レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合75■
- 1 :NPCさん:2009/12/22(火) 19:59:58 ID:nsoDK1Qs
- (前スレ)
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合74■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1255354299/
(関連スレ)
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105454338/
■〓■ウォーゲームコレクターの部屋■〓■
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188588863/
(餌)
A Home Of Game Apes
ttp://www.takasawas.jp/gameapes/index.php?A%20Home%20Of%20Game%20Apes
MustAttack
http://war.game.coocan.jp/sns/?m=pc&a=page_o_public_invite
VASSAL Japan web site
ttp://www22.atwiki.jp/varon/
The VASSAL Game Engine
ttp://www.vassalengine.org/community/index.php
鬱ろぐ弐式
http://kotatu.dyndns.org/depression.php
- 2 :NPCさん:2009/12/22(火) 20:02:13 ID:???
- メーカー
【TSUKUDA】ツクダホビー卓上ゲーム総合【HOBBY】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1159619515/
◆CMJ/GJ/SUNSETを称えるスレ 壱撃目◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185087515/
CMJってどうよ?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1211151967/
個別ゲーム
Imperium,3rd Millenium
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1004204842/
【SUNSET GAMES】戦国大名 議論スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1131124503/
【アバロンヒル】スコードリーダー【小隊指揮官】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163685398/
- 3 :NPCさん:2009/12/22(火) 20:02:20 ID:???
- その他(ネタも含む)
シュミレーションゲームつくりました
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052552299/
【ヘックス】2脚メカ系WarGame製作総合【版権物も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098710236/
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105454338/
【叩き】ボードSLGゲーム情報意見交換板【厳禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1110202492/
戦史にかこつけてでもウォーゲームをプレイしよう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1150268112/
ウォーゲーム王朝銀河帝国第56代皇帝
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188129803/
■〓■ウォーゲームコレクターの部屋■〓■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188588863/
コマンドマガジン日本語版
http://commandmagazine.jp/
ゲームジャーナル
http://www.gamejournal.net/
ウォーゲーム日本史
http://wargamejapan.jp/
- 4 :NPCさん:2009/12/22(火) 20:12:48 ID:???
- ■シミュレーション隔離スレ・烏賊、コタツ、老害
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1261468978/
上のURLは■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合75■ に出没する
烏賊 コタツ 老害、問題児三羽がらすの書きこみ、レスを
転送、隔離するスレッドです。
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合75■ における彼等の言動には
決してレスをつけないでください。
転送されたこちらに書きこみをお願いします。
- 5 :NPCさん:2009/12/22(火) 20:21:35 ID:???
- ハ ナ ザ ー 問 責 決 議
ハナザーは自分が目立てば良いと他人やゲーム界の迷惑を顧みずに多くの反則を行った。ゲーム界や人々は甚大な損害を受け、ゲーマー数の縮小を招いた。
今後もハナザーがゲーム界で活動をしたいというのであれば公の場で謝罪する必要がある。
謝罪しないのであれば、ゲーム界から引退しなければならない。
ハナジアン・フロント
暴走する特定ハナザー VS ゲーマー”連合軍”
ゲーマー最大の危機に敢然と立ち向かえ!!
ゲームで体感する排除の現実と脅威
練習シナリオ:The Hunt for Hanazar/They met at Hamamatsu/Battle over Kanto
シナリオ:Sink the Hanazar/Sanka Kangen Waters/Target Mas Yamazaki/Invasion Osaka/
Fire in the East/Two Against Hanazar/Kharikov:The backhand blow/
ハナザー師に実家での排除の実態があるならば
明細を明らかにできるはずだ
民間では1人単位で例会の参加人数を出している
師だけが5人以上の排除のみを明記するということであれば
師優遇と取られても仕方がない
2chから外部へ外遊しないで真摯に対応されたい
PCが壊れたと言って逃げることのないように
浜松警察署より
自称営業職ハナザー大将こと、パウル・F・ハナザー(50)は「自分が優れた批評、考察を掲示板に書いても、
レスがほとんどなく不満だった」、「同窓会ゲーマーであれば誰でも良かった」、「注目されたかった」と
犯行の理由を供述していることがわかった。
また「私はゲームをたくさん購入しているから、排除する権利がある」と意味不明な主張をしており、
内容について説明を求められると、詭弁や論点のすり替えなどでまともに対応することを避けた。
ハナザーをどげんかせんといかん
- 6 :NPCさん:2009/12/22(火) 20:25:07 ID:???
- ハナザーなんか既に過去の人物なのに長年ご苦労なこった
- 7 :NPCさん:2009/12/22(火) 21:00:46 ID:???
- 学校は冬休みみたいなので、親子でゲーム、なんて人はいるのかな?
- 8 :NPCさん:2009/12/22(火) 23:27:33 ID:???
- ウチの子はまだ学校ある。
- 9 :NPCさん:2009/12/22(火) 23:34:21 ID:???
- 親子ゲーマーとは微笑ましいなあ
- 10 :NPCさん:2009/12/23(水) 12:56:11 ID:???
- お年玉は、モスクワに1万円、他の都市に1000円ずつだ
1発にかけてモスクワを狙うも良し、他都市で地道に稼ぐも良し
でも負けたらお年玉無しね
- 11 :NPCさん:2009/12/23(水) 13:08:18 ID:???
- モスクワ以外も占領されて涙目
- 12 :NPCさん:2009/12/23(水) 15:56:30 ID:???
- 社長、今頃何ゆーてますねん。
ホンマかなわんわw
- 13 :NPCさん:2009/12/23(水) 19:25:17 ID:???
- >>10
スターリングラードはせめて5000円ぐらいにしてくれw
後、各都市を奪回されたらチャラっつー事にすると、よりヒストリカルかもしれない。
- 14 :sage:2009/12/24(木) 02:45:29 ID:ad4WDwBx
- 新スレはまったりしてていい感じ
- 15 :NPCさん:2009/12/24(木) 02:46:35 ID:???
- 間違えて上げてしもうた
- 16 :NPCさん:2009/12/24(木) 06:15:08 ID:???
- 気にするな
年末の休みは何をプレイするかな
- 17 :NPCさん:2009/12/24(木) 09:44:10 ID:???
- シモニッチ・コーカーサスやらなきゃ
横でやってるの見たけどそこそこいいかな
そのうちノルマンディーくるし
- 18 :NPCさん:2009/12/24(木) 10:32:21 ID:???
- 東京神保町の書泉ブックマートでは、
GMTのコーカサスキャンペーンが6800円と
クロノノーツより2000円も高い値段で売られている。
どんだけボッたくるつもりだ!?
- 19 :NPCさん:2009/12/24(木) 10:56:37 ID:???
- なら安い方で買えばいいじゃない
食料品じゃあるまいし、無理に買わなくてもいいんだぞ
- 20 :NPCさん:2009/12/24(木) 11:24:05 ID:???
- 2000円しか高くないのか
良心的じゃないか(笑)
- 21 :NPCさん:2009/12/24(木) 12:20:45 ID:???
- >18
逆に考えるんだ
クロノのほうが2000円も安いって
実際、クロノが一番安いだろう
- 22 :NPCさん:2009/12/24(木) 13:54:12 ID:???
- 平和だねえ……
- 23 :NPCさん:2009/12/24(木) 14:55:34 ID:???
- だが最近クロノに載る和訳が少なくなったのが気になる
同人訳だろうがプレイ可能なゲームを増やす事自体は
業界振興にとって必要だと思うのだが…
- 24 :NPCさん:2009/12/24(木) 15:12:29 ID:???
- >>23
そう思うのなら早く和訳を作って送れ
- 25 :NPCさん:2009/12/24(木) 20:49:52 ID:???
- >>23
日没とa-gameの効果だな
- 26 :NPCさん:2009/12/24(木) 23:23:05 ID:???
- 日没はSLG界に貢献してるな
衰退の方向で
- 27 :NPCさん:2009/12/24(木) 23:40:38 ID:???
- 欲しい物をこのスレに書き込めば、
きっと明日の朝にはサンタが届けてくれるよ
- 28 :NPCさん:2009/12/25(金) 00:45:17 ID:???
- 三太がいればいいなあ
- 29 :NPCさん:2009/12/25(金) 01:05:55 ID:???
- 呆れ三太
- 30 :NPCさん:2009/12/25(金) 01:47:32 ID:???
- 誰がおっさんに届けるか
- 31 :NPCさん:2009/12/25(金) 02:02:19 ID:???
- おやおや
- 32 :NPCさん:2009/12/25(金) 02:15:32 ID:???
- 大きな子供たちがいっぱいいるんですよ、散田さん
- 33 :NPCさん:2009/12/25(金) 02:40:47 ID:???
- 学生時代と同じ趣味を大人まで続けてると、いつまでも子供っぽさは消えない。
どんな趣味でも。
- 34 :NPCさん:2009/12/25(金) 08:57:02 ID:???
- じゃあテニスとかゴルフでも?
- 35 :NPCさん:2009/12/25(金) 09:30:41 ID:???
- そうれふ。
やたら勝負と上下関係にこだわるのれす。
- 36 :NPCさん:2009/12/25(金) 09:33:24 ID:???
- それは体育会系だろ
- 37 :NPCさん:2009/12/25(金) 16:17:02 ID:???
- 幼少のみぎりより趣味で庭球だの孔球だの、そんなブルジョアジーのことは、どふでもいいのれす。
- 38 :NPCさん:2009/12/25(金) 17:40:07 ID:???
- いや普通の中学生でもテニスはできる
まあ英才教育とかするなら別だけど
用具代とか考えると野球は高いらしいね
サッカーは安いんだろうけど遠征とかすればかかるんだろうな
空手とか比較的安いかな
将棋は安いね
- 39 :NPCさん:2009/12/25(金) 22:41:37 ID:???
- 予想よりも、忠臣蔵おもしろい。
1ユニット、自分の名前をつけた武士をいれるとなお楽しい。
- 40 :NPCさん:2009/12/25(金) 23:36:43 ID:???
- 腹を切って死ぬべきだ
- 41 :NPCさん:2009/12/26(土) 00:53:34 ID:???
- 嫌いなヤツを入れるともっと楽しい。
- 42 :NPCさん:2009/12/26(土) 01:50:10 ID:???
- むしろ、ゲームサークル同士の例会場襲撃ゲームにすればいいんじゃね?w
ワークスゼロ強襲とか
炬燵を倒せとかw
- 43 :NPCさん:2009/12/26(土) 02:01:55 ID:???
- 42は隔離スレに送ります。コタツ、老害、烏賊のことは書かないでください。
書いた場合は隔離スレにコピーします。
コタツ、老害、烏賊について語りたければ、
■シミュレーション隔離スレ・烏賊、コタツ、老害
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1261468978/
こちらにどうぞ。
- 44 :NPCさん:2009/12/26(土) 03:04:06 ID:???
- 俺には好きなスレに書き込む自由がある
- 45 :NPCさん:2009/12/26(土) 04:55:47 ID:???
- 薄くなる頭髪を顧みない自由もある
- 46 :NPCさん:2009/12/27(日) 00:59:53 ID:???
- >>42
データ集めて正確にシミュレートしてくれ
- 47 :NPCさん:2009/12/27(日) 11:11:06 ID:???
- 自らの貧困を顧みない自由もあるorz
- 48 :NPCさん:2009/12/27(日) 11:11:56 ID:???
- >>46
データではない
感性で導くのだ
感じろ
- 49 :NPCさん:2009/12/27(日) 15:29:54 ID:???
- 6億円・・・
- 50 :NPCさん:2009/12/27(日) 19:22:48 ID:???
- やるかやらぬかだ。試しなど要らん。
- 51 :NPCさん:2009/12/27(日) 21:47:22 ID:???
- >>48
じゃここでやってんのと変わらんじゃないか
- 52 :NPCさん:2009/12/28(月) 02:25:44 ID:???
- 2012年分までのS&Tの予定が出てた
- 53 :NPCさん:2009/12/28(月) 03:36:02 ID:???
- 話題がないし、コピペしなよ。
- 54 :NPCさん:2009/12/28(月) 10:21:03 ID:???
- そうだそうだ
- 55 :NPCさん:2009/12/28(月) 13:22:24 ID:???
- よう勘違いのウジ虫君達!
お前らオタクはさ、客観的に自分を見たことはあるのか? 鏡を見たことは?
はっきり言ってやるけど、気持ち悪い。何が「烏賊うぜーっ」だよ… 笑わすな
お前らのやってる事なんてただの消費活動なんだよ、それなのに自分たちは
まるで時代を作っているかのように振る舞う。
単なる腐れゲーマー、消費者が偉そうにしてんじゃないよ、え?
いいか豚共! もうおまえらの時代は終わりを告げた、
さっさとくだらんコレクションを処分して将来のことを真剣に考えろよ
特にコタツ。てめえの洋ゲーなんぞだれも相手にしてないんだよ。ごちゃごちゃ
くだらない日記に書きこみやがって。少しは空気を読んで生きてみやがれ、穀
潰しのニートが偉そうに! 老害の下衆と並んでコミッサールの手にかかって
粛清される運命なんだよわかったかこの池沼め!
- 56 :NPCさん:2009/12/28(月) 13:26:30 ID:???
- あ、そのコピペは結構ですので
- 57 :NPCさん:2009/12/28(月) 13:57:42 ID:???
- よし、じゃあ出戻り3年目で装甲軍団シリーズが関の山の俺様が。
独ソ戦のキャンペーンものに挑戦したいのだけど、
国産or日本語化されてているものでおすすめはどれですか?
ちなみに、ソロプレイ可能なものでお願いします。
ノーリトリートはカードを使うのでスルーで。
- 58 :NPCさん:2009/12/28(月) 15:37:18 ID:???
- ふぁいやーいんじいーすとをソロプレイしたらネ申
- 59 :NPCさん:2009/12/28(月) 16:29:26 ID:???
- ファイアーインジイーストだけなら結構いる
神になりたいなら、すこーちどあーすまでやらないとだめ
- 60 :NPCさん:2009/12/28(月) 16:46:44 ID:???
- あのシリーズの東部戦戦は、その後は出たっけ?
- 61 :NPCさん:2009/12/28(月) 19:17:48 ID:???
- HJの日本語版はケースホワイトで打ち止め
カタログにはマリタ・メルクールが予定に上がってたが立ち消えに・・・
ヘタリア軍好きの俺にとっては至極残念だった。
- 62 :NPCさん:2009/12/28(月) 22:50:35 ID:???
- コマンドの「バルバロッサ:独ソ戦1941-45」はお手軽っぽい
http://commandmagazine.jp/com/087/index.html
- 63 :NPCさん:2009/12/29(火) 10:05:56 ID:???
- ややこしいのが嫌なら
超シンプルなモスクワ電撃戦あたりか?
http://commandmagazine.jp/com/075/index.html
- 64 :NPCさん:2009/12/30(水) 14:04:28 ID:???
- そんなもので楽しいのか?
もっと別の趣味を持つほうが有意義な時間を過ごせそう。
- 65 :NPCさん:2009/12/30(水) 15:24:28 ID:???
- そーか?
どんな趣味だって同じようなもんだと思うが。
- 66 :NPCさん:2009/12/31(木) 09:10:13 ID:???
- 過疎ってるな。
隔離スレに分散されたか
はたまたコミケ効果か?
- 67 :NPCさん:2009/12/31(木) 18:25:32 ID:???
- コンフリに出会えたから今年はもういいや。
- 68 :NPCさん:2009/12/31(木) 18:30:36 ID:???
- PGGの再販はライセンス問題が完全に暗礁に乗り上げたらしい
- 69 :NPCさん:2009/12/31(木) 18:33:49 ID:???
- A Victory Lostが対戦出来たから、まぁ満足するか
- 70 :NPCさん:2009/12/31(木) 20:52:30 ID:???
- 一時不愉快な目にも遭ったが
まあ、悪くない一年だった。
- 71 :NPCさん:2010/01/01(金) 01:21:51 ID:???
- >>68
あれは、もはや大して売れないだろうな。
ダニガンにしてやられたかな。
- 72 :NPCさん:2010/01/01(金) 08:25:39 ID:???
- Kwsk
- 73 :NPCさん:2010/01/01(金) 10:12:43 ID:???
- シャチョーがダニガンにコンタクト取ると、オリジナルは他のところから出すので新版はどうかと。
シャチョーは保留にせざるを得なかったが、オリジナルの再販はどこからも出る気配はないまま、今に至る。
- 74 :NPCさん:2010/01/01(金) 20:23:40 ID:???
- なるほど全然話を聞かなかったのはそう言う事だったのか。
ダニガン先生は日本人が余りお好きではないのかな?
「ウォーゲームハンドブック」の日露戦争の件を読む限りでは
日本人に良い感情を持っていないようにも読めたが・・・
- 75 :NPCさん:2010/01/02(土) 00:44:39 ID:???
- ダニガンは人格に問題ありの人だからねぇ。
SPI時代に関わって褒める人あまりいないでしょ?
- 76 :NPCさん:2010/01/02(土) 10:08:10 ID:???
- ダニガン、ザッカー、ホリエモン
褒める人がいない
- 77 :NPCさん:2010/01/02(土) 19:18:40 ID:???
- 変人集めただけじゃないかw
いきなりザッカーが出てきたりw
- 78 :NPCさん:2010/01/02(土) 19:32:16 ID:???
- 約一名、同列に扱えない奴が混じってるような、、、
- 79 :NPCさん:2010/01/03(日) 21:26:30 ID:???
- 黒野でGamers取り扱い!
お年玉だなー
日没か価格で買いたくなかったので保留してたけど、
これからはOCS、SCSも買おう。
次はColombia取り扱いにキタイ
- 80 :NPCさん:2010/01/03(日) 23:05:13 ID:???
- いくら訳の有無があるとは言え
Bastogneにおける2100円の価格差は
さすがにボッタクリと言わざるを得ない
シャチョーにツブされなければ良いが・・・
- 81 :NPCさん:2010/01/04(月) 22:30:56 ID:???
- 日没に限らず、この業界でツブしたり、ツブされたりした事例ってあるの?
- 82 :NPCさん:2010/01/04(月) 22:43:37 ID:???
- 空戦ゲー欲しい。
- 83 :NPCさん:2010/01/04(月) 22:50:16 ID:???
- >>81
ギャザリングだったかの輸入販売を廻って
H〇社が小売店に圧力をかけた事が無かったっけ?
- 84 :NPCさん:2010/01/04(月) 23:19:02 ID:???
- >>82
つ 空軍大戦略
- 85 :NPCさん:2010/01/05(火) 15:32:57 ID:???
- シャチョーにまかせていたら、
ますます業界はすたれる
不動産なみの強欲感覚で
ゲームを販売するなっつーの
- 86 :NPCさん:2010/01/05(火) 20:12:43 ID:???
- >>85
よし、あんたの出番だ
がんばれ
- 87 :NPCさん:2010/01/05(火) 20:50:21 ID:???
- 取巻き君
涙を拭きたまえ
- 88 :NPCさん:2010/01/05(火) 22:51:04 ID:???
- ゲームをプレイしていて疑問点や質問が出てきた時にさ
公式和訳を出してる代理店と世界的にトッププレイヤーとして名の通った
同人和訳者とのどっちに聞くよ
ここの連中なら答えは決まってるし
- 89 :NPCさん:2010/01/05(火) 23:11:46 ID:???
- デザイナーに聞く
- 90 :NPCさん:2010/01/05(火) 23:17:05 ID:???
- BGGで調べる
- 91 :NPCさん:2010/01/05(火) 23:23:56 ID:???
- ヒストリカルなら、史実で勝った方に有利に。
- 92 :NPCさん:2010/01/05(火) 23:31:45 ID:???
- 辞書片手に自分で調べた方が早い
- 93 :NPCさん:2010/01/06(水) 00:51:18 ID:???
- 隔離スレから転送します。
---------------------------------------
254 名前:NPCさん 投稿日:2010/01/06(水) 00:38:28 ID:???
皆ちゃん!
ぉ買い物は、れっきとした社会参加活動なのでちゅ!
お買い物をするとぃうことは、
社会の経済活動に参加する、つまり一人の立派な人間として
社会に参加するといぅ立派なリハビリなのです!
ゲームを買い続けることで、社会とのつながりを必死に保とぅと
努力をする人を哂つてはぃけません!
こんなことを続けてると天罰が下りますよ 天罰が!
ぁなたは怖くなぃのですが?
ぁたしには見える。
あなたが、地獄の業火に焼かれて、泣きながら
許しを請ぅ姿が!
悔ぃ改めなさい。
いまからでも間に合います。
さあ
さあ
さぁ!!!!!!!!!!
----------------------------------------
- 94 :NPCさん:2010/01/06(水) 00:52:19 ID:???
- 狂った書きこみですが、隔離スレはあくまで、烏賊、コタツ、老害専用です。
93をここでボコるのは自由です。
- 95 :NPCさん:2010/01/06(水) 01:42:05 ID:???
- 93はコタツへの当てこすりなんだろうから
こっちに持ち込むのはいかがなものか
- 96 :NPCさん:2010/01/06(水) 01:45:31 ID:???
- うーん……コタツと明確に書いているわけでもないからなあ
ぶっちゃけ、奴は今、YSGA関連で追い詰められているから、
「具体的に他の二人や『コタツ』とわかる書きこみをやったら、
YSGA追放」
くらいの展開はあり得るんだよなあ。
だから、普段のコタツとは違った書きこみ方で憂さを晴らしているのでは?
