定例記者会見広報


振り込め詐欺抑止対策の推進

                                              平成21年6月22日 発表
1 県内の発生状況
 (1)過去5年間

 (2)平成20年中
件数 前年比 被害金額 前年比
オレオレ詐欺 820件 +56件 16億6370万円 +1億7892万円
架空請求詐欺 183件 +67件 1億9261万円 +2821万円
融資保証金詐欺 200件 −36件 1億4005万円 +473万円
還付金等詐欺 321件 −3件 3億1315万円 -7843万円
合    計 1524件 +84件 23億 954万円 +1億3343万円

 (3)平成21年1〜5月 
件数 前年同期比 被害金額 前年同期比
オレオレ詐欺 143件 −243件 2億8364万円 -4億8849万円
架空請求詐欺 56件 −21件 8729万円 +1361万円
融資保証金詐欺 35件 −48件 3113万円 -1535万円
還付金等詐欺 26件 −168件 1682万円 -1億8117万円
合    計 260件 −480件 4億1889万円 -6億7141万円

        
  
2 特徴
 ○手口別被害者の傾向(21年1〜5月のデータ)

特 徴
オレオレ詐欺 60歳代以上の女性に被害が多い(67%)
架空請求詐欺 20〜30歳代の若者に被害が多い(61%)
融資保証金詐欺 40歳代の壮年層に被害が多い(40%)
還付金等詐欺 60歳代以上に被害が多い(92%)
  ・オレオレ詐欺と還付金等詐欺は、特定地域に集中発生する例がある。
  ・振り込み・引出しともコンビニエンス金融機関の出張所のATMを利用するケースが増加している。
  ・1回当りの振り込み上限設定に伴う複数回の降り込め例が増加している。
  ・欺網の手段・方法が複雑・巧妙化している。(エクスパック利用、バイク便利用)

3 抑止対策
 (1)高齢者等主な被害者層の対策強化

   ・制服警察官による巡回連絡
   ・老人クラブ防犯リーダー、民生委員による戸別訪問の実施
   ・市区町村高齢福祉施設担当者、高齢者対象事業者を通じた注意喚起
    の実施
   ・市区町村広報紙、防災無線を活用した局地的注意喚起の実施
   ・県内高齢者福祉施設、市区町村等への注意喚起のポスター掲示
   ・自主防犯活動団体による注意喚起広報活動の実施依頼
   ・防犯指導班ひまわりによる演劇型指導の充実
   ・CDによる疑似音声を用いた被害体験型防犯指導の実施
   ・交通安全母の会に「振り込め詐欺乙女隊」を委嘱し注意喚起の実施
防犯指導班ひまわり
防犯指導班の振り込め詐欺防犯指導
 (2)窓口・ATM対策の強化
   ・金融機関等に対する被害者層への声掛けと通報依頼
    振り込めマスター制度の実施
    (※県内に本店を置く金融機関を対象に、金融機関が顧客の財産を守る
     対策を事業の一つとして自ら振り込め詐欺被害の未然防止対策を講じ
     ることを目的とした研修制度)
   ・ホットラインの構築
   (金融機関、コンビニエンスストアー、ATM設置施設責任者に対し、所轄警察
    との振り込め防止ホットライン網を構築)
   ・県内全ATM(約5千台)に注意喚起ミニのぼり旗の設置
   ・ATM周辺での携帯電話利用不能化を実現(ものつくり大学生による、携帯
   電 話電波感知装置の開発。武蔵野銀行が電子機器企業と協同で実用化し
   設置)




ミニのぼり旗
 (3)犯罪供用物対策の強化
   ・コンビニエンスストアに対する不審者使用車両ナンバーチェック依頼の実施
    (出し子対策)
   ・預貯金口座、携帯電話の不正取得防止対策の強化
   ・金融機関、携帯電話会社への不正取得防止ポスターの作成と掲示依頼
ミニのぼり旗
 (4)振り込め防止ウェイクアップ作戦
   ・被害分析に基づき、振り込め詐欺の電話に使われる言葉
    @携帯の番号が変わったよA携帯を持ってATMへ行ってくださいBエクスパック
    でお金をを送ってください」を振り込め詐欺3大キーフレーズとして広報啓発。
    また、警察電話#9110(けいさつ総合相談センター)を広報啓発。
   ・「お前が取りに来い作戦」の実施
    振り込め詐欺の中でも割合の高いオレオレ詐欺の被害抑止対策として、たとえ身
    内と称する者から緊急を要すると言われても「大切なお金なんだからあなたが直
    接取りに来なさい」と告げることを浸透させ、被害の抑止を図る。
ウェイクアップ作戦
    チラシ
 その他
  〔架空請求メールアドレスの情報提供のお願い〕
  架空請求メールアドレスの情報がありましたら、こちらから、情報の提供をお願いします。

   振り込め詐欺対策本部からのお知らせはこちらからご覧ください。
 
広報資料に戻る 広報資料に戻る