2006年7月に米国でサービス開始。日本での人気が高く、初の他言語版である日本語版が2008年4月に公開。[関連情報]
ヘッドライン
三木谷浩史(楽天会長)(写真:産経新聞) |
【Web】「ツイッター社長」台頭 つぶやきから聞こえるトップのホンネ
流行中のミニブログ「twitter(ツイッター)」を活用する企業経営者が目立ってきた。新たなツールを通じ、“ツイッター社長”らが一般ユーザーの質問に答える形で事業方針を事実上発表してしまったり、隠れた人間味が出てしまったりと、思わぬ展開が人気の理由だ。個性的な社長の相次ぐ登場により、ツイッター自身のメディアとしての魅力が際立っている。(西川博明)(産経新聞)[記事全文]
・ 楽天の三木谷さんが凄い勢いでユーザからの要望にtwitter上で回答している件 - リアルタイムウェブ.jp(2月8日)
・ きっかけはTwitter:ホワイトプランにも「ハートフレンド割引」を提供 月々の基本料が無料に - ITmedia +D Mobile(2月9日)
◇社員は振り回されるとの指摘も
・ 社長Twitterの危険性 - マーケティングis.jp(2月9日)
◇社長Twitterのリンク集
・ 著名人によるTwitter 社長 - Yahoo!カテゴリ
バックナンバー
ダライ・ラマがツイッター開始(23日) / UCCの「炎上」 なぜ早期鎮火(22日) ...
ニュース
- 米ヤフーとTwitterが提携、ヤフー側で「ツイート」表示可能に(CNN.co.jp)25日 - 17時27分
- 今度はホンモノ! ダライ・ラマがTwitterにいる(RBB TODAY)25日 - 14時0分
- 今度はホンモノ! ダライ・ラマがTwitterにいる(RBB TODAY)
25日 - 14時0分
- ハイパーボックス、SSLサーバ証明書の低価格販売と ツイッターでの啓蒙活動を展開(MarkeZine)25日 - 12時10分
- 米Yahoo!、Twitterとの提携を発表――リアルタイム検索+αの内容に(ITmedia エンタープライズ)25日 - 11時50分
- 好奇心をtwitterでつなげる「.clock」(+D LifeStyle)25日 - 10時53分
- Twitter上で日本語は2番目に多い言語(ITmedia News)24日 - 18時4分
- ダライ・ラマもツイッター(時事通信)
24日 - 15時4分
- Twitterとテレビの“力”、その違い 津田大介さんなど議論(ITmedia News)24日 - 14時23分
- ダライ・ラマもツイッター=中国を刺激? (時事通信)24日 - 14時17分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
Twitter(ツイッター)とは
ツイッター・公式ケータイ(beta) - 携帯版公式サイト
140文字のつぶやきを投稿することで繋がる、コミュニケーションサイト。サイトやAPIを利用したツールなどから、「今していること」などを投稿する。他のユーザーのページで「フォローする」を押すと、自分のページにその人の投稿が表示される。当初、「What are you doing?(今、何してる?)」という質問に答える形を取っていたが、2009年11月に質問が「What's happening?(いまどうしてる?)」へと変わった。
基本の使い方
登録する | 実名や住所などは入力しなくてもよい |
最初の設定をする | 最初に自己紹介を入力する |
つぶやく | Twitterの最大の機能「つぶやく」を使ってみる |
リスト機能を使う | リスト機能を使ってユーザーを管理する |
All About |
創設者
- 「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日 - CNET Japan(2009年10月15日)
収益化
- Twitterが広告の仕組みを近く発表へ - Tech Wave(2010年2月24日)
統計データ
- Number of New Twitterers Increases Significantly(英語) - WebProNews(2010年2月1日)
- 登録総数1億1000万突破・ツイッターの登録数推移などをグラフ化してみる(2010年1月分) - Garbagenews.com(2010年2月4日)
若年層の利用が少ない背景
- All About 「ナウなヤングがtwitterを使わない理由」(2010年2月17日)
有名人や公式のアカウント
- Twitterの有名人・公式・お役立ち情報アカウント一覧 - できるネット+。インプレス
- 公式企業アカウント一覧 - twinavi
「成りすまし」について