というのは考えすぎかもしれないが、とりあえずここでボコって、コタツと
判明したら隔離スレに転送すればいいと思うぞ。
- 97 :NPCさん:2010/01/06(水) 07:52:37 ID:???
- 珍しく伸びてると思ったら、ゲームに関係ない話題。
- 98 :NPCさん:2010/01/06(水) 08:00:12 ID:???
- 変な人対策は重要だぞ。
隔離スレのローカル・ルールも、変な人の数次第では拡大する必要があるからね。
もっとも、大半のゲーマーは変なことをする意志はないと見ているけど。
- 99 :NPCさん:2010/01/06(水) 12:55:45 ID:???
- シャチョー!
ゲーマーズ、コロンビアのゲームって、濃いゲーマー用だからな。
そもそも一般ゲーム店では訳があってもたいして売れないだろうに。
- 100 :NPCさん:2010/01/06(水) 13:33:33 ID:g7WhgwPq
- ゲームと無関係な話題である上
隔離対象の人物を名指して叩いているのに
>>96
の書き込みは隔離スレに転送しないのか?
ルールの適用がいやに恣意的だな
これじゃ隔離スレ作った意味がないじゃないか
いいかげんこの人物も
かつての烏賊に匹敵するレベルで
シミュレーション・ゲーム界に
害をもたらす存在になっていると思うぞ
実際名指しされたサークルは大迷惑だ
- 101 :NPCさん:2010/01/06(水) 13:35:55 ID:???
- 放置でよかんべ
今、ゲームの値段が主の話になっているから
それよりなぜ上げる、100番?
- 102 :NPCさん:2010/01/06(水) 14:02:28 ID:???
- >>100
うん、そうだね。
YSGAとかも、告訴したり、告訴されたり、いろいろ進展のある
年になるのかもしれないね。
- 103 :NPCさん:2010/01/06(水) 14:05:53 ID:g7WhgwPq
- 他の無関係な一般ゲーマーに迷惑かけるのはよくない
それにルールは誰に対しても平等に適用すべきだ
だから俺が隔離スレに誘導してやるよ
96は隔離スレに送ります。コタツ、老害、烏賊のことは書かないでください。
書いた場合は隔離スレにコピーします。
コタツ、老害、烏賊について語りたければ、
■シミュレーション隔離スレ・烏賊、コタツ、老害
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1261468978/
こちらにどうぞ。
隔離スレの2010年1月1日から今日までの流れは
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1261468978/162-
で楽しめます。
- 104 :病棟”管理”者:2010/01/06(水) 17:27:53 ID:???
- お待たせ致しました。
こちらも仕事があるモノで、24時間スレッドに張り付いているわけではありません。
見解を伝えます。
93から関連する書きこみの一切を隔離スレッドに転送しようかと思います。
ただし、問題点もあります。隔離スレッドは、例のヘンな三人をセットで隔離、
関連書きこみも同時に転送する目的で設置しました。
ところが、93の書きこみは、「地獄に堕ちる」云々。カルト的な書きこみも含んでおり、
件の三人組とそれに関る者たちのそれか、微妙な部分もありました。
そこで提案します。ゲームに関係ない変な書きこみは、他のそれも隔離スレに転送
してよろしいでしょうか?
仕事のある方、夜間でなければアクセスできない人もいるでしょうから、完全確定は
30時間ほど後としますが、異論や強い反論がなければ 変な書きこみも隔離スレに
という形にしたいと思います。
それではゲームに関る話をどうかお楽しみください。
- 105 :NPCさん:2010/01/06(水) 18:16:28 ID:???
- ゲームに関係ない雑談も楽しいときがあるから、一括りに禁止するのはどうかな。
本人のゲームに関する発言以外の特定の個人の話題、及びゲームとは直接関係無い特定の団体への苦情や印象論は荒れる元になるので、隔離した方がいいかもしれんが。
- 106 :病棟”管理”者:2010/01/06(水) 18:24:10 ID:???
- >>105
そういう意見をお待ちしておりました。
・特定個人の誹謗、中傷、ネガティヴな印象論
・特定団体に対する苦情
皆様、これらを隔離スレ行きにする、ということでよろしいでしょうか?
異論のある方は書きこんでください。
期限は、明日の夜11時いっぱい、くらいです。
- 107 :NPCさん:2010/01/06(水) 18:31:59 ID:???
- ・ゲームとは直接関係無い特定の団体への苦情
・特定団体に対する苦情
これってかなり違うと思うんだが。
- 108 :病棟”管理”者:2010/01/06(水) 19:13:23 ID:???
- >>107
失礼致しました
・特定個人の誹謗、中傷、ネガティヴな印象論
・ゲームとは直接関係ない特定団体に対する苦情
ですね
- 109 :105:2010/01/06(水) 19:22:40 ID:???
- >>106
個人でもゲームに関する発言でしたら(結果的に誹謗中傷に発展することが多いとしても)、要ソースを条件にここで話題にしてもいいと思います。
個人でも公的な場所での発言の場合は、その程度の覚悟と責任は持つべきと考えるからです。
特定団体の話題もゲームに関するものでしたら、このスレの本来の趣旨に見合うと思います。
例会のレポやマナーの問題など、例えネガティブな意見でも建設的な議論に発展する可能性はあると考えるからです。
団体の場合、個人と違いソースは必ずしも必要は無いと思います。
- 110 :NPCさん:2010/01/06(水) 20:06:55 ID:g7WhgwPq
- 病棟”管理”者氏
自治管理ごくろうさまです
ひとつ質問だけど
>>93の書き込みを隔離スレからこのスレに転載したのもあなた?
かなり強引に解釈すれば
「ゲームと無関係とは言えない」かもしれないけど
わざわざ多くのゲーマーに読ませるために
こっちに転載するほどの内容かな?
という疑問が沸くんだけど
内容はともかく使用語彙や論理展開など
総合的に判断すれば隔離スレに留めておいて
さしつかえないレベルの書き込みでは?
というか隔離スレで純粋なゲームの話題が出たら
いちいちこっちのスレに転載するの?
隔離スレの書き込みは一切放置でいいんじゃない?
- 111 :病棟”管理”者:2010/01/06(水) 21:12:29 ID:???
- >>110
こちらの書きこみは104からですので、それ以前に動いたそれは、隔離スレ
をwatchしているお暇な誰かさまのものでしょう。
こちらが隔離スレに書いたのを見ただれかが、だったらこっちに転載を……
と善意の行動に出たのかもしれません。
転載はだれでもできますから時にはこういう事も起きるもので、起きたときに
あまり時間を置かず対応していけば問題はないのではと思えます。ただ、これ
ではよくないので、私的にトリップをつける事も検討致します。
さて、ここから先は109の書きこみについての意見です。
105氏の見解が妥当と思える方は積極的にご発言ください。
私個人は、109の書きこみをされた105氏の意見にある程度同調致します。
とはいえ、団体批判にもまたソースはあったほうがいいのでは?とも思うのでした。
なお、スレッド荒れ防止のため、「烏賊」「こたつ」「老害」の三名とその関連については
これまで通り、無条件で隔離スレに行く、という点の変更はございません。今、追加される
ルールは
・上記三名とその関連以外の人物、団体に対する発言
これに対するルールをどう定めるのか? という点の討議です。
例の三馬鹿につては「問答無用で隔離スレ行き」を継続したいと思います。
この方針によって、最近得られた心の安寧をどうか皆様、思い返してください。
- 112 :NPCさん:2010/01/06(水) 21:28:43 ID:???
- 世界的にトッププレイヤーとして名の通った同人和訳者
って誰
トッププレイヤー? そんなのいるの?
- 113 :NPCさん:2010/01/07(木) 01:06:28 ID:???
- 猿の人事なのかな?>トップ・プレイヤー
- 114 :NPCさん:2010/01/07(木) 05:04:11 ID:???
- ttp://www.youtube.com/watch?v=dNDe_JDew1E&feature=youtube_gdata70年代のSPIの宣伝動画だそうで。
- 115 :NPCさん:2010/01/07(木) 19:51:48 ID:???
- >>114
凄いな。こんな動画なんて存在してたのか。
アメ公がゲームしている姿の動画なんて始めて観たわ。
日本のゲーマーの動画だったら、昔夕方のニュースで観た記憶はあるが。
- 116 :NPCさん:2010/01/07(木) 20:50:42 ID:???
- >>82
フライトリーダーをおすすめする。
どうにも地味だが、編隊同士の追いつ追われつは、単機同士のバトルロイヤルにはない
駆け引きがあって熱い。
旋回のタイミングをあやまって編隊が崩れたところを各個撃破……のつもりが、おとり役にひっかかって尻につかれるみたいのが
簡単にできるのが良いんだ。
探し出して買え!
- 117 :NPCさん:2010/01/07(木) 21:31:43 ID:???
- 隔離スレのことを書くのは気が引けるけど、なんかIDむき出しでYSGAの
後ろ盾が自分にあるような感じで相手を罵っているヘンなのがいるけど、
YSGAさん、大丈夫?
やっつけるなら隔離スレでやって欲しいけど、とりあえずお知らせまで。
他の人たち、ゴメンね。この話題はこれだけにします。おわり。
レスはつけないでくださいね。
- 118 :病棟”管理”者:2010/01/07(木) 23:45:25 ID:???
- おおむね12時に近づいてきたのでアップいたします。
・特定個人の誹謗、中傷、ネガティヴな印象論
・ゲームとは直接関係ない特定団体に対する苦情
これらを隔離スレに送るかどうか、ですが
(改訂)
・特定個人の誹謗、中傷、ネガティヴな印象論
これはソースがない状態のそれは問答無用で隔離スレに送る。
ソースを提示した上で、マナーの改善等につながるのなら継続。
ただし、攻撃が激しくなったり、集団心理が作用し始めたら議論を停止する。
・ゲームとは直接関係ない特定団体に対する苦情
これらは、「例会のレポやマナーの問題等、建設的な議論に発展する可能性が
ある場合は継続」
ヒートアップして、冷静さが喪われた場合は隔離スレ送り。
全体的に「空気を読みつつ、適切に対応する」という事でどうでしょうか?
期限や締め切りがあるわけではない問題ですので、なるべく多くの方々の賛同を
取り付けた上で進めたいと思います。助言をして戴けたら幸いです。
- 119 :NPCさん:2010/01/08(金) 19:03:24 ID:aCPJFigo
- >>118
乙です。
>「空気を読みつつ、適切に対応する」
隔離スレ送りの基準が数値化できない以上、
つまるところ公序良俗というヤツに頼らざるを得ませんよね。
個々の案件で難癖をつけられることもあるでしょうが、がんばって下さい。
そうそう>>118さんはトリップをつけた方がいいかもしれません。
叩き合いの当事者や愉快犯による成りすまし防止のためです。
- 120 :NPCさん:2010/01/09(土) 07:20:04 ID:???
- GCACWの新作はお猿さんじゃなくてシャチョーさんが訳している模様。
ひょっとしてシャチョーさんは暇をもてあましてるんだろうか?
ブログも頻繁に更新してるようだし。
- 121 :NPCさん:2010/01/09(土) 11:20:48 ID:???
- 独占販売契約が切られるからじゃない?
- 122 :NPCさん:2010/01/09(土) 15:35:09 ID:???
- >>120
GCACWどころか南北戦争の知識ゼロのシャチョーにキャンペーンの訳が出来るとは思えないが。
てか今までもCONの訳とか結構いい加減だったしねぇw
- 123 :120:2010/01/09(土) 18:09:48 ID:???
- >>122
シャチョー本人の能力はさておいても、実績がある人がいたら
協力を求めるほうがいいと思ってる。それとも部外者には
思いつかないような大人の事情があるのかな?
- 124 :NPCさん:2010/01/09(土) 19:32:11 ID:???
- 同人訳は応援してるけど、ショップに卸すのは同人訳ではダメなのねん。
という意味のことをシャチョーはブログで書いてたが、素直にお猿さんの訳を公式訳として採用すればいいだけじゃないのん?
- 125 :NPCさん:2010/01/09(土) 20:11:45 ID:???
- シャチョーんことのOSG製品の訳は酷かった
金を出して誤訳を買わされるという
公式和訳と謳っていながらエラッタを出さないし
商業主義ですというならそれはそれでいいけれど
こんな市場規模の小さい業界でそれがいつまで通ると?
GCACWも二の轍を踏むだろうね
その結果叩かれればザマアミロだ
- 126 :NPCさん:2010/01/09(土) 21:07:50 ID:???
- >>125
>GCACWも二の轍を踏むだろうね
>その結果叩かれればザマアミロだ
シャチョー嫌いの人はそれでいいかもしれないがGCACW好きの俺にとっては
複雑だな。
- 127 :NPCさん:2010/01/09(土) 21:09:39 ID:???
- シャチョーのことだから同人訳の役者に少しばかり飴をしゃぶらせて
実をとるものだとばかり・・・
- 128 :NPCさん:2010/01/09(土) 23:32:28 ID:???
- GCJCWはいつ発売ですか?
龍馬が死んだあとだけど。
- 129 :NPCさん:2010/01/10(日) 00:41:44 ID:???
- ご老体に寝不足は酷なんですね
わかります
- 130 :NPCさん:2010/01/10(日) 00:42:32 ID:???
- 誤爆したor2
本スレの方お目汚しスマン
- 131 :NPCさん:2010/01/10(日) 10:37:31 ID:???
- >>125
てかあそこはほぼ直訳みたいな感じで文意とかどうでもいい感じがするよね。
ルール中にのおかしな部分があってもそんまんまだからねぇw
ぶっちゃけお猿さんの方がアップデートも頻繁だし、お金払うならお猿さんのほうに払いたいね。
- 132 :NPCさん:2010/01/10(日) 14:45:39 ID:???
- >>123
実績があるような人間が名ばかりのボランティアに首を突っ込むとは思えないがw
- 133 :NPCさん:2010/01/10(日) 16:09:58 ID:???
- 隔離スレの話題で恐縮ですが、再びYSGAの後ろ盾を得たような錯覚を持つ人が
中野歴史研究会と某人物の誹謗を続けています。
向こうでは「これは全面戦争か?」と煽る人もいるようなので……YSGA代表は
手を打たれた方が良いのではないでしょうか。
なお、隔離スレの話題なのでレスはつけないでね。やるなら向こうでお願い。
- 134 :NPCさん:2010/01/10(日) 19:06:57 ID:???
- >>124
カネが発生するでしょうが。
- 135 :NPCさん:2010/01/10(日) 19:12:59 ID:???
- 信用より金が大事なんだ
- 136 :NPCさん:2010/01/10(日) 19:58:10 ID:???
- >やるなら向こうでお願い。
( ´_ゝ`)フーン
- 137 :NPCさん:2010/01/10(日) 21:29:36 ID:???
- >>134
そんなところをケチるなよ。
もともとボランティアでやっているのだから、大した額は発生しないだろ、
- 138 :NPCさん:2010/01/10(日) 21:46:28 ID:???
- >>137
その同人訳を作ってる人ってのは知らないしサンセットの事情も知らないけど
それ、売り物に付けるのでタダで提供してくれって言えるか? 普通言えないよ
じゃ、タダ同然の額でくれ、って言えるか? 俺だったら言えないな
ボランティアでやっているから安くていいんだ、っていうわけにはいかないよ
頼まなくてもその訳を作った人が厚意で提供してくれるとかいうのでない限り
別にシャチョーを擁護する気はぜんっぜんないしシャチョーの能力じゃダメだと俺も思うけど
- 139 :NPCさん:2010/01/10(日) 21:52:36 ID:???
- タダ同然で手に入れられるという意味ではなく、出版に見合わないほどの高額な料金は請求されないだろうという意味です。
- 140 :NPCさん:2010/01/10(日) 21:53:07 ID:???
- 添付訳がそれほど価格に乗ってなければまだ言い訳も立つんだが、
それなりに乗っかっちゃってるから何とも言い訳できないしw
- 141 :NPCさん:2010/01/10(日) 21:55:37 ID:???
- 自分とこでやるから金かかんなくていいじゃん ってことじゃないの? シャチョーの考えは
ケチるなよとか言われてもシャチョーに言ってくれとしか
- 142 :NPCさん:2010/01/10(日) 22:52:24 ID:???
- 誤訳頻発だったら、ここでも言ってやるよ。
- 143 :NPCさん:2010/01/10(日) 23:24:40 ID:???
- 懐かしの「ブー訳」よかましなんでね?
- 144 :NPCさん:2010/01/11(月) 03:48:56 ID:???
- とあるゲームのルールがなんかおかしくて、ゲームの英文ルールを読むと大事なルールが
すっぽ抜けていたことがあって、それでプレイするとゲームの展開が全然違ったことが。
まぁ、そのルールの翻訳が個人サイトでの無料公開だったから、苦言を呈する程度にしたん
だけど、曲りなりに金を払ったものの訳文が酷かったら・・・・・・
- 145 :NPCさん:2010/01/11(月) 04:13:41 ID:???
- 原文も載せた上でWikiに公開することが出来れば良いよね。
- 146 :NPCさん:2010/01/11(月) 07:52:58 ID:???
- >>141
>自分とこでやるから金かかんなくていいじゃん ってことじゃないの? シャチョーの考えは
シャチョーどんだけ時給やすいんだよ
- 147 :NPCさん:2010/01/11(月) 07:59:32 ID:???
- お猿さんなみの訳を誰かが同人で出したらどうなるんだろ
つか誰かがお猿さん訳を下敷きにして新ルールブックの同人訳を作るだけでも
シャチョー涙目
- 148 :NPCさん:2010/01/11(月) 09:16:05 ID:???
- 下敷きにするのは、今シャチョーがやってるような気がするw
- 149 :NPCさん:2010/01/11(月) 12:45:04 ID:???
- 日本語から日本語に翻訳してるのか
- 150 :NPCさん:2010/01/11(月) 16:20:42 ID:???
- >>147
そう、そういうのが出ればみんな解決するんだと思うよ
- 151 :NPCさん:2010/01/11(月) 16:27:40 ID:???
- もちろん、なぜやらないのかはわかるよな?
- 152 :NPCさん:2010/01/11(月) 18:44:07 ID:???
- シャチョーがはしゃぎすぎなんだよ。
まるで自分がこの業界を仕切っているかのようにさ。
ノーチェックでゲームを出版するのを辞めて欲しいよな。
能力が無いことを誰かシャチョーに教えてやってくれ。
- 153 :NPCさん:2010/01/11(月) 20:36:44 ID:???
- 自分でやれよ
- 154 :NPCさん:2010/01/12(火) 21:51:25 ID:???
- そういやISLAND WARの再版話はどうなったんだ?
- 155 :NPCさん:2010/01/12(火) 22:23:23 ID:???
- そういや帝国の興亡の再版話はどうなったんだ?
- 156 :NPCさん:2010/01/12(火) 22:31:29 ID:???
- そういやクァークスの拡張の再版話はどうなったんだ?
- 157 :NPCさん:2010/01/12(火) 23:04:30 ID:???
- そういや武田騎馬軍団の再版話はどうなったんだ?
- 158 :NPCさん:2010/01/12(火) 23:11:49 ID:???
- お前らそんなに日没好きかw
- 159 :NPCさん:2010/01/12(火) 23:40:46 ID:???
- >>154
ディシジョンのサイトに堕ちてるよ
- 160 :NPCさん:2010/01/13(水) 00:09:54 ID:???
- 100個分のオーダーすら集まらないのに
人物金時間を投資して作業なんてしません
- 161 :NPCさん:2010/01/14(木) 22:24:43 ID:???
- シモニッチのコーカサス
作戦的余地がないような気がするし
天候の運ノシゲームでは
レジェンド・エンド?
- 162 :NPCさん:2010/01/14(木) 23:37:02 ID:???
- 最新号の歴史群像に英国内戦の記事がありましたね
戦場図、解説図、図表満載のお勧めの英国内戦の
お勧め海外書籍とかありませんか?
- 163 :NPCさん:2010/01/15(金) 15:55:03 ID:???
- >161
ほう、もうそんな結論を主張できるほど、経験したというのか?
全く信用できないがね。
ルーマー・ビギンズ
- 164 :NPCさん:2010/01/15(金) 21:05:54 ID:rVEoVV1m
- シモニッチゲームは、
軍事的セオリーよりも
ゲーム独特のテクニックが問われるゲームだからな。
駒さばきが好きなゲーマーに受けるんじゃない。
- 165 :NPCさん:2010/01/16(土) 09:55:15 ID:???
- >164
それはエポッククラシックスのことだろう
- 166 :NPCさん:2010/01/16(土) 18:35:15 ID:???
- どっちでも良いよ
- 167 :NPCさん:2010/01/17(日) 18:01:34 ID:???
- 最近のCMJとGJは両方共に再販ゲーム
唯一の新作国産ゲームのWGJ「討入忠臣蔵」のプレイした人の感想が聞きたい
- 168 :NPCさん:2010/01/17(日) 19:47:23 ID:???
- キルキラのほうが安くてイイよ
- 169 :NPCさん:2010/01/19(火) 18:54:55 ID:???
- >>167
ソロプレイなのでいつも吉良方が負けます
- 170 :NPCさん:2010/01/20(水) 21:43:56 ID:???
- 忠臣蔵って何作もあったっけ
- 171 :NPCさん:2010/01/22(金) 00:04:47 ID:???
- >>170
例えば、
戦略忠臣蔵、謀略級忠臣蔵、NAW忠臣蔵、CDS忠臣蔵、池田式忠臣蔵、太平記忠臣蔵
ざっとこれくらいある。
- 172 :NPCさん:2010/01/22(金) 00:54:56 ID:???
