いわけで。
あと一般化したい・・・というよりは、 「オタクは忌み嫌われてなどいない」、「忌み嫌われる理由などない」という認識が甘すぎるということを言いたかったわけです。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.113 ) |
- 日時: 2010/02/24 19:41
- 名前: わろすわろす [pv01proxy08.ezweb.ne.jp]
- 煽りじゃなくて皮肉な。
非オタクはいるのかどうかからオタクは一般社会には受け入れて貰えないのを自覚しろ に飛躍した意味や意図が判らん。 本心は後者なのは理解したが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.114 ) |
- 日時: 2010/02/24 19:45
- 名前: 3312 [KD121110014046.ppp-bb.dion.ne.jp]
- ここは「非オタクがどれくらいいるのか」ってだけのスレじゃないんですか?
よくここまで脱線し、ヒートアップできますね みなさんオタクという単語に過敏になりすぎじゃないですか?(笑)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.115 ) |
- 日時: 2010/02/24 19:50
- 名前: ハロゲン [w42.jp-t.ne.jp]
- やっぱり伝わってないみたいだね…
あなたが言いたいのは 「俺は先入観で偏見を持ってない」 って言いたいんでしょ? なら、以下の問いに答えよ
まさかあなたが以前言った通り雰囲気ですか? それとも空気が読めないから? 自分に気に食わないことを言うから? それらは全てわざわざヲタの所に乗り込んでいって、 悪口を言うあなたの事でもあるのでは? お互い様では?
そんで、こういった問いに対して 今まであなたがまともな理由一つ 挙げられていないから 何か先入観で偏見持ってるんじゃね? と話を展開してるんだよ。 別に何だっていいんですよ、 マスコミだろうが、あなたの級友だろうが、犬だろうが、猫だろうがね。
それから認識が甘い理由は? 忌み嫌われる理由は? 何回もいってるけど実害がないんだよ? あなたの級友だって、 ネットでレシピ研究してる、 って言っても何も言わなかったんだろ? >>4 みたいな人が級友ならあなたも 忌み嫌われてるのに、だよ?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.116 ) |
- 日時: 2010/02/24 20:06
- 名前: 土 [P061198168124.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
では出来るだけ関わらない、でいいじゃないですか。多かれ少なかれ嫌なことは起こるので防ぎようが無い。
あと一般化したい・・・というよりは、 「オタクは忌み嫌われてなどいない」、「忌み嫌われる理由などない」という認識が甘すぎるということを言いたかったわけです。
オタクが嫌われているという認識しろというのと、あなたのオタク=キモいを一般化と何処が違うんですか?
そして、その認識というのは各個人判断することです。甘いなどと言える根拠はどこにもないです。 一般的にオタクが嫌われていると言える根拠と一般的にオタクが嫌われている理由を示せるなら別ですが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.117 ) |
- 日時: 2010/02/24 20:12
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
>いや、正直あなたのような真人間なら逆にオタクじゃなくみせる必要はないと思います。 真人間に見えるですか?なんで、自分なんかを真人間に見たのですか。 何だか、凄くいやです……。
ええ、良い意味だとしても、自分はそう言われるのは嫌です。
FFさんは、オタクを受け入れる事が出来ないのですか? なお、此処で言う受け入れるは「自覚」と言う意味じゃないです。 その人の「個性」として受け入れるのです。
受け入れると言っても。
嫌なことをされたら言ってやっていいですよ。
そこで「僕がオタクだから…」と言って来たら、「関係ない○○が嫌なだけだ」と、言えばいいです。
それに、この行動に関して言わしてもらえば、受け入れなくたって、注意していいです。
「オタクだから注意する気力も無い」そう考えるのであれば、イジメを見てみぬフリをするのと同じ様に黙認するだけです。
「注意する気力も無い。だけど、あいつ等嫌い。あの行動が〜〜。あと〜〜。それに〜〜」など、言われても。
あと、FFさんは自分の目で「オタクの良い所」を探せないのですか? 世間がどうとか、周りは悪い意味だなど、言いますが。 それは全部「悪い所」だけですよね。
嫌い嫌いと、拒絶してばかりでは、仕方ないこともあるですよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.118 ) |
- 日時: 2010/02/24 20:22
- 名前: PSYREN [136.net059085196.t-com.ne.jp] <icetea664@gmail.com>
- HOME: ブイズ育て
- >>45さん
正直、コイツに言っても無駄だと思います。 言っただけ損、って感じです
>>ハロゲンさん
言いたいことは分かります、ただ、言い過ぎかと。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.119 ) |
- 日時: 2010/02/24 20:47
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >PSYRENさん
>正直、コイツに言っても無駄だと思います。 >言っただけ損、って感じです
自分はそうは感じませんね。(後は分かりませんが
だって、まだ、意見を受け止める姿勢があるからです。
と言う事は、話せば分かるかもしれないじゃないですか。
某少年や某男性、某人物達は、「徹底拒否」の姿勢を見せていました。 そして、自分の意見に逆らうようならば「無視」「自分が一番偉い」そう言う考えをしていたからこそ、無視や叩き、討論にならない。といった状況になっていたのだと思います。
自分もそう思えば、書き込みも何もしませんからね。 「自分の意見が最も正しく最もその通りで一番」そう考えていると思ったら。
まあ、その過程でいなくなるかもしれませんが。
まあ、真人間と言う言葉が気になりますね。 気安く口にしたのか……だってオタクに対してですからね……(45が
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.120 ) |
- 日時: 2010/02/25 20:49
- 名前: PSYREN [222.net059085164.t-com.ne.jp] <icetea664@gmail.com>
- HOME: ブイズ育て
- >>45さん
>>正直、コイツに言っても無駄だと思います。 >>言っただけ損、って感じです >自分はそうは感じませんね。(後は分かりませんが だって、まだ、意見を受け止める姿勢があるからです。 と言う事は、話せば分かるかもしれないじゃないですか。
そうですか・・。
分かります。でもFFさん自体「オタク」という偏見を持っていると思うんです.(題からして思うか普通
自分は「真人間」とかが正直、FFさんに言うべき言葉ではない。と思うのです.
自分は、「遊戯王ファンサイト」だから『オタク』などの言葉を使ってほしくないんです.
日本語でおkと言われそうな部分たっぷりですが甘く見てください(殴
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.121 ) |
- 日時: 2010/02/24 21:51
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- 「俺は遊戯王やってるけどオタクじゃないぜ! オタクはゴキブリ〜。」
「お前もカードやって遊んでるんだから充分オタクだろ・・・」
「俺の友達がオタクって認めてないから、俺オタクじゃないもん。」
こういう恥ずかしい会話が出来るのも、オタクのクオリティなんですね(笑) 一方はオタクと認めさせたくて必死。 もう一方は自己理論で自分を引き立てたくて必死。
「普通」の人なら、こんな会話しないだろうな・・・ FFさんも痛い子だが、真剣に相手してる人もそろそろ可哀そうに見えてきたよい。
>面接の話ですが、まず「オタクだと判断されたら受からない」は前提において頂きたい。
言動の印象でオタクだと思われた場合ってどうなるんだろwwww こんな所で、オタクだと思われた時点で危ないんじゃない?
面接の時に「私は自他ともに認める折り紙つきの非オタクです。」とか恥ずかしいコトを言うのかな。 そもそも、こんなコトで真剣に就職の話が出てくる時点でスゲェ。
オタクじゃないと必死に主張するより 「オタクだと思われない為に、どうしたら良いか・・・」という簡単な判断に至らないFFさんに泣いた(笑)
>「オタクは忌み嫌われてなどいない」、「忌み嫌われる理由などない」という認識が甘すぎるということを言いたかったわけです。
あぁ、キモイことしたり言ったりしなければFFさんも大丈夫ですよ。 FFさんはオタクはキモイから、同じだと思われたくない。 このスレの人から見ればFFさんもキモイ。
だから、FFさん自身が気をつければ良いだけじゃない? 「自分の周りが非オタクだと認めてくれる」なんて意見、初対面やネットの人間に通用しない。 今の印象が悪いのは少なくとも自己責任なのだから、認めなきゃいけないところは 認めて改善する努力くらいしたら?
それが出来ないで理屈を捏ねるだけだから、そのオタク以下の評価をココでは得ているワケで(苦笑)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.122 ) |
- 日時: 2010/02/24 21:53
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- しかし何年たっても認定はこういう議論が尽きませんね。
多分厨二病患者の自意識過剰が巻き起こしてるんだろ。 そもそもオタクという単語が一人歩きして、一部ステレオ化されて負のイメージとして囚われ過ぎてる。 使われ始めたごろはそういうニュアンスじゃなかったのに、いつの間にただの悪口になってしまっている。 実際はオタクが忌み嫌われてるんじゃなくて、忌み嫌ってるやつにオタクというレッテルを貼りたがってるだけなんじゃないのか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.123 ) |
- 日時: 2010/02/24 22:08
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- > PSYRENさん
あまり、自分が言えたことじゃないかもしれませんが……「ね」について、良く使う身としては、連続した「ね」は舐めている様に見え、尚且つ子供に話しかけるかの様な形となり、挑発となり、危険な傾向があります。
また、不用意な混乱や意味不明となりかねませんので注意してください^^;
(「ね」を消して返信してみます。随分と印象が変わるのが分かると思います^^
>でもFFさん自体「オタク」という偏見を持っていると思うんです ええ、オタクに対して偏見を持っている様に感じられる所が多々ありますね。 まあ、自分はそう言う考えを持たないようになってもらいたいです。
>自分は「真人間」とかが正直、FFさんに言うべき言葉ではない。 誰が言う、誰が言ったから、そう言う感じではないのです。
自分はこの言葉の意味を「オタクは」と同じ感じで受け取りました。 「真人間だから」そんな感じで。
>自分は、「遊戯王ファンサイト」だから『オタク』などの言葉を使ってほしくないんです それは無理な話だと思います。 なぜなら、「オタクだな〜」と思う人が居ると思うからです。 また、ファンサイトぐらい「オタク」と言う言葉を使うなと言うのも……。
正直言ってしまえば、理想の範囲だと思います。 利用規則や、定着したルールになったのなら、自分は守るだけですけどね。
>FFさん
そもそも、「オタク」と言われるようになった理由を知っている人がご存知でしょうか?
見ず知らずの人にあって、意気投合しました。ですが、名前を知りません。
そのときに貴方は何と言いますか?
「貴方、君、主」そして「おたく(お宅=あなた)」。
このときの「お宅、御宅(=あなた)」が後の「オタク、オタ」となったと言われているそうです。
「これについてなんだけど、御宅はどう思う?」 「御宅は、これをどう思います?」
元々は、敬語だったですよ。そして、相手に礼儀悪くない。
だが、「オタク」と呼ばれる様になり、笑いものにされて、酷い扱いされ、その個性的過ぎる勢いから、「オタク=悪い意味」となったのではないのでしょうか?
ある意味、残念な話ですよね。
「相手に礼儀悪くない様に」と思って使っていた「おたく」が、
マニアックな者、趣味を語れる者、を指す「オタク」となり、
やがて「相手を中傷する意味へと」なってしまった「オタク」。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.124 ) |
- 日時: 2010/02/24 22:16
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- 個性的過ぎる勢いと書きましたが、
なら、学者達は?
では、オタクと学者やマニアの違いは何か。(マニアは自分でも分かりませんが
元々、学者や何かを熱心に行う者は「変な扱いを受ける存在」でありました。 「コイツ大丈夫か?」と一生の内に言われなかった偉業を成し遂げた人物は居ないとも思います。
「歴史学者が変な行動をしている」 「変な人物が変な行動をしている」
どちらも、オカシイと思いますよね。だって、誰であっても、変な行動しているですから
上の方は「歴史科学者」と言われている人 下の方は「歴史オタク」と言われている人。
どちらも、独自の考えで行動を起こしてしまった。
「いや、私の考えている、考え上」(社会的に認められている人 「いや、僕の考えている、考え上」(まだ社会的に認められて居ない人
そう、これも見た目で決められたのなら、下の方が酷い目に会ってしまいます。 でも、彼は「歴史オタ」といわれながらも「歴史科学者」を目指している青年です。
こう言う例は、都合がいいですが、社会的に認められて居ないだけで、「大して変わらない」のだと思います。
それは、極端な例だとも思いますよ。
もしも「遊戯王学者」とか出てきたらどうなっちゃうのですか。
遊戯王が大好きだし、遊戯王カードゲームだって、資金を注ぎ込んで、色々なデッキだって、作ってしまう。バトルだって楽しいと思っている。遊戯王は楽しいと思っている。
じゃあ何故、遊戯王は此処まで人気になったのか。何故遊戯王だったのか。それぞれの人の気持ちは一体どうなっているのか。遊戯王をする上での長短所はなんだ。 それを調べてみよう。
そんな事の考えを社会的に認められてしまう学者が居たら。。。
「その人はオタクに見えなくなっちゃうのですかね?」
元は、オタクと呼ばれてもいいほどの遊戯王大好きな方なんじゃないですかね。
……自分(45)の都合いい理想論で在るとも思っています。 それに、自分の「何かが好き=個性的」と思うのも可笑しな話ですよね。
|
Re: 非オタクってどの ( No.125 ) |
- 日時: 2010/02/24 22:43
- 名前: 爬虫類 [p3207-ipbf7010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
- 非オタクってどれくらいいるの?
と聞くぐらいですから FFさんは認定にはオタクがたくさんいるとおもってるんですよね? で、オタクを嫌っていると。 そこで自分は思うんですけど、 FFさんはなぜ自分が嫌っているオタクがたくさんいるココにいるんですか? 嫌いなんだったら関わらなければいいじゃないですか。
話についていけないのなら首を突っ込まなければいいだけのことですし。
あと、面接の事なんですけどオタクだから採用されないって人権的にどうなんですか? そしてオタクは採用されないという情報ソースはどこから????
以上、厨房の意見でしたw
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.126 ) |
- 日時: 2010/02/24 23:00
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- で、先入観がどうのとかマスコミとかいわないですよねといった本人が先入観や偏見を持っている件について。
ソースはマスコミ(笑)
|
後半力つきてるのはご愛顧 ( No.127 ) |
- 日時: 2010/02/25 00:03
- 名前: FF [proxya145.docomo.ne.jp]
- >ハロゲンさん
いや、「仮に先入観をもっているとしたらその根はどこなの?」と聞きたいんですよ。 体験は先入観で脚色されていると言われたので、 自分の体験以外でオタクを嫌いになる先入観はどこで誰に持たせられるのかを聞きたいわけです。
>土さん その根拠っていざ聞かれると出しにくいですね。 アンケートとって結果見せるとか?
プリズンブレイク等海外のオタクキャラの扱いとか見てもわかりそうなものですが。
>45さん まず、真人間という上から目線にしか見えない言葉を書いたことを謝らせてください。 すみませんでした。
オタクのいいところは知っていますよ。「技術」。 確かに技術の高さに驚くことはありますし、その面では少なからず尊敬したりもしますよ。 そういう学校に私は通っていますし、目にする機会は多いです。
ただ、やはりコミュニケーション能力に関しては平均値みたいなものが圧倒的に低いんですよ。 下3分の1レベルになると実害も発生してきますし・・・。 これは同じ高校に通う一般人も多いに共感してくれます。 そしてやはりキモい。 痛い壁紙や痛いポスターで済むならまだしも、PCでガンガンに痛い曲かけている姿や、「幼女の太ももではさまれたい」とかいう会話、「ラブプラスを悪く言うな!」とかいう発言はキモちわるい以外にどう表現したらいいか分かりません。
あとオタクって「痛い」って言葉をなんか別の言葉と勘違いしてません? 痛いんですよ?自分で自分の誕生日催促してるやつとかに使う言葉ですよ?
