Hatena::Diary

gaeの日記 #1

2010-2-24 (水)

[][] TBSTYLE_EX_DOUBLEBUFFER を指定した Toolbar が透過しないときに確認すること 20:14  TBSTYLE_EX_DOUBLEBUFFER を指定した Toolbar が透過しないときに確認すること - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  TBSTYLE_EX_DOUBLEBUFFER を指定した Toolbar が透過しないときに確認すること - gaeの日記 #1

TBSTYLE_TRANSPARENT を指定しているのに、TBSTYLE_EX_DOUBLEBUFFER を使うと透過しない場合に確認すること。

  • 親ウィンドウが WM_PRINTCLIENT を処理してるかどうか

あぁ、つまらんところでハマったなぁ...。


[] Vistaや7でDocument Explorerが遅い件の解決 12:11  Vistaや7でDocument Explorerが遅い件の解決 - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  Vistaや7でDocument Explorerが遅い件の解決 - gaeの日記 #1

Windows VistaWindows 7 で Document Explorer を使うと、フォーカスが移動するたびに1秒くらいウィンドウが真っ白になり、ページが表示されるまでに時間がかかってしまい困っていたんだけど...

f:id:gae:20100224115856p:image

「視覚テーマを無効にする」にチェック入れると解決できることがわかり大興奮。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20100224

2010-2-23 (火)

[] DP2のレンズキャップがすぐはずれる 23:43  DP2のレンズキャップがすぐはずれる - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  DP2のレンズキャップがすぐはずれる - gaeの日記 #1

みんなゆるゆるなのかと思って諦めて納得していたのだが、いまさらググってみるとカッチリはまる人もいるらしい。

私は発売直後に買ったやつだから、改善前のやつということか。うわー...。


[] 豆乳飲料プリン 23:37  豆乳飲料プリン - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  豆乳飲料プリン - gaeの日記 #1

f:id:gae:20100223115925j:image

豆乳飲料シリーズで気に入ったやつは、すぐにコンビニから消えるのでこれも来週にはもう売ってないんだろう。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20100223

2010-2-20 (土)

[] 初めてのBluetoothデバイス 23:49  初めてのBluetoothデバイス - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  初めてのBluetoothデバイス - gaeの日記 #1

MacBookiPhoneBluetoothが入っているので試しに買ってみた。

Logitec Bluetooth/オーディオレシーバー/マイク付/携帯用/ブラック LBT-AR200C2BK

Logitec Bluetooth/オーディオレシーバー/マイク付/携帯用/ブラック LBT-AR200C2BK

いろいろきびしいな...。


音楽を聴くときは音質のひどさが気になる。着うたをもっともっと悪くしたような感じ。ざらついてシャカシャカしてる。それを誤魔化すためか、この製品には「3Dモード」とか「高音/低音ブースト」なんて機能がついているけど、これはますますひどくなるだけで意味はなさげ。しかも「3Dモード」がデフォルトで有効になってとかもう...。


ビデオの場合は遅延が気になる。音声が遅れて再生されるから気持ち悪い。


マイク入力が有効になると通話用の設定に切り替わるみたいでグっと音質が下がる。昔の携帯電話のようなカリカリした音質になる。このモードになると音楽は聴けたもんじゃないレベル。でも今のところこれが一番使える用途みたい。

PCで音声チャットをするとき、デスクトップPCだとマイクがじゃまになるけど、これなら必要なときにデバイスの電源を入れて身につけるだけで、自動的にスピーカがミュートになって会話しやすい状態になりそう。


追記 2010-02-22

A2DPの音質に関してはレジストリを変更して転送レートを上げると改善できるみたい。相手がiPhoneとかだとどうにもならないか...。


[][][][][] 秋葉で細い電源ケーブル買って麹町まで歩いてチャンカレ食った 19:34  秋葉で細い電源ケーブル買って麹町まで歩いてチャンカレ食った - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  秋葉で細い電源ケーブル買って麹町まで歩いてチャンカレ食った - gaeの日記 #1