- 積木の忠臣蔵が抜けてるぞw
- 173 :NPCさん:2010/01/22(金) 15:07:19 ID:???
- ねえねえみんな シャチョーさんとお猿さん
どちらが先に駆けつくと思う?
- 174 :NPCさん:2010/01/22(金) 23:58:20 ID:???
- >>172
ストームオーバー忠臣蔵もな
- 175 :NPCさん:2010/01/23(土) 00:56:13 ID:???
- >>173
第二戦闘配備中である、不明瞭な会話はやめよ
- 176 :NPCさん:2010/01/23(土) 20:21:09 ID:???
- アンブシュ忠臣蔵と
アップ・フロント忠臣蔵もよろしく
- 177 :NPCさん:2010/01/24(日) 23:16:12 ID:???
- ASL ヒストリカルモジュール House of Kira
GBoH Bushi-do
- 178 :NPCさん:2010/01/25(月) 00:19:59 ID:???
- PanzergruppeKuranosuke
- 179 :NPCさん:2010/01/25(月) 00:33:40 ID:???
- >>178
蔵之助甲冑集団か・・・欲しいな
- 180 :NPCさん:2010/01/25(月) 12:06:58 ID:???
- ウォーゲーム武芸帳
「『Battle Above The Clouds』ですが、順調に翻訳中です。
バトル・アボーブ・ザ・クラウドのままでは長すぎますし、
なんのこっちゃとなるので、やはり『雲の上の戦い』
とすることにしました。」
aboveをアボーブと発音するシャチョー
アバヴだろ?
- 181 :NPCさん:2010/01/25(月) 14:00:10 ID:???
- >180
×クラウド
○クラウズ
- 182 :NPCさん:2010/01/25(月) 22:36:25 ID:???
- >>181
まあどーでもいいことなんだけど
単数形と複数形を区別ぢないのってコカだけじゃなく多いよ
たとえばパスグロは「パス・オブ・グロ−リー」と書いてるのを何度も見たが
敢えてカタカナで綴るなら「パスズ」だよね
ガンズ・オブ・ローゼスなんかを「ガン・オブ・ローズ」とか言う人がいたらアホかと思うが
ゲームのタイトルだと余り気にならないな
俺はゲームに思い入れ少ないのだろうか
- 183 :NPCさん:2010/01/26(火) 00:33:30 ID:???
- >>182
キミならそれでもイイけど、メーカーのシャチョーがコレでは・・・。
- 184 :NPCさん:2010/01/26(火) 12:06:47 ID:???
- 単数、複数の区別がつかず、
一般的な単語aboveの読みも知らない
こんな椰子が翻訳して高値の
ゲームを売る
シャチョーは業界のcancerだべし
- 185 :NPCさん:2010/01/26(火) 12:28:57 ID:???
- http://www.thefreedictionary.com/above
ちょっとは伸びる感じはするが。どうなんだろう。
http://www.thefreedictionary.com/news
これなんかもカタカナ表記じゃニュースだがそんなに伸びないね。
- 186 :NPCさん:2010/01/26(火) 13:14:36 ID:???
- いや、「バ」が「ボ」になってるのが致命的なんじゃないか
単数/複数を区別しないのは別にどうでもいい
実際、英語の複数形はカナ表記では単数形に直すのが本式と
固く信じてる人は割といる
- 187 :NPCさん:2010/01/26(火) 22:17:45 ID:???
- シックス・アングルズは6つの視角のはすだが
第六の視角とか書いてたな
だったらシクスス・アングルなんだよね
>>196の言う本式とやらではシックス・アングルなんだね?
ややこしいったらありゃしない
- 188 :NPCさん:2010/01/27(水) 15:53:49 ID:???
- 単数、複数を使い分けるならば
サイコロも
ダイ(単数)、ダイス(複数)
というべきだな
- 189 :NPCさん:2010/01/27(水) 16:00:37 ID:???
- >186
たぶん、シャチョーは
money → モネー
honey → ホネー
というぞ
- 190 :NPCさん:2010/01/27(水) 23:53:07 ID:???
- どうでも良いけどRepublic of Romeが再販らしい
オクでの値がさがった
涙目
- 191 :NPCさん:2010/01/28(木) 15:48:26 ID:???
- ざまぁみろw
- 192 :NPCさん:2010/01/28(木) 20:56:46 ID:???
- そんなことよりうちの会社の年金運用去年も赤字だよ
老後にのんびりゲームとかやっぱ無理だよなぁ
- 193 :NPCさん:2010/01/28(木) 21:04:52 ID:???
- 会社が倒産した俺に死角はなかったorz
- 194 :NPCさん:2010/01/28(木) 21:45:33 ID:???
- 笑えねぇよ!
- 195 :193:2010/01/28(木) 22:13:18 ID:???
- ネタではなく実話というのが困ったものでorz
でも山のように溜め込んだゲームをゆっくりプレイできるという思わぬメリットを発見。
クルマなんかと違ってお金かかんないのがいいですな、この趣味は。
- 196 :NPCさん:2010/01/28(木) 22:17:05 ID:???
- この際、ウォーゲーを商売にしちゃいなYO!
- 197 :NPCさん:2010/01/29(金) 07:41:36 ID:???
- 197
- 198 :NPCさん:2010/01/29(金) 22:48:47 ID:???
-
ソロプレイのコツ、なんかないかね?
- 199 :NPCさん:2010/01/29(金) 23:28:49 ID:???
- 通常人なら二重人格になるか
歴史好きならヒストリカルの結果が出るまでダイスを振り直して
歴史をなぞらえたプレイスタイルを貫くかだ
- 200 :NPCさん:2010/01/29(金) 23:56:02 ID:???
- 宇垣参謀長か!?
- 201 :NPCさん:2010/01/30(土) 00:13:33 ID:???
- ウガッキーは振り直し所か、CRTすら変えた
インチキソロプレイヤーの鑑
- 202 :NPCさん:2010/01/30(土) 01:41:39 ID:???
- ワロスワロス
- 203 :NPCさん:2010/01/30(土) 05:51:23 ID:???
- >>198
両陣営それぞれの立場にたって
部隊毎に作戦命令書を書いて、それに従ってプレイするのをオススメ
- 204 :NPCさん:2010/01/30(土) 12:56:07 ID:???
- >>203
ゲームにもよるが、各陣営ごとに複数の計画書を用意し、ランダムに採用すると面白い。
- 205 :NPCさん:2010/01/30(土) 18:28:49 ID:???
- >>204
それイタダキますw
面白そうだな、やってみよう
- 206 :NPCさん:2010/01/31(日) 23:33:26 ID:???
- いただきマンボで う!
http://www.youtube.com/watch?v=VMCfyV782Cc
- 207 :NPCさん:2010/02/01(月) 01:51:19 ID:???
- シャチョーはブログで「同人訳は間違いがあります!」と言っておきながら
有料の自分の訳はMAで間違いだらけと指摘される始末
相変わらずのザル脳だ
- 208 :206:2010/02/01(月) 01:52:03 ID:???
- Shifting Sandsの話です
- 209 :NPCさん:2010/02/01(月) 13:11:55 ID:+n1YX8YJ
- みなさん、ジップロックのゲームの保管はどうしてますか?
取り扱い説明書ホルダーなるものを使用してみたのですがイマイチです。素直にジップロックに入れて箱に収納がベストなのか
- 210 :NPCさん:2010/02/01(月) 19:03:33 ID:???
- 100均のA4書類用プラケースで良いんじゃね?
俺は付録ゲームは皆アレに突っ込んでるよ。
- 211 :NPCさん:2010/02/03(水) 08:42:48 ID:B7HOT97A
- >182
Pathsはパスズなんて読まんぞ。
あえて言うならパツに近い。
Monthsをマンスズなんて読まんだろ?
- 212 :NPCさん:2010/02/03(水) 09:39:30 ID:???
- ウザ
- 213 :NPCさん:2010/02/03(水) 10:25:15 ID:???
- >>180
aboveアボベ
- 214 :NPCさん:2010/02/03(水) 15:20:38 ID:???
- monthsはたしかにマンツに近いが、
発音記号を見る限りではpathsはパスズだけど、
パツと読む論拠を示してくれると助かる。
- 215 :NPCさん:2010/02/03(水) 18:21:00 ID:???
- お前らどっちもおかしいよ。P-AE-DH-Zだろ。パッズかパズ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/223736ZoW/11223736.wav
- 216 :NPCさん:2010/02/03(水) 20:34:06 ID:???
- 『ギョエテとは俺の事かとゲーテ言い』
- 217 :NPCさん:2010/02/04(木) 01:33:47 ID:???
- ふるっ!
- 218 :NPCさん:2010/02/04(木) 01:48:21 ID:???
- どうでもいいです。
カタカナで正確な表記などできません、で。
- 219 :NPCさん:2010/02/04(木) 12:05:06 ID:???
- ANAL エイヌゥ
VAGINA ヴァジャイナ
- 220 :NPCさん:2010/02/04(木) 12:20:05 ID:???
- ANAL エイヌゥ
VAGINA ヴァジャイナ
- 221 :NPCさん:2010/02/05(金) 09:35:31 ID:???
- コマンドの漫画は誰得?
- 222 :NPCさん:2010/02/05(金) 15:35:49 ID:???
- 漫画家と知り合いの編集が得。
- 223 :NPCさん:2010/02/05(金) 17:25:12 ID:???
- 比べてみるとGJの松田先生は能力があるのだと良くわかった。
- 224 :NPCさん:2010/02/05(金) 18:39:21 ID:???
- 松田先生のSLG漫画はギャグが面白い時と寒い時の
寒暖の差が激しい・・・でも好きだけどね。
- 225 :NPCさん:2010/02/06(土) 19:53:49 ID:???
- セリフで全部説明しようとせず、イメージを絵で掴ませるように心掛けないと読者には読みにくい。
まず漫画として読めることが大事。
才能無いと難しいけどね。
- 226 :NPCさん:2010/02/06(土) 21:49:44 ID:???
- Drモローやこいでたく、を連れてきてですね(ヒストリカルは無理か? じゃあ螺旋人で
- 227 :NPCさん:2010/02/06(土) 22:26:26 ID:???
- >>226
諸星は元々ウォーゲーマーだぞ
- 228 :NPCさん:2010/02/06(土) 22:54:31 ID:???
- 知ってらぁ!(とやかんで殴る)
- 229 :NPCさん:2010/02/06(土) 23:41:57 ID:8TkJET/8
- 漫画見てきた。野上武志のがマシとすら思えた(まあ野上はゲーム分がダメか)
日本史のインスト漫画も辞めた(?)し螺旋人忙しいのかね?
- 230 :NPCさん:2010/02/07(日) 00:46:08 ID:???
- スクラップド・プリンセスや神曲奏界ポリフォニカの原作者は元ウォーゲーマーくさい
- 231 :NPCさん:2010/02/07(日) 00:49:00 ID:???
- ウォーゲームで検索すると必ず某アニメ映画が大量に引っかかるが、内容は関係あるのか。
- 232 :NPCさん:2010/02/07(日) 04:40:34 ID:???
- しかし君らは新しいことに対しては厳しいねぇ。
- 233 :NPCさん:2010/02/07(日) 04:55:57 ID:???
- 老害だから仕方がないよw
- 234 :NPCさん:2010/02/07(日) 09:31:30 ID:???
- CMJも再版のほうが安定してるからな。
CMJオリジナルは、独ソ電撃戦よりも再プレイされてないな。
- 235 :NPCさん:2010/02/07(日) 18:04:38 ID:???
- 山崎スレって凍ったままですね
だれも書きこまないの?
- 236 :NPCさん:2010/02/07(日) 19:56:16 ID:???
- 今では老害や炬燵の方が痛ましいからな
未だにパン屋さんを貶めて悦ぶのは懐かしのウッバーぐらいじゃね?w
- 237 :NPCさん:2010/02/08(月) 11:33:48 ID:???
- >>230
kwsk
- 238 :NPCさん:2010/02/08(月) 14:19:53 ID:???
- 漫画吹いた
GJを見下すコマンド様がGJをパクったら駄目だろww
- 239 :NPCさん:2010/02/08(月) 18:26:40 ID:???
- >>237
アニメの中のセリフで、架空の距離の単位を「ヘックス」と言っていたり
魔法の威力等級を表す時「戦略級魔法」等と呼称していた。
ぐらいかな?
- 240 :NPCさん:2010/02/08(月) 20:04:40 ID:???
- マンガってCMJサイトのヤツか?
読んだけどフツーに面白くなかった
- 241 :NPCさん:2010/02/08(月) 20:31:39 ID:???
- CMJの漫画はマストアタックだけど1ヘックスのスタック内の駒を個別に攻撃出来るのと浸透移動があるのが判った分だけ意味はあったよ
- 242 :NPCさん:2010/02/08(月) 21:53:49 ID:???
- 普通に漫画としてつまらんのよ
ルールの説明をそのまま持ってきたような
そんなルールどうこうより雰囲気が感じられる漫画らしい漫画の方が良い
何のためにわざわざ漫画にするのか
改めて松田の漫画力はそれなりに高いなーと思っちゃうよ
- 243 :NPCさん:2010/02/08(月) 21:59:29 ID:???
- ルール説明は仕方無いとして、歴史背景の説明が過剰だよね。
- 244 :NPCさん:2010/02/08(月) 22:38:30 ID:???
- 画力はどーでもいいと思うが、毎コマ名札つけてるのはうざい
それなら描き分けるようにしろ
- 245 :NPCさん:2010/02/08(月) 22:51:37 ID:???
- それを画力というんじゃn
- 246 :NPCさん:2010/02/09(火) 08:02:48 ID:???
- 確かに名札取ったら誰かわからん。
同人誌より低いレベル
- 247 :NPCさん:2010/02/09(火) 17:07:06 ID:???
- ケースブルーが売り切れだってばさ
コーカサスキャンペーンが面白いからといって
勘違いして買った奴が中にはいると思う
- 248 :NPCさん:2010/02/09(火) 18:40:33 ID:???
- それまで買ってなかったのに
絶版で残り在庫が…って言われちゃうとやる気もないのに買ってしまう奴がいるんだと思う
- 249 :NPCさん:2010/02/09(火) 19:46:28 ID:???
- 数年して欲しくなったときに市場に無い
1度くらいこんな経験あるはずだ
ま、後でやるかもーと思って買って積むだけになるのはそれ以上に多いが
- 250 :NPCさん:2010/02/09(火) 19:49:34 ID:???
- >246
ひ○るにやらせろっ
- 251 :NPCさん:2010/02/09(火) 23:14:18 ID:???
- ↑エロマンガにしかならん
- 252 :NPCさん:2010/02/10(水) 09:12:26 ID:???
- GJのようなマンガに金をかける雑誌はダメと言い張ってきた漏れの立場はどうなる
- 253 :NPCさん:2010/02/10(水) 10:20:24 ID:???
- >絶版で残り在庫が…って言われちゃうとやる気もないのに買ってしまう奴がいるんだと思う
(;´3`)ビクッ
- 254 :NPCさん:2010/02/10(水) 16:29:25 ID:???
- >>248
即欲しくならない時点でそれはどうでもいいゲームって事に気付けよ
- 255 :NPCさん:2010/02/10(水) 20:18:48 ID:???
- 自作の参考に・・・
- 256 :NPCさん:2010/02/11(木) 04:01:40 ID:???
- SAの一部が来月から半額になるそうだが、それらも短期間で売れ切れるのだろう。
- 257 :NPCさん:2010/02/11(木) 07:26:48 ID:UR9FOgzE
- ツクダホビー製で「オクトーバータイフーン」というのがありますが、
どうでしょうね?
送料込みで、幾らぐらいなら買いでしょうか?
- 258 :NPCさん:2010/02/11(木) 09:39:00 ID:???
- >>256
SAオリジナルのA3マップでターン数6の手軽なミニシナリオも追加されてる別冊第4号「砂漠のキツネ」がまだ売れ残ってるのは以外
原因の1つは一般人の気を引きそうに無い表紙か?
A1マップ2枚の第9号「ウォー・フォー・ザ・マザーランド」は既に920冊販売しただけで十分凄い、通常の800冊にして置けば完売だったんだし
- 259 :NPCさん:2010/02/11(木) 11:45:18 ID:???
- Desert Foxは元のゲームがレアじゃないからだったり?
- 260 :NPCさん:2010/02/11(木) 11:46:49 ID:???
- >>257
他人に価値を聞いてる段階で、絶対に欲しいモノじゃないと言うことだから「\500ぐらいじゃねぇの」。
- 261 :NPCさん:2010/02/11(木) 11:58:13 ID:???
- >>258
「砂漠のキツネ」の練習用ミニシナリオは「クルセイダー作戦」,「ガザラの戦い」の2つあったのが良かった
こっちだけで結構遊んだし
- 262 :NPCさん:2010/02/11(木) 12:38:10 ID:???
- 砂漠のキツネは在庫がだぶついてたのは以外だな。
本格的なものは人気がないのか。
9号、10号が売れない理由は、よく分かる。
壊れてるゲームだというのが第一の原因だろうな。
対抗馬にNRはあるし、何度も改訂してたりだし。
- 263 :NPCさん:2010/02/11(木) 12:44:57 ID:???
- デザートフォックスは
ダークディッセンバーとかバトルフォースターリングラードとかに比べて知名度が足りないんだろう
ゲーム自体はかなりいいというか非常に遊べる出来なんだけどな
コマ数が少ないとかが低評価の一因かもしれん
しかし、半額とは思い切ったな…パウルス第六軍を買っちまいそうだぜ
- 264 :NPCさん:2010/02/11(木) 13:10:58 ID:???
- Desert Foxの残念な結果については
・ホビージャパンがこの存在を殆ど言わなかったこと
・現在も国際通信社のThe Legend Biginsが在庫あること。
・バルジや東部キャンペーンほど売れるテーマではないこと
と分かるんだが、母土とパ六はどういう理由かな
- 265 :NPCさん:2010/02/11(木) 13:24:47 ID:???
- Bigins
- 266 :NPCさん:2010/02/11(木) 13:28:38 ID:???
- マザーは、ドイツ軍必勝の改悪版という評価が巷で立ちつつあった頃に、デザイナーの対戦でその評価を見事に証明してしまったからではw
パウルスは良作らしいが、仮想戦の割に時間かかるからかな?
- 267 :NPCさん:2010/02/11(木) 13:35:29 ID:???
- >>・現在も国際通信社のThe Legend Biginsが在庫あること。
北アフリカは日本じゃ今ひとつ人気ないのかねやっぱりと
Afrika Korpsが人生初のSLGだった自分が呟いてみる
- 268 :NPCさん:2010/02/11(木) 14:30:20 ID:???
- SA9号「ウォー・フォー・ザ・マザーランド」はCM別冊「大祖国戦争」やCMJ87「バルバロッサ:独ソ戦1941-45」と違い北方のムンマルクスまでちゃんと入ってる所が良い
- 269 :NPCさん:2010/02/11(木) 14:41:58 ID:???
- マザーの改定は山崎氏のライフワークかい?w
- 270 :NPCさん:2010/02/11(木) 16:51:00 ID:???
- 客観的に観て
パウルス第6軍は破綻している
ウォー・フォー・ザ・マザーランドはそれ以前
売れないのはある意味当たり前
正直、限定版でGJより悪い920冊販売しただけというのは壊滅的だろう
- 271 :NPCさん:2010/02/11(木) 16:52:34 ID:???
- (キリッ
- 272 :NPCさん:2010/02/11(木) 17:20:26 ID:???
- >>258
CM別冊の2つとGJ27のギャンビットが駄目押ししたからだろ?
- 273 :NPCさん:2010/02/11(木) 17:32:04 ID:???
- 6A誌の話題はパン屋スレに誘導しないの?
スレ違いじゃないの?
過疎ってるからオメコ干しなの?
- 274 :NPCさん:2010/02/11(木) 18:03:41 ID:???
- 荒らし紛いの叩きでなけりゃ作品批評程度は別に構わんのでは?
- 275 :NPCさん:2010/02/12(金) 08:13:14 ID:???
- キタアフリカ・独ソ戦ものは皆お腹一杯って事なのかな?
- 276 :NPCさん:2010/02/12(金) 08:59:37 ID:???
- 第二戦線異状なし
- 277 :NPCさん:2010/02/12(金) 10:35:15 ID:???
- GJのイラク戦争2003なんかもっと売れ残ってそうなものだけど
GJサイトの通販頁に無いって事は結局全部捌けたのかね?
- 278 :NPCさん:2010/02/12(金) 13:23:34 ID:???
- >>277
去年の夏に売り切れたって書いてあった
- 279 :NPCさん:2010/02/12(金) 14:51:53 ID:???
- 鈴木氏:
SSシリーズは,最初に私が「ロンメルアフリカ軍団」を作って,
「川中島」も私のディレクションで作った形になります。
どちらも短時間で決着がついて,1500円で買えて,
それでいて新しいゲームシステムを提案しています。
それを見て,みんなが「デザインさせてくれ」といってきたんですが,
最初に新しいシステムのゲームを出しちゃったせいか,
みんな「何か新しいことをしなきゃ」になっちゃったっていう問題が起こりましてね。
「短時間で終わって,簡単で」っていうところから,だんだんズレてしまったんです。
あれは失敗だったなあ。
- 280 :NPCさん:2010/02/12(金) 18:28:23 ID:???