>ヴェルさん オタクの意味が変わってきているというのには賛成です。 ただ悪口というのは違うかと。
>OverShineさん 自分の文読んで稚拙な残念な文だと感じないのですか? 明らかに一人だけ異常ですよ(笑) 「痛いやつの具体例に俺をあげてください」と言ってるようにしか見えないのですが。
>爬虫類さん 全て解答済みです。
>スレッドストッパーさん 意味がよくわかりません 意味がわからない
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.128 ) |
- 日時: 2010/02/25 00:43
- 名前: ジャンプ [pv02proxy02.ezweb.ne.jp]
- 俺はオタ芸だけは好きにはなれない。それとあまりにも清潔感がない人はきついよね〜。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.129 ) |
- 日時: 2010/02/25 00:44
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- オタクが嫌われてる証拠にプリズン・ブレイクを出されてもw
じゃダイハード4ではオタクは大活躍だよ。 実害って関わらなければいいでしょうが。心配しなくても社会に出ればそういうのはなくなるから。 というか、そういう会話の意味がわかる時点で自分もオタクってことになりません? ちなみに前者は多分ネタだし、後者は別に何もおかしくない。
結局何を主張したいんだと。 オタク的な趣味はやめましょう。社会的に通用しなくなりますから。 うん、大きなお世話だな。それに尽きる。
非オタクがいるのか。 線引き自体不可能。見る人によっては全員そうなんじゃない。 岡田斗司夫に言わせるとオタクは死んだから一人もいないかもしれない。 お前はオタクで私はオタクじゃないなんて議論は全く持って無意味である。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.130 ) |
- 日時: 2010/02/25 00:53
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
>やはりコミュニケーション能力に関しては平均値みたいなものが圧倒的に低いんですよ。
そう決め付けてしまって本当に、いいのですか。 では、貴方とまともにコミュニケーションが取れていると思っている自分は、どうなってしまうのですか?
ネットだからだよ。取れているなんて勘違いだよ。 これ等が理由ですか?
自分が思うに、FFさんはどこかで、オタクを認めていると思っています。 その気持ち悪い発言だって、行動だって、「ああ、しょうがない奴だ」と。
しかし、極端に悪い所が目立つが故、認めている自分を否定したく認めたくないのではないですか?
>キモちわるい以外に
だったら、ガツンと言ってやればいいじゃないですか? 「そう言う事言うときはさ、もう少し静かにしゃべれば?」 「マナーと言う奴を考えろよ」 「そう言う行動はな、もう少し自重しろ」
まあ、自分の口調ですので、宜しくないですが、イジメじゃないかなと判断されない程度に言っていけば改善されると思いますよ。
>「ラブプラスを悪く言うな!」 太ももならともかく、こに関しては個人の自由な為、「キモイ」に分類するのは失礼かもしれません。
>あとオタクって「痛い」って言葉をなんか別の言葉と勘違いしてません? コレが皆さんの言う先入観にあたりませんか?
もちろん、先入観その物が悪いなんとは言いません。むしろ、良い物だと思いますよ。 先入観をあまり使わず、だれでもホイホイ受け入れるのも、後々トラブルに発展するですから。
ただ、FFさんが批判されてしまっている理由は、 「決め付け傾向ある悪い意味での先入観」だからですかね。
こう書くのもなんなのですが、「オタクに対して優しく心広くできませんか?」
人の個性と受け入れて見るです。
幼女?ロリコンw ラブプラス?ゲームw 空気?読めよw それを笑うように受け入れてみせる。
きっと、誰かを優しく出来る気持ちは、自分にとってプラスになると思いますよ!
自称偽善者と語っていた自分ですが、そんなの関係なしに。
周りがそいつを嫌っていようと、誰かを優しく出来る。 周りの目が云々でも、優しくした事に罪はないです。 いじめられる? だったら、イジメられない環境にしちゃえばいいです。
あ、今の状態の自分が言えたことじゃないですけど^^;
ともかく、少し、優しく見てやれませんか? 貴方の思う一般人と、貴方の思うオタク。その両方を仲良くできる。 真人間とは、言いませんが、自分はそう言う人を尊敬できます。
追記 本日は、寝ます。今日は色々と疲れているでして……
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.131 ) |
- 日時: 2010/02/25 01:07
- 名前: 白玉 [proxy-f-103.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- 恋愛ゲームやるだけでも引くって時点で話が通用しないの分かってるだろお前らも。
遊戯王必死こいてやってるよwとか思ってるのかはまぁ別に。アンチ遊戯王は他所へ行けと。DSゲームでトップの売上を誇るラブプラス。それすら批判するんじゃ仕方ないでしょ。
引く人って大抵の女性と一部の男性だけ。 じゃないとアニメ化とかしないっての。
広い世界だし沢山の人がいるの。認めてやれよ個性。 お前が"キモいんだけど、やめろ"で強制出来るものじゃないから。お偉いさん? それをこんな所で愚痴ってどうすんのよ、VIPにスレでも建ててこいよ、5スレくらいまで延びるよこの話題なら。
電車男とかHERO(ヤッター!)はオタクが主人公じゃない。
ついでにいっておくと、 遊戯王は金をかけるゲームですが、一筋でやる人は少ないです。 他のゲームなどにも浮気します。それが恋愛ゲームやアクションの確率が高いだけです。 恋愛ゲームでドン引き とかは逆にハネられるんで、耐性くらいつけたらどうですか? 損はないですよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.132 ) |
- 日時: 2010/02/25 01:33
- 名前: FF [proxy1141.docomo.ne.jp]
- >ヴェルさん
ダイハードのは技術者役ですよ。 まあ確かにオタクであるあなたがたには違いがわからないですね、例がわるかったです。すみません。
というかよく「自分達」をそこまで客観的にみれていると自負できますね。 「WE」ほど評価するのが難しいものはないと思うのですが。
関わらなきゃいいって・・・ 積極的に話かけるわけないじゃないですか。 文化祭で痛いコスプレ強制されて、痛いポスターがはってあって、キモい曲がエンドレスにかかっている中で働かされる・・・ これをどう回避しろと? やってみて一般の客の顔のぞいてみれば? 「オタクはキモいと思われていない!」なんて幻想だということに気付くから。
班ごとの技術発表で、メンバーの1人が終わらなかった課題をやってあげていたときにそいつは脇でニコニコみていて「ご苦労さん」 これをどう回避しろと? なにが「デジキャラットだにょ」だよ!
まだほんの一例です 俺のオタク批判が先入観でも偏見でもないことはわかって頂きたい。 普通のやつだってもちろんいるし、そのニコニコみてたやつだってレポート解らないところ教えてくれたりして普段は優しいさ。 ご苦労さんも悪気はないんだろうな。 けどやはりマイナスが目立つのも確か。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.133 ) |
- 日時: 2010/02/25 01:16
- 名前: 白玉 [proxy-f-104.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- あー把握
もう日本に生まれたんだから諦めろよ 結局愚痴なんじゃねーの。 それと、VIPや天国板、クラウンに立てれば相談に乗ってくれるよ。 社会人になったらそんなのとは自由に縁を切れるんだから"たかが"それくらい我慢しましょうや。 ヤンキーしかいない教室にいる真面目な奴だって俺の学校にはいるし、 俺の教室にも公認のオタクが数人群れを成して自分も入ったりしていますが、 大体相槌して話は受け流す。 関わると面倒だもの。社会に出たら速攻で切りますね。 大声で喋るし授業中にも煩い。
これは面倒な手の人。オタクじゃなくてもいるものなので、 オタクが煩い煩いだのっていうのは"偏見"ね。 今回のは気の毒には思うけど。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.134 ) |
- 日時: 2010/02/25 01:11
- 名前: ハロゲン [w11.jp-t.ne.jp]
- 俺の言い方が悪いのか?
通じない…
偏見を持っているとしたら、って、 俺が持つ訳じゃないんだよw あなたが持つものなの。
そ れ で、 あなたは何故ヲタを嫌うか?という問いに対して 今までまともな理由一つ 挙げていない。 ということは、 理由なく嫌う理由として、 なんとなく誰かが言ってるし… という先入観が挙げられる。 そんで、 「何か心辺りないの?」 と話を展開してるんだよ。 マスコミ?級友?宮崎はやお?
あと何故、 「マスコミとか言うんじゃないでしょうね?」 と、あなたが言えるのか理解不能です あなたがマスコミに流されていない優れた人物である、 という前提があるの? はやおの件りとか見てるとそうは思えないね。 簡単に流されそうだもの。 劇場のイドラ、ってね
前にも言ったけど ヲタでないからと言って あなたが優れた人格を有していることにはならないからね。 キモいとかあなたがヲタに言ってもさ、 あなたはキモいとかウザいとか言われないんでしょ? それはね、あなたがキモくないからじゃなくて、 キモいって人に言うことが間違いだって知ってるからなんじゃないの?
理由は何であれさ、人の悪口を平気で言うなんて、 その点あなたは、人格が成ってないと思うね。 習わなかった?人の気持ち考えよう、って。 あなたもそのことでヲタを叩いてたけど、 実際どうなの? コミュニケーションの平均点つけてる暇があったらさ、 一回自分も採点してみたら?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.135 ) |
- 日時: 2010/02/25 01:47
- 名前: FF [proxy1149.docomo.ne.jp]
- >ハロゲンさん
上記の通り、偏見ではないです。 あくまでも自分の体験をもとにしたデータ。 多分普通の人より数多くのオタクをみているし、その上で一般人よりそういうやつが多いと判断しました。
>白玉さん VIPというのは・・・? 2chだということはわかるのですが・・・
たかがって他人事だから言えることですよね・・・
愚痴っていうかもともとは一般人だけで普通の会話がしたかったんですよね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.136 ) |
- 日時: 2010/02/25 01:43
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- ダイハードのはギーク。厳密に訳すなら技術オタク。
>これをどう回避しろと? だから社会に出ればそれもなくなるってば。 その内懐かしく思えるから。 しかも言っちゃ悪いが、エリートだらけの学校に入ればそういうやつはいないよ。 課題やらないのはオタクかどうか以前の問題だろ。 あんまりにも見てる世界が小さ過ぎるよ。 文句あるならそれこそ言えばいい。「コミュニケーション能力」が不足してますな。
結局聞いても言いたいことの本題が見えてこないし、なぜその程度の知識で上から目線なのか。 これは私個人の意見じゃなくて、この掲示板で恐らく多くの人があなたのことを「痛いやつ」と見てますよ。 オタクかどうかはさて置いてね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.137 ) |
- 日時: 2010/02/25 02:01
- 名前: FF [proxy1114.docomo.ne.jp]
- >ヴェルさん
文句言って解決する問題じゃないでしょ。 もちろん言う時は言いますよ。
「エリートだらけの学校に入れば」って・・・(笑) 小さいことですが言いたいのはまさにこれですよ、これ。 オタクによくある欠点はまさにこれです。 自分で痛いと思わないのですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.138 ) |
- 日時: 2010/02/25 02:40
- 名前: ハロゲン [w52.jp-t.ne.jp]
- 携帯で打ってると時間食って、
時代遅れなレスばかりになっちゃう。すまない。
まあ、確かに白玉さんのいう通りだわ
流石にレポート中に他事やってて 終わらせてやったら 「ご苦労さん」だったらキレるわwww まあ、あなたが厄介な思いしてるっていうのは、 話聴く限り頷けるね。 せっかくの文化祭が 自分のやりたいことと 掛け離れ過ぎてて萎える、 ってのまあ分かる希ガス。 あなたの言うヲタっていうのを 舐めてたね。そこは悪かったと思う
たださ、そのご苦労さんっていう奴がさ、 ヲタじゃなくて、どんなイケメンでも 俺はキレちゃうね。
あなたは、ヲタはそういう悪い行動(妙な言い方だけど勘忍してね) をするものだ、 って認識してるみたいだけど まあ、そりゃそうだね。 あなたの学校はヲタが多いらしいんだもの。 それは、それだけ悪いことをする奴が ヲタである確率も上がるわな。 絶対数が多いからね。 その結果、たまたまその学校にいることによって、 憎悪の対象がヲタに向いているだけなんだよ
例えば、DQNばっかのクラスで、 授業できなかったり、絡まれたりしたら、 絶対数が多いから悪いことをする割合も多い、 DQNにその矛先が向くだろうし、 がり勉ばっかのクラスで、 せっかくの文化祭で堅苦しい展示を自分の意に反してやらされたら、 その矛先はがり勉に向くだろうと思う。
何が言いたいかというと、 ヲタだから… DQNだから… ではなくて、 その各人の性格がどうか、だと思うよ。
あなたは、自分の経験からヲタは、ご苦労さんするものだ、 って決め付けてるみたいだけど、 例えば、ここ認定にたくさんいるヲタたちに 何か「ご苦労さん」に匹敵するようなことされた? 多分されてないと思う。 だから、その決め付けは間違いでは? それなのに、スレ立ててキモいって認定民に言うのは、ちょっとね。
人の性格はヲタとかリア充とかDQNとかで 一くくりにして、一般化することは 無理があると思う。 実に多種多様。 だからさ、 ヲタ=〜〜 ってするんじゃなくて、 その人=〜〜 って考えるべきだね。
というわけで、あなたの批判も分からないでもないけど、 自分に合わない趣味(ラブプラスとか) を批判するんじゃなくて、 ご苦労さんという行為を、ヲタに限らず悪いものであるその行為そのものを、 批判すべきじゃないかな? あなたが嫌なのは後者でしょ?
俺の言ってることが最初と全く違うけど、 ある程度あなたに理解を示したと 考えていただければ幸い。 特に認定民のくだりはちゃんと読んでほしいかな。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.139 ) |
- 日時: 2010/02/25 03:02
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- いやそもそも私は痛いとかキモイと言った類の表現が嫌いですよ。
だが仮にも高校生になってこの程度の表現しか出来ず、こんなかみ合わない話をしてる人はこう評すしかなかろう。 この総叩きの状態に気づきませんかね。 考えてみてください。例えばヤンキーの集まるところにヤンキーってゴミの集まりだよねって話を振りに行ってどうなるか。 オタクの偏差値以前に自身の能力を見直したらどうかな。 それとも、そこも「自他共に認めるコミュニケーション能力抜群」で切り抜けます?
|
徹夜でレポート仕上げながら ( No.140 ) |
- 日時: 2010/02/25 03:58
- 名前: FF [proxy1162.docomo.ne.jp]
- >ハロゲンさん
小中と普通な学校だったので、比べることはできると思います。
悪いこと・・・とひとくくりにするとなんか違うん気が。 ベクトルがちょっと違うんですよね。
オタクをDQN(不良?)でおきかえればわかりやすいんじゃないですかね。
不良にも迷惑をかけない人や授業中静かにしている人はいます。 ただ、悪事を働く、授業中うるさいなどのマイナス要素を持つ人が多いのも事実です。 そしてそれが不良という種族全体の評価を大きく下げいて、不良はそういう奴らだという評価の根拠になっているのも事実でしょう。 あなた方はここを「偏見だ」と否定しているんですよ。
私はこれを「偏見ではないだろ」と思うわけです。 それがその種族の評価であるなら受け入れるべきじゃないかと。 実際、このスレにも「ご苦労さん」レベルじゃないにしても、オタクに共通しがちな発言の残念さを持った人はいるじゃないですか。誰とは言いませんが。
また、「人間は個人でみるべきだ」というのは別の問題だと思います。賛成はしていますけど。 ハロゲンさんも「空気読めないやつ」は嫌いですけど、友達に多少空気読めないやつはいるでしょう?
