Firefox3 Meter
JavaScriptを有効にしてください。

パジェロ引退

2008年07月03日(木) 19時45分06秒 テーマ:

5月26日の記事にも書きましたが、プロフィールにある画像のパジェロが現役引退しました(ノ_-。)


実は、引退したのが2ヶ月ぐらい前だったんですが、なかなか時間がなくて記事を

書けませんでした。


今日は、引退したパジェロの特集で行きます。

あまりにも長いので、適当に流して見てくださいw(^-^)


これが2ヶ月ほど前にいなくなったパジェロ(63年式・初代[L型])です。


後ろです。

バンパーの真ん中にトレーラーを牽引するものが付いてます。


後ろにはスペアタイヤを背負ってます。

このタイヤは、僕がホワイトレター(白文字)に塗りました。


新車当時のタイヤなので、ブリヂストン のマークも古いものです。


「215SR15」サイズのタイヤは今はもう売ってませんね(^▽^;)

ちなみに、このタイヤはデザートデューラー604 で、まだ一応売っています。


MMCロゴの隣に貼ってあるステッカーは、G1パジェロのホームページ の管理人さんから貰った

物です。


北海道なので、もちろん寒冷地仕様です。


右側です。

この四角いボディは今時あまり走ってませんね・・・


左側

ステップなどは錆がひどいです。


次は室内です。

フロントシートはバケット形状になってます。

運転席はサスペンションシートです。


前半分です。

四角いボディなので、結構広いです。

助手席の前にはつかまれるバーがあります。


真ん中には、3連メーターがあります。

左から、内・外気温計、傾斜計、高度計です。


3連メーターの下には、空調のスイッチや、オーディオなどがあります。

ちなみにこのパジェロは、ディーゼルでは一番高いグレードなので、エアコン付きです。

オーディオもいいのが付いてます。


ハンドル周りです。

2つの丸いメーターで、燃料・水温計を挟むメーターのデザインは、現在のパジェロにも

受け継がれてます。


ちなみに引退時の走行距離は、14万3823kmでした。


ハンドル右には、メーターの明るさ調節スイッチと、スロットルノブがあります。


左には、リアワイパーやトランクのドアの鍵の開閉のスイッチなどがあります。


運転席側のドアです。

もちろんパワーウィンドーですw


ドアには、トランスファの使い方が書いてあります。


マニュアルなので、真ん中には長いシフトノブがあります。


その横にはトランスファのシフトノブがあります。

2HがFR、4Hが4WDで、4Lはローレンジです。


あまりにも長すぎるので、まだまだ続きますが今日はここまで。


ここまで見てくれてありがとうございます('-^*)/


次回はこの続きですよ~~ww


じゃあね(^-^)ノ~~

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

パジェロ良いですね~。

2 ■>アカムトルムさん

パジェロ良いでしょ~~ww

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10112497368/80256139

ニッポンいいもの再発見ブログでまちおこししませんか?