- >>279
http://d.hatena.ne.jp/keyword/SS%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA
- 281 :NPCさん:2010/02/12(金) 23:36:22 ID:???
- A級戦犯はN黒氏と言う事でおk?
- 282 :NPCさん:2010/02/12(金) 23:39:12 ID:???
- スレ寿命3日ぐらいだけど
こっちもどうぞ
http://may.2chan.net/39/res/256858.htm
- 283 :NPCさん:2010/02/13(土) 00:05:48 ID:???
- SSは明治維新買って失望してからもう買うのやめたなあ
- 284 :NPCさん:2010/02/13(土) 09:33:04 ID:???
- どさくさに紛れるというか、時間たったからって
「SSシリーズのあの名作〜を」ってどんなタイトルにもつけるのがどうも引く。
五虎三国志の時とかかなり吹いたよ。
- 285 :NPCさん:2010/02/13(土) 09:44:19 ID:???
- >「SSシリーズのあの名作〜を」ってどんなタイトルにもつけるのがどうも引く。
ちっとも売れなかった凡作、駄作を知ってる人間が少ないのを良いことに
知る人ぞ知る名作、傑作と持ち上げて客をだますのは良くある手
- 286 :NPCさん:2010/02/13(土) 10:20:09 ID:???
- 「ロンメルアフリカ軍団」は面白くていい作品だったけど、初心者勧誘ツールというコンセプトに
合っていたかというと、そうなっていなかったような感じがしていたなぁ・・・当時から。
戦闘や移動は分かりやすいんだけど、他のゲームとはシステムが大幅に異なるからステップ
アップさせるのが困難かと。
初心者勧誘用にはBasic3のスエズかレニングラード、あるいはツクダのアニメのSLGの方が
まだ有効だったように感じていたし。
- 287 :NPCさん:2010/02/13(土) 10:27:07 ID:???
- >知る人ぞ知る名作、傑作と持ち上げて客をだますのは良くある手
商売とはいえこんな閉塞したジャンルでそれやったら駄目だろうw
自分達は他社(外国)の旧ゲームをボロクソに言ってるのに
- 288 :NPCさん:2010/02/13(土) 10:35:09 ID:???
- 初心者勧誘用ならドイツ戦車軍団のエル・アラメインも慣れると20分くらいで終わるので良いよ
当時数少ない学校に持ち込んで昼休みに遊べたゲームだったし
この間久しぶりにやったけど原点ゲームの良さを堪能した
- 289 :NPCさん:2010/02/13(土) 11:52:31 ID:???
- CMJオリジナルデザインゲームは1・2回程度もプレイすれば放置行きだから、
エルアラメイン程度のどうしようもないゲームでも状況的には変わらないな。
- 290 :NPCさん:2010/02/13(土) 12:36:06 ID:???
- アフリカンギャンビットは、アドテクノス版を持っていて、システムは面白いけどゲームとしてはどうかなと
思っっていたけど世の評価高いのかと驚いたなあ。
- 291 :NPCさん:2010/02/13(土) 13:04:21 ID:???
- >世の評価
大抵その発信源は一つか二つ。
後はその受け売りが広まってってな感じだろw
- 292 :NPCさん:2010/02/13(土) 14:06:37 ID:???
- SSシリーズもそうだけど
アドテクノスのSGBシリーズが軒並み伝説の名作だったとか言われると
まーなんだな
- 293 :NPCさん:2010/02/13(土) 14:30:09 ID:???
- アドテクのゲームは思い出補正なのか、
異常に美化されてるよね
- 294 :NPCさん:2010/02/13(土) 17:10:28 ID:???
- 社長はMAにメンバー限定のコミュ立てて何がしたいんだろう・・・
- 295 :NPCさん:2010/02/13(土) 17:24:29 ID:???
- 宣伝
- 296 :NPCさん:2010/02/13(土) 18:32:40 ID:???
- 社長って、烏賊、コカ、どっち?
- 297 :NPCさん:2010/02/13(土) 19:28:07 ID:???
- アドテクの本シリーズは末期に6冊まとめ版が定価の1割、\900ぐらいで叩き売られていたぐらいだからなぁ。
- 298 :NPCさん:2010/02/13(土) 19:37:45 ID:???
- アドテクの初期6冊は返本の山
商売としてはズタボロだったそうで
- 299 :NPCさん:2010/02/13(土) 19:40:37 ID:???
- 第1作のアルデンヌはまともなテストプレイは1回もされずに出されたそうな、
- 300 :NPCさん:2010/02/13(土) 21:01:38 ID:???
- コミュニティ多すぎ
20ぐらいに纏めたほうがいいと思う
- 301 :NPCさん:2010/02/13(土) 22:04:09 ID:???
- 〉〉289
まあ、それでもやる気にならないGJオリジナルよりましなんだよなあ
- 302 :NPCさん:2010/02/13(土) 22:15:04 ID:???
- 東部戦線:冬期戦41〜42は冬季装備の無いドイツ軍が急速に消耗してくところがリアルで良い
同時期に買ったSSモスクワ電撃戦の冬季ルールが緩過ぎて不満だったし
- 303 :NPCさん:2010/02/14(日) 01:01:18 ID:???
- >>298
道理で、書店で売ってるのを一度も目にしなかった訳だ・・・
- 304 :NPCさん:2010/02/14(日) 01:48:04 ID:???
- アドテクのは駒とマップが切り離しづらくて泣いた記憶がある
チラ裏だが、10年ばかり前に冬期戦を古本屋で見かけたときは
目を疑った(まぁ普通の本の体裁だからね)
- 305 :NPCさん:2010/02/14(日) 01:48:45 ID:???
- アドテクはテーマ的にもシステム的にも変化球が多過ぎで・・・・・・
ストライクゾーンに入るのは”キレのあるカーブ”とか”鋭いフォーク”になるんだけど、
そうでないのは”ワイルドピッチ”か”ビンボール”レベルなのが。
アレクサンダー大王ならともかく、ディアドコイとか壬申の乱とか手に取ってもらえそうな
テーマじゃないし、どう転んでも家康の天下になってしまうゲームブック的ストーリーが
ついている関ヶ原なんぞは蛇足の最たるものではないかと。
まぁ、今はヒストリアを読みつつ、こいつが将来は・・・楽しんでるから、完結したあたりで
デベェロップしてキャラクター性を持たせた”アレクサンドロスの遺産”が出ないかな〜
- 306 :NPCさん:2010/02/14(日) 08:42:57 ID:???
- アルデンヌの霧も、素直にバルジ戦全体を作戦級で扱っていれば
それなりに売れたのではないかと思うのだがなあ・・・
戦術級風味で、攻勢初期の一部の戦線が題材と言う
意味不明で中途半端な内容で、買って中身を見て失望した記憶が・・・
- 307 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:00:25 ID:???
- 悪禁
- 308 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:00:28 ID:???
- 売れ線はエポックが先に出してしまったからなー。
1800円でフルマップ相当のゲームだったんだから、
先進的すぎたのがあだになった感じ。
- 309 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:04:41 ID:???
- アドテクノスで「黒字」となったのはレッドサン・ブラッククロス系列だけと聞いている。
- 310 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:21:27 ID:???
- 確かSGBのマップ裏のアンケートで、製作候補に「西南戦争」があったよな
それから四半世紀以上経って漸く来月西南戦争のゲーム発売が実現するのか・・・・
- 311 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:28:19 ID:???
- 初心者向けなのはドイツ戦車軍団
ただエルアラメイン、フランス1940、ハリコフはマイナーテーマだ
ウォーゲーム的にはメジャーなんだろうけども
- 312 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:29:25 ID:???
- アドテクは今までにないものをというコンセプトなんだったんだろ
ただ一般受けはしなかった
関ヶ原とかメジャーなのもあったが
- 313 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:37:07 ID:???
- アフリカン・ギャンビットはシステム的な評価は極めて高いが、
ゲームとしては最低のレベルだろう。
デザイナー自身が
「いくつかのシナリオでは要塞化されたトブルクへの攻撃でゲームが決まる。これはヒフティヒフティ、」
と書いている。
プレイしてみるとヘクス数も少ないので展開も何もない。
補給をうまく運用するだけで、それがうまく行っても、トブルク攻撃が失敗すればおしまい。
どちらかといえば、高梨論文を読んで、ゲームを眺めてフーンと言うための素材。
ゲームとは言い難い。
自分はそれで満足してるけどね。
- 314 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:43:24 ID:???
- そもそもメジャーテーマってなんだ?
教科書に載っているテーマがメジャーなのか?
だったら、真珠湾攻撃(日本喜怒部隊)だ!
- 315 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:45:36 ID:???
- モンゴルの話題だと聞いて、やってきましたw
- 316 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:51:23 ID:???
- >>313
シミュレーションなのでわ?
- 317 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:53:10 ID:???
- >>314
教科書とか映画だな
真珠湾YES
バルジ、ノルマンジー、関ヶ原、スタグラ
- 318 :NPCさん:2010/02/14(日) 10:55:07 ID:???
- 教科書に載ってるのは当たり前なんだけど、それよりも一般的な記憶として残ってるかとか、
映画や絵画の題材になってて「ああ、聞いたこと有る」と誰もが思う様なレベルだろ。
「壬申の乱」よりは「応仁の乱」とか「源平合戦」、タイトルとして「壇ノ浦の戦い」とかにすれば、
歴史マニアレベルじゃない人でも手に取る可能性があるのでは、と。
ウルトラマンの怪獣で言えばアボラスじゃなくてバルタン星人出せよ、と。
- 319 :NPCさん:2010/02/14(日) 11:04:26 ID:???
- 聞いたこともないとさすがに手にはとらんな
知りたいマニアでもない限り
新撰組、忠臣蔵はあり
- 320 :NPCさん:2010/02/14(日) 11:29:36 ID:???
- ウルトラマンで思い出したけど
バンダイのタイトルは直球だったね
連合艦隊とか二百三高地とか日本列島w沈没とか源平合戦とか
- 321 :NPCさん:2010/02/14(日) 11:35:01 ID:???
- 日本機動部隊の衣笠だけどさ「kinigasa」になってない?
- 322 :NPCさん:2010/02/14(日) 11:35:17 ID:???
- 一般向けマーケティングとしては正しい
捻りがなさ過ぎだが
- 323 :NPCさん:2010/02/14(日) 11:49:13 ID:???
- >>321
そこで澤田さんのレビューですよ
- 324 :NPCさん:2010/02/14(日) 11:53:08 ID:???
- サワダ?
すまん知らんわ
昨日初ウォーゲームとして買って来たんだ
相手居ないからソロオンリーだが・・・
- 325 :NPCさん:2010/02/14(日) 12:26:23 ID:???
- サワダ?
CMJのしんさくげーむれびゅー書いてるゲーム卸屋か。
英国海軍等々誰一人プレイしない同人ゲームデザイナーでもあるな。
書泉にて誹謗中傷のチラシをばらまくのを副業としているぞ。
- 326 :NPCさん:2010/02/14(日) 13:29:54 ID:???
- 千○の人だっけ?
- 327 :NPCさん:2010/02/14(日) 13:42:07 ID:???
- ゲーム紹介とは無関係の、どうでも良い戦闘序列の誤りを
貴重な誌面を割いて懇切丁寧に指摘してくれる
この業界でも古参の知られざる問題児です
- 328 :NPCさん:2010/02/14(日) 19:31:03 ID:???
- 有限会社クロムウェル
ttp://www.cromwell.co.jp/
ワロスな会社見つけました
- 329 :NPCさん:2010/02/14(日) 19:32:11 ID:???
- GJを購入する理由の一つは新作ゲームレビューがサワダではないことだ。
CMJの新作ゲームレビューを黒野のワタナベ氏に戻して欲しい。
- 330 :NPCさん:2010/02/14(日) 20:30:39 ID:???
- ゲームレビューなのにゲーム紹介とは無関係の、どうでも良い歴史を
貴重な誌面を割いて懇切丁寧に説明してくれる
この業界でも新参の下変種者?
- 331 :NPCさん:2010/02/14(日) 20:50:25 ID:???
- 一応断っておくけど、レビューと紹介は別物だよ。
- 332 :NPCさん:2010/02/14(日) 21:10:27 ID:???
- お猿さん、ボードウォークは社長経由で仕入れてるからまだ売れないんだよw
- 333 :NPCさん:2010/02/14(日) 21:26:20 ID:???
- わかります。
基本ルールは和訳が公開されてるから、クロノで買ってるんですね。
- 334 :NPCさん:2010/02/14(日) 22:05:53 ID:???
- ああ、何かと思ったら「アボーブ」の話か?w
- 335 :NPCさん:2010/02/14(日) 22:10:36 ID:???
- >>333
てか、そもそもシャチョーんところの訳なんぞアテにはならんしなw
OSGで懲りたよw
- 336 :NPCさん:2010/02/15(月) 14:00:38 ID:???
- GJ次号の西南戦争のマップ見たけどユニット48って60シリーズより小さいらしい
- 337 :NPCさん:2010/02/15(月) 15:39:15 ID:???
- おまけみたいなもんじゃないの西南は
姉川だけだと辛そうだから
一時間で終わるとか書いてあるし
- 338 :NPCさん:2010/02/15(月) 17:30:24 ID:???
- 九州三国志のマップ流用して、ヘクスマップの本格的な西南戦争きぼんぬ
- 339 :NPCさん:2010/02/15(月) 19:05:11 ID:???
- ユニット余ったからつけたんじゃないか>西南戦争
マップも適当だし
- 340 :NPCさん:2010/02/15(月) 21:39:07 ID:???
- そんなもんでも喜ぶ奴がいるから不思議だったりする
- 341 :NPCさん:2010/02/15(月) 22:27:22 ID:???
- ユニットなんざ自作し放題なのに、自作は嫌だといいやがるんだよ。
- 342 :NPCさん:2010/02/16(火) 03:16:51 ID:???
- ヤダねったら、ヤダね〜
- 343 :NPCさん:2010/02/16(火) 03:17:17 ID:???
- YSGAでThe Campaigns of Fredrick the Great(3W)をプレーしているけど、ルールの和訳って
手に入らないのかなあ。
サークルやVASSLで交流していないとこういうときに不便ですよね。
あと、S&Tの262号が大王ものだけど正方形のエリア方式で凄く不安なんですがw
- 344 :NPCさん:2010/02/16(火) 03:20:01 ID:???
- VASSALだったorz
- 345 :NPCさん:2010/02/16(火) 11:43:51 ID:???
- >The Campaigns of Fredrick the Great(3W)
黒野で売ってる奴ね
丁寧にお願いしたらクロノに提供してもらえるかと期待
- 346 :NPCさん:2010/02/16(火) 12:15:11 ID:???
- 同人ウォーゲームをあさりにゲームマーケットに行こうと思ってるんだけど
結構売ってるもんかな?
- 347 :NPCさん:2010/02/16(火) 12:44:27 ID:w0yy3k3x
- はじめまして。
ひょんなことから、ツクダの「オクトーバー・タイフーン」という
古いウォーゲームの未使用品を24個も手に入れてしまったのですが、
一人で24個も持っていてもしょうがないので、
23個を処分価格(1個あたり1400〜1500円ぐらい)でまとめて
引き取っていただける方を探しております。オクだと3000円スタート
とかみたいです。クラブの方々で共同購入などいかがでしょうか?
ご希望があれば即決で楽天オークションに出品します。
- 348 :NPCさん:2010/02/16(火) 15:09:38 ID:???
- 「オクトーバータイフーン」ツクダ
現代戦、つーか、ソ連率いるワルシャワパクトが西ドイツになだれ込んでNATOと戦う仮想戦を描いたもの。
現代戦だったが、過去戦、それも架空戦となってしまった代物。
出来は?でメチャクチャ売れ残ったことでも知られている。
数年前に発掘品が8割引、1個1000円程度で売り出されていたはず。
一部のマニアにのみお勧め。
一般ウォーゲーマーには不向き。初心者は絶対に買ってはいけない。
悪いけど、これを24個も買わされたというのは災難というか騙されたとしか、・・・。
- 349 :NPCさん:2010/02/16(火) 16:34:16 ID:???
- はじめましてとかwwww
転売屋プギャー
- 350 :NPCさん:2010/02/16(火) 18:02:54 ID:???
- > オクだと3000円スタート
で売れ残るんでしょ?
- 351 :NPCさん:2010/02/16(火) 19:02:32 ID:???
- 道理でな。ふ〇ばまで出張って相場聞いて回っていたワケだ。
- 352 :NPCさん:2010/02/16(火) 19:14:38 ID:???
- 300円スタートにしろよ。
一つくらい売れるかもしれないぞ
- 353 :NPCさん:2010/02/16(火) 19:22:58 ID:???
- おっと、ふくまこの悪口はそこまでだ。
- 354 :NPCさん:2010/02/16(火) 19:43:49 ID:???
- ゲームそのものは余程の物好きかコレクターしか買わないだろうね。
で、そんな買いそうな奴はもう既にもってるから売れない、と。
買う価値があるとすれば中身じゃなくて、ジップロックのゲームの保存容器として、だね。
買うのは、ケースとユニットトレー、ダイス付き。だから300円ぐらいが妥当、となるわな。
- 355 :NPCさん:2010/02/16(火) 20:01:17 ID:???
- ぶっちゃけまこちゃんってク〇ゲーばっか作ってた印象しかない。
- 356 :NPCさん:2010/02/16(火) 20:53:29 ID:???
- 戦国群雄伝シリーズは?
- 357 :NPCさん:2010/02/16(火) 21:50:14 ID:???
- >>356
地図と駒を眺めるにはいいものだよ
- 358 :NPCさん:2010/02/16(火) 22:35:27 ID:???
- ツクダのオクトーバー・タイフーンってそんなにクソゲーだったのか
以前オクでなんぼうか忘れたが買ってしまったが・・・orz
- 359 :NPCさん:2010/02/16(火) 22:57:35 ID:???
- 買ってもプレイしなかったんなら別にクソゲーでも関係ねーじゃねーかw
- 360 :NPCさん:2010/02/16(火) 22:59:48 ID:???
- ルルブも読まず、他人の評価でゲームの評価を決めるおまえには、なにをすすめても駄目だろうなぁ。
- 361 :NPCさん:2010/02/16(火) 23:21:55 ID:???
- >>360
頑張って24個売り捌けるよう願っているよw
- 362 :NPCさん:2010/02/16(火) 23:35:26 ID:???
- > 257 名前:NPCさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 07:26:48 ID:UR9FOgzE
> ツクダホビー製で「オクトーバータイフーン」というのがありますが、
> どうでしょうね?
> 送料込みで、幾らぐらいなら買いでしょうか?
> 260 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 11:46:49 ID:???
> >>257
> 他人に価値を聞いてる段階で、絶対に欲しいモノじゃないと言うことだから「\500ぐらいじゃねぇの」。
この260がオレなんだけどさ。24個も押しつけられるんなら話は別だよ。まとめて\5000だな。
で、この手のゲームがサークルに5個も6個もあってもしょうがないし、sim-warのサークルで
売りさばくなら「1個\300」が限界だろう。というか「\300なら買う」ってのが、サークルに2〜3割ぐらい
居るかもしれない。まぁ10人の常連がいるサークルで2〜3個売れれば良い方だな。
つーことで、「1個\1500で23個買ってくれ」とか不可能。絶対に無理。夢見てるんじゃねぇよ、と。
- 363 :NPCさん:2010/02/16(火) 23:40:46 ID:???
- 過去の絶版日本製ゲームって大概高値で取引されるがな
例外なのが天下布武の湾岸戦争とツクダのオクトーバー
- 364 :NPCさん:2010/02/16(火) 23:44:44 ID:???
- 23個5000円送料込みなら買うな
ツクダのトレーは気に入ってるから
- 365 :NPCさん:2010/02/17(水) 00:11:15 ID:???
- >>364
トレー代なら7000円、送料別になるのでわ?
- 366 :NPCさん:2010/02/17(水) 00:11:45 ID:???
- >>327
>>329
しかし、その弊害たるや、一昔前の三馬鹿(烏賊暖房老害)の比じゃないぞ
我々CMJ読者は具体的に被害を受けているわけだし
おかげで新作情報を購入の参考に出来なくなってしまった
GJの無関係にユニットばら撒くイメージ図も勘弁して欲しいw
- 367 :NPCさん:2010/02/17(水) 01:15:35 ID:???
- ttp://www.sekaimon.com/cat2558
- 368 :NPCさん:2010/02/17(水) 07:38:24 ID:???
- 烏賊以外の弊害とは?
- 369 :NPCさん:2010/02/17(水) 08:05:29 ID:???
- >過去の絶版日本製ゲームって大概高値で取引されるがな
夢見すぎ
バンダイタイトルならともかく
ツクダの一時期の濫造アニメゲー筆頭にした末期的ゴミSLG系群に
定価とかそれ以上出す奴なんて素人しかいない
- 370 :NPCさん:2010/02/17(水) 10:08:16 ID:???
- 再販するゲームがなくて困っているほど
高値で取引されるほど人気のあるゲームなんて残ってない
赤○黒×以外には
- 371 :NPCさん:2010/02/17(水) 19:43:20 ID:???
- >1個\1500で23個買ってくれ
どんだけ巨大なサークルなんだ
しかもそんだけ人いて、誰も持っていない、と
- 372 :NPCさん:2010/02/17(水) 19:47:39 ID:???