>ヴェルさん ではこう質問しましょう「あなたは自分でさっきの文を見返してなんとも思わないのですか?」 思わないなら異常ですよ
別にヤンキーだらけのクラスで、「ヤンキーじゃないやついる?」と言い、集まってきたやつらに「正直ヤンキーってうるさくね?」みたいなことを話してもなんの不思議もないと思うのですが。
さて・・・課題しあげなきゃな
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.141 ) |
- 日時: 2010/02/25 07:49
- 名前: わろすわろす [pv01proxy10.ezweb.ne.jp]
- >>不良という種族
>>種族
あぁようやくすべてが繋がって納得。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.142 ) |
- 日時: 2010/02/25 07:53
- 名前: うう [i114-186-3-76.s41.a011.ap.plala.or.jp]
- >オタクをDQN(不良?)でおきかえればわかりやすいんじゃないですかね。
不良にも迷惑をかけない人や授業中静かにしている人はいます。 ただ、悪事を働く、授業中うるさいなどのマイナス要素を持つ人が多いのも事実です。 そしてそれが不良という種族全体の評価を大きく下げいて、不良はそういう奴らだという評価の根拠になっているのも事実でしょう。 あなた方はここを「偏見だ」と否定しているんですよ。
迷惑をかけてない不良から見たら、そうゆう目で見られたとなると偏見だと思うでしょうね。「個人」として見てくれてないから
「ヲタ」とか「不良」とかでひとくくりで評価すること自体が偏見なのでは?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.143 ) |
- 日時: 2010/02/25 09:33
- 名前: ヌマージ [proxy3151.docomo.ne.jp]
- FFさんのは偏見で先入観ですが、あって当然。
不良・オタク・社長令嬢・芸能人・外国人。 肩書きによって警戒したり、期待したり。入り口は誰でも先入観から入る。 別に関りたくないなら先入観だけで切り捨てればいい。 でも、その比率が高い場所に居たいなら全部切り捨てたらやっていけません。 自分も昔、オタクだらけの学校にいました。そこで比較的普通そうな人に、『萌えとかそういうのに興味ないんだけど、何か面白いアニメとかゲーム紹介してよ』と聞き、何個かのアニメやゲームに手を出し、それらの話題でとりあえず他の人とも打ち解け、ヘヴィでないオタクの友達数人を作り、卒業まで楽しくやってきました。今でも付き合いがある人も少なくないです。 そして、紹介されたものはほぼ忘れましたが、昔もやってた遊戯王だけは続けていて今に至る感じです。アニメ絵のスリーブを薦められるとちょっと嫌ですが、『俺は無地に拘っている』で貫いてます。
で、非オタクの話ですが、遊戯王やってるだけでオタク定義に入らないとするなら過去に関った中で大体2割くらいですかね。昔居た雀荘風な煙草臭いデュエルスペースの人は半分くらいカードゲームだけの人でした。普通に合コンとかの話題も出る楽しい空間でした。そういう場所を見つけられれば楽しいと思いますよ。 ちなみにそこはもう潰れています・・・。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.144 ) |
- 日時: 2010/02/25 11:17
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- >ではこう質問しましょう「あなたは自分でさっきの文を見返してなんとも思わないのですか?」
自分の周りを世界の真理であるかのように語っているから、私の基準で分析したまで。 昔中高生のときはむしろオタク=頭のいい連中ってイメージだったのでね。 大体ニコ厨がオタク?笑わせるな。
>別にヤンキーだらけのクラスで、「ヤンキーじゃないやついる?」と言い、集まってきたやつらに「正直ヤンキーってうるさくね?」みたいなことを話してもなんの不思議もないと思うのですが。
それを館内放送でしゃべってるんだよ。
FFさんは結局のところで「オタク」と人にレッテルを貼ってそれを見下したいだけなんだよね。 でも傍から見ればそれはあんまりにも薄っぺらい。 多分そうしないとやっていけない理由があるんだろ。私の分析じゃ何らかのコンプレックスが。 高校生程度で「一般人よりオタクについて触れてきたから!」なんて恥ずかしい主張をしちゃうんだもの。 やはり自分を見えていない。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.145 ) |
- 日時: 2010/02/25 14:32
- 名前: ろくふぇる [KD125028197163.ppp-bb.dion.ne.jp]
- よく釣れますね
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.146 ) |
- 日時: 2010/02/25 18:39
- 名前: ミライ [pv51proxy10.ezweb.ne.jp]
- HOME: ウルトラ11番目の弟
- よう、おまえら。
またてめえらは集団で一人の奴を叩いて楽しいか。 このスレみたく一人の奴を弁護なしで徹底的に叩いてるスレあるとイライラする。 てめえらまとめてシバイてぶっ潰してやりてえ。
ちなみに、うちはオタク嫌いだね。 性格悪いしひねくれた考えの奴ばっかだからね。 ここの奴らもそういう奴が大半だけどね。 人に何でも押し付けるし自分らがキモイくせに人が奇抜な髪や洋服や「〜が好き」といえば否定してくるからね。 まあ中川翔子ちゃんみたいに面白い娘ちゃんなら話は別だけどね。 オタク男とかブサイクな女なら許さないけどね、まあお前らの事を言っているが。
追伸 中川翔子ちゃんって可愛いよね(*≧∇≦*) 頭撫で撫でしてあげたい(●^∀^●)
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.147 ) |
- 日時: 2010/02/25 19:54
- 名前: FF [proxyag010.docomo.ne.jp]
- >ううさん
偏見っていうのは違うんじゃないですかね。 「お前は女子だから身体能力は男子より劣る」は私も偏見だと思いますが 「女子の身体能力は基本的に男子より劣る」は偏見ではないでしょう。 私は常に後者の意味で使っているつもりですし。
>ヌマージさん 私もオタクともある程度は仲良くやっていますよ。 ヘビーなオタクの一部にはちょっと嫌われていますが。
でもどうしても2次元は少し引いちゃいます。 普段は普通にしゃべっていて、2次元の話になったら苦笑・・・あるいはドン引きって感じです。
これってオタクじゃない人の感覚でいったらわりと普通だと思うんですけどね。 じゃなければ文化祭でうちの教室入った瞬間、ほとんどの人達が「うわあ・・・」って顔した説明がつかない。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.148 ) |
- 日時: 2010/02/25 20:05
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- 卵が先か鶏が先かを思い出した。
キモイからオタク オタクだからキモイ
スレ主の考え方は後者ですね、わかります。 そして其れは偏見でもなんでもないような全世界に共通する一般常識で、スレ主は一般常識の塊だということなんですよね?
で、一体このスレは何を求めるスレなんでしょうかね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.149 ) |
- 日時: 2010/02/25 20:26
- 名前: やる大矢 [175-28-143-91.ppp.bbiq.jp]
- 答え:もう何だっていいじゃん
コロンビアAA以下略
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.150 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:03
- 名前: 白玉 [proxy-f-102.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- [(・∀・)」 超簡易
答:コロンビア
見るだけで引くんじゃ社会適用しづらいよ 話題にだしたくはないけど、18禁ゲームの売上はかなり高いですし、 (そりゃ会社維持出来るほどですし) 化物語やエヴァ破のDVD&blueの売上もかなり多いです。
↓そんな趣味の人と社会でも多々遭遇する可能性があるってことです。言わせんなよ恥ずか(AA省略だお
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.151 ) |
- 日時: 2010/02/25 20:49
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- >>白玉s
お前は何を言ってるんだ?(AAr
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.152 ) |
- 日時: 2010/02/25 20:56
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- 不良と言う、キーワードが出てしまったか……。
自分は、いつかこのキーワードが出るのではないかと予想していました。
貴方の評価のみからからして、「オタク=悪いイメージ」、「不良=悪いイメージ」と思っていると、思っていました。
アナタは、どのように不良と判断したのですか? 見かけ?口調?雰囲気?それとも勘?噂?
では、言わせて貰いましょう。
「それこそ偏見です。酷い決め付けの先入観です」
種族?なんですかそれは。なんで一くくりにして考えているのですか。 じゃあ、貴方は「種族から見て評価を下げ」「人間個人としても評価」するのですか。
……正直、そう言うのは辛いですよ。
何もしても居ないのに、不良と見られ。 不良に見えるからって、差別や見かけで嫌われ、そして追いやって。そうやって隅に押し込み。 オタクだって、同じこと。
貴方はそれでいいと思っているですか?
別に、近寄って一々会話しろや、誰でも受け入れろとも言いません。
ただ。ただ、それでいいですか?
だとしたら……自分がもしも、貴方とあった時。
顔をみて不良と判断されない自信がありません 喋り出したら見下されない自信もありません
貴方は、表現して謝罪もしましたが、一度は自分を「真人間」と評価した人間なんですよ?
そう、ネットの中だからこそ「個人を見て評価」できたんです。 自分がオタクと言え、貴方は見下しも、批判も、何もしなかったのです。 それどころか、いい評価を与えてしまったのです。
「種族」と言う形として他人を見るのではなく、「個人」としてその人自体を見れないでしょうか?
それと、FFさんは、自分の意見に答えて居ない所もあるのですが……何故でしょうか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.153 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:01
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- >>45さん
なぜゆえにグループといった言葉が出ずに 種族なんていう言葉が出たかも追及お願い致します。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.155 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:08
- 名前: 土 [KD210169093026.ppp.prin.ne.jp]
- まだ落ちてないんですね、このスレw
>FFさん オタクと関わる機会があるのは他の人も同じ仕方ないと割り切って関わらない。 何故それで満足出来ないのか・・・住み分けで良いでしょ・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.156 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:09
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- うわあ
大手の偉いさんや金儲けの為に同人に居るような
「「「オタク「だから」「要素」をいれたら売れる!」」」論w 其れこそ偏見だろwwwwwwww
つーか見事なまでの「だからオタクはキモイ」っていえるところにしか反応しないスタンスがすげえw
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.157 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:14
- 名前: 白玉 [proxy-f-102.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- >>スレストs
若干前のレスしっかり見ると見つかりますよ。 >>FFs そうですね 物語だけあっても姿がないのでは小説より複雑です。容姿も分からないのでは。 そりゃ男性であれば、キャラは女性の方がいいでしょうし。
結構重要なことだと思い聞きますが、 2次元を嫌うのであれば、なぜ個々にたどり着いたのですか。 というか遊戯王は出来たのでしょうか・・・。 ウィンとかさ、うん
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.158 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:17
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- >>白玉s
だからなんでお前は塩を与えるんだよ・・・ 何がしたいんだよホント。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.159 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:38
- 名前: FF [proxy1166.docomo.ne.jp]
- >45さん
ううさんへの返事にも書いたのですが、 「あなたは女だから身体能力は男に劣っている」 これは私もひどい偏見だと思いますよ。 ただ、「基本的に女は男より身体能力が劣っている」 これは偏見とは呼ばないと思うんです。
あなたは「身体能力を見るのに男、女と最初からそんな目線で見るべきではない。ひたすら個人の結果を見るべきだ!」と言っているんですよ。
しかし、現実では「男か女か」「部活が帰宅部か否か」「成績がいいか悪いか」、などでわけた時に明らかにわかる違いがでるわけです。 これはもう、一つの参考にできるデータとして受けとってもいいんじゃないかと私は言っているんです。
「オタクか否か」で性格のデータをとったとき、明らかに偏りがでた。 そしたらこれは一つのデータとして受けとってもいいのではないですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.160 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:47
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
自分の全てについてスルーですか?そうなのでしょうか?
それとも「ほらみろ、何もいえないじゃないか?」と狙っているのですか? って、言うのが先入観だと思います。(下のに少し先入観入れてみました
先入観なんて、初対面の相手を見た目で判断するぐらいにしか、役に立たないものですよ。
それで、全てを決め付け、全てを嫌になる。
貴方のあげた「ご苦労さん」の件だって、貴方が一言怒れば相手は謝ったはず。
覚悟なんぞ、貴方はヤンキーばかり集まっているクラスで、批判してもいいと言う覚悟があるですから、へっちゃらな筈ですよ。暴力を振るわれる確立が高い相手に対して、オタクは低いですからね(あくまで確率
「オタク」だからと、決め付けていたが為に、「あんにゃろ……糞が」となったのではないのではないでしょうか? 見下している相手には、声に出してその場で怒る気に成らないものですしね。
また、貴方の思う「うわぁな店」も、工夫すればとても、良い店になりますよ。
まず、うわぁな店の店名を「うわぁと思う店」にしたらどうでしょうか? 自分の本校では、そう言う期待通りの結果に導かせる店名で、上位に入り込んだところもあります。 または、内容と外見をギャップさせる。そうするだけで、頭に強く残ります。
その後の噂に関して言えば、「店内の雰囲気や居心地」で変化します。 駄目駄目オーラ。自ら「気持ちワリだよ!」とイライラムード。接客の仕方、売り物、イベント。
……想定以上が、良い意味なら「成功」。悪い意味なら「失敗」。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.161 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:47
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- 失礼しました、返信が来ていましたね。
>ただ、「基本的に女は男より身体能力が劣っている」 それは、話の上で言う言葉。
もしも、面と向かって女性の方に「お前は女だから〜〜」と言ったら偏見ですよ。
>身体能力を見るのに男、女と最初からそんな目線で見るべきではない。 それは、そうじゃないですか? 女子のほうが足が速い場合だってあるですから。
>ひたすら個人の結果を見るべきだ! これは、貴方が種族=グループ=一くくりにして、全てを評価している時の話です。
測定して身体能力を見るのと、形や結論上で決め付け身体能力を決める。 どちらも、違うように見えますがね……。
>実では「男か女か」「部活が帰宅部か否か」「成績がいいか悪いか」、などでわけた時に明らかにわかる違いがでるわけですよ。
それは、差があるからです。
その差を見て「イジメ」たり「悪口」を言う奴らをどう思いますか? 酷いものです。 これは、話し合いの上では「当たり前」とも取れると思います。
では「オタク(趣味)と一般人(趣味無し?)」の違いで何が悪いと結果が出るのでしょう?
人間の行動や思考的に問題がある人を除き(現実で行ってします人。犯罪例では強姦)
自分には何が悪いのか分かりませんね。
だって、「趣味」があるか「無いか?」そんなモンだと思うからです。
しかしコレを区別したら、答えは簡単。外見口調から「変」と出ます。
しかし、これを「結果」として出したら「偏見」なんじゃないのですか? 「区別」だけで「差」を決められたら……。
女だから「区別」。女だからこうなるだ!「区別から出した結果」
区別と差は違うですから。
>一つの参考にできるデータとして受けとってもいいんじゃないかと私は言っているんです。 と言う事は、自分(=45)の意見は「参考にできるデータ」と受け取らないですか? その「貴方の考えた『参考データ』のみ」を受け取れと?
それは、無理な話です。だって、自分は貴方じゃないですから。 ただ、だからって貴方の意見を全て受け取らない訳じゃないです。
それでは、「意味が無い話」ですから。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.162 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:47
- 名前: シセイ [KD121110000159.ppp-bb.dion.ne.jp]
- >スレッドストッパーさん
同意。確かに何故「種族」なのでしょうね。「グループ」でいいですよね。
あと
>気持ちワリだよ!
