ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

よく「キムヨナのジャッジは不正」と耳にしますが、 不正と思っているのは日本人だ...

vitanmaさん

よく「キムヨナのジャッジは不正」と耳にしますが、
不正と思っているのは日本人だけだったりして・・・?

浅田真央選手が優勝したら
韓国人が「不正だ、買収だ」と騒ぐのと同じ

海外では「不正だ」なんて記事みた事ないですし。
マスコミが日本vs韓国で取り上げてるから
ファンが過敏に反応してるだけかもしれませんが。

本当に不正があるとしたら、フィギュアファンとしては悲しいです
フィギュアは陸上競技と違って、点数がいくらでも操作しやすそうですから
不正しやすいのかな・

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

mugetusaiさん

フィギュアスケートは今までの歴史の中でも
不正、スキャンダルには事欠きませんよ。ソルトレイクオリンピックの
女子フリー採点、ペアの前代未聞2ペア金メダル事件、オリンピッ
ですらこんなことが起こってしまうのかと、驚いた記憶があります

日本のファンが「不正」といっているのは今回のことばかりではないです。
ルールの運用、改正がどうも特定選手にだけ有利に働いていると
そしてどうもそのルールは、日本選手に不利になるように改正され
いるという疑念を抱いているのです。
その大きなものの一つに不正エッジ減点がありますが、今は一般ファン
にすら映像技術の進歩で可視可能なのに、明らかに厳しくとられる
選手と見逃される選手がいること。
回転不足の厳格化も、今期はセカンドループに異様に厳しく
どんなに跳んでも一切認めないというかのごとくでした。試合に
よっても、また選手によってもダウングレードの基準がばらばら。ファンを
混乱させ続けています

誰が勝った、というより今のルール運用と、それを行使する審判が
信頼できないのです。そのルールの恩恵をもっとも享受しているの
金選手だといわれています。それで非難されているんじゃないですかね。

個人的には、今のルールは不正し放題だとおもっています。
日本選手はそれを今までは才能と地力と努力で打ち破って
きました。しかし来年はオリンピック。どんなに承服しがたい
ことがあっても、日本人選手には毅然と颯爽としていてもらいたいです。

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 5点(5点満点中)7人中 6人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

6件中16件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

chika_remark_0525さん

私はスケートに対して何の知恵もない一般人
ですがキム・ヨナの演技は素晴らしかった
あの場合
日本人としての嫉妬みたいなのはありました
誰よりも彼女の演技は素晴らしかった
それが点数に現れてるだけだと思いますが。

maedari1729さん

まず最初の質問に対する回答ですが、「不正だ」と騒いでいるのは日本人ですが、ヨナ選手に対する点数が「高すぎる」、「判定が優遇されている」と言った意見は海外サイトでもあります。特に日本人選手同様冷遇されているアメリカではこういった意見が出ています。

私も海外サイトの意見同様「点数が高い」とは思いますが不正とは思っていません。彼女の演技はワールド優勝者に相応しい演技だと思っています。ではなぜ彼女の点数が高いか考察すると

1.よくも悪くも「教科書通り」の演技
ヨナ選手の演技はくせがなく、しかもシーズン毎の波もないのでジャッジとしては判定しやすい演技だからだと思います。ある専門家が書いた意見ですが、ジャッジは元選手がなることがあることが多く、特に名選手と言われた選手ほど自分の選手時代と似た演技の選手に高い点数をあげてしまう問題があるそうです。その点教科書通りの演技だと「減点がされにくく」かつ「手本どおりなので加点しやすい」のだと思います。逆に安藤選手はスケーティングが前かがみ、中野選手は巻き足、真央選手は「高難度ジャンプが飛べるためある意味の嫉妬心というか揚げ足取り」にどうもなりやすいのではないかと思います。つまり減点が目につきやすい訳です。ただこの問題に対してはISUも来季からはスケート経験がない国際経験があるジャッジを入れる方向を取るという話を聞きましたので変わるかもしれません。

2.真央・安藤・コストナーは過去にワールドで1・2位を取った
どうも過去を見るとワールドで1位もしくは2位を取った翌年以降はジャッジの目が厳しいように思えます。真央・安藤ファンですが東京ワールドでは地元ということもあり、シーズン通して逆に優遇されていたように思えます。もちろん前述のヨナ選手同様、順位そのものはワールドメダリストに相応しい演技を二人ともしていたと持っていますし、メダル獲得はとても嬉しかったです。ISUは同じ選手がワールドを制すのをあまり好まないのかもしれません。そう考えると来年のヨナ選手は厳しい判定が予想されると思います。

3.地上げ
開催国は(特にオリンピック)は点数が加点されやすいです。ただ地元のプレッシャーという大きな壁もあるので、一概に地元開催が優位とも思えません。球技、特に野球やバレーボールなどの団体競技は地元の応援は力になりますが、個人しかも採点競技はそのプレッシャーを一人で抱え込む形になるので応援は逆にただただプレッシャーになると思います。その上で力を出せたのなら「地上げ」があったとしても私はアスリート本人の実力だと思っています。