- 赤太陽・黒バッテンもどうだろう。
正確に言えば最も注目されたのは設定とヒストリカルノートだったような。
ゲームそのものは再版に耐えられるかどうか。
ツクダの群雄伝シリーズはシリーズを幾つかまとめてお徳用セットで出せばそれなりに売れるような気がする。
- 373 :NPCさん:2010/02/17(水) 19:59:00 ID:???
- オクトーバータイフーン(ツクダ)は持っていない人が多いと思う
資料として無価値だし、ゲームとしても面白いとは言い難い
極一部のワルシャワ条約軍マニア以外には無価値だろう
そんなのを置いておく場所があると思うか
- 374 :NPCさん:2010/02/17(水) 20:07:02 ID:???
- ツクダの「ウィングキャリバー」は売れる。
- 375 :NPCさん:2010/02/17(水) 20:32:05 ID:???
- いまさらw
- 376 :NPCさん:2010/02/17(水) 20:50:07 ID:???
- CMJは「When Tigers Fight」と「Samurai Sunset」再販してくれんかの
- 377 :NPCさん:2010/02/17(水) 21:25:09 ID:???
- 2008年
●Must Attack開設
●某氏が例会に抗議のため乗り込んでくる。(笑)
●某氏より「老害」及び「仮想敵国」の認定を受ける。(笑)
●GWに仙台へWar Gameを楽しむだけに旅行。
●Vassal初プレイ。
- 378 :NPCさん:2010/02/17(水) 22:13:38 ID:???
- >>377
誤爆?
スレチですよwww
- 379 :NPCさん:2010/02/17(水) 23:10:08 ID:???
- コマンドの最新号が来ました
3分で読み終わりました
付録のゲームも一生しないと思います
定期購読なんてする奴はホント馬鹿だと思いました
- 380 :NPCさん:2010/02/17(水) 23:15:34 ID:???
- レッドさん、ブラック黒っす
- 381 :NPCさん:2010/02/17(水) 23:29:22 ID:???
- >>379は何を期待して4000円近いお金をだしたんだい?
- 382 :NPCさん:2010/02/17(水) 23:38:27 ID:???
- >>379
何を期待しているか明確でないのに、印象批判されてもなぁ。
GDWものはどうもがっかりが多いのだけど、これはチュニス、カセリーヌ、連結と3つを試してみたい誘惑に駆られている。
- 383 :NPCさん:2010/02/17(水) 23:43:38 ID:???
- >>379
そんなものを買うなんて、本当に馬鹿だな
- 384 :NPCさん:2010/02/18(木) 00:13:45 ID:???
- >>379
バカなんだから、こんな面倒くさいゲームはやめちまえよ。
- 385 :NPCさん:2010/02/18(木) 05:03:42 ID:???
- 定期購読してる自分を皮肉ったんだろ
今年のCMJのラインナップ見たが
あまり期待できないぜー
- 386 :NPCさん:2010/02/18(木) 05:52:24 ID:???
- DDH Gamesのアンティータムに期待したい
あそこのメーカーはモジュールの提供はしてないのか?
- 387 :NPCさん:2010/02/18(木) 09:37:53 ID:???
- >347
かわいそうだね。
転売すればもうかるって買わされたんだろうけど君自身がはめられたんだよ。
- 388 :NPCさん:2010/02/18(木) 11:35:53 ID:???
- コマンド91号はS&Sの米中戦争が付録
- 389 :NPCさん:2010/02/18(木) 13:13:43 ID:???
- >>347
ルールブックデザインキットだろ?それ。
- 390 :NPCさん:2010/02/18(木) 14:12:40 ID:???
- >388
訂正してやる気も起きんわ
- 391 :NPCさん:2010/02/18(木) 18:18:20 ID:???
- >>386
June'44だけVASSALのがあった
- 392 :NPCさん:2010/02/18(木) 20:04:41 ID:???
- S&B
- 393 :NPCさん:2010/02/18(木) 22:41:19 ID:???
- CMJ来たけれど
そうか、GMTで出たのの前の版だったのか
定期購読者はつらいよね
日露リプレイ、5ターンで投了って酷すぎやしないか
- 394 :NPCさん:2010/02/18(木) 23:07:40 ID:???
- >393
えっ
CMJ91号デザイナーはチャドウィックだろ?
GMTのカセリーヌはボリスだろ?
釣り?
- 395 :NPCさん:2010/02/18(木) 23:22:23 ID:???
- ただの無知
- 396 :NPCさん:2010/02/18(木) 23:23:15 ID:???
- D&D
- 397 :NPCさん:2010/02/18(木) 23:26:22 ID:???
- S&W
- 398 :NPCさん:2010/02/18(木) 23:58:36 ID:???
- >393
今回のCMJの付録は、GDW末期に出たやつの再販ですが、
ただ、GDW末期に出た奴は、ユニットシート(裏面)に誤植が多いのと、
結局両方買わないとターンシートが無いので、プレイがしにくいコンポーネント
だったので、安易に再販をバカにした発言をしている時点で、あまりに無知かと。
ちなみに私はCMJの回し者ではありませんが、GDW版は両方所有してますので、
それと比較した上で発言させて頂いてます。
- 399 :NPCさん:2010/02/19(金) 00:09:00 ID:???
- >398
389が、いいこと言った。
ちゃんと比較した結果で物を言っているので信頼できる。
単なるCMJアンチは、GJのふ〜ら〜乙、としか思わない。
- 400 :NPCさん:2010/02/19(金) 00:12:28 ID:???
- GJも再販ものは混ぜてきているし、CMJ批判=GJ擁護ってことは当てはまらないのでは。
- 401 :NPCさん:2010/02/19(金) 00:26:18 ID:???
- GMTを出せとは言わんが、チュニジアはそれなりにゲームも揃ってるし
昔の雑誌ならチュニジアにちなんだゲーム紹介や比較研究記事を載せてくれたところだが…
編集方針が変わってきたんだね。
- 402 :NPCさん:2010/02/19(金) 07:33:06 ID:???
- H&K
- 403 :NPCさん:2010/02/19(金) 08:04:20 ID:???
- CMJの再版はそれなりだと思う
老害の記事は普通の歴史記事
個人的にはもっと作戦の検討とか欲しかった
日露のリプレイは確かに変
第1ターンでミスった時点でやり直せよ
- 404 :NPCさん:2010/02/19(金) 08:06:52 ID:???
- CMJの再版
前回GJのアウステルリッツよりましだが
どっちもいらない
- 405 :NPCさん:2010/02/19(金) 08:28:46 ID:???
- 最近は知らないが
昔はよくプレイするゲームならCMJ
よく雑誌を読み返すのはGJだった俺
- 406 :NPCさん:2010/02/19(金) 11:05:21 ID:???
- ツクダのサイコガンダムは良いものだ。食わず嫌いの評論は却下。
- 407 :NPCさん:2010/02/19(金) 20:28:59 ID:???
- 他人の作戦研究を読んでどうするんだ?
自分で考えてプレイするから、面白いんじゃないのか。
烏賊のリプレイ記事がまた読みたい。(笑)
- 408 :NPCさん:2010/02/19(金) 21:44:34 ID:???
- 屑い老害の記事が載る限り
CMJを買う気が失せると言うものだよなあ・・・・・・
- 409 :NPCさん:2010/02/20(土) 00:46:29 ID:???
- >>401
コマンド読んだけど、チュニジアにちなんだゲームとして
「チュニジア大突破」と「カセリーヌ」の紹介に1ページずつ
割いてるし、その紹介記事とリプレイの中で比較もしてあるよ?
アンチもいいけど、最低限内容読んでからにしようよ。
コマンド買えないから、妬んでそんなこと言ってんの?
- 410 :NPCさん:2010/02/20(土) 00:52:49 ID:npPd80Oe
- 関係者モロバレwwwww
- 411 :NPCさん:2010/02/20(土) 01:57:13 ID:3X6u/J8B
- 俺は401じゃないけど
401は別にコマンド叩いてるわけじゃないと思う
「昔の雑誌ならチュニジア戦ゲーム総ざらえみたいな記事があった」
「今のコマンド編集部はそういう編集方針じゃないようだ」
と比較的冷静に事実を指摘して感想述べてるだけだろう
それを「アンチ」とか「買えない妬み」みたいな
過敏な反応するのはちょっと不自然だな
俺は401の気持ちが多少はわかる気がする
古参ゲーマーとしてはOSGのロンメル&チュニジアとか
S&Tのトレイル・オブ・ザ・フォックスとか
そういうチュニジア戦ゲームの比較研究記事が読みたいわけだ
それでそういう記事がコマンドに無いのが残念というわけだ
- 412 :NPCさん:2010/02/20(土) 01:58:37 ID:???
- 関係者が発言するのは間違えた事じゃないし、
むしろ正しい編集や執筆意図を発言すべきだと思う。
匿名であっても、利する部分のほうが大きい。
- 413 :NPCさん:2010/02/20(土) 02:22:56 ID:???
- >>411
そんな昔のゲームとの比較されても
一部のコレクターしか喜ばないでしょ
- 414 :NPCさん:2010/02/20(土) 02:28:34 ID:???
- 昔のゲームとの比較は、かなり意味はあるよ。
それがプレイ経験に基づくか、それともスケールやシステムの表面的な比較に留まるかはライターの力量次第だけど。
ただ、東部戦線に比べると、西部やアフリカはライター層が薄そうだから、編集部で総覧記事を検討はしても、見送らざるを得なかった可能性は高い。
- 415 :NPCさん:2010/02/20(土) 03:01:24 ID:???
- 俺も比較研究記事は欲しいな
アフリカ線という、WW2の他の戦線に比べて地味だからこそ、逆に欲しいな
GJアウステルリッツの再販の時も、過去のアウステルリッツゲームとの比較とかあるかと思ったが、残念ながらなかった
さみしす
- 416 :NPCさん:2010/02/20(土) 03:09:18 ID:???
- 比較研究記事とか、紙面に立体的な膨らみができて、読者が欲しいと思うような記事を、編集段階で検討しないはずがない。
でも、GJのアウステルリッツの例があったけど、ライターがいないよ。
マイナージャンルに熱意があるライターがいたとしても、対戦相手の確保は難しいし、
熱意のあるプレイヤーがいても、ライターとしての実力は不明だし、引き受けてくれる保証もない。
CMJは付録の計画を年単位で出すようになったけど、
ライター手配までは手が回らないのでは?
1年後の企画のために、その間、戦力になるライターを外すというわけにも行かないだろうしね。
- 417 :NPCさん:2010/02/20(土) 03:52:49 ID:???
- ほんとに有意義なものが書けるというなら
おまえらコマンドに投稿してみろよ
そうでなければ脳内で理想の記事を妄想してるだけだろw
- 418 :NPCさん:2010/02/20(土) 04:33:53 ID:???
- 文句言うならやって見ろ、ね
金払って記事も作んなきゃならんのかよw
- 419 :NPCさん:2010/02/20(土) 08:25:57 ID:???
- 姉川の戦いゲーム総覧
- 420 :NPCさん:2010/02/20(土) 08:47:59 ID:???
- >>419
織田信長
SAMURAI
信長戦記
燃え姉
・・・半数がGJ謹製じゃねーかw
- 421 :NPCさん:2010/02/20(土) 08:54:42 ID:???
- 3〜10世紀くらいの中国史ゲーとか無いん?
- 422 :NPCさん:2010/02/20(土) 09:02:22 ID:???
- >>407
自分に限界があるから色々勉強するんじゃないか
お前本を読まないのか
- 423 :NPCさん:2010/02/20(土) 09:03:25 ID:???
- >>414
Y氏やS田は?
- 424 :NPCさん:2010/02/20(土) 09:10:10 ID:???
- >>421
3世紀(三国志)ならたくさんあるだろ
4−10世紀は、国産の唐が半島に介いしたのとか
デシジョンのMiddle Kingdomのような大雑把ものくらいなもんだな
以降の時代ならモンゴルものやら太平天国やらあるが
まあ西洋人ならこれでいいだろうってレベルだ
個人的には「ティムール上洛」というタイトルで
ティームが長生きして明に攻め込む仮想戦があればいいな
- 425 :NPCさん:2010/02/20(土) 09:35:52 ID:???
- >421
戰棋参照
- 426 :NPCさん:2010/02/20(土) 11:09:47 ID:???
- 今回のCMJ、ブログでもMAでも取り上げられないね
何がダメなんだろう
全体がショボイってことかな
- 427 :NPCさん:2010/02/20(土) 12:18:54 ID:???
- GJってとりあげられてるの?
- 428 :NPCさん:2010/02/20(土) 13:41:15 ID:???
- 国通が選んだ旧作ゲームのライセンスなんか期待せずに
ほしいゲームくらい自分で探せ
ebayでも海外ショップでもなんでもあるだろ
ヤフオクの常連出品者でほしいもの探してくれるようなのもいるしな
たぶん高額をふっかけられるだろうが
自分で探せないことの対価だと思うしかないがね
- 429 :NPCさん:2010/02/20(土) 13:51:55 ID:???
- 今回のCMJチュニジアは評判良くないみたいだね
前回のGJアウテルリッツは更に酷くて誰も触れないレベル
今度のGJはさてどうなるやら
2in1だから中身が薄そうな気配
- 430 :NPCさん:2010/02/20(土) 13:54:01 ID:???
- ちょっとでもゲームに関係ある記事を載せてくれるならまだ分かるけど、
まったくゲームに触れない、ただの歴史記事ばかり載せてたりするからな。
老害のことだけどw
あれはいったい誰得なんだ?ほんとマジで知りたい。
ま、こういうこと書くとすぐコタツとか烏賊とか言い出す奴が出てきそうだから
先に言っておくけど、別に俺はアンチ老害ってわけじゃないんだよ。
だから老害がゲームの記事を書いてくれるなら、それはそれでいい。
俺はゲーマーであって、歴史なんかそこまで興味ねーんだわ。
- 431 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:04:33 ID:???
- それ以上は隔離スレでどうぞ。
まっとうな立場のふりして、荒らしを呼び込む真似はやめてくれ。
- 432 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:07:35 ID:???
- は?
ちょっと批判されたからって荒らし扱いかよ?
別に老害の人間性を否定してるわけじゃないだろうが。
自分の気に入らない発言はみんな荒らしかよ・・・。
むしろ、お前が工作員にしか見えんわ。アホくせえ。
- 433 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:18:00 ID:???
- 内容がどうであろうと、その話題は隔離スレ向きなんだよ。
向こうのアホがここに来るかもしれんだろ。
- 434 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:29:09 ID:???
- 中野の皆さん乙です^^;
- 435 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:35:56 ID:???
- つーか老害と言うより各雑誌の編集部が無能なだけだろ。
たぶん「老害さんしか頼める人がいない(自分に人脈が無い)から今回も老害さんにお願いしよう」
ぐらいの感覚なんだろうし。
誌面の良し悪しじゃなくて、編集が楽したいっていうだけ。
- 436 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:49:01 ID:???
- あのボランティアみたいな原稿料で書いてくれる文章のプロは、なかなかいないだろう。
- 437 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:51:34 ID:???
- >>436
記事一本だいたいどのくらいなの?
- 438 :NPCさん:2010/02/20(土) 14:59:51 ID:???
- 原稿用紙一枚500円という噂。
時給で考えれば、中国の山奥の労働者でも暴動を起こすレベル。
- 439 :NPCさん:2010/02/20(土) 15:01:24 ID:???
- オレは出版業界で働いてるけど、たぶんあの手の雑誌(正確には雑誌扱いじゃないけどw)だと
最高でもページ5万がいいところじゃないかな?
でも、たぶん2ページで10万という原稿料はあっても、8ページで40万というのは無いと思う。
貧乏でケチ臭い会社ってのは、ライターに多めのページを与えて、そのかわり単価を下げる
という手を使いたがるからなw
- 440 :NPCさん:2010/02/20(土) 16:23:15 ID:???
- cmj製作側や関係者にゲームの好き嫌いがありすぎ
戦車軍団かnawかだと本気な総力編集に比べて
チュニジア戦だと急に手抜き丸出しでわろた
老兵先生だけが孤軍奮闘でなおわろた
- 441 :NPCさん:2010/02/20(土) 16:28:21 ID:3X6u/J8B
- 各ライターが原稿料安くても執筆オッケーして
2ページとか4ページとか原稿書いてるんだったら
その時点でライター側も
「原稿料安いから記事がつまらなくても仕方ない」
という言い逃れはできないわな
原稿料安いからろくな筆者が集まらないとか
そういうのは読者には無関係な内輪の話だ
問題はその2ページなり4ページで
どんだけ価値のある記事を読めるか
金払った読者にとって大事なのはそれだけだよ
- 442 :NPCさん:2010/02/20(土) 16:28:57 ID:???
- 今号のCMJは穴埋め号扱いか。
GDW版プレイしたが、チェニジアはダメだが、
カセリーヌ単体なら、ミニゲームとしては良作かと。
- 443 :NPCさん:2010/02/20(土) 16:53:10 ID:???
- ふつー2万なら2万なりの仕事
10万なら10万なりの仕事するだろ?w
- 444 :sage:2010/02/20(土) 17:08:31 ID:mMiHuZHB
- つまらんCMJを無理してみんな買っているんだね。
ヤフオクで放出されたら買うことにするよ。
- 445 :NPCさん:2010/02/20(土) 17:43:36 ID:???
- 俺は買ってないよ
付録サイズのミニゲームには興味ないし
雑誌自体は大昔のT誌の頃から興味なし
- 446 :NPCさん:2010/02/20(土) 18:54:44 ID:3X6u/J8B
- 436あたりから
「悪いのはライターじゃなくて金出さない編集部」
という方向に
流れを持っていきたがっている人が一人いるみたいね
443みたいな露骨な言い訳まで書いているが
ライターの一人かな?
誰だろう?
- 447 :NPCさん:2010/02/20(土) 18:59:59 ID:???
- 流れが気に食わないからって、妙な勘ぐりやめろよ。
あんたが気にいらないレスは全部一人の仕業かよ。
- 448 :NPCさん:2010/02/20(土) 19:05:18 ID:???
- 雑誌の気に入らないところを上げるのは出版社、購入者お互いの為になるからどんどん書き込めばい
いけど、編集部やライター叩きとかに流れるのはどうかなあ。
皆大人なんだから雑誌のこれがこういう理由で駄目って書いてやれば伝わるし、そういう書き方なら相手
も意見を取り入れやすくなるということ位分かるでしょうに・・・
2chだから好き勝手書けるのはいいけど、読んだ相手が凹んだり、意固地になってしまうような書き方は
マイナスの効果しか得られないんじゃないかな。
- 449 :NPCさん:2010/02/20(土) 19:09:06 ID:???
- 当たりのゲームもあれば、ハズレのゲームもある
ハズレの号もあれば、当たりの号もある
これって当たり前のことだし
金払った分だけ元とれないとおもたら
悪口を言うのもまあ普通じゃね
- 450 :NPCさん:2010/02/20(土) 19:11:45 ID:3X6u/J8B
- 俺は別に流れが気に食わないなんて一言も書いてないよ
ただ読んでて感じたことをふつうに書いただけで
そちらこそ俺のレスが気に入らないんならスルーしたら?
そんなに過敏に反応する必要はないでしょ
- 451 :NPCさん:2010/02/20(土) 19:13:27 ID:???
- M放逐以来、コマンドは良い流れだったのに
急にどうした?何があったんだ?
- 452 :NPCさん:2010/02/20(土) 19:17:16 ID:???
- 隔離スレが寂れたので、ここで一戦始めようというのが慎重に準備射撃してる。
- 453 :NPCさん:2010/02/20(土) 19:20:59 ID:???
- つまり、叩いてるのは自分が追い出されて上昇方向になったのを妬んでるMか?w
まあ、雑誌にほんとによくなってほしいなら
ここにカクより、編集部に直接感想、要望メールとか送った方がいいぞ
2ちゃんに書いてありました、とか内部の会議でも方針変更の理由にできんだろw
- 454 :NPCさん:2010/02/20(土) 19:25:07 ID:???
- 最初から隔離対象になっている個人を叩くのは盛り上がらないので、とりあえず、彼ら以外の個人叩きの流れを作って様子を見る。
- 455 :NPCさん:2010/02/20(土) 20:39:31 ID:???
- CMJの老害の記事が特別悪いとは思わんけどね
つーか、今までも良く載ってた普通の歴史背景記事
今までもゲームにからめた戦史解説記事なんて稀にしかなかったわけで
歴史群像には載れないレベルの、かと言ってゲームにも関連付けられない戦史記事が多い
期待してたけど老害もそのレベルなんだね
戦史記事としては山崎の方が上だと思う
- 456 :NPCさん:2010/02/20(土) 21:04:27 ID:???
- ゲーム絡みの記事ならともかく
稿料安いコマンドで戦史記事書いてるってだけで
どういうレベルの物書きなのか丸わかりだろwww
- 457 :NPCさん:2010/02/20(土) 21:55:50 ID:???
- やはり早速、煽りに入った。
今、隔離スレの住人がここを荒らしに来てるぞー!
- 458 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:02:34 ID:???
- 俺は戦史に興味あるから戦史記事も読むよ。
でもこれはあくまで個人的嗜好の話。
ゲームをテーマとする雑誌で、戦史記事のほうが多いのはどうかと思う。
例えば今回のCMJだと、「チュニジアの戦史記事ばかり載る」イコール
「チュニジアに興味がある人しか買わない」という状況になっちゃうんじゃないの?