これ何て日本語覚えたての外国人?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.163 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:54
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
あ、携帯でしたか^^; と言うか、IPからして「携帯」ですよね。
さて。。。
だれもが「携帯じゃない」と決め付けた自分に対して「反感」は抱きませんでしたか?
嫌ですよね。ちゃんと理由があるのに。別に何を使おうとかまわないだろと。
ともあれ、コレは自分が悪いです。
良く確認せず失礼しました。
>シセイさん >これ何て日本語覚えたての外国人? 自分のミスです^^; でも、意味は伝わりますよね? 伝わらないようなら、修正します。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.164 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:51
- 名前: スレッドストッパー [i121-118-116-34.s11.a026.ap.plala.or.jp]
- グループだと「同じ種族」として扱われるからじゃないからかなー?とかね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.165 ) |
- 日時: 2010/02/25 21:57
- 名前: PSYREN [222.net059085164.t-com.ne.jp] <icetea664@gmail.com>
- HOME: ブイズ育て
- >>45さん
やっぱり、言っても、無駄でしたね。(悲
もう、話が何がなんだか^^;脱線しすぎてます。話が。
>>FF もう、偏見とか言うけどそれも偏見だから
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.166 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:04
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >PSYREN さん
>やっぱり、言っても、無駄でしたね。(悲
>もう、話が何がなんだか^^;脱線しすぎてます。話が。 すみませんorz 自分も現実世界でも良く話しを脱線させ過ぎています……。
自分の方にも原因があります。そもそも、脱線させたのが自分だという
>やっぱり、言っても、無駄でしたね。(悲 ……さぁ? でも、ちゃんとした人であるですから、「オタク議論」だけで、こうなっているだけでしょう。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.167 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:15
- 名前: FF [proxyag015.docomo.ne.jp]
- >45さん
店に関してですが、そもそも「オタク趣味がキモいと思われていないのなら、うわあって思われたのはなぜ?」という問い掛けだったので、その「うわあ」を前提にした45さんの反論は明らかに趣旨がズレていると思います。
女の人に面と向かって「お前は女だから〜」は偏見だと私も思う・・・とついさっき言ったじゃないですか。 別に面と向かって「基本的に女は男よりも身体能力が低い」と言っても問題はないと思いますよ。
あと、本当にオタクと一般人で特に差はみられないと本気で思っているのですか? かたむき得る要素はいくらでもあるでしょう。 アニメなどを見る時間や外に出かける時間、友達の傾向や遊びの種類。 そもそもオタクになる人とならない人で恐らく周りの環境の傾向などがあるだろうし・・・ そして私の体感した限りでは性格の特徴などに差がでたことは火を見るより明らかです。
参考にできるデータ云々のあなたの話もちょっと論点がずれていますね・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.168 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:23
- 名前: FF [proxy1147.docomo.ne.jp]
- 周りにいすぎて関わらないのが到底無理なんですよ・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.169 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:23
- 名前: 白玉 [209.net219106205.t-com.ne.jp]
- そりゃ違いはあるでしょう
ですが外に出ないのがそんなにいけないことなのですか? 遊びの種類が違うのがだめなのでしょうか? 友達の傾向が違うのが悪いのでしょうか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.170 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:31
- 名前: FF [proxy1110.docomo.ne.jp]
- >白玉さん
ですから「傾き得る要素」と言っているのです。 小さいころ外でよく遊ぶ子供と家で遊ぶ子供ではコミュニケーション能力に大きな違いがでるらしいじゃないですか。
家で遊ぶことも決して悪いことではないです。 でも現実には違いがでてしまうんですよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.171 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:36
- 名前: 土 [KD210169092004.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
周りに居すぎて関わらないのが到底無理とかありえません。 あなたはオタク多いと思っている認定で非オタクを集めようとしたとここで発言したことがあります。 それと同じことが何故同じような環境の学校で出来ないんですか?非オタク同士なら趣味も合って固まり易いはず。 もし出来ないっておっしゃるなら出来ない理由をお教えしますが。
>小さいころ外でよく遊ぶ子供と家で遊ぶ子供ではコミュニケーション能力に大きな違いがでるらしいじゃないですか。 初耳ですね。情報ソースとかは?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.172 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:36
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- 45さんが良い人過ぎて泣ける。
でも多分何を言っても無駄だと思いますよ。 FFさんはオタクを自分より次元の低い生き物として見ていて、それに優越感を得ている。 それはもうアイデンティティレベルに染み付いているので、何か言われたぐらいじゃ揺らぐわけないんです。 だってそれは自分を否定することになりますから。 本質に触れようとすると話を脱線させるのもそのため。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.173 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:48
- 名前: 白玉 [209.net219106205.t-com.ne.jp]
- 小さいころ外でよく遊ぶ子供と家で遊ぶ子供ではコミュニケーション能力に大きな違いがでるらしいじゃないですか。
>もう外で遊ぶ というのは何年やってないことか。 (※カラオケとかは別、室内として扱う) 問題なくコミュニケート出来ます。というか、ネットでかなりコミュニケーション出来ますし。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.174 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:57
- 名前: FF [proxy1147.docomo.ne.jp]
- >土さん
クラスの人に関わらないで過ごすのは不可能です。 もちろん休み時間はあまりオタクと接触していませんよ。
技術的な学校なのでレポートや課題、研究などは常にグループだったりして、班がかなり大事なんですよ。 沖縄の班行動でアニメイトいかされたりしましたね・・・。 死にたかった。
新聞記事です。 砂場遊びと絵を描くこと・・・だったきがしなくもないですが。 まあ仮にしっかりとしたデータがなかったとしても、なにかしら影響があっても不思議じゃないですよね。
>ヴェルさん そこまで言うなら言わせてもらいますけど、あなたが「オタクは〜じゃない」と言っても一切説得力ありませんよ。 だってあなた自身が「エリートだらけの学校」とかいってる典型的なダメオタクですから。
>白玉さん まあ「小さいころ」の話ですから。
ネットだとコミュニケーション上手くとれるけど・・・みたいな人はいっぱいいますけどね。 いや、白玉さんがそうだと言ってるわけではないですよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.175 ) |
- 日時: 2010/02/25 22:59
- 名前: わろすわろす [pv01proxy10.ezweb.ne.jp]
- 壊れたスピーカーのような無限ループ+都合の悪い所には一切触れないのはこの手の中心人物の特徴で何時もの流れだなぁ。
なんだっけ 女装して街を出歩いて女子トイレに入っただの言っていた人を思い出す
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.176 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:08
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
反論ですか……まあ、反論でしょうね。
>趣旨がズレていると思います。 確かに……店の件に関して書いたのは、おまけ話程度でしたからね^^;
>女の人に面と向かって「お前は女だから〜」は偏見だと私も思う・・・とついさっき言ったじゃないですか。 ええ、だから自分も賛成していますよ?
>別に面と向かって「基本的に女は男よりも身体能力が低い」と言っても問題はないと思いますよ。 ですから、自分が言いたいのは
「区別から『差』を決め『結果』としている場合」です。 あくまで女の人に本気で言ったら、それは偏見かと。
>あと、本当にオタクと一般人で特に差はみられないと本気で思っているのですか? ……趣味があるか無いかぐらいじゃないですか?
>そして私の体感した限りでは性格の特徴などに差がでたことは火を見るより明らかです。 性格特徴に差が出てもね……。そんなの人それぞれですから。
貴方がオタクを嫌っているのと同じだと思います。それは、性格じゃないですか?
それに、その差は悪い事ばかりなんですか?
>参考にできるデータ云々のあなたの話もちょっと論点がずれていますね・・・ 『一つのデータとして受けとってもいいのではないですか?』と掛かれたので、受け取りましたが、 まるで、それが「絶対的」の様に書かれているので……他の文面もデータの一部でしょうし。
まあ、論するところはずれているのは認めますね。
オタク議論ではないですし。
ですが、オタク議論が出来なくても「貴方の考え方」に何かを伝えられると思っていました。
そもそも、自分のは「オタク議論」が出来ていません。 だって、自分の意見は「自分の考えは……微妙ですからね」と言った通り。
もしも、「お前はオタクをどうできるだ!!?」と聞かれたら
『普通に受け入れます。で、嫌なところは文句言いますし、批判だってします。いいところは認めますし、その人が『何かだから』で判断はしません。』
FFさんは、見るからに「オタク=大嫌い」です。そして、独自の考えて方を持っていました。
ですから、自分はその独自の考え方と自分の考え方を伝えていました。 そもそも、自分は貴方と議論する気は、ありません。
その意味を次レスで書きます。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.177 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:13
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- 自分は荒らしの件で関った仲ですし、FFさんがオタクについて、どう考えているのか?
と、思っていたからです。
そしたら、少し自分の考えとそれていました。だったら、自分の考えを伝えてみようと思ったのです。
最初は、オタクの自分がどう見せているかを語り(まあ、FFさんもオタクで何か馬鹿にさえていると勝ってに想像していましたからね^^;)
そして、次にオタクと思わせない為に、こうしている人が居るといい。
そこで真人間と言われた時に「貴方がオタク=嫌い」だとして話しているじゃないかなと思い、だったら、嫌なこと言ってやれと書きました。 また嫌いばかりでは、「どんどん嫌」になるので「良い所」を見つける様言いました。
次にオタクの語源を話しました。そこで、「元々から悪い意味じゃなかっただな」と思ってもらいたかったんです。だって、オタクそのもの自体が嫌いでは、その様な話も知らないと思いまして。
そして、自分の話に反感をもらったので、それを「学者とオタク」で話しました。 そのときに、理想論だと認めても居ます。
その次に「貴方はこう思っているのでは?」と問い掛けました。 このときに「不良」のキーワードが出てくるのでは、とひやひやしていました。 また初めて「先入観」について話しました。そして、優しくしてみればとも言いました。
そして「不良」のワード。 自分はショックでした。だからこそ、不良をテーマに話しました。 その際に、貴方は「種族」と考えているので、そこについて、自分の考えを言いました。少し哀しかったので。 だって、自分は「不良」とも見え「オタク」とも見える人だそうだからです。
次のレスで、自分も先入観を試してみました。 そして貴方の悪かった所と、自分の考えを只管のべ、「わうぁな店」の話も『考えれば明るくなる』と言う意味で書きました。
その次です。 私は「区別」と「差」の話をしました。そして、 「女だから」と、「女だからこうなるだ!」で、どうして後者が先入観となるかを書いたつもりです。 そして「受け取らないのですか?」を見て、こう言う意味かなと考え書きました。
次のレスは、偶然にも、「オタクの決め付けられている」と思うときに感じる気持ちが書かれていると思い、書きました。 レス消えていましたがね^^;
以上を見て、議論をしている様に見えますか? 確かに、何か意見を述べましたが、自分は「議論」していないと思っていました。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.178 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:11
- 名前: まさまさ [proxy20001.docomo.ne.jp]
- 沖縄の国際通りに確かにアニメイトあって、行ってる班あったww
もしかして、FFさんと俺って同じ高校とか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.179 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:18
- 名前: 土 [P061198169254.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
班行動位普通に何とかなるでしょ・・・ クラスに非オタク0って訳じゃないでしょ?その人と組めば良い。 それで人数足りないなら無理矢理オタク混ぜで人数合わせて、出来るだけ関わらない。 人をキモいと言うならそれくらいの覚悟を何故貫けないんですか?
アニメイト?何故断れない?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.180 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:26
- 名前: シセイ [KD121110000159.ppp-bb.dion.ne.jp]
- 45さんは「オタク」だからこうみなさんと議論してるのですか?
違うなら違うで関わらなければいい。 もし「オタク」ならあなたがご勝手に想像されている通り「FFさん=オタク大嫌い」なのだからレスしなければいい。
何故こんな反発したがるのかが分からない。
何か言われてムキーっとなるのはいいですがね^^;(←「^^;」真似してみました)
>以上を見て、議論をしている様に見えますか?
異常なほど議論しているように見える件。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.181 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:26
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
>技術的な学校なのでレポートや課題、研究などは常にグループだったりして、班がかなり大事なんですよ。 >沖縄の班行動でアニメイトいかされたりしましたね・・・。 >死にたかった。
あと、多分自分がもう一つ、無意識で伝えたかったのは。 『嫌いになった理由は、自分のちょっとした努力でどうにかなる物ばかりじゃないですか?』 だったかもしれませんね。
昔は自分にレッテルを貼って生きていました。 「俺は駄目だから」「俺は嫌な存在だから」「俺は居ない存在だから」「俺はやられても仕方ない人間だから」
そんな小学生時代で、ろくな小学生時代じゃなかったのも事実です。
で中学に上がったら、色々な事を学ばさせられました。 その中で「自分がどうかしようと思っていれば変わったんじゃない?」と言われた事があります。
確かに、一言言えば良かった。一度動けばよかった。 後のそう覚えました。
だから、嫌いでも一度は考え直すのです。
現在は高校ですですが、中々、うつ病を発病しそうな生活を送っていた時期もあります。多分、今後もあるでしょう。
ですが、愚痴りながらでも、何が悪いかとか、どうしたらいいかとか、考えます。 一度考えられなくなったときは、ここのある住民の方々に助けを求めました。 そして、助けられたのではないかと思います。
もしも、何かを貫き通せないと思ったのなら、誰かに相談してみてください。 こうなるかもしれないのですが、どうしたらいいでしょうかなど。
第一、ここは「雑談目的スレ」だったんですよね^^ 人は集まらないかもしれませんが、相談には乗ってくれる人が居るでしょう。
自分は微妙ですがね(すみません。乗るのはなれて居ないかもしれません^^;
……壮大な脱線事故です。 失礼しました。と言うか、しばらく自重しろですかね(−−;?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.182 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:42
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >シセイさん
>違うなら違うで関わらなければいい。 そうですか……。
>もし「オタク」ならあなたがご勝手に想像されている通り「FFさん=オタク大嫌い」なのだからレスしなければいい。
オタクなら、皆FFさんが嫌いなのですか? それに、レスしちゃいけないですか?
>何か言われてムキーっとなるのはいいですがね^^; まねしてみました?……何か問題でもあるですか? 使っている人自分だけじゃないですし……。
シセイさんもそう言う通り。そうだと思います。
FFさん、何かいれてムキーとなってはイケナイ分けないですよ。ただ、その前で「暴」等を起こすのが、イケナイです。
>異常なほど議論しているように見える件。 え?……そうは自分はそうは見えていなかったです^^;
追記 一応、思っていた事を書いておきますが、 『自分個人に対する執念で、自分を指定してレスし、批判したいだけであれば、遠慮してください』
シセイさんは、45が嫌いだと言いましたし、自分が原因で、別場所にてトラブルにもなっていますが。
こう言う手は、卑怯だと思いますよ。ええ。
ムキーとなって悪くないですよね? まあ、自分もこれ以上は言いません。 シセイさんは、そう言う事をする人じゃないと思います。今はただ。そう思います。 どうか、お互いに損しか無いので、やめてください。お願いします。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.183 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:58
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- FF氏
>自分の文読んで稚拙な残念な文だと感じないのですか? >明らかに一人だけ異常ですよ(笑)
異常者扱いされて自分が集中砲火を浴びているからって、「アナタも一緒」みたいに言うのやめて(笑) 流石にFFさんと同じ扱いは勘弁(汗
>「痛いやつの具体例に俺をあげてください」と言ってるようにしか見えないのですが。
いや、だって俺は痛い趣味持ってるオタクですから(笑)
とりあえず、FFさんがオタクの知り合いと縁を切れば良い話じゃない。 ココで陰口を言いながらも、結局はオタクと付き合っている・・・ 何だろ・・・友達を選べないような環境にいるの? それとも、オタク以外に相手にされてないのか?
