・ニラもやしらーめん
・これから洗い物してゆっくりコーヒー。
私が住む府中市でもゴミの有料化が始まって3週間経ちましたが、
先月まではほとんど気にせずゴミBOXに突っ込んでいたので
毎日不便でなりません。
今も従来の燃えないゴミ(これも二種類に区分する)と缶を捨ててきたばかり。
燃やすゴミが週にわずか2回で(夏はどうすればいいんだろう・・・)、
燃えないゴミは週1で、缶とペットボトルは月に2回で、瓶は月1です。
今まではピザのチラシ等は燃えないゴミにそのまま入れてましたが、
これも雑誌・雑紙として、わざわざヒモで縛って出さなければならんの?
ゴミ袋を有料で買うのは充分理解出来るにしても、
なんか家中ゴミがどんどん溜まってくんですが・・・
本日は有休。
7時半になったら、立川検察庁へ出かけて参ります。
まぁ・・・仕方ないね。
ゴミの有料化、私も最初はめんどうだと思ったのですが、慣れました(笑)
検察庁って何か事件にでも巻き込まれてしまったのですか?
そもそも検察庁が何をするところかよくわかっていないので、的外れな質問だったらごめんなさい。
風邪、早く治るといいですね。
お大事に♡
こんばんわー。お返事遅れてごめんなさい。
えーと、まずゴミ有料の件なのですが
買うゴミ袋が3種類あって「燃やすゴミ」は生ゴミとかだなあと分かるのですが
「容器包装プラスチック」と「燃やさないゴミ」の違いが未だによく分からない。
なので「燃やさないゴミ」の袋は未だに使わないままです。
3年半前まで住んでいた市もゴミは毎日捨てられたので、果たして慣れるんでしょうか・・・
嫌でも慣れなければ仕方無いのですけどね。
それと検察庁に行ったのは、3ヶ月前にスピード違反をして呼び出しが来たのです。
すいませんねぇわからない独り言ばかり書いてしまって。
構えて行ったら10分もしないうちに事務手続きは終わってしまいました。
ただ中に入るときには飛行場にあるような金属探知機があるんですよ。
風邪はおかげさまで快方に向かいつつあります。
コメントどうもありがとうございました!