用賀から神田まで電車。神田から歩いて秋葉へ。

お店をチラ見しつつ進んでゴーゴーカレーで飯。チキンカレーエコノミーにチーズ。入ったときは空いていたが、出るときは行列になっていた。

飯を食ったので探索開始。Ainexの細い電源ケーブル↓これの色がグレーのやつを探して歩き回る。

TWO TOP で黒発見。グレーは無い。

いろいろ見てまわるが電源ケーブル自体あまり売ってない。しかし、電源タップはどこにでも大量にあるなぁ...。しかも、何の特徴もないフツーのやつが。


そういえば、よさげな電源タップも探していたところ、可動式というものがあった。

端子部分が回転するので、ACアダプタを横向きにしたりできる。これならすべての口が無駄なく使えそう。今日現物を見たらちょっと想像より大きくてじゃまそうだった。


いろんな店を見てまわって、ソフマップ本館の自作パーツを扱ってるフロアでついにグレー発見。ストレートタイプが2個あったので両方とも購入。

次に、ツクモexでグレートのグレーのストレートとL字を発見。L字を1個買った。あとT-ZONEにもあった気がする。


用事が済んだので帰ろうと思ったが少し歩こうと思ってヨドバシに。なんとなく興味があったBluetoothレシーバをチェック。Logitechの地雷っぽいやつを買ってみた。


少し歩いて帰ろうと思ったが、「カレーのチャンピオン」に行くことに。このとき16時。17時から開店で、距離は5km程度なので歩けばちょうどいい。秋葉から麹町まで歩いて行くことに。

途中で見かけた広島臭のするお店。

f:id:gae:20100220162239j:image:w400

カレーのチャンピオンに到着。

f:id:gae:20100220171029j:image:w400

Lカツカレーにウィンナーのトッピング。750円+200円。おまけにヱビスビール400円(たかい..)注文。

f:id:gae:20100220172339j:image:w400

味は結構好きな感じだった。ゴーゴーカレーに対するアドバンテージは店内がガラガラで快適であるということ(笑) 17:00から何時間かはサービスタイムで、無料で大盛りにできるらしい。私はふつうのままにした。


買ったもの。

f:id:gae:20100220184936j:image:w400

GPS歩数計を不携帯で、距離と歩数は不明だけど、たぶん10kmくらいは歩いたと思う。


...


さっそくディスプレイのケーブルを交換してちょっとすっきり。

f:id:gae:20100220202943j:image:w400

ケーブルを並べてみると違いがはっきり。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20100220

2010-2-16 (火)

[] やわらかい電源ケーブルが欲しい 01:37  やわらかい電源ケーブルが欲しい - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  やわらかい電源ケーブルが欲しい - gaeの日記 #1

短い電源ケーブルを手に入れてみたものの、思ったより短すぎたり硬くて使いにくかったり。

ほどほどの長さで細くて柔らかいやつが欲しくなった。


あとスリムなACアダプタとタップに困り気味。

f:id:gae:20100217002920j:image

統一してくれ...。


2010-02-17 追記

細い電源ケーブルって秋葉で見かけたような...と思って検索してたらAinexの製品が。

AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ」これだ。[これは細い!!]ってほどではないけど、うちの扇風機の電源コードと同じくらいかな。


残念ながらカラーがグレーのものは生産終了して、今はブラックだけらしい...。秋葉では見かけた気がするので週末に見てくるか...。

ブラックならAmazonとかで売ってるけど、白っぽいケーブルは売れないのかな...。短いケーブルを探しいてたときも、お店では「黒しかない」って言われたし。


[][] フレッツ・テレビ開通 23:58  フレッツ・テレビ開通 - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  フレッツ・テレビ開通 - gaeの日記 #1

やっと普通にBSデジタルが見られるようになった。めでたい。

これまでに試したこと。

  • BSデジタルチューナーとアンテナを買って普通に設置
    • 受信できる場所にアンテナが設置できず失敗 → 実家送り
  • 大家
    • 貴様だけのためにアンテナ立てるなどありえねぇという意見
  • 実家PCで録画して視聴
    • チューナーの操作ができないので任意のチャンネルを見るのに一苦労
  • iTSCOM加入
    • 自宅で録画できるようになったがSTBが必要でめんどくさい
    • PV3とPLUMAGEのおかげで実家のPCを操作するよりは楽だが、視聴と録画が重なると負荷に耐えられず気軽に使えない
  • LuneQ
    • 設置自由度が高いアンテナ。安定受信できず失敗 → 実家 → 重すぎて取り付け困難 → 放置
  • 実家にPT1設置
    • 大量の番組を気軽に録画できるようになったが、再エンコードして転送するのがめんどくさい
  • フレッツ・テレビ

しかし、フレッツ・テレビから来てる地上デジタルの信号はtvkが入って無くて残念。

フレッツ・テレビiTSCOM(STB不要)iTSCOM(STB必要)
MX
tvk-
テレ玉--
チバテレ--

ダイナミックに模様替えをしたが、地上波はこれまでどおり部屋に来てるアンテナを使うか...。ケーブルがじゃまでかなわん。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20100216

2010-2-15 (月)

[] 今月の電気代 19:12  今月の電気代 - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  今月の電気代 - gaeの日記 #1