だから、せめてネットだけでも自分は「オタクより上」だと証明したいわけか。 大変ですね。
>これをどう回避しろと?
>文化祭で痛いコスプレ強制されて キッパリ、断れば良い。
>キモい曲がエンドレスにかかっている中で働かされる・・・ じゃあ、他の場所で仕事をすれば良い。 それか、自分が好きな曲をかければ良いだけ。
>班ごとの技術発表で、メンバーの1人が終わらなかった課題をやってあげていたときにそいつは脇でニコニコみていて「ご苦労さん」
それって、オタクに良いように使われているだけじゃないですか・・・ FFさんはオタク以上に内気な性格なのかな? 言われたら断れないで、はいはい と何でも従ってしまう性格か。
確かに、課題とかやらせるのにピッタリですね。 言えば何でもやってくれそう^^
>まだほんの一例です
つまり、オタクにいいように使われてる、面と向かって相手に思ったことを言えない、断れないことがコンプレックス。 そして、その不満と悔しさの対象が偶々オタクだったから、ここで 「自分は真人間で、オタクとは違うんだ」と認めてもらい、 憂さを晴らしたいということですか。
つまりは・・・いじめられっこかな? 言ってることの大半が私怨みたいですしね。
毎日が辛いんでしょうね^^;
恐らくFFさん自身の『コミュニケーション能力の平均値みたいなものが圧倒的に低い』ことが原因だと思われるので、 その辺りを改善すれば、オタクにパシられずに済むと思います。
要するに、FFさんが周りに付いていけないって話みたいですし。 自分の意見さえハッキリ言える様になれば、オタクの人も普通の人も FFさんの意見をキチンと聞いてくれる様になると思いますよ。
頑張ってください^^
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.184 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:44
- 名前: シセイ [KD121110000159.ppp-bb.dion.ne.jp]
- >45さん
>何か問題でもあるですか?
無いと思いますが不快感を感じる方はいると思いますよ、と言っておきます。
>え?……そうは自分はそうは見えていなかったです^^;
なるほどなー。我を失う程PCにかじりつきレスしてたわけですね。 おっと、こう言うと「偏見」と言われそうですね。おー、怖。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.185 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:46
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- >だってあなた自身が「エリートだらけの学校」とかいってる典型的なダメオタクですから。
じゃ誘導尋問に乗るつもりでどの辺が典型的なダメオタクになるのか説明してもらおうかw まあ私の人間性の証明にはなっても、オタクかどうかの証明はどう足掻いても無理だと思うがね。
みんな論点をはっきりせずに具体例だけ上げていくからワケ分からんことになる。 一回整理すると 「オタク」がどうやらキモイらしい。 だがその「オタク」の定義がされてない。 例えば「美少女ゲーム」がキモイなら実態があるし、同じものをみんな想像するからいいとしよう。 私も割と同感だ。 だが線引きの基準もなく、漠然としたイメージしかないモノを批判してもそんなの馬鹿げてる。 結局のところ実態が欲しいのではなくて、単なる「レッテル」だからなんですけどね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.186 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:46
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >シセイさん
はぁー……。シセイさんもそう言う事をやるお方でしたか?
貴方がどう煽ろうと、どう反感を持とうと。
馬鹿にするのは良くないですね。
とにかく、ここで別スレのトラブルを持ち込むのは止めてください。
FFさんや、議論中に迷惑です。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.187 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:46
- 名前: ハロゲン [w11.jp-t.ne.jp]
- あなたの反論は的を射てない気がするな
例えば女子の身体能力のことだけど、 それは、文科省のやってる体力テストとか、 五輪の記録とかで、 しっかり数値として表れていることでしょ? 普遍性がある。
対してヲタが「キモい」かどうかってのは感覚の問題。 あなたはヲタに対して学校でトラウマがあるから、 そう思うのは当然と言えば当然だけどさ、 それが、普遍性があるか、って言ったら 無いよね。 だってあなたが、あなたのある意味特殊な学校で、 その非常に狭い範囲で、 感じたことだもん。
だから例として成り立ってない。 つまり反論にもなってないよ、他のもそう。 ちゃんと、必要十分性を満たしているか、 書くときにちゃんと確かめたらどうよ?
ベクトルが違うとか言うのも、 「何か違う気がする」 って、根拠なくこれも勝手に排除してるだけでしょ?
論点をずらしたり、「そう思っても不思議じゃない」 って根拠なしに発言したり、 完全に同値性の崩れた例を挙げたり、最悪スルーしたりさ… そういうのが目立つね たくさん批判のレスがきて、対処に困るのは分かるけどさ、 一応、そっちにも議論する気があるならちゃんとしましょうよ
話聴く限り、技術系の学校に通ってるの? やっぱり一般教養が足りないのか、 まともな論理展開ができないんだねwwww これだから進学校以外の、 とりわけ普通科以外の奴は困るなwww みんなもそう思わない?
↑ちょっとイラッとしなかった?したでしょw あなたがやってるのはこんな感じ。 なんか自分が思ったことを真理に飾って、 根拠無く人を一くくりにして、見下す。 個人個人を見ようともせず…
「普通科の奴ってどれくらいいるの?」 っていうスレが立ってて あなたが一般教養の無い雑魚だ、って 屁理屈並べて叩かれてたらどう思う? よい気分はしないだろうね。
それと同じだよ?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.188 ) |
- 日時: 2010/02/25 23:50
- 名前: HORNET-ホーネット [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- どんな話してるかはよくわからんが。
ヲタクきもいとか言ってる奴。 俺のクラスにいるイケメンなウルトラマンヲタク×2とイケメンな仮面ライダーヲタクに謝れ!
ヲタクと不良どっちがいいですか?
ヲタクは確かにきもいimageがあるかもしれませんが、人にはあまり迷惑かけませんよね??
不良はどうですか?毎日のように友達と遊んで。毎日のように人に迷惑かけて。 正直不良のほうが人間として気持ち悪くない?将来どうすんだよニート志望www
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.189 ) |
- 日時: 2010/02/26 00:22
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- >不良はどうですか?毎日のように友達と遊んで。毎日のように人に迷惑かけて。
>正直不良のほうが人間として気持ち悪くない?将来どうすんだよニート志望www
一つ思ったこと。
・新しいカードの発売日だからという理由で学校をサボる。 ・遅刻早退は当たり前で、好きな時間に学校に来る。 ・テスト勉強? 赤点さえ取らなきゃどうでも良いや。 ・他の学校の生徒と喧嘩も当たり前。 ・部屋に美少女フィギュア、アニメポスター多数有り。 ・高校生でありながら喫煙、飲酒は当たり前。
そんな不良とオタクがミックスされた人間が高校卒業後 当たり前の様に仕事をして、そこそこの給料を貰って、
休みの日はカードの大会にでも出ようか、彼女とデートしようか悩めたり、 仕事にも家庭にも、不満も不自由もなく幸せに生活しているとしたら?
実際、不良だから将来は○○になる。 オタクだから○○は不利になる。 なんてコトはマズないと思うんだよね。
別にオタクでも不良でもない普通の人でも、さえないヤツはさえないし。 逆に不良でもオタクでも、さえるヤツはさえるし。 頑張りすぎてうつ病になるヤツもいるし。
将来的にも、人間関係的にも問題なければ、不良でもオタクでも、どうでもよくない? と思っています。
人間性にオタクとか不良とか関係ないかと。 ただ、オタクを偏見に思ってる人に好かれない程度。
オタクでも、逆にオタクキャラで会社でウケが良かったり、ごく普通な交流関係を築いてたり 日常でも差し障り無く、年上で美人な恋人を作ってたりしますよ^^ それにしても、メイド服は萌えた(あッ・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.190 ) |
- 日時: 2010/02/26 00:55
- 名前: 昼千夏 [119-175-205-120.rev.home.ne.jp]
- ごめん、最初から飛ばし読みしようと思ったけど無理でした。
コメ多いよorz
>非オタクってどのくらいいるの? うーん、例えばアニメイトの中で「非オタクはどのくらいいますか?」って 聞いたら、あまりいないですよね。 うん、良い例が思い付きませんb
>正直話についていけない・・・ ついていきたいのでしょうか? そうでないならば、別に気にしなくても良い気が^^;
と言うことで、ここで独り言でも言いましょう。 きっと話に加わったら「新参失せろ」ってなりますからねぇ。
日本人はなぜ仕事をするのでしょうか? アメリカ人はなぜ仕事をするのでしょうか? 人それぞれ、理由はあると思います。 けど、ここはまあアメリカ人を例にとりましょう。 彼には趣味があるとします。何だって良い。 とにかく、趣味には何をするにしてもお金と時間が必要です。 ともすれば、彼は仕事を勤勉にこなし、業務を終えて定時退社、趣味の世界へと走ります。 彼はなぜ仕事をするのでしょうか? 勿論、趣味の為です。 ここで、彼の趣味を日本で言うヲタク的なものだとしましょう。 アメリカ人の同僚は、定時退社する彼を見て、 「ちゃんと仕事終わって、これから趣味の時間か。 あー、俺もとっとと仕事終わらせて(自分の趣味)をしてぇ」と思うでしょう。 日本人の同僚は、定時退社する彼を見て、 「こっちはまだ仕事やってるというのに、先に帰るなんて。 大体、趣味がアニメって何だよ。大人の癖に」と思うでしょう。 アメリカ人の同僚は、彼の行動は正しいと思っています。 仕事はちゃんとしたので定時で帰って当然ですし、趣味に走れる彼を見て「いいな」と思うでしょう。 それは、アメリカ人の同僚が彼と同じ趣味を持っているから、ではなく、あくまで彼が趣味に走れるから、思うのです。 自分だって、早く仕事を終わらせて(自分の趣味)に走りたいです。 しかし、日本人の同僚はどうでしょう。 まず協調しろと言います。自分の能力が彼より低いから定時退社できない、とは思いません。 そして彼の趣味をオタク的だと断定し、蔑みます。
それでは、要点をまとめます。 彼はアニオタです。仕事をちゃんと終わらせて、定時退社しました。 これからきっと、帰ってアニメでも見るのでしょう。
※ごめんなさい、字数オーバーです。続きます。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.191 ) |
- 日時: 2010/02/26 01:02
- 名前: 昼千夏 [119-175-205-120.rev.home.ne.jp]
- 続きです。
そこで、考えてみて下さい。 もしもあなたは彼の同僚で、定時までに仕事が終わらなかったとしましょう。 彼が定時退社する姿を見て、どう思いますか?
「オタクキモスwww」ですか? しかし、彼は定時退社しています。 少なくとも、あなたよりは仕事を早く終わらせられる、優秀な人なのでしょう。 「とっとと帰るなんて、冷たい奴だな」それは、あなたの仕事が遅いのが悪いのでしょう。 あなたが彼同様に仕事をやっていれば、本来定時退社できるはずです。 だいたい、彼は仕事人間ではありません。趣味の為に仕事をする人です。 早く帰ろうとするのは当然の選択と言えます。 「だからって、帰ってからアニメ見るぐらいなら仕事手伝えよ」 それは、「あなたの仕事」ですよね。自分でやって下さい。 「アニメ見るぐらいなら?」 それは彼の趣味です。 あなたにどやかく言われる筋合いはありません。 「しかし、こんな協調性の欠片のない奴が」待って下さい。 あなたは彼に協調、もしくは彼の趣味を理解しようとはしましたか? 「理解できるか、あんな趣味」あなたが理解できないのなら、 それは蔑んでも良いのですか? 「だからなぁ、あんなん見てる奴は結局クズなんだよ」 いえいえ、あなたの方が彼より仕事の遅い、クズですよ。 つまるところ、あなたは人の事を理解しようとしない、 理解できなかったら認めようとしない、そういう人間なのです。 そういう人間に、クズと言われる筋合いはありません。
さて、自問自答は飽きたのでこの辺で。 何を言いたかったのか……と聞かれれば、 所詮「オタク」は彼の趣味で、彼の趣味が彼の人間性と直結するとは思えない、 というのが私の結論です。 おっと、本題からずれていました。 本題の方で言うと、つまり先の例でだしたアメリカ人の同僚と日本人の同僚という、 視点の違いによって「非オタク」がどのくらいいるのか違いますし、 どの程度まで認められるか、も違うと思います。 アメリカ人の同僚にとっては、彼は「仕事を優秀にこなし、いつも定時退社して趣味に走る人」であり、 日本人の同僚にとっては、彼は「同僚を置いて一人で帰り、アニメなんか見ているオタク」です。 アメリカ人の同僚にとって、彼の趣味が何であるかは知ったことではありません。 日本人の同僚にとって、彼の趣味が何であるかは、とても重要なのです。 しかし、この状況下において、仕事の面で明らかに協調性を欠いているのは誰でしょうか?
それでは、これで失礼します。 ※あくまでこれは一例です。 ここにでてきた彼、アメリカ人の同僚、日本人の同僚はフィクションであり(ry
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.192 ) |
- 日時: 2010/02/26 01:13
- 名前: 白玉 [proxy-f-102.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- 確かに、趣味のために本気を出せる人って多いと思うな
アニメじゃなくても多いでしょうね
|
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ ( No.193 ) |
- 日時: 2010/02/26 01:31
- 名前: FF [proxyag007.docomo.ne.jp]
- >45さん
えっと・・・文が長すぎてどうコンパクトにまとめるかですごく困っていますが・・・
誤解してるようですが、不良っていうのは女とかと変わらないただの例です。 どっちかっていうとヤンキーのニュアンスですし。
それと、私は肩書きで人を判断していません。 「種が嫌いであろうとも個が嫌いかどうかは別の話」 と最初のほうに言ったと思います。 「授業中うるさいやつ」は嫌いですが「授業中うるさい村上君」は嫌いじゃないですよ。 「オタク」もその「授業中うるさいやつ」みたいなものの一種だと私はいっているんです。
>まさまささん そうだったらちょっといやですね・・・ 何県におすまいですか?
>土さん 班は強制でした。
断らなかったと思うんですか? 班全員で行動しなきゃいけなくて、オタクが全員そっちに歩くんですよ。 何回も嫌だと言って、最終的には 「わざわざ沖縄行ってアニメイトとかキチガイと違うかおまえら。」 ぐらいいいましたよ。 なんかどうしても行きたかったらしいですけど。
>OverShineさん 言ってることが現実と掛け離れすぎていてどこから否定していいのか・・・ その決めつけ妄想僻直したらどうですかね? あなたの存在が私の言ってることの裏付けになってるますよ。
続く
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.194 ) |
- 日時: 2010/02/26 02:19
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- >その決めつけ妄想僻直したらどうですかね?
決め付けられるには、決め付けられるなりの理由があるでしょうに^^ それに、オレはどうしてそういう意見に至ったのか理由も根拠も書いてるし。
違うなら弁解すれば良いものを「妄想」の一言で片付けたがるから 「あぁ、必死だなw」と、オレみたいなオタにまで笑われるわけでして(苦笑) つまりは、せっかくスレ立てたのに何も解決しない。
自分を棚に上げて人に求める傾向は、変わらずですか。 そして、○○は○○だとこのスレで一方的に決め付けているのはFFさんでして
とりあえずFFさんは、その決めつけ妄想僻直したらどうですかね? 誰かも言っていた様な気もしますが、まるで自分が見えていない。
>あなたの存在が私の言ってることの裏付けになってるますよ。
なってるますよ・・・?