日頃から戦史を中心に持ってくるんじゃなくて、ゲームのレビューや比較検証、
リプレイ記事などを中心にしておけば、どんなテーマが特集のときでも安定して
売れると思うんだけどな。読者側だって本来はゲーム目的で買ってるんだし。
- 459 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:11:35 ID:???
- そういうときに無理矢理買わせるための定期購読でしょw
- 460 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:20:44 ID:???
- 無関係な歴史記事の連載はやめて欲しい
ゲームに関連した記事の特集はありだ
- 461 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:23:31 ID:???
- どっち寄りが良いかというのは、昔からある議論だね。
昔から試行錯誤して、今があるのだろうけど。
- 462 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:29:24 ID:???
- それでもCMJなんか、まだまだマシだと思うよ。
ウォーゲーム日本史のO木の記事とか、穴埋め感が丸出しだったもん。
O木の専門分野でもなんでもない話で、しかもゲームにもいっさい関係ないことを
gdgd書いてるだけ。
叩きとか荒らしとか抜きにして、あんな仕事は引き受けるなよマジで・・・。
- 463 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:31:31 ID:???
- 便所の落書きらしくなってきたな
- 464 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:43:37 ID:???
- CMJにしろGJにしろ、テーマの切り分けがあくまで歴史ベースだろ。全部。100パーセント。
たまには、ゲームのルールやシステムで切り分けた特集があってもいいと思うんだけど。
「ダブルブラインド特集」
「カードドリブン特集」
「補給ルール特集」
「臨機射撃特集」
みたいなの。
いままでそういうの見たことない。
旧タクテクスが「SFゲーム」「空戦ゲーム」みたいな切り方で特集してたのがまだ近いか?
- 465 :NPCさん:2010/02/20(土) 22:47:48 ID:???
- おまえら無茶言うなよ。
戦史無しで全部ゲームの記事にしたら、全ページをヒゲの大佐が書かないといけないじゃん。
日露戦争だけは山崎(のキモイほう)が書けるかもしれないけどw
- 466 :NPCさん:2010/02/20(土) 23:59:46 ID:???
- >>424
遅レスだが、三国志(史書)のゲーム=三国時代のゲームはない。
巷にあふれる「三国志のゲーム」は、『三国志演義』のシミュレートもしくは世界観を元に作られたゲームでしかない。
日本で言えば、戦国時代を明治の講談や軍記物を基準に再現しているようなもの。
純然たる歴史としての三国時代を基にした(と自称している)ゲームとしても
旌旗弊空(とそのリメイクの英雄三国志)しかないだろ。
- 467 :NPCさん:2010/02/21(日) 00:01:06 ID:???
- はい、耶麻咲未蔓です。
- 468 :病棟”管理”者 ◆b7j7j4/FUA :2010/02/21(日) 00:14:00 ID:???
- 荒らしも激しくなってきたので、予告通り、最悪板に立てました。
シミュレーションゲーム隔離スレッド1
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1266678558/
以後、誹謗関連はこちらに転送します。
例の三人以外のネタでも、誹謗と思われるのは転送します。よろしく。
- 469 :NPCさん:2010/02/21(日) 00:18:13 ID:???
- 転送って何?
意味ワカラン。
なんでいきなりキチガイが湧いて勝手に仕切り出してんの?
- 470 :NPCさん:2010/02/21(日) 00:28:40 ID:???
- >>468
> 荒らしも激しくなってきたので
どこが?
おまえの言う「荒らし」に該当するレスをちょっと列挙してみ?
本当に荒らしなら、しかるべき板で通報しろよ。荒らしてる奴はちゃんと規制されるからさ。
言っとくけど、2ちゃんでは「荒らし」の正確な定義は決まってるぞ?
まさかルールも知らずに、自分勝手な論理だけで動いてるんじゃないだろうな?w
>>469
転送ってのは、おそらく、「気に入らないレスを片っ端からコピペしまくる」って意味だと思われ。
それこそ、2ちゃんのルールでは荒らし行為に該当するんだけどなw
- 471 :NPCさん:2010/02/21(日) 00:43:37 ID:???
- MAずっと放置してたら行きづらくなった。
また新しいID取り直そうかな。
いま参加者何人くらいになってんだろ?
MA開設から1年で500人くらいになってたと思うから、招待連鎖の倍々ゲームで
今頃4000人くらい行ってそう・・・と思ったけど、趣味がニッチだからもうちょっと
抑え気味で2000〜3000くらいのもんかな?
正直、数百人ぐらいのコミュニティだと、ちょうどいい対戦相手もみつからないのよね。
あと10倍くらい(アクティブ5000人くらい)はユーザーほしいところよな。
- 472 :病棟”管理”者 ◆b7j7j4/FUA :2010/02/21(日) 01:06:18 ID:???
- これは失礼致しました。過去にはこういう形で処理されていたようです。
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合17■
1 名前: 憂遊人 ◆wuQjgLpUD. 投稿日: 04/02/07 02:28 ID:tdo0+myB
☆このスレのローカルルール(重要)☆
無用なゴシップ・デマ情報等を含んだ書き込みはしないでください。
特定の個人・団体・サイト等の名誉を傷つける書き込みは禁止します。
荒らしは放置! 放置できない人も荒らしです!
このスレで扱うテーマに大きく逸脱する投稿は削除依頼を出します。
※2chガイドラインにより、ローカルルール違反は削除対象です。
自分の書きこみに確たるソースをお持ちの方はさしたる問題はないでしょうけど
特定個人を指し示すアルファベット等で、証拠なしで個人の仕業、と書くのは
問題があるでしょうね。
- 473 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:06:26 ID:???
- >>466
旌旗弊空も英雄三国志も諸葛の能力的に演義だろw
- 474 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:07:28 ID:???
- >>468
ふつうに議論してるだけなのに
荒そうとしてるのはオマエだろうが
- 475 :病棟”管理”者 ◆b7j7j4/FUA :2010/02/21(日) 01:12:01 ID:???
- とりあえずハンドルやイニシャルで特定個人を罵倒する書きこみは向こうに行ってもらいますね
- 476 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:15:10 ID:???
- >>475
一番他人を誹謗してるのはおめーだろうが
神様気取りかよ
- 477 :病棟”管理”者 ◆b7j7j4/FUA :2010/02/21(日) 01:15:54 ID:???
- ああ、それと、「老害」といういい方も、今後ここでは筆名の「大木」で論じれば
いいのではありませんか?
典拠、根拠を示しつつ相手を批判するのならべつに問題はありませんから。
「烏賊」は、過去に向こうの本名を書いたら、向こうからクレームが来た、という
点があるのが問題なので「ワークスゼロ社長」とでも書けば、誹謗目的の命名
とは思わないでしょう
要は、相手の名誉を守った上で、典拠、根拠を示した議論なら問題ないということです
- 478 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:26:54 ID:PTWgct43
- とりあえず病棟”管理”者とやらは黙っててくれないか。
今みんなでゲーム雑誌の話題でふつうに盛り上がってるところだから。
それと勝手に自分がこのスレの管理者だとか勘違いしないようにな。
あんたは隔離スレの管理者なんだから自分の持ち場で管理しててくれ。
- 479 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:30:20 ID:???
- 荒らしている奴が必死になって防ごうとしてるなw
やっぱしコマンドマガジンに恨みを持つ人が……
- 480 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:33:11 ID:???
- ローカルルールによって
どんなクソゲー、クソ記事載せても
出版側は批判を封殺して保護されるわけだな
出版社諸君、これで仕事が楽にできるるよ
よかったな
- 481 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:33:59 ID:???
- 匿名でCMJを誹謗しまくってもきみのところの仕事は増えないぞw
- 482 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:49:00 ID:???
- >>481
まあ給料が減ったら
買う価値のない雑誌の購読は止めるだけさ
- 483 :NPCさん:2010/02/21(日) 03:58:24 ID:???
- >>464
CMJでカードドリブンゲームの特集はあった
ボードゲームのシステムの変遷についても、ドイツ装甲軍団の号にあったよ
まぁそれほど深い内容とは言いがたかったのかもしれんが、
ああいったシステムの変遷の記事なんかは、今、コンピューター・ウォーゲームをプレイしてる人達に
読ませてみると、自分達が楽しんでるゲームシステムの源流が理解出来て良かったかもね
- 484 :NPCさん:2010/02/21(日) 09:16:48 ID:???
- 大木氏についてはみんなの期待が強すぎたんだと思う。
456が指摘したように冷静に考えればライターとしてはそう優秀な方ではないのだろう。
ゲーマーで歴史好きは、歴史群像とかミリタリ−クラシックとか読んでるわけで
戦史記事の質となるとそこらへんと比較してしまう。
ウォーゲーム雑誌でも歴史背景の記事は必要だと思う。
でも原稿料の関係で質の高い歴史記事をかける人は歴史群像とかミリタリ−クラシックに行ってしまう。
歴史群像か自分のシックスアングルにしか書かない山崎氏が典型。
上位の雑誌の方がより多くの人に読んでもらえるし、原稿料も高い。
ライターがそちらに流れるのは当たり前だろう。
大木氏の記事は漏れは悪くないと思う。
これまでCMJで歴史記事を書いてきた人よりは上だと思う。
でも上位の雑誌に載るほどじゃないのも確かだろう。
現実問題としてゲーム雑誌の安い原稿料でそこそこの記事を書いてくれる大木氏はゲーム界にとって貴重だと思う。
ここら辺で満足すべきってのが漏れの意見。
- 485 :NPCさん:2010/02/21(日) 09:51:47 ID:???
- 歴史群像って質高いか?
読んだことのあるような記事を繰り返してる気がするんだが
記事に参考文献があるのはいいことで
記事は途中で飽きて読むのを止めても
参考文献だけはチェックして、いいのがあればそっちを探すのがいいだろうな
- 486 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:00:49 ID:???
- 歴史群像の質?
山崎なんて三国同盟の日付を間違えていたぞ。話にならない。
- 487 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:05:17 ID:???
- でも、それでも大木より山崎の方が読めるよ。
- 488 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:14:42 ID:???
- 普通の出版関係者には信じられないだろうけど
ウォーゲーム雑誌の原稿料って、1ページ分で1万円以下なんだ。
前にGJに原稿書かないかって誘われたけど、その時提示されたのはページあたり4千円だった。
A4の1ページ分で4,000円だよ。
いくら実績がないと言っても酷すぎると思う。
参考資料買ったら赤字になるから断った。
- 489 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:16:35 ID:???
- >>487
事実誤認満載なのに「読める」って、おまえはさながら
毒まんじゅうでもうまければそれでいい、という奴なんだなw
- 490 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:21:41 ID:???
- >>489
そういう人には中国で造られた毒入り餃子を送ってあげましょう
うまければそれでいい、と喜んで食べてくれると思う
- 491 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:22:51 ID:???
- 三国同盟の日付なんて、読んだ側から忘れるから(゚ε゚)キニシナイ!!
- 492 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:24:28 ID:???
- ヤマザキに関してはこれで見限った
http://mas-yamazaki.blog.so-net.ne.jp/2009-11-24#comments
山崎さんは、普段から政治史、外交史、経済史などの研究をされているのでし
ょうか。正直なところ、ここ最近の山崎さんは、(参考文献などから察するに
)軍事史以外の本は読まないのに軍事史以外のことまで踏み込んだことを書いて
は間違いを犯していることが多い気がします。
歴群の東欧諸国の記事の中世史のあたりなぞ間違いだらけ、特にブルガリアに
関してはシメオンという単語しか正しい情報がない有様でした。
「完全分析独ソ戦史」の開戦前の外交の部分も、外交史の文献はほとんど参照
せず40年も前のワースを参考にしたとか、冗談かと目を疑いました。
これまでこの時代についてたくさんの本を書かれているのに、人に教えられる
までドイツ外務省の首席通訳官パウル・シュミットを知らなかったというのも
信じられません。彼の回想録は邦訳もあるし、外交史の本では清水書院の「ヒ
トラー」のような新書レベルの本にすら登場する人物ではありませんか。
--------------------------------------------------------------
この指摘読者に対するヤマザキの反論が痛いんだわ。正直、読むに耐えない。
- 493 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:45:59 ID:???
- そのコメント書いたのは、老・・・烏賊自主規制w
- 494 :NPCさん:2010/02/21(日) 10:54:54 ID:???
- いや、これに関しては山崎氏の方が正しいと思うが。
学術論文なら、少しの間違いも許されないだろう。
だけど、いわゆる一線の学者が書いたものでも細かな間違いは少なからず存在する。
それを持って全てを否定するような態度はいただけない。
そのような本を書くな、というのは何様のつもりだろう。
山崎氏の文が面白くないなら自然と消えていくよ。
間違いが見るに堪えないレベルというのも同様。
大木氏は残念ながら変にマニアックな方向に行き過ぎだと思う。
- 495 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:06:49 ID:???
- 学者や教授だって間違いを堂々と書いているんだから
一般が書いてもいいと思う
良くはないけど仕方がない部分がある
100%正しいものしか書かないとすると相当つまらない記事になるぞ
- 496 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:07:00 ID:???
- >>494
というより、基本以前の間違いが多すぎるんだよ、山崎は
混乱期の学研だから彼は依頼が来たり、本を出せる、という
ことを認識しないと……当人にとっても先はないよ
三国同盟の日付云々は、おそらくイタリア軍を扱った去年の歴群じゃ
ないかと思われるが、そういうミスを講談社とかでやったら次の仕事
はないだろうからな
- 497 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:12:01 ID:???
- つーか老害って基本的に「既存のものにケチつける」ことしかできないじゃん。
しかも、どーだっていい細かいことか、あるいは「〜とは限らない」「〜だけとも言えない」みたいに
悪魔の証明を逆手にとったケチ突っ込みばかり。
「〜だけとは限らない」なんて、批評のようで批評じゃねーよ。そんなセリフなら俺だって言えるもんw
MAの老害日記だって一事が万事その調子だろw
雑誌の記事を読んでも、MAの日記を読んでも、「おまえら愚民がことを知ってる俺様凄い!」
という自画自賛したがってるのが明白だから痛々しい。
内容のクオリティ以前の問題として、そういう書き手の人格が透けて見えるのはダメすぎだろう。
読んでも気分悪くなるだけだし。
ちなみに山崎はどんな記事を書いてるのか知らんw
六角も買ったことないしw
バックナンバー在庫処分セール始めたみたいだから、一度くらい買ってみるかなw
- 498 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:21:16 ID:???
- パン屋の記事を読んだことなくて、大木を叩きたいだけなら隔離スレいけよ。
- 499 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:22:04 ID:???
- 六角氏の歴史記事は良く出来ている
100%正しいかはわからん
三国同盟が本当だとすれば、作者の責任も大だが出版側の問題でもあるな
- 500 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:39:08 ID:???
- 中東戦争全史のときも、一般読者から記述が軍事面に偏りすぎという感想が来たそうだ。
アラブ関係は政治経済の利害が密接に絡み合ってるからねえ。
- 501 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:42:12 ID:???
- >>500
感想は色々でね
俺らであれば、軍事面を軽視しすぎという感想になりかねない
要は売れるかどうかじゃないか
- 502 :NPCさん:2010/02/21(日) 11:56:41 ID:???
- 作者と出版社にとってはな。
- 503 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:04:13 ID:???
- つーか本文の記事なんてどーだっていいだろ。
ゲームのルールとマップとユニット取りだして、あとは捨てるレベル。
そういうのオレだけか?
みんなよくご丁寧に記事まで読んでるもんだなw
オレも大木の記事は糞だと思うが、糞のままでいいと思う。
別に大木を叩きたいんじゃなくて、例え彼ががんばって良い記事を書いたとしても
オレはロクに読まないし、期待していない。 編集部だって期待していないから、
ナメた原稿料を提示してるんじゃないの? 誌面が埋まりさえすればそれでいいですって。
オレとしては、記事なんかなくして、ジップロックゲームだけ2800円で売ってくれたほうが嬉しい。
- 504 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:07:53 ID:???
- >492
山崎は痛い奴だけどこの質問者はもっと痛いな
お前の本には間違いがある
よってお前は全然勉強していない
だから、少なくとも政治面についてお前は書く資格がない
こんなことを良く書けるもんだ
そもそも自分が痛いってことが分かっていない
一つや二つの間違いで全部を否定するとは
多分、こいつ文筆に関わっていないな
こいつの書いたものが売れるとは思えない
- 505 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:19:02 ID:???
- 記事によっては一つを除いて全部間違えてると言ってるじゃんw
- 506 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:19:16 ID:???
- 漏れもいい加減ゲーム雑誌の歴史記事はいらんと思ってたんだが
無いとクレームが来るらしい
大木氏の記事はどこかで見たようなのか、変に細かいのか、のどちらか
497が指摘したように、否定形の表現が多いな
だから読後感が悪いのだろう
否定形で書いたほうが突っ込まれにくいからだと思うけど、読むほうとしてはつまらない
- 507 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:30:11 ID:???
- ゲームがショボかったら、研究記事やリプレイなんか読む気しないもの。
そんなときは、せめて歴史記事の一本でも読まないと、買った甲斐が無い。
- 508 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:34:47 ID:???
- >492
うわぁ これ酷いわ
こいつ基地外だろ
山崎も大変だ
- 509 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:34:56 ID:???
- 見つけた
歴群ナンバー96 2009/8号
68ページ 最下段にこうある
>一九三八年十月二十八日には日独伊三国同盟に調印し、
>翌一九三九年五月二十九日には、ドイツとの間で「鋼鉄条約」と呼ばれる
>軍事協定に調印
どっちもまちがっとるぞ、これ
三国同盟 → 1940年(昭和15)9月27日
鋼鉄条約 → 1939/05/22
三国同盟が約二年繰り上がるって……どんな架空戦記だよ、これ?
- 510 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:36:41 ID:???
- 老害さん、わざわざ探してきてご苦労さんです^^
- 511 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:37:39 ID:???
- 山崎って馬鹿だったんだね
管理人さん、これって誹謗かね?
- 512 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:40:24 ID:???
- >509
写し間違ったんだろうな
単純ミスだろう
本文の趣旨には影響ないとは思う
褒められたもんでも無いが
これを繰り返せば仕事無くなるな
- 513 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:43:18 ID:???
- 移し間違えって……二年の時間差って異様だぜ
- 514 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:46:05 ID:???
- ていうか、極東関連同盟なんてヒトラーには後回しだったという
時間/政治認識がないのと違うか、山崎氏には?
鋼鉄同盟のほうが後になるのに気がつかない
これじゃ
欧州史はこの人ヤバイと思われても……
単品で三国同盟書き間違えていた方がまだダメージは少なかったろうなあ
- 515 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:54:54 ID:???
- つまりこうですか?
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \ 山崎雅弘は歴史系ライターじゃなく
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ >実は架空戦記作家だったんだよ!
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ブルガリアに関してはシメオンという単語しか
'、 `,-_-ュ u /| ∠正しい情報がない有様なのも架空戦記作家だからなんだ!
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
- 516 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:55:28 ID:???
- 日付はともかく、順序が逆なのはマズい。
だが俺も知らなかったことに免じて、許してやってくれw
- 517 :NPCさん:2010/02/21(日) 12:58:21 ID:???
- ちょっとでも大木が批判されたら飛んで湧いてきた病棟管理者は、
なぜか山崎叩きはスルーですw
前出の大木批判と違って、とっくに誹謗中傷レベルに来てると思うんだけど。
不思議だなあwwww
- 518 :NPCさん:2010/02/21(日) 13:04:12 ID:???
- 日曜日だぞ、今日は
普通に家庭持っているのなら今日は家族サービスでないかい
- 519 :NPCさん:2010/02/21(日) 13:07:55 ID:???
- 管理者が24時間常駐対応しないと
だれそれのシンパ……というのは
確かに言い過ぎだな
夜半になっても動きが出ないのなら、
「どうした?」
くらいは書こうと思うけどな
- 520 :NPCさん:2010/02/21(日) 13:09:55 ID:???
- アスキーアートも基本的には禁止だよね?
- 521 :NPCさん:2010/02/21(日) 13:13:13 ID:???
- 勝手に湧いてきた仕切り屋は中野関係者に決まってるだろw
隔離スレだなんだと騒ぎ始めたのだって、烏賊が退場した後の話だしな。
- 522 :NPCさん:2010/02/21(日) 13:13:30 ID:???
- >>517
あんたみたいに語尾に草生やして煽り丸出しでないから。
- 523 :NPCさん:2010/02/21(日) 13:25:04 ID:???
- でも仕切り屋が出て来てからここもある程度正常化したもんなあ
以前は煽りと罵倒しかなかったじゃんか
- 524 :NPCさん:2010/02/21(日) 13:47:16 ID:PTWgct43
- >>479 :NPCさん:2010/02/21(日) 01:30:20 ID:???
>>荒らしている奴が必死になって防ごうとしてるなw
>>やっぱしコマンドマガジンに恨みを持つ人が……
アホかあんた。
ユーザーがコマンドの不満な点をこうやって率直に書くってのは
みんなまだコマンドに期待しているところがあるってことだ。
冷静に読めば「荒らし」とか「誹謗」なんてひとつもない。
>>325-330と>>414-416、>>455-462、>>464あたりの話を総合すると、
付録ゲームと同テーマの旧作ゲームの突っ込んだ比較研究記事とか
ゲームのルールやシステムごとの特集記事が欲しいというのがまず一点。
それから改善要望として澤田のレビュー記事のゲームに関係無い薀蓄自慢や
ゲームに関係無い大木の薀蓄歴史記事をなんとかして欲しいというのが一点。
不満な点、改善すべき点をここまで具体的に書いてくれてるんだから
そこを改善すれば読者の評価もまた上がると思うよ。
- 525 :NPCさん:2010/02/21(日) 14:02:12 ID:???