ただ忘れてはいけないのはジャッジもまた人間であること。本当に公正なジャッジを望むのであれば技術点は一律全員ビデオ判定が公平なのではないでしょうか?現状は疑惑があったときのみビデオ判定ですから。私は苦手ジャンプがあるなら審査員から遠いところでジャンプします(笑)、もちろん振付師と相談して。その方が悪目立ちしないからです。

sittakariderさん

状況はどうあれ、ISUの副会長に韓国系が居る限り、出来る限りの圧力と不正を働きます。
これは、韓国人の義務なんですよ。
彼らは、国家のためなら、不正をしてでもつくすのが当然のことだと堅く信じておりいたるところで実行します

韓国人が「不正だ」とすぐ騒ぐのは、彼らにとっては当たり前のことだから当然相手もやってると信じるからです。
日本人が「不正だ」と騒ぐのは、技術点が6位の選手が圧倒的高得点になる理由がわからんからです。
技術難度では6位のわざしか出来ない選手が、スケート技術の評価点でプルシェンコすら上回るなんて
論理的にもどう考えてもおかしいからです。
各ポジションを比較しても、どうしても逆だとしか思えないからです。
見えてる物がおかしいからおかしいと言ってるんですよ。

mituirinzeさん

優勝争いに絡める国じゃないとなかなかそういう議論をする事はないんじゃないかな。

結構前「フィギュアの採点は陸上競技のように単純ではない。優美さや、流れるような洗練された動きでジャッジの心をどれだけ掴めるかが肝心になる」という海外の記事を読んだ事があります。
(ヨナや真央の事とは関係ない記事です)
今回はヨナの演技がジャッジの心を掴んだんだろうなと思いました

点数は高すぎだけど順位には納得だという意見が多いですよね。
それなら不正とは言えないんじゃないでしょうか

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/4/4 13:56:00

on_board_specialさん

私も異常に点数が高いな…とは思いましたが不正ではないと思うんです。
(不正だと思いたくないって気持ちもありますが^^;)

ヨナちゃんの演技にあれだけの点数がつくというのは、
ISUはあーゆーのをフィギュアの完成形と判断してるんだと思うんです。
すなわち、
【1】いかにミスが少ない演技かどうか
【2】難易度より技の完成度・精度
【3】好感度(観る人の感性に訴えかける演技であるか)

【1】は難易度下げて無難にまとめる演技推奨に他ならないです。
(09ワールドの美姫選手がそれで銅メダルゲットしましたよね。

【2】ハイリスクな難易度の高い技に挑戦する選手が減る

【3】はジャッジの主観が入りますので、この点でヨナちゃんが有利なんじゃないかと。
でもジャッジだけじゃなく多くの観客も08-09シーズンのヨナの演技は素晴らしい、
惹きこまれる演技、はまりプログラムだと感じていることと思いますが。

で、今回のワールドでこれからのフィギュアの方向性=
真央ちゃんの今季を否定するようなフィギュア会の方向性を感じて
「不正だ」と声をあげることでフィギュアの危機を憂い、訴えているのではと思うのです

09ワールドでのヨナの点数は
ISUがヨナのような演技推奨、これからの選手はそれを目指してほしい、
という全面的な強い意思表示なのではないかと思うのです。

しかし不正はなかったと思いたい私ですが、
■難易度下げて無難にまとめるマイナス避ける演技、
■何年も何年も同じ構成で新しいことにチャレンジせず、
■安定感・技の精度を求めるようなフィギュア、
がこれからの主流になるなら ツ マ ラ ナ イ と思っています。

  • 違反報告
  • 編集日時:2009/4/4 12:36:40
  • 回答日時:2009/4/4 11:45:54

rarara5901さん

今回の不正は、目に見えて明らかなので、日本人に限らず韓国以外の各国で話題を呼んでいますよ。
アメリカ、ヨーロッパなどでは特にね。
選手達の間でもかなりギクシャクしだしてると思われる。

先日のワールドの最終滑走のコストナーのあのヤルキなしジャンプ
あれで同じ国のISU会長が動くかもね。
そしたらここまで露骨なヨナ上げもできなくなるよ。
コストナーのFSの演技はキム・ヨナの銀河的点数に対する抗議だとおもう。

ISUはコストナーにも頑張って勝ってもらいたいので、5種ジャンプ全てを飛ぶと加点するなどのルールが付け加えられるか、はたまたヨナ、韓国サイドに踊らされてルール改正ナシにするか・・

ルール改正が無かった場合=ヨナサイドとの癒着決定ってなるだろうね。
まあ改正があろうがなかろうが、今回のSPの点数は異常です。

それはフィギュアスケートにそこまで詳しくない人たちにでもはっきりわかります。
男子の世界最高得点保持者プルシェンコ選手を上回る得点なのですから。
あの演技で・・・

不正はありますよ。
これは断言できます。

↑上の方がおっしゃる「ヨナのような演技推奨」これは断じて違います。
そのようなことを推奨する=トリプルアクセルや難しい技ははもういらない、そういっているのと同じですよ。
そしてISUは5種のジャンプを全て飛んだら加点というルールも設ける可能性があります。
そういっているのですから、ヨナ選手の様に5種のジャンプを飛べない、飛ぶための練習、チャレンジすらしない選手の演技を推奨というのはありえません

  • 違反報告
  • 編集日時:2009/4/4 12:44:06
  • 回答日時:2009/4/4 10:54:56
PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:スケート、アイスホッケー]

ただいまの回答者

06時25分現在

560
人が回答!!

1時間以内に1,147件の回答が寄せられています。