少し落ち着きましょう。 言っていることの大半が自分にも帰ってくるような自爆理論になっていてFFさんは面白い。
話の流れも、ただFFさんが周りに合わせられない性格ってだけで、 それを、棚に上げて「周りがオタクだから」ってことにしたいだけみたいですしね。
逆の発想をすると、オタクにすら意見を聞いてもらえず、引っ張り回されている状態? いずれにしろ・・・精神的に追い詰められすぎwww
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.195 ) |
- 日時: 2010/02/26 02:21
- 名前: FF [proxyag008.docomo.ne.jp]
- >ハロゲンさん
スルーの件はまじで勘弁して欲しいです。 今でも頑張ってるほうなんで。 一応内容のないと思ったものを弾いているつもりです。
キモいの件についてですが、もし普遍性がないとすると、文化祭でドン引きされた説明がつきません。 腫れ物を見るような目でポスターをみてたりするのを見て、「やっぱり普通の人はこんなにも引くんだな」と再認識しました。 なのでこれの説明をしてもらえないと、理屈だけこねまわされても現実と全くもって違うので納得できません。
技術学校の件ですが、私がいつ二人称をつけてオタク批判しました? その文も「技術学校通ってるやつって頭悪いやつ多いよね。」なら別に事実ですし、私も頷きますよ。
もちろん2人称がついたら「俺の通ってる学校はわりと偏差値高いけどな・・・」みたいな反論しますが。
>ホーネットさん うん・・・なんというか・・・前読めとしか言えないです
>昼千夏さん 後半2行が真理かと。
>OverShineさん オタクと付き合わなきゃいけない理由は前述しました。しっかり読んで下さい
課題は班全体の提出期限があって、あいつの担当する部分を「みんな」で手伝っていたの。
文化祭は強制参加
まああなたとヴェルさんに対しては多少あつくなってるかもしれませんね。 うちのクラスの一番嫌いなタイプのオタクを彷彿させるので。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.196 ) |
- 日時: 2010/02/26 02:48
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- >オタクと付き合わなきゃいけない理由は前述しました。しっかり読んで下さい
オタクと付き合わなきゃいけない理由と、FFさんが振り回されている理由は別問題でして^^; レスするのでしたら、しっかり読んで下さい(苦笑)
>課題は班全体の提出期限があって、あいつの担当する部分を「みんな」で手伝っていたの。
手伝っていたというより、やらされていたんじゃないですか? そいつに。
実際、そいつはニコニコ見ていただけなのだから。 そいつに注意すべき点は幾つもあっただろうに指摘もしないで、やってあげたのは誰なんだか・・・
言っても駄目だったとしたら、説得力が無かったということ。 俺だったら無理にでもやらせますがね。 それか、班から外します。
強制参加だから名前は入れとかなきゃならない としても、 最初からそいつに何もやらせないつもりでいれば問題ないでしょう。
それを終わった後になってグジグジ言うのもなぁ〜 一応、確認しときますがFFさん男性ですよね? まぁ、要するに扱いやすいし、振り回しても付いてくる人間なんですよFFさんは。
だから、不満や私怨が溜まってるんじゃないですか? ただ、それはFFさんの問題であってオタク、一般人は既に関係ないという。
自分に問題がある点も、良い歳なんだから見直した方が良いんじゃない? 周りがあ〜だ、こ〜だじゃなくて、自分はどうするべきかじゃない?
正直、だらしないです^^; もっと、しっかりしましょう♪
>うちのクラスの一番嫌いなタイプのオタクを彷彿させるので。
俺が高校でパシリに使っていた連中もFFさんと同じ気持ちだったのかなぁ〜
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.197 ) |
- 日時: 2010/02/26 02:46
- 名前: FF [proxyag006.docomo.ne.jp]
- >OverShineさん
PC使うプログラミングの課題で班員だれも気付かなかったんだよ。
というかあなたは煽りたいだけなんですよね? 違うなら逆に驚きですよ。 指摘している点も少し考えればわかるようなものですし、さすがに的外れすぎますし。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.198 ) |
- 日時: 2010/02/26 03:05
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- >PC使うプログラミングの課題で班員だれも気付かなかったんだよ。
誰も気づかなかった? 意思疎通が出来てないだけじゃ・・・それは、要領が悪かった班全体の問題じゃない? 個人個人がバラバラにやってた証拠じゃん。
班として、まとまってない(゜Д゜;)ガーン!
>というかあなたは煽りたいだけなんですよね? >違うなら逆に驚きですよ。
ここはあえて、違うとでも言っておこうか。キリッ
>指摘している点も少し考えればわかるようなものですし
そう、俺がFFさんなら3分で解決する様な問題ばかりです。
煽ってるというかねぇ・・・ 自分のことを棚にあげて、人のことばかり言う人だなぁ〜と思ったから アナタにも問題あるんじゃない? って言ってるだけで。
FFさんは自分の言ってることが正しくないと面白くない人間みたいですから。 故に、扱いやすいんですよ。
コレは煽りとか妄想とか抜きで、第三者から観てマジの意見です。 話を聞く限り、実際に良いように振り回されてるじゃないですか。
ここまで、オタク程度に振り回されては確かに何処かでグチでもいわなきゃ やっていけないかもしれませんね。
流石にFFさんほど、追い込まれたことも認定で熱くなったことも無いので、 気持ちは解りませんが^^
まぁ・・・ガンバレ! としか言えない。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.199 ) |
- 日時: 2010/02/26 03:16
- 名前: ハロゲン [w32.jp-t.ne.jp]
- >>キモいの普遍性
一般人がある意味特殊な学校を見たとき、 にドン引きだよね? 特殊なんだから、普遍性は無いよ。 度を越してるから、ドン引きした、っていう解釈ね。 何でもやりすぎは引かれるものだよ 実際そんな特殊な発表は基本的に世の中に見られないでしょ? つまりは、度を越してるあなたの級友がダメなの。 あと、度を越してると引かれるのは、ヲタだけじゃないからね。
>>二人称のくだり まず、あなたは、自分の周りのヲタを二人称批判(名指し批判)している。 これは、別に分かる。
問題は、あなたがここから帰納法的に、 ヲタ=〜〜 という公式を作って批判していること。 二人称(級友)の性質をそのままヲタに当てているわけだよ。 二人称批判は、あくまで個人の性格に対しての批判なのにね。 一般性の無いものから一般性を作り出すには 量が足りないな。
それから、二人称批判をしていないというなら、 「ヲタ=〜〜 だと思うけど、 重要なのは個人個人だよね」 という結論に達するのでは? 個人に当てはめたら、あなたの学校の偏差値が高いように、 こっちにも反論の余地があるからね。 でもそのヲタ=〜〜 の公式は 二人称批判から生まれてる。 矛盾してる気がするね。 重要なのは個人個人なのに、 自分の周りのヲタから決め付けて作った公式を ものさしにしてるんだもの。 あなたの話は、 二人称(貴校のヲタ)→不完全な一般化→二人称に代入 というプロセスを経てる。 つまり、お前ら全員俺の見てきたヲタと同じ!
っていうわけね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.200 ) |
- 日時: 2010/02/26 03:36
- 名前: Over Shine [softbank221054144137.bbtec.net]
- まぁFFさんが俺のクラスメイトだったら
スッキリ気晴らしできるように『メイド喫茶』にでも連れてってあげるんだけどね(笑) 最近ちょうど、知り合いの女の子が採用されたみたいだし。
結構、可愛い子だからFFさんも楽しく気晴らしできるんじゃない? とか言ってみる^^
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.201 ) |
- 日時: 2010/02/26 04:00
- 名前: FF [proxyag027.docomo.ne.jp]
- >OverShineさん
なんかあなたから健康獣やエイクンと同じにおいがしますね。 無根拠の人格批判ほど人をたきつけやすいものはないですし。 気が向いたら返信しますが基本的にスルーさせて頂きます。
>ハロゲンさん つまり文化祭で2次元のポスターやイラストだらけの中、痛い曲ながしてコスプレしているのはやりすぎなパターンであり、やりすぎだから引かれている。 そういう訳ですね。
ではハロゲンさんはどのレベルまでなら引かれないと思うのですか? 私は2次元のイラストとポスターだけでも十分「うわっ」レベルだと思うのですが。 遊びにきたやつら(友人達)は、廊下に張ってある宣伝ポスターの過半数が2次元のイラストって時点でばっちり引いていましたよ。
>「ヲタは〜だけど重要なのは個人だよね 」 概ね賛成です。 ただ「個人」と「ヲタの性格にはこういう傾向が見られて彼等の趣味は世間ではこういう目で見られいる」は比較にならない。 どっちが重要とかいう以前にものがちがいます。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.202 ) |
- 日時: 2010/02/26 05:40
- 名前: わろすわろす [pv01proxy03.ezweb.ne.jp]
- >>無根拠の人格批判
誰か鏡持ってこいよ…
昼千夏さんや其れ以外の発言にも触れてあげて下さいね。
(オタクを虐げたい、蔑みたい)自分に都合の悪い発言や考え方はスルーを決め込んでいるのでしょうか?
で、なければ書けるはずですよね?
見ていて自称真人間(笑)や自称リアル充実(笑)が陥りやすい 「自分より下を作らないと精神的安定を作れない」ような病気にしか見えませんよ(笑)
真っ当な真人間なら 個人主義でも全体主義でも限らずに 他人の趣味をとやかく言わないし理解は示そうとはします。 叩くとしてもTPOといった一般社会に出た際に困るような所では?
少なくとも公の場でオタクオタクした発言や行動を起こす「キモオタ」は首を吊って欲しいレベルだとは思います。
個を見て全体を見たと言わんばかりな誰か様からみたらキモオタもオタクも 自分とは違う種族だから一種なのですよね?
諸外国がアジア系だから日本も韓国も中国も見分けつかない から入国拒否って言われて納得するのですかねぇ。
大きなグループ(肌の色や世界地図、DNA系図辺り)で分ければ確かに一緒です。 貴方様はここで思考停止している訳で。
次に中グループ(国や性別年齢等)で分けようともしていません。 その中で更にグループ(出身、前科等)分けをして 最後に個人になる訳で。
真人間な貴方様の言い分を見ていて 個を見て、全を見た、「だから」オタクはキモイって言っているレベルな訳で?
そんなのネット右翼と一緒ですよ。 報道だけから「在日韓国人」は犯罪者「しか」いない!だから追い出すべき!ってね。
そろそろオタク「だから」恋愛や結婚がどうのとか種として淘汰されるとかそういう方向にいくのかなぁ…?(笑)
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.203 ) |
- 日時: 2010/02/26 08:30
- 名前: ハロゲン [w52.jp-t.ne.jp]
- どこまでがセーフか、は人によるからどうしようもないね。
色んな人がいってきてるけど、 線引きは難しいからね。
あと、ヲタ趣味を好きじゃない、とか興味が無いとか いう人が多いっていうのはまぁ正解 でも、多数派文化が優で、 少数派文化が劣ではないことは理解できる? エスノセントリズム。 そこは、どうなの? 野球の競技人口の方が多いからって、 野球が優でクリケットが劣て、決めれないだろ? でも、クリケットやってる奴が野球の奴に、 押し付けたら、まあ、反感は買うよね(あなたの文化祭)、 で、あなたの主張は、 野球を優にしたてて、クリケットを排斥しようとしてる訳だよ 多数派か少数派かの違いだけで その級友と同じ事をやってるに過ぎないね。
まあ、この俺の↑の主張は、ヲタ趣味が、 「趣味:人の血を見ること」 みたいに趣味そのものが、 問題含んでる場合は成り立たないけどね。 でもあなたが、ヲタ趣味を非だと決める理由は 自分に合わない、ってそれだけだろ?今まで挙げたなかでは、ね。 それがエスノセントリズム。
>>ただ「個人」と「ヲタの性格にはこういう傾向が見られて彼等の趣味は世間ではこういう目で見られいる」は比較にならない。>>どっちが重要とかいう以前にものがちがいます。
ええ、違いますよ、それをあなたは混同してるの。 あなたの言うところの、 「ヲタの性格にはこういう傾向が見られて彼等の趣味は世間ではこういう目で見られいる」 は、自分の級友から作り出したものでしょ? それを一般化できるの?ってね。 ものが違うのに帰納法でヲタを一般化してるんだよ? 自分が言うことが自分の立場に即してない。
あと、一応つっこんどくと、 また根拠無しだよ? 主観的理由の一つすらも無いじゃないw なんでものがちがうのか、理由は? あなたは、こんなことの繰り返し。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.204 ) |
- 日時: 2010/02/26 10:35
- 名前: わろすわろす [pv01proxy09.ezweb.ne.jp]
- >>45さん
>>ハロゲンさん >>他の方 自分の主観を客観として扱ったり 恣意的な操作がありうるような統計的ではないようなものを信じる時点で
客観的な根拠なんて出るはずが…
ゲーム脳も信じてそうだな。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.205 ) |
- 日時: 2010/02/26 10:51
- 名前: 土 [KD210169096186.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
断り切れなかったのは間違いなくあなたの弱さ。その程度の意志力で人を嫌おうなど無理です。
非オタクと俺別の所行くからでいいじゃないですか。時間になったら仕方なく合流で。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.206 ) |
- 日時: 2010/02/26 12:12
- 名前: FF [proxy1167.docomo.ne.jp]
- >ハロゲンさん
まず主観的根拠・・・のくだりですが、倫理や観念、またネット上での会話となると、ソースや根拠を一つ一つあげていくのは無理がある。
あなたを除くほとんどの人が言っていた「オタク趣味は普通の人に気持ちわるがられていない」だって主観的根拠。 おまけに「WE」という最も不確かな形。 (↑これのソースは?と言ってるのと同じですよ? ある程度の共通の理解と認識を前提において人間は会話しているんです)
>「人の血をみること」 偏見です。人の血をみるのが好きだからって別にいいでしょう。許可をとって金を積んでから採取する人もいるんです。 気味が悪い?それが偏見だと言ってるんです。 具体的な根拠を示してくださいよ、なぜ気味が悪いのか? そうやってあなたは下に人を作って見下したいだけです。 人の血みるのが好きな人にも普通の人もいます。 あなたが会った大勢の「血愛好者」にはこういう傾向があった?なにをいってるん・・・(以下略)。
・・・このスレの発言風に書いてみましたがどうでしょう? オタク趣味が気持ち悪いと思うのも、人の血みてるのが気味わるいのも、ゴキブリに嫌悪感を抱くのも本当に偏見や先入観だけなのでしょうか?
>土さん できないんですよ、それが。 そんなことが少しでもできるようなら多少ルール破ってもそうしますよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.207 ) |
- 日時: 2010/02/26 12:39
- 名前: わろすわろす [pv01proxy08.ezweb.ne.jp]
- 誰も「オタク趣味はきもちわるがられてない」って言ったないだろ…
「血」なら兎も角「人の血」はちがわくないか…それ。
血が好きな(略)って自分で言っておいて 二次元は全てキモイって言い切れるのは凄いですね。 オタクに普通の人は居ないと言わんばかりの人がよくいいますねw と言う反応が欲しかったのですか?
