ようこそ ゲスト さん、新規登録(無料)して気になる疑問を解決しませんか?

質問

質問者:yuppirapy MPEG4がQuickTimeで再生できません…
困り度:
  • 困っています
お世話になっております。

MPEG4の動画ファイルをQuickTimeで再生しようとするのですがなぜかエラーになります。
エラーメッセージとして、

エラー -2048:ファイル“*****.MP4”は、QuickTimeが認識できるファイルではないため、開けませんでした。

と、このように出ます。
QuickTimeも何度かインストールし直したんですが無理でした。
ファイル自体もアイコンはQuickTimeになっていますし、拡張子もmp4になっているはずなので原因が分かりません。
QuickTimeの方で何か設定が必要なのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
ちなみにQuickTimeはフリーウェアのものを使っています。
質問投稿日時:07/08/04 02:26
質問番号:3225930
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

 

回答者:kamsa 私もまったく同じ状況です。

MP4プレーヤー(ザクティ)ではちゃんと動画再生できるのに、
PCで再生できないなんて・・・。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:07/08/13 03:45
回答番号:No.3
この回答へのお礼他の[.mp4]のファイルはQuickTimeで再生できたのですが、結局問題のファイルは未だ再生できず…という感じです。
原因ははっきりしませんが、このファイル自体にきっとエラーがあるんだろうと思います;;
ザクティで再生できるのにPCで再生できないのはおかしいですね。
この場合はQuickTimeに問題があるのかもしれませんね。
私もこういうのに詳しくないので参考にならず申し訳ないです。
こちらの質問は締め切らせていただきますが、解決するといいですね!!

回答

良回答20pt

回答者:keer 全ての拡張子「.mp4」のファイルがQuickTimeで再生出来るわけではありません。

ファイルが壊れているか、さもなくば対応するコーデックがインストールされていないのでしょう。
真空波動拳で当該ファイルを調べた上で足りないコーデックをインストールすれば良いかと。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/sinkuuhadouken.html

面倒な場合はコーデックパックをとりあえずインストールしてしまうのも手です。
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html

全くの余談ですが。
意味のないテキストファイルを作成して拡張子を「.txt」から「.mp4」に変更すればアイコンがQuickTimeに変わりますよ(無論再生されるわけが無く、全てのPCでそうなる訳でもないですが)。
種類:回答
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:07/08/04 09:52
回答番号:No.2
この回答へのお礼お礼が大変遅くなって申し訳ありません;;
色々試してみたところ、同じところからダウンロードした
他の[.mp4]のファイルはQuickTimeで再生できたので、
やはりエラーが出るファイル自体に問題があるようです。

余談の内容ですが、普通に考えてみれば確かにそうですよね!笑
ご回答ありがとうございました。勉強になりました!!

回答

良回答10pt

回答者:flolyda こんばんは。

MP4ファイルが正常のフォーマットのファイルですか。

ファイルのフォーマットはファイルの拡張子に関係なく

違い場合があります。

ファイルにエラーがあるかもしれません。

まず、他のMP4ファイルを開けてみてください。

他のMP4ファイルがよく開けると

ファイル自体の問題の可能性が高いんだと思います。

問題の解決方法になってほしいんですね。

<すみませんが、私は日本語に上手である人じゃない者ですので
ご了解、お願いします。>
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:07/08/04 03:02
回答番号:No.1
この回答へのお礼お礼が大変遅くなって申し訳ありません;;
flolydaさんのおっしゃった通り、他の[.mp4]のファイルはQuickTimeで
再生できたので、やはりエラーが出るファイル自体に問題があるようです。
十分参考になりました^^ご回答ありがとうございました!!
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示