[ホーム]
二次元裏@ふたば
ザンボットスレ最終回勝平がガイゾックの問いに詰まるシーンののぶ代の演技は凄いよな
あそこまで救いの無いアニメも珍しい。
「あたし、ブスだから……」最終回のミチでおれのムッチリ属性が目覚めた
>最終回勝平がガイゾックの問いに詰まるシーン>「あたし、ブスだから……」この二つのシーンもう少し詳しく教えてくれないか勝手にすごくカッコいいシーンだと想像してしまってる
「あたし、ブスだから「そんなこと関係ねえよ」他人事だと思って気軽に言う香月に笑ってしまって鬱が吹っ飛んだ代わりに感動も台無しだった
恵子が空気過ぎた・・・宇宙太はどうでもいいけど
しかもその後「俺も惚れてんだ!」とカミングアウトする香月
今40〜50歳くらいのオバちゃんも昔は勝平×香月とか妄想してたんだろうか
宇宙太「ストレス発散のためにやった」「女子中高生に興味があった」
うるしゃ〜いゴチャゴチャいうなぁ〜
ほしがかがやくとき
もうかえることない
ヒロインがあまり美人でない
ヒロインとか別にいねーし必要ねーし
さて、どうやってこのスレを伸ばすかな?
ボス以外の敵がコミカルすぎるのでリメイクしてくれ
やったもん勝ちみたいなものだったけど、ぶっちゃけ、ブッチャーは肖像権侵害でアウトだろ
>あそこまで救いの無いアニメも珍しい。見てない人に限ってこういうよね
勝平には家族と仲間がまだ半分くらい生き残ってるからな。お禿の前作に当たるトリトンの方がよっぽど救いない。戦う目的が揺らいだどころか完全に破壊されちゃってフォローしてくれる仲間もいない。
やむを得ない事情があったとはいえ、バルディオスは悲しすぎる作品だと思う。
トリトンって詳しくは知らないけれど、確か人間の為に必死で戦ったのにその人間に家族を見せ物にされたり売り飛ばされたりしたんだっけ?
こういう救いの無いドラマを少しは今の若造に見てもらいたいYひっひっひ−
バルディオスはTVラストの打ち切りエンドのほうがまだ救いがあったかもしれないからな。単に物語が悲劇で終わるどころか人類の歴史そのものが無限破滅ループという最悪の結末。明日どころか昨日も救えませんでした。
>ボス以外の敵がコミカルすぎるのでリメイクしてくれどうなったか知ってるくせにぃ〜
>少しは今の若造に見てもらいたいYスッ
最後の集まってくる人たちがなければ糞アニメだった
>最後の集まってくる人たちがなければ糞アニメだったそれは有ったのだから、素晴らしいアニメだったと言うことだな
>無念 Name としあき 10/02/24(水)21:11:11 No.13024444 del >あそこまで救いの無いアニメも珍しい。きみのゾロ目もなんとなく救いがないね。
>救いの無いアニメ別に珍しくないような見方によってはこれも救いがないし
スパロボの話になるがどうして宇宙太もオリジナルキャストじゃないのか気になるのぶ代はもう諦めた
宇宙太は放映当時も何話か代役やってたから準オリジナルキャストだなぶっちゃけオリジナルの人の健康状態とかじゃね
>スパロボの話になるがどうして宇宙太もオリジナルキャストじゃないのか気になる俺も気になる森さん現役だよなあ
最後からEDテーマへの流れ的に、鬱ENDって訳ではないよなあ…
>最後の集まってくる人たちがなければ糞アニメだった>それは有ったのだから、素晴らしいアニメだったと言うことだなどうも当初は勝平射殺エンドだったという話が
トミノ的にはさんざん神ファミリーを悪者扱いしてた人々が掌を返しているという素直に喜べないシーンらしい
てか、神ファミリーが排斥される展開って以外に長くないようなまあ戦ってるしというか連中しかいないというか
主人公の声優さんが、演じていて気が滅入ったらしくこの作品で声優を辞めようと考えてたとテレビで言ってた。でも別の新しいアニメの主人公を大変気に入ってその役のおかげで現役続行したそうだ。
Zでは主人公発狂させたんだっけ?