反対に血が好きな方を気持ち悪い存在だと思っていなければ 例え話として成立しませんが? そうなると直近の偏見では?にも矛盾しますよ?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.208 ) |
- 日時: 2010/02/26 12:45
- 名前: ヴェル [60-56-176-247.eonet.ne.jp]
- 本当に都合が悪いことはスルーするんだね。
だからオタク趣味が気持ち悪いと、オタクが気持ち悪いは別だっつうの。 そういう趣味を持ってるあるいは持ってそうだから、その人を否定していいことにはならない。 仮にそれが世間一般のイメージであっても、主張するのは間違ってる。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.209 ) |
- 日時: 2010/02/26 12:52
- 名前: 土 [KD210169092231.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
ルール完全に破れば良い。保身が大事だから出来ないのでは? 保身優先するなら仕方ない部分は諦めて関わらないで納得出来ませんか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.210 ) |
- 日時: 2010/02/26 12:52
- 名前: わろすわろす [pv01proxy09.ezweb.ne.jp]
- >>ヴェルさん
本当に見事だわ… ただひたすらにオタクを叩いて蔑みたい気持ちで一杯なのは良く判る良く判る。
何で真人間(笑)や一般人(笑)が多いサイトでやらないの? それが答えだとw
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.211 ) |
- 日時: 2010/02/26 13:03
- 名前: 土 [KD210169092231.ppp.prin.ne.jp]
- >わろすわろすさん
何で真人間(笑)や一般人(笑)が多いサイトでやらないの?は私が聞きましたよ。 なんて答えてたか忘れましたが。
追記:今見てきましたがオタクが多いと思っている認定で非オタクを探す理由→なんとなくらしいですねw
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.212 ) |
- 日時: 2010/02/26 13:14
- 名前: ハロゲン [w11.jp-t.ne.jp]
- ごめん、人の血を見ること、
っていうのは趣味:人殺し、傷害、等っていう意味ね。 法律に触れるから。 他にも問題ある趣味としては、売春とかそういうこと。 このくらいの言い回しなら理解すると思ったけど…ダメ? 血の話は「ヲタ趣味は野球と違って問題がある」 とか、あなたが無駄な発言をしないよう、 同値性を示す意味で言ったんだから、 全く論点がズレてるよ。 血の話がメインじゃない、って分からなかった?
あと、わろすわろすさんが指摘してるけど、 自分の立場と矛盾してるよ? 最初の批判もそう。直前にあなたが言ったことに対してつっこんだら何でこんなことに…
どうでもいい所に食いつくのはいいけど(やっぱり反論になってないし)、 限度の話とか、あなたの学校の特殊性とか、多少数派 野球のくだりとか、 エスノセントリズムとかはスルーなの?
無駄を省いて反論してるって言ってるけど、 逃げに徹してるようにも取れるよ? もしくは無駄か否かを、見分ける能力がないか、 のどちらかだね
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.213 ) |
- 日時: 2010/02/26 13:58
- 名前: わろすわろす [pv01proxy07.ezweb.ne.jp]
- >>士さん
いや?皮肉でいったのよ。
いるでしょ 「敵地」にわざわざ乗り込んで旗上げて勝ち誇ろうてする人が。 どうなるかは例外なく歴史が証明していますが^^
>>ハロゲンさん 矛盾するけど 言わなきゃ 「論破」された事になる=「自己」として存在する「オタクキモイ」が成立しない=「自己=アイデンティティ」が崩壊する。 結果的に矛盾発言を繰り返さなきゃならないジレンマに陥る訳で
こう書くと間違いなくスルーかどこが矛盾しているかとか真似されるのかな?
自分が触れていない発言への返信が出来ない以上は上記を認めたって受け取られても仕方ないからね?
くだらない上げあしとりの前にしていない返信をすませてね!
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.214 ) |
- 日時: 2010/02/26 14:16
- 名前: 土 [KD210169095172.ppp.prin.ne.jp]
- >わろすわろすさん
なんとなく、がわざわざここに突っ込む理由になるはずないですからね。 なんとなくは自然にそうなるような行動の時にしか使えない理由ですし。 何かをオタクに誇示したい、というのは正直見え見えですね。 凡人が敵地に突っ込むのはただの死亡フラグですね、分かります。
ただFFさんは凡人ではないでしょうね。これだけ反対レスついても曲げないのは良くも悪くも確実に凡人じゃないですね・・・
FFさんは案外学校のオタクに人気あるんですね。 学校で非オタクと固まるの無理ってことはFFさんが他の非オタクからみたらオタクで避けられてるんじゃないかと思えてきた
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.215 ) |
- 日時: 2010/02/26 14:17
- 名前: わろすわろす [pv01proxy09.ezweb.ne.jp]
- 凡人でなくても死亡フラグだろ
例外が人外クラスの超人だけじゃないw
マジレスすれば 曲げないじゃなくて曲げられないじゃない?
で、なければちゃんと返信出来ます。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.216 ) |
- 日時: 2010/02/26 14:29
- 名前: 土 [P061198140170.ppp.prin.ne.jp]
- >わろすわろすさん
カキコで人外は無いですからやはり死亡フラグかwww
ふむ。私は自分が間違ってると思ったら曲げますが、言い負かされたくないというつまらないプライドで曲げられない人も居るってことですか。 そうなるとFFさんに構っても仕方ないな・・・長文レスしてる人達が変なプライドに付き合わされて残念過ぎる。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.217 ) |
- 日時: 2010/02/26 14:48
- 名前: わろすわろす [pv01proxy07.ezweb.ne.jp]
- ですよ。
本当にまともなら 正論部分は受け止めますし 異論部分は聞き入れますし 自分の非や弱さがあればそこから逃げませんし?
この手の話題ならば 「曲げる」「折れる」は間違い 「考えを変える」のが正解
曲げるって事は「自分が思っている事が正しい」と思っている場合のみに成立します。
自分が間違っていた事が判れば考えを変える でしょ?
そうやって人間は成長するのです。 本当にプライドが高かったら、出来ないのですがね。 成長を止める事と「誤りを認めない事を気付こう」としないという事を。 成長を止める=「勝てないから強くなるのを止める」ってことだし 誤りを認めない事に気付こうともしない=「自分」が間違っていないと思いこまないといけない=そのためには嘘をつくことすら厭わない事に
ベジータやシャアやハドラーみたいなプライドの高いライバル集団を思いだせば判りやすいかな?
|
Re: 恋愛相談 ( No.218 ) |
- 日時: 2010/02/26 15:21
- 名前: アクセル [pv01proxy06.ezweb.ne.jp]
- >ベジータやシャアやハドラーみたいなプライドの高いライバル集団を思いだせば判りやすいかな?
つまり、メタルクウラの時の
「後悔するなよッ、ハアァッ!」
キイィィィン!
バキィ!
「ひょおおぉッ!」
がエンドレスに繰り返えされてると言うわけで(笑) FFさんからはクロウや健康獣、かまきりの臭いがプンプンする。
大見栄きったは良いけど引くに引けないじょうたい(笑) 大半、ヴェルさんやover shineさんに論破されてるし
だからこの二人が嫌いなんですね。 学校でも屁理屈いってイジメられてるのかな?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.219 ) |
- 日時: 2010/02/26 15:38
- 名前: FF [proxy1116.docomo.ne.jp]
- >土さん
オタクとも付き合いはちゃんとやっていますよ。 あくまで強制的に組まされた班とかでの話ですが。 普段はもっぱら一般人の少数グループで話してます。
それと私はあなた方の反論が正しいと思えないから曲げないのであって、別に変なプライドはもってませんよ。
>わろすわろすさん まずあなたやヴェルさん、光超えている人は、あなた方が思う「私」がまず間違っているんですよね。 んで全部それを前提に発言しているから叩きが完全にあさっての方向向いてるんですよ。 だからちょっとスルーしがちなわけです。すみません。
>ハロゲンさん エクセントリズムの件は先に血の方書いてしまって飛ばしていたのを忘れました。すみません
エクセントリズムの件ですが優劣は一切関係ないでしょう。 オタク文化は〜より劣っているとか言った覚えはないですし、そんなこと思っていません。 そしてオタクが少数派だから嫌がられているとも思いません。
それと「一般化できるのか?」の件ですが確かに例があれだけでは一般化はできません。 しかし、ああいった例が常道を逸した回数おき、その共通点が「オタクである」で、更にどうやら他人も同印象を持っていたらそれは一般化できるのではないですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.220 ) |
- 日時: 2010/02/26 15:46
- 名前: カラス [softbank219034120036.bbtec.net]
- ずっと見てて思ったんだけど、
OverShineさんとかわろすわろすさんとかはスルーされても仕方ないだろww さすがに言ってることが的外れすぎる。 ちょっとオタク悪くいわれて逆上して根も葉もないFFさんの性格批判してるようにしか見えないw
ちなみに私は・・・微妙ですね。 FFさんの言ってるのも間違ってないし、 かといって絶対に正しいというわけでもないと思う。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.221 ) |
- 日時: 2010/02/26 15:54
- 名前: わろすわろす [pv01proxy04.ezweb.ne.jp]
- メタルクウラw
さしずめ古参の「彼」はフリーザか… 虫けらとかが口癖だしなぁw 自分こそが帝王みたいな事をいつも言っている「彼」が再来してFFさんの仲間になるのは近い気がする。
プライドがなまじっかなレベルだと 海馬の、遊戯への塩(デビルズサンクチュアリや対オシリス等) ベジータの、共闘 逆シャアでのシャアの、アムロに技術の横流し
理解出来ないでしょうね。 彼等が何故「打ち勝とうとする敵」に塩を送るか。
理解出来る人なら無限ループはそうそう起きないはずですが。 そして理解出来ないレベルでプライドが高い奴は自分「が」負ける事「だけ」を極端に恐れて、尚且つに「それ」を認めない訳で。
「負ける」事を「許容」する事が許せないだけ。そのためなら苦汁を舐めるのも厭わないになれば訓練された兵士だと思います。
ディベートで勝ち負けはないと思います(命のやりとりをする訳でもないですしw) それに匿名性が(ないけど)ないネット上ですよ?
負けても勝っても何らリアルには影響しませんよ? むしろこういう場において自らの成長や気付きを促すべきです。 ネットですらこのざまでリアルで勝てますか?
ネットですら英雄になれない奴がリアルで英雄になれますか? ネットで被れるようなボロなんざリアルじゃ無力。
このまま格好つかないまま無限ループを続けます?それとも逃げます?
評価すべきは誰かみたいにファビョって自害しろ自害しろとブツブツ言い始めたり 誰かみたいに自作自演したり 誰かみたいに荒らし始めたり 誰かみたいに他のHPで仲間を募集したり していない点と「オタクキモイ」はぶれていないって点?w
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.222 ) |
- 日時: 2010/02/26 15:57
- 名前: ハロゲン [w22.jp-t.ne.jp]
- >>エクセントリズムの件ですが優劣は一切関係ないでしょう。
>>オタク文化は〜より劣っているとか言った覚えはないですし、そんなこと思っていません。
ラブプラスが気持ち悪い件は、 どうやって説明つける?
それにヲタ文化に非が無いなら、 ヲタを括る理由が分かりません。 ヲタという集団の共通点は、 ヲタ文化に勤しんでいることだけでしょ? その大本に問題が無いなら、 そっからは、個人個人の問題じゃない? あなたの級友とかみたいにさ。 だから集団に問題が無い、って解釈していいよね? じゃあ何であなたは集団として叩いてるの? また矛盾してない?
スルー怖いからここで切ります。
追伸 ×エクセントリズム ○エスノセントリズム
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.223 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:02
- 名前: 土 [KD210169095240.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
ちゃんとオタクと住み分けれられてるじゃないですか。 出来るだけ関わらない様にすれば良いって言っても無理と反論してましたが。 オタクがキモいなら今の状態維持で納得出来ませんか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.224 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:07
- 名前: わろすわろす [pv01proxy03.ezweb.ne.jp]
- 的外れなら的外れなりに返信が出来るはずかと?
何がどう的外れなのか、ね。
していないのと 食いつける所にだけ食いつく為に図星だの思われる訳で。
食いついた所もループか矛盾が含まれてますし。
ほんと全体一体何がしたいのですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.225 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:21
- 名前: FF [proxyag045.docomo.ne.jp]
- >ハロゲンさん
劣っていないとはいいました。ただ気持ちわるいかどうかは別です。 嫌悪感に大した理由なんてないと思いますよ。 極端な話、ブリーフ頭から被ってるやつだったり、語尾に「だお」と現実世界でもつけるやつだったりを「キモい」と思うことにさしたる理由なんです。 ただ確実に、一般の共通認識でキモい。 理由なんて後付けになるでしょう。
オタクに非がある・・・とすると語弊がありますが、「オタクに属する個体に多く見られるプラスを上回る欠点」はありますよ。
>土さん まあしょうがないとは思ってるというかあきらめてはいますよ。 でもやっぱり昼休みに毎回痛々しい音楽をガンガンにかけてたり、学校公開日にキモいポスターやフィギュアならべたりするのは虫酸が走りますね。 最近では「もえるゴミ〜♪」って言いながら捨てるようにしていますが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.226 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:35
- 名前: 土 [P061198172093.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
それ以上どうしようもないから我慢すべき。てか諦めてるならそれでいい。何とか出来る力があるわけないですし。 愚痴られても困る。オタクがキモいという問題は住み分けで解決。
人の物を燃えるゴミとか言って捨てるのははっきり言ってクズのやることです。 オタクなんかよりよっぽど関わりたくないですよ。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.227 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:42
- 名前: わろすわろす [pv01proxy08.ezweb.ne.jp]
- また個を見て全にしているっていう。
そして人の所有物を勝手に捨てるとか法的に権利が認められている正しい行為なのでしょうか? >>土さん >>もえる バーンではなくスプリングかもね
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.228 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:39
- 名前: FF [proxya106.docomo.ne.jp]
- >土さん
ですからもともと愚痴るためではなく・・・(以下略)
ヤンキーきらいって言って住み分けしたところで、団体行動とれば輪を乱すし、授業中はうるさいしであまり解決はしない気が。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.229 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:49
- 名前: 土 [KD210169095154.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
略さずきっちりお答えいただかないと。 勝手にヤンキーにすり替えない。オタクは言動が痛いだけ。住み分け可能。 オタク=輪を乱す者は考えにくいし。授業中うるさい=オタクとかより考えにくい。 何で類似していると考えにくいヤンキーを例に出したんですか?
>ハロゲンさん 超展開wそれはそれで面白いですがw
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.230 ) |
- 日時: 2010/02/26 16:51
- 名前: わろすわろす [pv01proxy03.ezweb.ne.jp]
- 授業に参加するヤンキー(笑)とか見たことも聞いたこともないな。
全員が全員ヤンキーなら授業なんて出来ないでしょうし?
あなたが思っているオタク像に類似してそうな知的障害者で例えてみたら如何です?(棒読み)
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.231 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:01
- 名前: FF [proxy1176.docomo.ne.jp]
- >土さん
輪を乱す・・・は大いにありますよ。 ヤンキーと違って悪意も自覚症状もないですが。
私のなかでオタクとヤンキーは対極なようで結構類似している存在なんですよね。 害と悪なんで、いずれにせよすみわけしたところでさしたる効果は得られないかと。
あと「捨てる」っていうのは正確には、そうクラス全体に聞こえるように言うことで回収させる・・・です
何十枚も持ってきてるなんかの宣伝のポスターは躊躇なくくしゃくしゃにして捨てましたが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.232 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:00
- 名前: 遊戯王 [s18.xrea.com]
- FFの言うことも解るがな・・・興味ない奴からしたら2次元なんて十分キモいからな・・・
ただお前、これには気付いてるか?
