くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年02月26日(金)夕刊

20
21
22
23
24
25
26

2月25日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

キム・ヨナが世界最高得点で金、浅田は銀、安藤5位入賞 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

浅田が銀、金は金妍児 安藤5位・鈴木8位、フィギュア女子 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

ヨナ「金」、真央「銀」…安藤は5位 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

表彰台で銀メダルを胸に観客席に手を振る浅田真央。右は涙をふく金メダルの金妍児=上田幸一撮影  バンクーバー冬季五輪は第14日の25日(日本時間26日)、フィギュアスケート女子のフリーが行われ、ショートプログラム(SP)2位の浅田真央(19)=中京大=は・・・>>続き

銀メダルを獲得し、日の丸をまとい声援に応える浅田真央=25日〔共同〕  【バンクーバー=五輪取材班】バンクーバー冬季五輪第14日は25日(日本時間26日)、フィギュアスケート女子のフリーを行い、浅田真央(19、中京大)が銀メダルを・・・>>続き

銀メダル・浅田のフリー演技=尾賀聡撮影  【バンクーバー=読売取材団】バンクーバー冬季五輪第14日の25日(日本時間26日)、フィギュアスケート女子のフリーが行われ、ショートプログラム(SP)2位の浅・・・>>続き

強毒の鳥インフル、吸入式新薬「有効」 第一三共が申請

鉱工業生産、2.5%上昇 1月、11カ月連続プラス

不具合情報を海外拠点も共有、トヨタが改善策 トヨタ大規模リコール【2】2月24日~注目テーマ

 感染患者の5割前後が死亡している高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)に対して、国産の新しい・・・>>続き

 経済産業省が26日発表した1月の鉱工業生産指数(速報値、2005年=100)は91.9と、前月に比・・・>>続き

 トヨタ自動車は26日、大規模リコール(回収・無償修理)問題の再発防止に向けて、日本の本社で一元的に・・・>>続き

トヨタ社長の招致見送り リコール問題、米上院公聴会 トヨタ大規模リコール【2】2月24日~注目テーマ

消費者物価、11カ月マイナス 1月1.3%、デフレ状態続く

クレオパトラをイメージ、表現者「美姫」成長 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

 【ワシントン=中川仁樹、尾形聡彦】米上院の商業科学運輸委員会は25日、トヨタ自動車のリコール(回収・・・>>続き

 総務省が26日発表した1月の全国消費者物価指数(CPI、2005年=100)は変動の大きい生鮮食品・・・>>続き

フリーの演技をする安藤=増田教三撮影  クレオパトラをイメージした、鮮やかなエメラルドグリーンと金色の衣装。安・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年02月26日(金)朝刊

20
21
22
23
24
25
26

2月25日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

トヨタ、「政治ショー」乗り切ったが…米国内なお不信感 トヨタ大規模リコール【2】2月24日~注目テーマ

ユーロ圏、0.7%成長どまり 欧州委10年予測

電子制御、米自工会と共同調査…トヨタが提案へ トヨタ大規模リコール【2】2月24日~注目テーマ

    トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)を巡る2日間の米下院公聴会が終わった。異例の数の報道陣に囲まれ、証言に臨んだ豊田章男社長。米国の議員やメディアは・・・>>続き

 【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は25日、ユーロ圏16カ国の2010年通年の実質域内総生産(GDP)が前年比0.7%増にとどまるとの予測を発表した。設備投資や住宅投資の低迷、失業・・・>>続き

 トヨタ自動車は25日、トヨタ車の急加速問題の原因との見方が出ている電子制御スロットル・システム(ETCS)について共同で調査するよう、米国の業界団体である米自動車工業会に提案する方針を明らかにした。・・・>>続き

高校無償化 「朝鮮学校は除外の方向」首相が示唆

予算案、年度内成立へ 国会審議に自民復帰

普天間移設、キャンプ・シュワブ陸上案提示へ 普天間基地移設問題注目テーマ

 鳩山由紀夫首相は25日、4月から実施予定の高校無償化で、中井洽拉致問題担当相が朝鮮学校を対象から外・・・>>続き

 衆院は25日午後の本会議で、自民党が提出した松本剛明議院運営委員長の解任決議案、横路孝弘議長の不信・・・>>続き

 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、政府が3月に米政府に正式に提示する最有力の移設案が25日、明ら・・・>>続き

真央かヨナか、さあライバル決戦 美姫も明子もがんばれ バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

「NPO法人への寄付、税軽く」優遇拡充を首相指示

余裕ヨナ、挑む真央…女子フィギュアさあ決戦 バンクーバー五輪・日本選手の活躍注目テーマ

本番リンクで前日練習をする浅田真央(左)と金妍児=上田幸一撮影  バンクーバー冬季五輪第14日の25日(日本時間26日)は、フィギュアス・・・>>続き

 鳩山由紀夫首相は25日、仙谷由人国家戦略相らと首相官邸で会談し、特定非営利活動法人(NPO法人)に・・・>>続き

 【バンクーバー=読売取材団】バンクーバー冬季五輪は第14日の25日(日・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 米国勤務当時、議会の公聴会は何度も取材しましたが、これほど注目される「お白州」は異例のこと。長時間の証言後も、涙の挨拶や「ラリー・キング・ライブ」出演で話題を呼んだ豊田社長でしたが、覇者の苦境はまだ長期化しそうな雲行きです。集団訴訟を含む今後の見通し、公聴会の模様、専門家の採点、他社への波及など様々な切り口をお届けしました。不況の中、特売の目玉となっているモヤシの産地を記者が訪ねたルポは生活面でどうぞ。(陽)

日本経済新聞

 トヨタ自動車の豊田章男社長は米下院の公聴会で、品質管理や人材育成の体制を世界規模で抜本的に見直す考えを示しました。公聴会はひとまず乗り切った形ですが、大量リコールの問題がこれで終わったわけではなく、今後は公約として打ち出した改善策をいかに迅速に実行できるかが信頼回復のカギを握ります。  自動車に限らず家電製品などでも韓国勢などの追い上げは急で、高品質はもはや日本企業のお家芸ではなくなりつつあります。トヨタの問題を日本製品の品質を再び世界最高に高める契機にしたいものです。(井)

読売新聞

 「トヨタを変革できるのは私だけ」。創業家出身の社長は、土壇場の米公聴会で踏ん張りました。米議会の過剰な「トヨタたたき」は峠を越したとの見方が出ています。米メディアもトップ級で伝えたトヨタ問題の攻防をたっぷりとお読みください。そして、いよいよ女子フィギュアの決戦です。真央選手とヨナ選手の宿命の戦い、信頼するコーチとの絆、重圧を支える姉妹愛。わくわくする観戦をさらに盛り上げる話題が満載です。(中)

新聞案内人

2010年02月26日

池内 正人 元日本経済新聞経済部長・テレビ東京副社長 経歴はこちら>>

参院選に影響大きい「成長率」

 選挙のときに景気がよければ、政権与党には順風となる。悪ければ逆風になりやすい。古今東西を問わず、この関係は鉄則である。・・・>>続き

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り