西日本新聞

「源氏物語」には囲碁を打つ場面が時々出てくる…

2010年2月22日 10:23 カテゴリー:コラム > 春秋

 「源氏物語」には囲碁を打つ場面が時々出てくる。2人の女性が打っているのを光源氏がすだれのすき間からこっそり見る場面もある

▼「そこは持(じ)(セキ)でしょ。こちらの劫(こう)を先に片づけましょう」「ここは何目かしら、どれどれ」。そんな会話も2人は交わす。紫式部も囲碁を打ったという。今で言えば初段クラスだったのでは、とみる研究者もいる

▼百科事典などによると、囲碁は遣隋使の時代には伝来していたとされる。「枕草子」を書いた清少納言も打ったようだ。時代を下って江戸時代の有段者一覧表には女性の名も見られる。女性同士が碁盤をはさむ姿は浮世絵にも描かれている

▼歴史に教わるまでもなく、現代のプロ囲碁棋士の世界で女性が活躍の場を広げても何の不思議もない。囲碁界では男性も女性も区別しない。女性棋士もすべての公式戦に出場資格を持つ。勢力図では男性のほうが上を行くが…

▼先日、女性が記録をつくった。小学5年生の藤沢里菜さん(埼玉県出身)が史上最年少で棋士試験に合格した。プロになる今年4月時点での11歳6カ月は、趙治勲25世本因坊が持つ11歳9カ月を42年ぶりに塗り替える

▼父親も現役棋士で、祖父は盤上の芸を追求した藤沢秀行名誉棋聖(昨年没)。伝説の碁打ちの孫は「最年少記録は狙っていました」とあっさり言う。長く伸ばした髪が碁盤に触れそうな打ち姿は、源氏物語の世界もかくや、と思わせる。


=2010/02/22付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. エレベーターに不審な男 女性、危険感...
  2. 地下鉄七隈線 キャナル経由 福岡市長...
  3. 「部落差別利用 許されない」 教諭...写真付記事
  4. わな 5倍の400個へ 鹿児島市 喜...
  5. サッカーW杯予選チケット 転売目的で...
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
 バンクーバー冬季五輪   【五輪】バンクーバー冬季五輪
 浅田、大技成功もSP2位
 世界最高点のキム・ヨナ首位


  最新ニュースはこちら
 【芸能】俳優・藤原竜也さんのインタビューをGET!
 【動画】ミサンガ、今春閉校の朝羽高で熱唱
 【催事】各地で雛祭りイベントが開催中!
 【釜山】お勧め市場巡り その数170ヵ所以上
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