一般的な意見が偏見でないとは限らない
不良は怖い。一般的だがこれも偏見だろ?見た目が怖いだけの人からしたら大迷惑な偏見。 しょーもない偏見を「皆そう思ってるから!一般的だから!」と声高々に叫んでるお前も十分輪を乱してますが?
場所考えろ。オタクってキモいよね?って聞いて、みんなが頷いてくれるような場所かここは?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.233 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:05
- 名前: わろすわろす [pv01proxy08.ezweb.ne.jp]
- >>遊戯王さん
誰も 二次元 きもくない って… ラブプラスの件と若干一名だけは言ってるな…
気付かないからここまでスレが伸びたっていう
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.234 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:07
- 名前: 土 [KD210169095154.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
略さずきっちりお答えいただいてないですね? 輪乱すなら出来るだけ同じ輪に入らないでいいじゃないですか=住み分け。と言ってるんですが。 住み分けた所で団体行動をとれば、という仮定が何故出るんですか? 授業中うるさいはどうしたんですか?オタクには無いのに例に上げたんですか?
ヤンキーとオタクが類似している根拠住み分けがたいした効果のない理由をお願いします。
あと捨てる=回収させるがどうみても関連がなく後付けに感じます。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.235 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:09
- 名前: 昼千夏 [119-175-205-120.rev.home.ne.jp]
- ここは新手のチャットルームですか?
チャットなら余所でやって下さい。
と、前々から言いたかったのですが、本題に踏み入らないでこれだけ言うのもな……
本題 > ヤンキーきらいって言って住み分けしたところで、団体行動とれば輪を乱すし、授業中はうるさいしであまり解決はしない気が。
これは簡単な話、そいつらが大人しくなってくれるのが理想です。 では、そいつらがオタクでなくなれば、解決する話ですか? そいつらがヤンキーでなくなれば、解決する話ですか? 前者は恐らく否でしょう。そいつらは、オタクだから五月蠅いというよりかは、 元々五月蠅いのだと考えても良いでしょう。 昼休みにアニソンをガンガン流しているのが不愉快だとして、 昼休みにJ−POPをガンガン流している人には不愉快だと思わないのは、 それはあなたの好き嫌いです。 そしてそれを止めろと言う行為は、あなたの好き嫌いを他人に押し付けることであり、 アニソンをガンガン流している人とやっていることはさほど変わらないと思います。 騒音だから止めろ、と言うのであれば、一理あるでしょう。 しかし話を聞く限りだと、あなたがアニソンとかが嫌いだから「やめろ」と 言っているように見えます。それじゃあ、誰も賛同しませんよね。 そして後者は、ヤンキー=騒ぐ人という意味でとるならば、 問題は解決されるでしょう。
ともすれば、あなたの言う解決をする為には、 オタク=五月蠅い人を一般化していては元も子もないでしょう。 五月蠅いのはあくまで級友であって、その人がオタクであるか否かは重要でない気がします。
とすると、あなたが求めるべきは ・級友が五月蠅くするのを止めること ・オタクが自分勝手な行動を止めること です。 オタクが自分勝手な行動を止めること、というのは、マナーを守れ、という意味で良いかと思います。 オタクは一般的にキモイから自重しろ、という意味で求めては反感を買うのは当然の結果だと思います。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.236 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:28
- 名前: FF [proxya142.docomo.ne.jp]
- >遊戯王さん
まあ不良=怖いであれど怖い=不良ではないですけどね。
でも後半は確かにそうですね。 自分から進んでこの話題に持って行ったわけではないのですが・・・
>土さん 略したのは以前、おなじながれで「返信してたら気がついたら」みたいなこと言ったと思ったので。
授業中うるさいです。それがオタク特有か?ときかれると微妙なので書きませんでした。
根拠は強制的にグループを組まされ、運命共同体になることが少なからずあるから
捨てるは大量の方を言っていたのですが、あの文では違う印象を与えてしまうと思って、あなたが想像してるようなポスターはこうしています・・・みたいなことを言いたかった
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.237 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:19
- 名前: 土 [P061198140036.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
そういう流れになってしまったものは仕方ないですし、今更返レス止めるってのもどうかと。
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.238 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:32
- 名前: まさまさ [proxy20013.docomo.ne.jp]
- 兵庫県です。
ちょうど、1週間前に沖縄から帰ってきました。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.239 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:47
- 名前: 土 [P061198168118.ppp.prin.ne.jp]
- >FFさん
曖昧な物は例に出さない方が良いかと。
運命共同体になることは諦めるっておっしゃってませんでした?仕方ない物は割り切って住み分けて下さい。 割り切らなければいけないどうしようもない物は諦め、なるべく関わらないようにしましょうって言ってるんですから住み分けが有効でない根拠とは言いにくいかと。
オタクとヤンキーが類似している根拠は・・・?
捨てるどうこうはそういう風な印象を与える文を書いたあなたのミスですね。 余り突っ込むとただの揚げ足取りになるので余り突っ込まないことにしますね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.240 ) |
- 日時: 2010/02/26 17:54
- 名前: ハロゲン [w12.jp-t.ne.jp]
- どれだけ話をあっちこっちさせれば気が済むんだよ…
>>劣っていないとはいいました。ただ気持ちわるいかどうかは別です。 >>嫌悪感に大した理由なんてないと思いますよ。 >>極端な話、ブリーフ頭から被ってるやつだったり、語尾に「だお」と現実世界でもつけるやつだったりを「キモい」と思うことにさしたる理由なんです。 >>ただ確実に、一般の共通認識でキモい。 >>理由なんて後付けになるでしょう。
以前貴方は自分の学校の例を挙げて、 ヲタを嫌う理由はあるんだっ!って力説してたんですが…
まあ、それは置いといて、 仮に一般認識(まあ、あなたの学校が特殊かどうかは置いといて) でキモいとしましょう。 ちなみに俺もブリーフ被りはキモいと思う。嫌悪感は抱く。 たださ、いくら自分からしたら有り得ないから、 って批判する権利があるか否か、 って言ったらないと思うね。 あなたの批判の根底は、 「一般人はこうなのに、 ヲタはああいう奴。 一般人を見習ったら?」 という感じにしか取れない。 要は、一般人が優で、ヲタが劣。
人間に好き嫌いがあるのは当然だし、 それそのものは仕方ない。 でも批判とか悪口まで行くのとは、一線を画している。 だって優劣をつけてることになるでしょ? これは紛れも無くエスノセントリズム…って、あれっ? 元に戻っちゃいましたw つまり矛盾。反論になってない。
>>オタクに非がある・・・とすると語弊がありますが、「オタクに属する個体に多く見られるプラスを上回る欠点」はありますよ。
あなたが欠点だと言うところの、例えばコミュ能力の低い人々の集合をA、 ヲタの集合をB としましょう。 で、あなたが言いたいのは、 「B自体は特に問題ないけど、 A∩B の数は多い。 従って、Bは批判されて然るべき。」 ということだろ? じゃあさ、最初から批判すべきはAの方なんじゃない? それとも、 AからA∩Bを引いた残りは問題が無いとでも言うの? 違うんでしょ? それをヲタのせいにして、批判。 あげくにヲタの共通点であるヲタ趣味を批判。 変じゃね?
以上2点。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.241 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:04
- 名前: ミライ [pv51proxy05.ezweb.ne.jp]
- HOME: ウルトラ11番目の弟
- ここの奴らは自分達が性格ねじ曲がってひねくれた奴って気付いてないから何言っても無駄だよ。
大概おかしい奴が多いからね。 他のネット友達やリアルの人達とは大違いだよ。 他の所では楽しくできるのに、ここの奴らと言ったら屁理屈は多いしわざわざ人のHP来たりストーカーもやってるからね。
きもいのはおまえらだろ? さっさと死ねよ、ボケが。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.242 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:06
- 名前: HORNET-ホーネット [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- >>241
ネトモできたんだ^^ リア友は妄想でしょ?おめでとう^^
とっとと消えろ^^
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.243 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:07
- 名前: 幻想S [u532169.xgsfm1.imtp.yokohama.mopera.net]
- 自分はオタクです。
学校でのオタクの扱いは酷いものです。 キャラ下敷きつかってただけで変態扱いです。 こんな世の中変だと思います。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.244 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:09
- 名前: HORNET-ホーネット [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- >>243
悲しいけどそれが現実なんだよ^^ 学校にキャラクターの下敷き持っていくから悪い^^ 楽しむなら家出楽しめ。一般人が可愛そうだ
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.245 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:12
- 名前: 幻想S [u532169.xgsfm1.imtp.yokohama.mopera.net]
- >>244
下敷きを下敷きとしてつかって何が悪いんですか? ただの偏見ですよね? >>一般人が可愛そう? どこがかわいそうなんですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.246 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:13
- 名前: HORNET-ホーネット [20.net119083156.t-com.ne.jp]
- >>245
気持ち悪くてヲタい下敷きを持っていくから悪い^^ 一般人をそういうのに巻き込まないでほしいね^^
普通の下敷き持っていけって話
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.247 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:16
- 名前: ブークー [s18.xrea.com]
- >>わろすわろすさん
途中からしか見てないから詳しくはわからんけど、その一名はスレ主でしょ?マジで迷惑なんですよ。
お前の回りのオタクをオタ全体と混同すんな!ってことをさっさと気付かせたかった訳です。
大体キモいとか存在否定の大暴言だろうが・・・軽々しく使ってんじゃねーよと。器の小さい悪党か?
>>FFさん 住み分けられるけどそれでも腹は立つ!ってことか?
どうすることも出来ないなら誰かに相談しろ。もしくは耐えろ。
ジジ臭い事いうが、現実ではその程度なんてまだ可愛いもの。その程度無視出来ないようじゃ今後キツいぞ? そこで辛かった経験は、今後お前の人生に活かされるし、解決できれば今後の自信にも繋がる。そいつらは反面教師として今後の教訓になるしな。
取りあえずこれは念を押しとく。
一般常識も偏見だったりする。惑わされんな
〉幻想さん 上の行参照。嫌いな奴からすると非常に目障りなので人目につかない所で使おうか・・・
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.248 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:17
- 名前: 幻想S [u532169.xgsfm1.imtp.yokohama.mopera.net]
- >>246
>>気持ち悪くてヲタい下敷きを持っていくのが悪い なにも気持ち悪くはないと思うんですが・・・。 良い悪いの問題じゃなくて一種の差別だと思いますがそういうことも。 巻き込んだ覚えはありません。迷惑もかけた覚えもありません。
キャラが描いてあるのは普通じゃないんですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.249 ) |
- 日時: 2010/02/26 18:23
- 名前: ミライ [pv51proxy06.ezweb.ne.jp]
- HOME: ウルトラ11番目の弟
- >(No.242)
大手サイトの中に自分のHPあるからね。 そこで友達の輪を広げてる。 そういうHORNET-ホーネット [20.net119083156.t-com.ne.jp]はネットの友達ですらいないんだね(●^∀^●) てめえはリアルでも孤立してるんだね。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.250 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:10
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
- >FFさん
>誤解してるようですが、不良っていうのは女とかと変わらないただの例です。 だから、自分はその例が出てくると分かって居たのです。 とまぁ、それた話をしました。
>それと、私は肩書きで人を判断していません。 >「オタク」もその「授業中うるさいやつ」みたいなものの一種 オタクでも好きな奴は居るけど、オタクは『大嫌い』と、我侭じゃないですか。 まあ、そうならば、いいかもしれませんね。
ただ、FFさんの場合は「平気な人も居るけど」なのに、「オタクは嫌い」…… 混乱する。
でも、自分が感じた、少しはオタクを認めているとは、こう言う所だったんですね。
>(前略) >なんかどうしても行きたかったらしいですけど。 まぁ、それは『多数決』と言う。少数には不快な決め方です。 逆に「アソコには行きたくない!」と言う方が、多数だったら、結果も変わりましたよ。
まあ、多数決と同じ状況で決めてしまった訳ですし……それは「残念」とか「諦めろ」とかしか言えませんよ。
そのときのオタクに多数決で負けたからって、「オタク=全員こう言う感じなんだ!」じゃないとも思いますよ。
>文が長すぎてどうコンパクトにまとめるかですごく困っていますが・・・ ああ、携帯でしたね^^; PCは無いのでしょうか? いや、自分も学校でこの様子を見てみて「うわ、見づらっ」となりましたからね。
できれば、質問には答えて貰いたかったと思ったりしています。 コンパクトにしたという事は、「携帯なんだよ」と、思われたのだと思ったりしていますが……。 なお、相手の事情を考えただけです。その事情を考えれば「仕方ない」と分かっています。
先入観と事情って、紙一重ですね(−−;
次行きます。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.251 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:13
- 名前: 45 [FLH1Afx147.stm.mesh.ad.jp]
>宣伝のポスターは躊躇なくくしゃくしゃにして捨てましたが。
FFさんは何様なんですか。
自分はこの一文を読んで、貴方は特定の人から見たら「オタク=大嫌い」以上に「FFさん=大大嫌い」と思われて居ると思えました。それは、差別とか偏見とかそんな物じゃなくて、現実として捉えて。
貴方はそれで、良いと? 人の趣味をグチャグチャにして良いと?
一部の最低な人間がする行動です。
自分が嫌いだから叩き潰す……そんな行動するようなら、下手したら普通の人に嫌われますよ?
人の気持ちを踏みにじったも同然。
真面目に勉強している人の教科書を取り上げたり、隠したり、捨てたり。 見たことや聞いた事はありませんか? 貴方はそれと同じですよ。最低に見えます。
オタクは嫌われている存在だから、そう言う行動は平気と思っていませんか?
何十枚も持っているのは、それだけ「大好き」だと分かりましょうよ。 それとも、そんなに大好きなら持ってくるなと言いますか?
でも、持ってきちゃったんですよ。彼は。
なんだか、自分には、FFさんがその程度の人だったのかと……思ってしまいました。
その行動。
貴方がオタクが大嫌いであれ、オタクに酷い目に会ったと思っていても。
ただの「仕返し」もしくは「復讐」、そして「嫌がらせ」の二つです。
そう言う行動を取って、貴方はどう思われているですか? 周りの人は何と言っていましたか?
自分が言えるのは、一言。止めた方がいいです。
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.252 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:16
- 名前: やる大矢 [110-54-97-86.ppp.bbiq.jp]
- (他人のもの勝手に捨てたら)そら(嫌われるのは)そうよ
※岡田現オリックス監督風
|
Re: 非オタクってどのくらいいるの? ( No.253 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:19
- 名前: サイレン [12.net059085171.t-com.ne.jp] <icetea664@gmail.com>
- HOME: ブイズ育て
- >>FFさん
話脱線しすぎです。ちょっと・・もう、これは・・(ry
もうVIPでやれよ。それとロック希望。
本当にアナタは何様なんですか?
|
Re: 非オタクってどのくらいいる ( No.254 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:25
- 名前: 白玉 [proxy-f-104.docomo.ne.jp]
- HOME: 君が笑った瞬間を忘れない
- 素直に断ればいいのにそれをクシャクシャにするのは人間性として"どっちもどっち"
オタクというのを種別にして、一方的に否定って。
|
正直返信がだるい ( No.255 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:32
- 名前: FF [proxyag024.docomo.ne.jp]
- >サイレンさん
わかりました
|