>演じていて気が滅入ったらしくそういえば舞hemeの後半で千葉紗子さんも朝10時のアフレコ済んだ後一日中鬱状態というのが最終回まで続いたとかこれだからサンライズの鬱アニメは・・・
>トミノ的にはさんざん神ファミリーを悪者扱いしてた人々が掌を返しているという素直に喜べないシーンらしい俺も同意。悪者を倒したというのに、悪者を呼んだのはお前らだって迫害しておいてそれだからなザンボットで記憶に残っているのは「畜生… 香月の野郎俺たちの気も知らないで…」って一言
バルディオスはZでしってWikiみたが打ち切りが最悪の話のタイミングで切られたかと思ったら続いてもその終わり方かよ!って思ったブレンの家族も嫌過ぎる
勇の家も嫌だがテロ一家のエヴィン家も大概なナイフ投げをガキに教えて「貴方は元々左利きだったのよ」とか
>スッガチですねわかります
>テロ一家のエヴィン家その教育の賜物が老人のカガチと同じ目線で論争できる13歳ウッソ
憎しみ合い、嘘をつき合い、我が儘な考え……まして、仲間同士が殺し合うような生き物が、良いとは言えぬ
エルガイムの主人公もそーとー可愛そうだよね
「あたし、ブスだから…」(ミチ「…いいじゃねえか。」(香月おい、そこ全肯定かよ!と思った。
勝平を部屋で嬉しそうに待つアキ・・・・あれはキツイ
http://www.youtube.com/watch?v=2RyoXyBBj1c
あまりにもドラえもんで
爺ちゃんと婆ちゃんの特攻シーンが個人的クライマックス。画像は打ち切り。
コンピュータードール8号8号ってことは最低1〜7号が他にいる…
割かしダンディーなとーちゃんが特攻かます直前にかあちゃん(デブ)と出会えて幸せだったとか独白するので二重の意味で泣ける
>8号ってことは最低1〜7号が他にいる…トライゼノンの黒幕とかか?
>悪者を倒したというのに、悪者を呼んだのはお前らだって迫害しておいてそれだからなだから当初のプロットでは最後助かった勝平を市民が集団でリンチにして終るという案だった
>画像は打ち切り。そのあと映画になったけどねー敵のねーちゃんのシャワーシーンだけなぜかおぼえてる
バルディオスはとも蔵声の力石がいるアニメw
>最後助かった勝平を市民が集団でリンチにして終る>最後助かったあたるを仲間が集団でリンチにして終るうむ、お馴染みのオチだ
「お前達もう寝なさい」の人がバルディオスのキャラだと最近知った
>8号ってことは最低1〜7号が他にいる… 意外と導き出す結論が違ったりして対立してるかもしれない大鉄人17みたいな奴が戦ってるかも
>バルディオスのキャラあーそうなんだコンバトラーの最終回の使者の人かと勘違いしてた
>エルガイムの主人公もそーとー可愛そうだよね後年、漫画で救われたからまだ良い方
>「お前達もう寝なさい」の人がバルディオスのキャラだと最近知ったどうにも威厳の無いコスチュームだから反乱起こされるんだな
人間爆弾の奴?
じいちゃんとバーちゃん特攻した後もナレーションしてるのに絶句 なんか死んだのは演技の中ですと アニメだからなめてるつくりしてんなおもた
>コンバトラーの最終回の使者の人かと勘違いしてたアレはアレで笑えるなアンソロでアレを見た豹馬たちが笑っちゃって和平が台無しになるネタがあった
>じいちゃんとバーちゃん特攻した後もナレーションしてるのに絶句 なんか死んだのは演技の中ですと アニメだからなめてるつくりしてんなおもた爺ちゃん死んだ後のナレーションをしっかりと聞きなおせ阿呆
さーて 最後まで戦ってくれるかなあ そうkぁ お星様になって見守っていたんだ
主人公らしくない主人公だよなんかぽにょぽにょして はぜドンに声にてるし
生前「どう戦い抜くかの」死後「どう戦い抜いてくれるかの」
ラスボスが唯の量産型だと知って絶望
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
でも確か地球でもザンボットの量産型とか作り出してるんじゃなかったっけ
千代錦が死んだのは勝平のミスな気がする・・
>トミノ的にはさんざん神ファミリーを悪者扱いしてた人々が掌を返しているという素直に喜べないシーンらしい実質的な結果を評価して、なんの後ろ立ても無くなった勝平を迎えているんだ、たとえ打算でも救いのあるENDじゃないか…リアルに考えたら遺族からリンチが精々な訳だし
すまねえ、恵子・・・・
スレ画はキイロ?
>憎しみ合い、嘘をつき合い、我が儘な考え……まして、仲間同士が殺し合うような生き物が、良いとは言えぬ上条さんなら論破してくれそうだ
そりゃガイゾックお前ロボだし
>でも確か地球でもザンボットの量産型とか作り出してるんじゃなかったっけたとえ完成しても乗り手がいませんオリジナルに乗せて貰った大人(防衛隊)はブルって戦えない「なんであの子ら平気やねん」勝平たちは睡眠学習に併せて恐怖心を抑制されていたという
>打ち切りが最悪の話のタイミングで切られたかと思ったら>続いてもその終わり方かよ!って思った個人的にはイデオンなんかもそうだと思うんだけど打切り食らうような作品はそもそも評価がひっくり返る程凄いオチがある筈がないあったら最初から打切られたりしないという説があってですね
意味不明
『 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1 [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002TZRF5M/futabachannel-22/ref=nosim/出演:内山昂輝, 藤村 歩, 下野 紘形式:Blu-ray参考価格:¥ 5,040価格:¥ 3,729発売予定日:2010年3月12日(発売まであと15日)