- 協力はしていません - Twitterブログ
- サイバーエージェント社長の『Twitter』はニセモノだった! 成り済まし防止対策も? - トレビアンニュース(2009年6月11日)
投稿内容に対する波紋
- 産経新聞社会部 (SankeiShakaibu) on Twitter
- 企業はTwitterを使いこなせるか? - 眼光紙背(2009年9月10日)
- 「これまで同様に中立公正な報道」と産経社会部=ツイッター上の不適切つぶやき問題で - PJニュース(2009年09月02日)
- 産経新聞のTwitter 行き過ぎた発言に謝罪? - トレビアンニュース(2009年08月31日)
日本のTwitter事情
- 企業でも人気! Twitter活用の盲点 - 企業にとっても便利だが、発言の影響をよく考えることが必要。All About(2010年1月15日)
政界
- 政治家から見たTwitterの魅力とは--自民党橋本岳議員が語る - CNET Japan(2009年7月2日)
- Twitterは政治や報道を変えるのか - ITmedia News(2009年7月1日)
メディア
- カカクコム・フィナンシャル、Twitterで為替情報サービスを開始 - CNET Japan(2009年10月7日)
- 注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは - CNET Japan(2009年9月1日)
- 「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み - CNET Japan(2009年8月31日)
- 朝日新聞がTwitterで情報発信 - MarkeZine(2009年6月11日)
企業
- 楽天・三木谷社長、ソフトバンク・孫社長は「年頭所感」もTwitter上で - J-CASTニュース(2010年1月8日)
- UCCのTwitterマーケティング炎上事例に見る、マスマーケティングとソーシャルメディアマーケティングの境界線 - BLOGOS(2010年2月8日)
- 企業でも人気! Twitter活用の盲点 - 企業でTwitterを活用するうえでの注意点。All About(2010年1月15日)
- Twitter −今後のビジネス展開を占う - 大和総研(2009年10月30日)
コラム
海外のTwitter事情
アメリカでの浸透
政界
- 米ホワイトハウス、「Web2.0」に進出 SNSやマイクロブログを活用へ - AFPBB News(2009年5月2日)
- マケイン米上院議員、初の「ツィッタビュー」に臨む - AFPBB News(2009年3月18日)
- 米加州の政界で流行、マイクロブログサービス「ツイッター」 - AFPBB News(2009年3月11日)
経済界
- 運転中もツイッター!?フォードが車載システム新機能を発表 - AFPBB News(2010年1月8日)
- 企業戦略としてのSNS利用、急速に浸透中・ツイッターも猛追 - Garbagenews.com (2009年12月3日)
- アメリカの上位企業100社のうち過半数は「ツイッター」を広報メディアとして活用中 - Garbagenews.com(2009年8月15日)
イランの選挙とTwitter
- ネット上でも熱いイランの抗議デモ - All About(2009年6月26日)
- イラン美少女惨殺を速報 メディア変える「ツイッター」 - J-CASTニュース(2009年6月23日)
- ツイッターが保守作業を延期、背景にイラン情勢 - AFPBB News(2009年6月17日)
- イラン反大統領派、「ツイッター」を活用 選挙後の混乱を世界に - AFPBB News(2009年6月16日)
連動する外部サービス
Twitter対応のWiFi体重計 |
- Buzztter - Twitterで今よくつぶやかれている話題をチェック
- ふぁぼったー - みんなのFAV(お気に入り)を1時間ごとに集計
- Twitter対応のWiFi体重・体脂肪計 - 無線LAN体重計The WiFi Body ScaleがTwitter通知機能に対応。毎日や毎週・計測するたびなど、あらかじめ設定しておいたタイミングで登録Twitterアカウントで結果をTwitするもの。メーカーいわく、ユーザーは「(体重管理の) 進展をフォロワーと共有することにより、さらなるモチベーションを得ることができます」。 (Engadget Japan(2009年11月13日))
こぼれ話
- ツイッターは約半世紀前に商標出願されていた!? - 日本国内では特殊加工剤の名称として商標登録が出されていた。トレビアンニュース(2009年9月18日)
関連トピックス
- PR