1/15〜2/14(31日間)で電気代に関係ありそうなこと。

  • エアコンを7回くらい使った
    • 使うときはいつも1時間で切れるようにしてる
  • Xboxで遊んでない
  • 冷蔵庫の電源を抜いた
-2007200820092010
1月\10,053477 \10,814273/31=8.81 \6,793244/32=7.63 \5,235
2月\8,548505 \11,462278/29=9.59 \6,914214/31=6.90 \4,648
3月\7,977446 \10,098256 \6,380
4月\8,809452 \10,481310/33=9.39 \7,549
5月\10,056439/32=13.72 \10,173286/31=9.23 \6,368
6月\11,484357/28=12.75 \8,233269/28=9.60 \5,846
7月\13,103438/31=14.13 \10,355305/32=9.53 \6,496
8月\17,459530/31=17.10 \12,575354/30=11.80 \7,500
9月\14,028429/29=14.79 \10,138373/32=11.66 \7,828
10月\13,478\10,041297/31=9.58 \6,211
11月\9,690335/30=11.17 \7,870241/29=8.31 \5,110
12月418 \9,325330 \7,749230/31=7.42 \4,928
合計\134,010\119,989\72,813

余裕で記録更新した。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20100215

2010-2-13 (土)

[][] Zotac H55-ITXとCore i3 530とSST-SG05で組んだ 21:07  Zotac H55-ITXとCore i3 530とSST-SG05で組んだ - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  Zotac H55-ITXとCore i3 530とSST-SG05で組んだ - gaeの日記 #1

f:id:gae:20100213120841j:image:w400

予約していた H55-ITX が届いたので CPU とメモリを買い足して完成。

去年の11月に買った SST-SG05 をやっと使えるー。

製品名だいたいの値段
CPUIntel Core i3 530\11,500
マザーボードZotac H55-ITX-A-E\15,500
ケースSilverStone SST-SG05\7,500
電源ケースに付属のもの(300W 80PLUS)-
メモリUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600 2GBx2)\9,000
HDD #1WD Scorpio Blue WD5000BEVT (2.5インチ 500GB)\7,500

とりあえず起動。アイドル時34Wだった。DG41MJ+E3200のときより多いかも..。今度また計る。


2010-02-14

SG06+DG41MJ+E3200 と比較して...

  • ファンがうるさいなぁ...
    • SG05+H55-ITX+i3 530 はファンの音が気になる
    • SG06+E3200 は不安になるほど静かだったけど、SG05+i3 530はふつうに「動いてます!」的な騒音レベル
    • SG06と違ってSG05はケースファンの手前に壁がないから、吸気は強そうだけど、音漏れも激しい感じか
    • 電源は型番自体は同じだったので似たようなもんだと思うけど
  • 動画の処理
    • 処理中はCPU使用率95%くらいで88W。100Wはどうがんばっても超えないな。
    • だいたい処理時間は 3/5 くらいに短縮された感じ
  • ケースの足
    • SG06 にはゴム足が付属していなかったんだけど、SG05 には付いていた

2010-02-14 "EVALUATION COPY, NOT FOR SALE"

起動時に"EVALUATION COPY, NOT FOR SALE"の表示されるとメールで教えていただいたので、確認...。

f:id:gae:20100214234516j:image:w400

確かに...。


セットアップが終わったのでワットチェッカーでもう一回。

製品名
CPUIntel Core i3 530
マザーボードZotac H55-ITX-A-E
ケースSilverStone SST-SG05
電源ケースに付属のもの(300W 80PLUS)
メモリUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600 2GBx2)
HDD #1WD Scorpio Blue WD5000BEVT (2.5インチ 500GB)
HDD #2Seagate Barracuda LP ST31500541AS (3.5インチ 1.5TB)
USB #1Strawberry Linux USBRH (USB温度・湿度計)
USB #2SOTEC VH7PC
アイドル時39W

USBポートを減らすと消費電力が下げられたけど、どこが使えてどこが使えないのかわからなかったので14ポート全部有効にしてある。

2010-02-15

マザーボード上の緑色のLEDの光が強くて、ケースの編み目から漏れて壁にくっきり映りまくり。

f:id:gae:20100215015721j:image:w400

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20100213

2010-2-11 (木)

[] きなこ揚げパン 01:04  きなこ揚げパン - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  きなこ揚げパン - gaeの日記 #1

シュガー と シナモン の揚げパンはあるのだが、どうして きなこ はないのか。

どうして きなこ が無くて シナモン はあるのか。

シュガー と シナモン は常に売っている。

もしも きなこ が売り切れているのだとしたら、なぜ シュガー と シナモン を減らさして きなこ を増やさないか。

なぜもっと きなこ を売らないのか。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20100211