ようこそゲスト さん ユーザー登録 ログイン

缶コーヒー、ペットボトル飲料などのプレゼント抽選について、質問です。
このところ、缶などのシールの裏側に8けたずつの数字が2行プリントされていて、指定のサイトに接続、ゲームなどをして、当選を決める、というシステムになっています。
そこで、
1・「当選」「はずれ」はどの時点で決まるのでしょうか。
番号自体、入力完了時、ゲーム開始のいずれかだとかとは思うのですが。この種の懸賞は当然、締切日に近づくほど、応募が増えると思いますが、当選を出すタイミングをどうコントロールしているのでしょう。
2・誤った番号を入れると、指摘されますが、当然、番号を発行するシステムや規則性が存在していると思われます。どういうシステムでしょう。
3・ういう懸賞システムを考えたのは誰?、もしくはどんな会社で、いつから始まったのでしょう。海外にもあるのでしょうか?
4・実際のアクセス率はどの程度でしょう。
多岐にわたりますが、詳しい方、お教えください。
ある程度自分でもサイトは探していますので、URLのみの掲示は避けていただければ幸いです。

多岐にわたりますが、詳しい方、教えてください。 缶コーヒー、ペットボトル飲料などのプレゼント抽選について、質問です。 このところ、缶などのシールの裏側に8けたずつの数字が2行プリントされていて、指定のサイトに.. を含むブックマークはてなブックマーク - 缶コーヒー、ペットボトル飲料などのプレゼント抽選について、質問です。 このところ、缶などのシールの裏側に8けたずつの数字が2行プリントされていて、指定のサイトに.. - 人力検索はてな

  • zoology あなたも質問に答えられます! ウォッチリストに追加 twitterアイコンTwitterでつぶやく
  • 状態:回答受付中
  • 回答数:2 / 5件
  • 回答ポイント:70ポイント
  • 登録:2010-02-19 14:54:17
  • 終了:--
  • カテゴリー:ビジネス・経営ビジネス・経営 ウェブ制作ウェブ制作

1 回答者:km1967 2010-02-19 22:13:53

>1・「当選」「はずれ」はどの時点で決まるのでしょうか。

抽選元によって違うので、一概には言えない。


>2・誤った番号を入れると、指摘されますが、当然、番号を発行するシステムや規則性が存在していると思われます。どういうシステムでしょう。

ハッシュ番号を生成できるもの。


>3・ういう懸賞システムを考えたのは誰?、もしくはどんな会社で、いつから始まったのでしょう。海外にもあるのでしょうか?

知らない。


>4・実際のアクセス率はどの程度でしょう。

アクセス率の定義が判らない。

http://www.i-touch.biz/hp/category/c.html

質問者:zoology 2010-02-20 10:59:50

残念ながら、答えになっていません。

番号の生成については見当が付きますが、偶然性の排除がどの程度可能なのか。

2 回答者:karuishi 2010-02-23 23:54:26

正解は企業秘密でしょうからw 自分ならこうするという推論です

 

1)締切までの時系列の予想当選曲線数を設定しておき、予想曲線とのズレにより当選確率を設定中心から上げ下げする。(懸賞に対する法律などで制限されているかも)

2)まず印刷する登録番号の中に生成多項式などのルールを入れておいて弾く(各桁の和が13の倍数になるようにしておき、そうならない登録番号は無効など。生産工場によって重ならないようにルールを組めば同じ番号は発行されない。)

登録番号が重複しないのは入力された番号はデータベースに登録しておいて弾く。

3)もっと単純なのは見たけど、複数毎を登録するのは見たこと無いです。

4)それこそ企業秘密でしょう。プロダクトマネージングデータだし。

http://cp.georgia.jp/g/index.jsp

質問者:zoology 2010-02-25 11:20:38

ありがとうございます。ただ、確定情報がないのが残念です。

おとなり質問

この質問・回答へのコメント

お二方からお答えをいただきましたが、残念ながら納得いく内容ではありません。
はてなでこういった込み入った内容を質問したこと自体がまずかったのかとも思い、キャンセルしようかどうか悩んでおります。
zoology さんのご意志にお任せします。

この質問・回答へのトラックバックこの質問・回答へのトラックバック