- IDむき出しってコタツさんですか?
- 526 :NPCさん:2010/02/21(日) 14:10:40 ID:???
- 山崎氏叩きだと異常に盛り上がる人っているよね
よっぽどこの分野で恨みがあるんだろうなぁ
- 527 :NPCさん:2010/02/21(日) 14:26:49 ID:???
- 今回のは人格叩きではないから、いいだろ。
- 528 :NPCさん:2010/02/21(日) 14:29:43 ID:???
- 叩いているのは隠居……じゃねえ。典拠は書いているな
三国同盟の日付はこっちも持っている歴群で確認した
確かにこりゃ恥ずかしいミスだわ
- 529 :NPCさん:2010/02/21(日) 14:35:12 ID:???
- >>508
そこで擁護している輩も十分基地外だけどなw
- 530 :NPCさん:2010/02/21(日) 15:05:33 ID:???
- GJがページ4000円ってネタにもほどがある。
友達の絵師に頼み込んで、同人誌にイラスト描いてもらうときだって、5000円+メシ一回おごり
くらいのもんだろ。
じゃあ2ページで8000円か?
仮に京都在住のライターだったとしても、編集部に一回打ち合わせに行っただけで赤字じゃねえかw
ありえねえだろwwww
- 531 :NPCさん:2010/02/21(日) 15:05:52 ID:PTWgct43
- >>238-246でチュニジアの漫画記事が批判された時には荒れなかった。
>>325-330で澤田淳のレビュー記事が批判された時には荒れなかった。
しかし今回大木毅の歴史記事が批判された時にはすごく荒れてるなあ。
同じコマンド批判でも、荒れる時と荒れない時があるみたいだ。不思議だ。
コマンドスタッフが常駐してるんなら毎回荒れてもおかしくないはずだが。
しかも今回は「安い原稿料しか出さない編集部の責任」という方向に話を
誘導してるから、コマンドスタッフという線はほぼ無いとみていいだろう。
そういや「歴史記事では大木より山崎が上」みたいな意見が出た途端に
山崎の間違いを執拗にあげつらう書き込みが大量に書き込まれているな。
このタイミングで突然この大量の山崎批判発生というのも面白い現象だ。
- 532 :NPCさん:2010/02/21(日) 15:12:47 ID:???
- そりゃそうだろ。
ワーゼロを名指しで叩くスレが立ったときに、「こんなスレはダメだ!」って
言い出す奴がひとりでもいたか?
ハナザーが叩かれたときに、スレの流れを止めようとした奴がいたか?
でも老害が批判されると、急に自称管理人などが出てきてスレを荒らし始める。
分かりやすすぎてコメントのしようがない。
- 533 :NPCさん:2010/02/21(日) 15:35:30 ID:???
- >仮に京都在住のライターだったとしても、編集部に一回打ち合わせに行っただけで赤字じゃねえかw
ありえねえだろwwww
そもそも編集部で打ち合わせなんかしないだろうさ。
打ち合わせなんかメールとfaxだけじゃないか?
- 534 :NPCさん:2010/02/21(日) 15:58:58 ID:???
- >ゲームがショボかったら、研究記事やリプレイなんか読む気しないもの。
>そんなときは、せめて歴史記事の一本でも読まないと、買った甲斐が無い。
戦史記事は敗戦処理用だったのかw
しかし、そんなものにカネかけるぐらいなら、ゲームのディベロップ自体にカネかけて
良いものを作ってほしいんだがな。
- 535 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:09:01 ID:???
- またコタツが上げて書いているのか
とっととID制に移行すればいいのにな
- 536 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:16:34 ID:???
- 三国同盟のミスがなんでまずいのかというとだな
この調子で、他の日付や順序、序列が間違っている
可能性があるってことなんだよな、山崎氏の記事
よほど込み入っていて、これは間違えても仕方がない、
という箇所でないところで、それも、数値の3が8になった
とか、誤植の類いと思えるものならいいんたけど、漢数字
で完全に違っていて、誤植の類いとも思えないところが
痛い
もっと痛いのは鋼鉄同盟との相関性において三国同盟の
日付があることで、これは単に日付ミスと呼ぶには致命的
すぎる
ところで学研って校閲部があるのか?
ないとか、仕事していないとするなら、出版社としての寿命は
かなり短いというか、まずい立ち位置に入りつつあるのでは
ないのか?
それともこれは、単に山崎氏の犯した手ひどいミスと、校閲部
のチェック漏れという解釈でいいのか?
- 537 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:35:29 ID:???
- ところで中黒氏ブログに紹介されたノモンハンとか函館戦争とかはCMJの付録ゲームになるんだろうか?
期待してるんだが、マップが変なマップにならなければいいが・・・
- 538 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:37:59 ID:???
- >>536
学研の決算はIRデータという形でホームページに行って探せば出て来る
あとは
http://www.stockstation.jp/stocknews/24904
とか
http://bonkura-oyaji.blog.so-net.ne.jp/2009-12-04
http://plaza.rakuten.co.jp/assetsoken/diary/200805100000/
山崎氏は経営状態の危険な学研と共に沈没という
可能性もあるかもよ
なにしろ余所の出版社とほとんど仕事をしていない人だからね
- 539 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:38:21 ID:???
- それゲームに関係ある話なの?
三国同盟がゲームの中で表現されていて、そのイベントが起る
ターンがずれるから、ゲームバランスが崩壊するって話?
だったらここで存分にやればいいけどさ。
歴史の知識は俺様のほうが上だ!って言いたいだけなら、
いつものようにMAで自己主張日記を書いとけばいいじゃん。老害さんよw
どうせここ見てる連中はみんなMAも見てるんだしw
- 540 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:44:07 ID:???
- ゲーム雑誌の記事だけどゲームに関係あればそれでいいって訳でもないと思う
CMJのASLの連載は、やっと今回で終わりになったけど、書いてる人間の自己満足しかなかった感じ
- 541 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:49:49 ID:???
- この話は、CMJに歴史記事が必要かという流れから
出て来て、大木の記事はミスがなくてツマンネけど、一方の山崎は日付
間違えたり根本が判ってない人じゃないか、だから内容的にこいつ持ち
上げるのどうよ、という流れだろ
ガケーンが倒産するかどうかは、シミュスレの趣旨から言えばどーでも
いい話だけどな
しょせんはムーの学研だからな オカルトが潰れてもどうってことはない
- 542 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:54:16 ID:???
- GJの4000円、本当です。
自分は本職のほうで雑誌に記事書いたことがあって
その時はA4の1ページあたり2万円弱だった。
「安くてすまないけど」って言われた。
ところがGJは4000円。
最初、1万4千円の間違いかと思ったよ。
自分は初めてだったけど、それにしても酷すぎだと思う。
数ページの記事で、それ用の専門書を数冊買ったら赤字だよ。
ボランティア精神だったけど赤字はいやだったので断わった。
柿崎とか別宮とかの連載陣はもっと高いのかもしれないけどね。
松田のマンガは別だろうし。
でもページ4000円で書く人って奉仕の精神だよ。
自分の趣味に走るのは仕方が無いと思うよ。
- 543 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:56:17 ID:???
- このスレと関連づけるのなら
三国同盟の日付すら満足に書けないから、山崎氏のゲームはつまらん
くらいに書けばいいのかもよ
でもこれって誹謗かな? でも彼のクルスクは作戦戦術級のフェイズ構成
なのはいいんだけど、やってみると面倒なだけでどこが面白いのかよくわか
らないゲームだったな
どうしてあれでチャールズロバーツ賞が取れたんだろう? 教えてプリーズ?
- 544 :NPCさん:2010/02/21(日) 16:58:36 ID:???
- >>542
ページあたり、だと台割でも分岐するから、普通に原稿用紙何枚、と書いた方が
よくありませんか
それなら原稿用紙一枚あたり幾ら、と、他とも比較できますよ
- 545 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:02:13 ID:???
- >>532
残念ながら解答は
いた
いた
だ
- 546 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:03:06 ID:???
- >>533
打ち合わせはする場合もある
わざわざ高額の費用を掛けてそのためだけには行かない
- 547 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:04:18 ID:???
- >>534
そもそもゲームしてないって古都だな
ゲームしない連中にとってはゲーム記事よりも歴史の法が有り難いのだろう
- 548 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:05:32 ID:???
- >それともこれは、単に山崎氏の犯した手ひどいミスと、校閲部
>のチェック漏れという解釈でいいのか
YES
学研が校正を全くしないとは考えられない
- 549 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:06:46 ID:???
- >>540
それでも書いている人の自己満足な歴史連載記事よりマシだ
- 550 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:17:41 ID:???
- ASLの連載って何がどうだめだったの?
そこ具体的に書いてほしい。
それこそ、売り手にとっても買い手にとっても重要なポイントだろ。
大木と山崎のどっちがマシかなんて、御本人しか興味ねえ話題だけどさw
- 551 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:20:01 ID:???
-
日付はチェックしましょうね、山崎さん
でもこの調子だとかなり不安だな。なにしろ「息子と奥さんが文句つけてないから
俺がこの資料を引いてこの説で書いても大丈夫だろう」(意訳)
とロンメル戦記の後書きに書いちゃっている人だからな。
- 552 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:38:40 ID:???
- >>551
まじかい
税務署が取りに来なかったから、10億円でも良いと思ったってことか
- 553 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:41:42 ID:???
- 親ハナザー派は現存する!
- 554 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:45:35 ID:???
- 俺はいわゆる出戻りゲーマーだけど、戦史記事はあったほうがいい。
でも、もっとやさしいレベルの記事をお願いしたい。学校の世界史レベルの
知識しかない人(つまり俺)が読めるようなものを。
ぶっちゃけ、「バルバロッサ作戦は、第二次世界大戦中に、ドイツ軍が計画・実行したものです」
というレベルからスタートするぐらいでいい。
正直、大木氏の記事なんかは、表現がネガティブとか言う以前に、レベル高すぎて
書いてある意味がマジで分からない。どの記事を見ても、「○○作戦がどんなものか
当然これ読んでる人は知ってるよね?当たり前だよね?」というスタンスが前提でしょ。
その上で「みんなが当然知ってる○○という定説は、私に言わせれば実は違う」
という感じで続いていくでしょ。
完全に、知識のある人以外お断りの空気なんだよね…。
まぁ、そういう記事があったおかげで、場違いな素人(俺)がのこのこ中野に出て行って
マニア達の失笑を買う、という事態にならずに済んだとも言える。
だから、記事が役に立ったことは確かだけど。
- 555 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:48:45 ID:???
- 俺たちはゲームがやりたいんだよ!
サイコロふって、勝ったぜやったー負けたくやしーってのがしたいんだよ!
ゲームに関係無い歴史記事なんて漢字が多くてこんなかったりーの読めるか!
歴史記事のせるならのせるで、完璧な間違いない記事を安い原稿料でも書きやがれ。
じゃないと買ってやらないぞ! 本当だぞ!
あと○○と××が書くなら買わない。
本当だぞ! 定期購読やめちゃうぞ! 本当だぞ!
- 556 :NPCさん:2010/02/21(日) 17:51:23 ID:???
- これって難しい問題だぜ
ページをうんと増やして、優しい入門部分からハードな歴史解説まで書けたらいいけど
CMJって取締役の中黒氏が、他の部門で利益を上げているから、余録として続けていい
と上を丸めこんで成立している雑誌、というのをCMJと懇意にしている人から聞いたこと
がある。
その話がデマの類いじゃないなら、ページ数増やすのはそれだけ諸経費が嵩むわけで。
もっとも、ページ数を増やして新たな顧客が500人増えて、それで黒字なら問題はないけど
増ページした分をもっとゲーム研究記事にしろとか、それこそ山ほど意見は出るだろうね。
- 557 :554:2010/02/21(日) 17:53:20 ID:???
- 正直、リンクス嬢が烏賊プロやめようが、烏賊プロ自体が撤退しようが、
山猫自体は続けてほしかった。
出戻りの初心者ゲーマーが大手を振って参加できそうな会合って、
今から考えたら山猫ぐらいしか無かったし。
ビビリながらMAと2ちゃんをヲチして、「山猫に一度でも行ったら、ほかのサークルから
要注意人物扱いされるんじゃないか?」と思って日和ってるうちに、山猫やめてしまったし…。
今から思い返せば、考え過ぎだったかな。
俺みたいに、ウォーゲームに出戻ってきたはいいけど、MAや2ちゃんの空気にビビって
外に出ていけず、ソロプレイばかりやってる人って他にもいないのかな?w
あくまで戦史の知識の無い初心者限定で対戦相手を募集したいわw
- 558 :NPCさん:2010/02/21(日) 18:12:49 ID:PTWgct43
- 本の誤訳や間違いを指摘するだけなら普通だけど
その間違いをテコにして
「だからこの著者はダメだ」とか
「この著者の本は全部読むに値しない」みたいに
わざと的外れな論理の飛躍をして
著者を貶めるのが好きな人はたまにいるね。
雑誌とかで活躍しているライターに対する
「俺の方がコイツより知識あるのに」という
ルサンチマンという精神の闇を心の中に抱えた
自尊心の肥大したオタク特有の思考パターンだな。
- 559 :NPCさん:2010/02/21(日) 18:13:29 ID:???
- 今はどこのサークルでも初心者歓迎ですよ。
参加者もここ数年で出戻った人が少なくない。
- 560 :NPCさん:2010/02/21(日) 18:17:56 ID:???
- >>557
同じような考えの人がいたか・・・
ウォーゲーマーにも確実に格差があるからな
「初心者大歓迎!」てのは完全に嘘だよ
丸っきり完全な初心者が、30年以上前からゲーマー
やってる人と同じレベルで話せるわけがないし、
同じようにプレイ出来るはずがない
それを古参ゲーマーは、「本人のやる気の問題」と切り捨てる!
このホビーが衰退するのも分かる気がするわw
- 561 :NPCさん:2010/02/21(日) 18:24:29 ID:???
- >>556
だから、「ハードな歴史解説」が不要なんじゃねえの?
本当にハードで学術論文レベルだったらいいのかもしれないけどさw
いま掲載されてるハードな歴史解説って、「スゴイ俺様による独自の歴史解釈!」
みたいな主張ばかりでしょ。大木や山崎に限らず、だいたいみんな。
そういうのいらねーだろマジで。
- 562 :NPCさん:2010/02/21(日) 18:27:45 ID:???
- >>557
募集すればいいじゃない
ないものは自分でつくるんだ
他のサークルだってそうして出来ていったものだし
めんどくさいことは誰かに任せて自分は楽したいだけなんだろ
で「ああ山猫が続けてくれたら」なんて
いいか、最初はみんな自分で募集してつくったんだぜ
誰かがやってくれないかなあなんて甘えてんじゃねえ
- 563 :NPCさん:2010/02/21(日) 18:57:27 ID:???
- 戦史コンプレックスといってもゲーム会なんだから、そんなに構えることは無いと思うけどな〜
変に知ったかするよりは、謙虚でいいんじゃない。
- 564 :NPCさん:2010/02/21(日) 19:25:52 ID:???
- 558に同意
どんな人間にも間違いをあるわけでトータルで評価すべきだと思う。
山崎氏の戦史記事は、いろいろと間違いはあるのだろうけど、トータルで見ると結構面白いと思う。
滅茶苦茶面白いってレベルではないけど、大木氏のCMJの記事よりは面白いかな。
山崎製のゲームに関しては総合的に観て変だと思うけど。
- 565 :NPCさん:2010/02/21(日) 19:32:55 ID:???
- >560
実は30年組みの方からしても戸惑いがあるんだわ
何しろ一般の戦史好きからは隔絶しちゃってる
出戻り組みがやってきて
「あまり知られていませんけど、第2次大戦のドイツ軍はチェコ製の戦車を結構使ってたんですよ」
なんて自慢されると、正直、対応できない。
黙ってると、無視したと思われてるみたいで。
本人のプライドを傷つけないようにフォローしたいとは思うんだけど。
- 566 :NPCさん:2010/02/21(日) 19:48:47 ID:???
- 山崎史観は司馬史観みたいなものだと思えば十分楽しめる。
研究論文じゃないんだから、雑学として楽しめよ。
- 567 :NPCさん:2010/02/21(日) 19:53:33 ID:???
- でもコマンドの値段の高さで初心者歴史解説なんてやったら、絶対に文句が来るぜ
一ページ幾らだと思っているんだよ、もっとレベルの高い記事か、ゲーム研究でも
載せやがれ
てな
- 568 :NPCさん:2010/02/21(日) 19:57:10 ID:PTWgct43
- >>561
俺も同感。
ゲーム雑誌にわざわざ歴史記事を載せる意義があるとすれば
「歴史上のこういうこと知った上でゲームをプレイすればより楽しめるよ」
という、ゲームのおもしろさを高めるための味付けだろう。
そこを最近のゲーム雑誌は忘れてる気がするよ。
たとえば特定の指揮官の優秀さ・ヘボさとか
特定部隊(ユニット)の数値が強い理由とか
補給やシーケンスで片方が苦しい設定になってる理由とか。
当時の指揮官が悩んだジレンマとか書いてあればもっといい。
YSGA系のコラム記事は薀蓄もあるけどちゃんとゲームにリンクしてる。
だから読者からの不評や批判も今まであんまり見たことが無い。
前のめりすぎる時もあるけどゲームに対する愛情とか熱意が感じられる。
読んでもゲームとの関連が見えてこないような歴史記事がつまらないと
読者が感じているんなら、それは載せてる意味が無いってことだ。
筆者が薀蓄自慢したいだけならチラシの裏にでも書いてればいい。
- 569 :554:2010/02/21(日) 20:02:43 ID:???
- >>562
ないものは自分で作るって、いったい何を?
ゲームサークル?
無理ですよ。
やる気やメンタリティの問題じゃない。
そういうのは、1ヶ月も前から「休日は確実に休める」と保証できるような
職種じゃないと不可能でしょ。
これを「めんどくさい」の一言に帰着できると考えているあなたは、
やる気さえあればゲームサークルでもなんでも作ることが可能な身分
なんでしょうけど。公務員か、大企業の総務部か、法人営業部か、なんだか
知りませんが。
まぁ、私のことは、なんでも他人まかせにする甘ったれでいいです。
こういうこと言い出す輩がいるから、自分から募集とかしたくなんですよ。
- 570 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:03:03 ID:???
- でもこんなちらしの裏でいくらかいてもコマンドの編集は変わらないと思うよ
なんかむなしいよね
- 571 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:04:39 ID:???
- >>566
それはちょっとおかしいと思う。
本人が戦史研究家を名乗って本や雑誌に執筆しているのなら、日付のチェックや
内容の再確認は最低限のマナーだと思う。
素人が投稿したファンタジーじゃないからね。
最低限のプロの仕事はしなくちゃww
- 572 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:14:00 ID:???
- 現実としては初心者にも分かるようにかつベテランも満足できるような記事っていうのは難しいと思う。
それができたらベストセラー作家だよな
- 573 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:15:05 ID:???
-
過剰な山崎弁護って、山崎氏本人のためにもならないよね
それとさ
なんか、あげて書いている人がいるけど、これって使っているアプリの
仕様かなにかですか?
- 574 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:16:04 ID:???
- >>572
ページ数が問題なんだよ
原稿用紙25枚で両方満足させることなんて滅多にない
- 575 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:17:02 ID:???
- >>572
現状、初心者からもベテランからも不満出まくりじゃねえかwww
せめてどっちか満足させろやw
- 576 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:17:18 ID:???
- 大木弁護は少ないな
- 577 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:18:44 ID:???
- いまどき、ageようがsageようが関係ないだろ。
もはや噛みつきさえできれば、ネタは何でもいいって感じだなw
- 578 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:21:55 ID:???
- >>576
そりゃ批判の内容の大半がつまんねとか印象論に近いからな
事実関係で記事のここが間違っているとかそういうのは皆無に
近いし、
- 579 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:23:44 ID:???
- 大木の記事もGJのぬるい座談会よりはマシだと思う
- 580 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:24:09 ID:???
- >>578
大木の記事がいっさいゲームに触れないという、根本的な問題から始まって
今のスレの流れに至っている事実は無視ですか。
さすがです先生!
- 581 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:26:05 ID:???
- >>576
決闘の話はトリビア満載で面白かったぜ、大木記事
それと参考文献がしっかり上がっているから興味が
出たらあとは自分で面倒見ればいいって点がよろしい
ただそれに対してしきい値が高いと感じる人もそれは
いるだろ。それも見えるから弁護の必要はないんだよな。
- 582 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:27:11 ID:???
- >>580
そりゃあんた、編集部がどういう注文出しているかにもよるからな
ゲームと連動するからこっちのゲーム見てから書いて、という
orderなのかどうか
そのへん知っている人プリーズ
- 583 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:28:23 ID:???
- >>576は、「大木弁護が少ない」=「山崎批判にスリカエることで
大木の援護射撃になると考えているアホが多い」という皮肉だろうがw
- 584 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:30:27 ID:???
- ゲームの付録に何を期待しているんだ?
過大な期待をするから不満になるんじゃねぇの。(笑)
出戻りの初心者ゲーマーが大手を振って参加できそうな会合?
確かに無いな。
烏賊の事務所に連絡をとれば、ゲームはプレイ出来るんじゃないのか。
既存サークルとどちらを選ぶのかは本人次第だろう。
- 585 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:31:58 ID:???
- >>569
ゲームサークルはこうでなければいけない
なんて決まりがあるわけじゃないし、好きにやればいいだろ
休みが決まってないからできない、なんて行ってたら一生何もできないだろうし
そんな事言ってる人間にだれが付き合うんだよ
- 586 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:32:39 ID:???
- 長年CMJを取ってるほうからすると大木氏の記事は極普通の歴史記事か
決闘の記事みたいな重箱のスミなんだよな
良くも悪くも普通。
大木氏はプロらしいけどセミプロの中嶋氏あたりと比べても特に面白い記事とは思えない。
プロとしては問題なんじゃないかと思う。
- 587 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:33:15 ID:???
- >>583
というか、大木たたきの一環として山崎をネタに引っ張り出してきた奴がいて
そしたら山崎のほうが三国同盟の年号すら満足に書けない人だと暴露され
て火だるまになっちゃったんだろ
- 588 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:35:31 ID:???
- >>586
充分おもしろいと思いますけどねえ、大木さんの記事
- 589 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:35:52 ID:???
- もともと大木の記事がダメだっていうのは、CMJ読者の意見だろ。
なんで山崎を引っ張り出してきて、大木のほうがマシとかいう話に
無理やりこじつけてるわけ?
他にダメな雑誌(六角)があるからCMJで我慢しろ!という、CMJ編集部の
営業活動の一環なのかね?
- 590 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:38:15 ID:???
- >>589
逆だ、逆
大木に比べたら歴群の山崎のほうがマシだよな〜
とやっていて「えっへっへ」となっていたら地雷が爆発したんだ
- 591 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:41:47 ID:???
- 山猫の参加者って大半が古参じゃなかったっけ?
それ以前に別の問題で敷居が高い気がするがw>山猫
サークル運営する暇ないならVASSALとかやれば良いんじゃ?
同じような境遇の人募集して>>569
- 592 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:42:06 ID:???
- なるほど、だから別スレにて
> 880 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/18(木) 11:26:25 ID:???
>山崎雅弘さんも『ロンメル戦記』でカレルの『砂漠のキツネ』を参考文献に
>挙げてなかったな。ご本人のブログでもカレルはもう卒業すべきなのかも
>しれないと書いてある。
>
> 881 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/18(木) 12:12:17 ID:???
>山崎雅弘は、まだまだカレルを批判できるレベルじゃあない。
>カレルの著作は、ドイツ陸軍版「戦史叢書」。
>内容に多少間違いがあるのが分かっていても、目を通しておかないとね。
>
>第7装甲師団と第11装甲師団マークを間違えるような恥ずかしい本出すことになる。
>本人はあのマークが骸骨なのか幽霊なのかもわからんらしいけど、
>西方戦役での第5装甲師団長との確執とか知らんで
>ロンメル戦記書いたのかね。
書籍書評スレはここと半分くらいつながりがあるけど、ロンメル戦記の件で
怒っている人がいるみたいだね。アーマーモデリングの人らしいけど。
- 593 :554:2010/02/21(日) 20:42:27 ID:???
- >>585
じゃあ、私の都合で例会が中止になったとき、会場のキャンセル料は
あなたが持ってくれるんですか?
まぁ、キャンセル料の問題なんてどうだっていいんですが。
例会数日前に中止になる事態が何度も起こるようなサークルがあったとして、
それこそ誰が付き合うんですかね?
別に私は一生何もできない人間でいいですよ。
たかがゲームごときでそこまで言われて、気分を害してまで何かやろうとも思わない。
- 594 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:44:43 ID:???
- >大木に比べたら歴群の山崎のほうがマシだよな〜
そもそもこれが、中野一派の自演だろw
北朝鮮本国で問題が起こると、なぜか朝鮮学校の生徒のチョゴリ
通り魔に切られるのと同じだよw
- 595 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:46:17 ID:???
- またスレが荒れてきたなあw
自演云々書き出すのは駄目だろ、おい
- 596 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:48:47 ID:???
- つーか山崎なんて心底どうでもいいわ。
記事が良かろうと悪かろうと。
ものすげー良い記事を書いてたとしても、せめてGJ&CMJと同じ
値段にならない限り、SAなんて買わねーし。
大木の話してるところに、山崎、山崎と言ってきてる奴は狂ってるよ。
別に山崎の批判するなとは言わないけど、やるならやるで
大木の話題が一段落してからゆっくりやりゃいいだろ。
このスレの住人は、どんだけ早漏ばかり揃ってるんだっていうw
- 597 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:49:04 ID:???
- >>593
そんなことを言うってことはもうその時点でこの先も何もできないんじゃないの?
それなら>>591の言うようにVASSALにした方がいいんじゃない?
- 598 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:51:16 ID:???
- どうでもいいけど、さっきから大木山崎の話と違う流れで>>554に噛みついてる連中って
自分はサークルの主催者なのかな?w
- 599 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:51:20 ID:???
- >>596
わかったぞ、このスレの全員がインポ短小包茎、早漏、しかも童貞なんだ!
- 600 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:57:54 ID:???
- 大木山崎の話はもうおなかいっぱい
- 601 :NPCさん:2010/02/21(日) 20:58:50 ID:???
- 俺は結婚しているぞ
除外しろ!
- 602 :NPCさん:2010/02/21(日) 21:00:42 ID:???
- 結婚しててもセックスレスというケースもあり得る。
- 603 :NPCさん:2010/02/21(日) 21:12:49 ID:???
- 554をイジってた連中は明らかに自分も何もやってない口先クンだろ。
どっちもどっち。
- 604 :NPCさん:2010/02/21(日) 21:33:22 ID:???
- 実際、大木をまともに擁護する意見なんて見たことない。
他人を引っ張り出してきて、そいつを叩いて有耶無耶にする戦法ばっかりw
大木を直接擁護できないからこそ、そういう手段に出るんだろうけど。
今回の生け贄は山崎だったが、その前はもちろんコタツ、その前は烏賊。
このパターンもう飽きた。
- 605 :NPCさん:2010/02/21(日) 21:56:16 ID:???
- 歴史記事不要論は、ここのスレでも
発生しては忘れ去られ、また蒸し返しの繰り返しだよな
今回は質について触れられてるから荒れてるとは言え面白い流れだよ
歴史記事が不評ならとっくにどの雑誌からも消えてるわけだから
ある程度の需要はあるんだろう
俺も昔S&Tはそれなりの歴史記事があるのに
Wargamerはどんなマイナーテーマでも2ページくらいとかで
これじゃああんまりだと思ったもんだよ
やっぱりゲームをプレーするモチベーションには記事があったほうがいいとは思うよ
GJの場合が漫画があるからいいかもしれないけどさ
- 606 :NPCさん:2010/02/21(日) 21:56:53 ID:???
- 大木たたきやっている連中は書いている内容に対して誤りを見つけられないから
ひたすら印象論で罵るからね
そりゃそんな連中相手にまともに言い返しても無理っしょ
- 607 :NPCさん:2010/02/21(日) 21:57:45 ID:???
- GJはあの不毛な未整理な、垂れ流しのような要点のない座談会をなんとかしろ!
- 608 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:02:11 ID:PTWgct43
- それにしても
ゲーム雑誌であるコマンドの記事が話題になってる流れで
コマンドに原稿書いてるわけでもない山崎の
歴史群像の原稿の間違いを得意げにあげつらって
必死で山崎の評判を貶めてる人間は痛すぎるな。
頭を冷やして自分の置かれてる状況を見るがいい。
それ以前の話の流れから見て
誰がどういう動機で書いてるのか一目瞭然だよ。
そういや「ドイツ軍名将列伝」のあとがきでは
大木毅に謝辞が入ってたけど
「ロンメル戦記」では入ってないな。
山崎のブログにも大木の名前は全然出なくなった。
あの二人の間に何かあったのかな。
- 609 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:13:47 ID:???
- あれ?
山崎って昔はコマンドに原稿書いていたよな
- 610 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:14:10 ID:???
- >>606
大木の記事がいっさいゲームに触れないという、根本的な問題から始まって
今のスレの流れに至っている事実は無視ですか。
さすがです先生!
- 611 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:15:43 ID:???
- >>610
だからゲームに触れない部分のオーダーが編集部からどうでているのか
判らない限り、なんとも言いようがないだろうが
編集部から何の達しもなければ触れないだろ、普通
- 612 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:17:06 ID:???
- 山崎は創刊号付近の、ヒトラーと赤軍の号なんかでは記事書いていたぞ
どのへんから切られて(それとも何か起きて)書けなくなったのかは
知らないけどな
- 613 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:20:03 ID:PTWgct43
- 610 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:14:10 ID:???
611 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:15:43 ID:???
>>611はなぜかムキになって即レスで怒っているが
内容はまるで自分が批判されてる筆者のような感じだな。
>>610は記事の内容についての意見なのに
>>611は編集部からの通達の内容を問題にしている。
- 614 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:20:50 ID:???
- 山崎ブログ見て来たけど、ポーランドの原稿が上がったのにコメント欄に
だれも何も書いてない、しかも上がったのは昨日……というのは
なんかかわいそすね
それと
>それから、シックス・アングルズの割引販売に関しまして、
>多数のご予約をいただき、ありがとうございます。
安ければ買うってことなのかねえ……
魚や肉と同じで、時間が経てば余った在庫が安くなるって理解でいいのかな?
- 615 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:23:27 ID:???
- >>613
ライター経験の有無とかでこのへんは分岐するよ
きみはライターとしてどこかで何かを書いた経験のない素人さんと思えるけど
どこかで仕事をしたとかそういう経験がある人は、編集部からどういう発注が
来たのかという点も重視する
そういや山崎氏も、自作のタイトルが大仰すぎる、という批判に「編集部がつけた
タイトルだからご理解ください」ということを書いていたりしていたけど、あれは気持ち
はわかるね
- 616 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:25:13 ID:???
- このスレに今いる ライター って何名くらい?
五人とか七人くらい、いるのかな?
- 617 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:26:28 ID:???
- >>611
じゃあ、CMJ編集部の要請があればゲームの記事が書けるかのような言い草だな、労害さんよw
だいたい労害自身がゲーマーとしては出戻りのペーペーで、しかも中野で死の腹の接待プレイ
以外ではいっさいゲームには触れようとしてないくせに、「ゲームの記事を書け」と言われて
何か書けるの?あ?w
書けるとしたら、PGGをぺーげーげーと読むのはけしからん!ぐらいのもんだろw
そういうのどうでもいいからw
- 618 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:27:00 ID:PTWgct43
- >>592
そのスレ俺も読んでたよ。
軍事板書籍・書評スレ28だよね。
大木毅のパウル・カレル全否定論が
コテンパンに論破されてたね。
867 :名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:18:04 ID:???
大木毅さんのコマンドマガジンの記事読む限り、パウルカレルの著作は
今後参考文献として使えないことになるな。
946 :名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:13:01 ID:???
ドイツ公刊戦史はこれか?
Das Deutsche Reich und der Zweite Weltkrieg
英訳 Germany and the Second World War
菊地氏の訳書はカリウスの戦記、これは元は戦後連邦軍兵士の教育本。
954 :名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:35:16 ID:???
>>946
確かにそれはドイツの公刊戦史(10巻11冊)で一冊あたり1000ページ以上ある
膨大な資料だけど、よく読むと概略的なことしか書いていない注釈だらけの本だよ。
「詳しくはドイツ公文書館で探してね」という内容。
それぞれの巻末にはドイツ公文書館だけではなく参考文献もしっかり記載している。
その中にはパウル・カレルの一連の著作はしっかり参考文献として記載してあるよ。
だから、日本の自称戦史研究家の先生方は、噂や一部の人の解釈だけ捕らえて、
全否定する前に、いろいろな角度から調査して情報を取捨選択してほしいな。
そうしないと、間違った情報を流す可能性があると思う。
とんでも本だったらいいけど、研究家として印税もらっているプロなんだから。
- 619 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:28:31 ID:???
- >>617
俺老害……じゃない、大木じゃないから知らないよ
それと、大木と呼べよ、大木と(笑)
老害じゃ最悪板だぜ
- 620 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:30:21 ID:???
- 大木がゲームの記事なんか書けないことぐらい、MAの日記みてりゃ分かるだろ。
- 621 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:33:15 ID:???
- >>618
あれ? コテンパンに論破ってそりゃ間違いだろ
そもそも日本の大半のミリオタはカレルがナチと知らなかった
わけだから、そういう意味でコマンドの大木記事は意味があるんだよ
カレル=ナチの部分を知った上で、カレルの著作をどう使うかはまた
別問題
たとえば、ドイツ軍有利、万歳、伝説よ永遠に……という部分がてんこ盛り
な部分は使えないけど、逆に「ネオナチが歴史をどう改竄しているのか?」
という検証には、大元になっているカレルさんのやり方、という点で研究
対象になる
デビッド・アービングの本なんて、向こうの研究者がそういう視点からアービング
の改竄点を細かく検証して、徹底的にアービングを粉砕しているよ
今ちょっと出先だからURL書けないけど、海外サイトにそれを示したところが
あったりする
それとIDあげるのがクセみたいだけど、だれかさんを思い出すからやめたほうが
よくはないかな?
- 622 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:37:38 ID:???
- >>615
>編集部がつけたタイトルだから
「岡田厚利大いに語る!」みたいなw
- 623 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:37:46 ID:???
- アービングに関しては、英語のWikipediaが
アービング先生のやり口を簡潔に書いて
出入り禁止の顛末やらPQ17裁判の顛末
を書いているね
それと山崎氏のロンメル……下敷きはア
ービングの「狐の足跡」じゃないのか?
- 624 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:38:47 ID:???
- >>621
本人降臨?
- 625 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:38:55 ID:???
- >>622
もっと古いのでは「わたしはいかにして初心者をだまし、砂漠の狐に勝利したか!?」
なんてシミュレーターの記事があって、記事を執筆した山田さんが
編集部が勝手につけた! なんだこれはバッキャロ!
と一時期紙面でキレまくっていたなあ……
- 626 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:39:13 ID:???
- 大木の記事がダメなのは、否定形の文が多いから後味悪い、って言うだけで済む話じゃないだろ。
「既存の説は間違っている。俺様の説によるとこっちが正しい!」みたいな主張がしたいなら、
その後に「だから、既存の○○のゲームの××というルールはおかしい! だからこういうルールにするべき!」
みたいな結論に持っていくべきだろ。
腐ってもゲーム雑誌なんだからさ。
必死に編集部の要請云々と言ってる奴がいるけど、マジ阿呆ですか。
「上司の指示がなかったから、何もしてません」っていう、使えない新入社員の典型的な言い訳とどこが違うんだw
いい年ぶっこいたオッサンのくせによw
さすが、4000円/頁の仕事をいちいち受けて、のり口しのがないといけない身分だけのことはあるw
- 627 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:39:56 ID:???
- >>621
これ見て、大木本人が必死でこのスレに張り付いてるの確信したw
- 628 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:40:33 ID:???
- >>569
つまり、自分はまったく仕事する気はないけど
おまえらは復帰組のためには無償奉仕しろってか?www
- 629 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:43:26 ID:weeVc8ac
- >>624
いやいや、俺は別人よ
なんなら今からID曝すよ、ほら
- 630 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:44:55 ID:???
- カレルがナチというのは日本で言えば、大正から昭和一桁生まれのインテリは共産主義シンバみたいな話なのでは。
つまりカレル世代では珍しくない話なので、個人評価でそこにこだわってもしょうがないというような認識じゃないの。
- 631 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:46:18 ID:???
- >>628って本気で老害(固有名詞に非ず)だよな。
「復帰組のために無償奉仕しろ」なんて誰も言ってないだろ。
そもそも、そういうセリフ吐く資格があるとしたら、サークル主催者だけだろ?
ま、おもしろ半分で煽ってるだけなんだろうけどさ。
- 632 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:49:32 ID:PTWgct43
- コマンド87号の記事で大木毅はこう書いてるな。(P.27)
「今後カレルの著作を資料として用いることはない・・・・いや、できないだろう」
でもドイツの公刊戦史がカレルの著作を堂々と参考文献に
使っているというのならば話は変わってくるだろう。
大木毅のコマンドの記事は「パウル・カレルの著作は資料に使えない」と
断定しているんだから。
正しいのは大木毅なのか、それともドイツ公刊戦史の編者なのか。
結局、大木毅の記事の信憑性もその程度ということになるのかな。
パウル・カレルの信用を不当に貶めたとも言えるわけだからね。
コマンド88号の大木毅の記事「北の海の戦い」の参考文献欄には
Das Deutsche Reich und der Zweite Weltkrieg 第6巻の名があるから
パウル・カレルの著作が「ドイツ公刊戦史でも参考文献に使われていた」
ことを大木毅が知らないことはありえない。でも知っていてそれを書かずに
パウル・カレルについての不利な材料しか記事に書かなかったのなら
大木毅は自分でパウル・カレルの記事に書いてるように
「虚偽を書いたのではなく、書かない虚偽によって」パウル・カレル
の著作は信用できないという印象を「一般読者に浸透させたのだ」
ということになるな。
- 633 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:51:39 ID:weeVc8ac
- >>630
カレルがただの一般人ならあまり問題にはならなかったけど、
彼の本が西側でたくさん出てしまい、売れちゃったのがまずい
点なんだよね
冷戦時代にはそれも許容されたけど、冷戦終わってもう20年
近く経っているとさすがにまずいんだわ
素でカレルを信じられると、今の時代不景気だからね 恐いんだよ
ちなみに俺がこのへん知っているのは、さる歴史雑誌とちょっと
あるからなんよね
大木さんにも声がかかる可能性は高いからwatchしていたら
ちょっとまずいことを書いている素人さんがいたのでと書いちゃった
じゃあね
- 634 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:52:09 ID:???
- 大木がここに張り付いてるのは前から自明だろ。
ぺーげーげー騒動とか、烏賊叩き騒動の頃から。
2ちゃんでちょっと話題になったら、即座にMAの日記で反応してたしな。
本人は必死で2ちゃんなんか見てねえって主張してたけどw
- 635 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:53:52 ID:???
- 「ID晒す」イコール「大木本人じゃない証明になる」という論理が分からない。
誰か解説してくれ。
- 636 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:56:00 ID:???
- >パウル・カレルの著作は信用できないという
そりゃ、ネオナチは信用できないだろう
ちょっと頭悪すぎるぞ、ID:PTWgct43
- 637 :NPCさん:2010/02/21(日) 22:57:19 ID:???
- ID:PTWgct43ってコタツだろ?
半月くらい沈黙している奴の日記に、今日の出来事が狂喜乱舞の形で
アップされることに3000円
- 638 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:03:29 ID:???
- ドイツ公刊戦史がカレルの本を参考文献にしている、といっても
カレルはこう書いているけど、事実はこうだよ
という形も、カレルの本を参考文献にした、ということになるよ
現物はどう書いてあるの、ID:PTWgct43さん?
教えてよ
- 639 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:05:58 ID:???
- 大木必死すぎワロタw
- 640 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:06:51 ID:???
- それだからこそ『老害』なんだろう?w
- 641 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:07:01 ID:PTWgct43
- >>636
問題はパウル・カレルがどうこうじゃなくて
物書きとしての大木毅の姿勢なんだけど。
あと記事を掲載したコマンド編集部にも責任は発生するかも。
コマンド87号の26ページには学習研究社の「バルバロッサ作戦」
「焦土作戦」と中央公論新社の「砂漠のキツネ」「彼らは来た」
が表紙写真付きで掲載されているが、そのキャプションは
「日本では未だ『第二次世界大戦の基礎文献』としての地位が
揺るがないパウル・カレルの著作。しかし強いバイアスがかかった
これらの書籍に、『歴史書』の評価を与えるのは疑問が残る。」
と、本の『歴史書』としての評価にあからさまに「疑問」を呈している。
キャプション書いたのが大木毅か編集部かはわからないけれど
ドイツ公刊戦史が参考文献に用いている書物について
「ドイツ公刊戦史が参考文献に用いている」事実は伏せて
上のようなキャプション付きで紹介するのはどうなんだろう。
表紙写真まで入ってるから「営業妨害」に該当する可能性もあるな。
- 642 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:07:24 ID:???
- >>638
そういや、どう書いているんだろうね、現物
- 643 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:08:42 ID:???
- >>641
だったらドイツに問い合わせたら?
それとも学研か、中央公論新社に
- 644 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:10:40 ID:???
- ドイツに問い合わせるのは大変だけど、学研とチューコーだったら楽勝だな
頑張れ、ID:PTWgct43
- 645 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:12:23 ID:PTWgct43
- 意味がよくわからんが
俺が学研か中央公論新社に何か問い合わせる必要があるのか?
それとも単なる話題逸らしのつもりか?
- 646 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:14:40 ID:???
- >>645
営業望外云々書いているのなら、そのへん向こう(版元)がどう考えているのか
聞いてみたら?
という意味で書いた
コマンドの記事に 営業妨害の疑い を書き記したんだから、それくらいは
きちんと責任取らないとね
- 647 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:16:30 ID:PTWgct43
- 冷静に頭を冷やして読めばわかるけど
俺は
「該当する可能性もある」
と書いているよ。話を強引に歪曲するのはよくないよ。
それで、本題についてはどうなの?
- 648 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:16:39 ID:???
- あららあ
ID:PTWgct43って、ヘタするとコマンドマガジン編集部にケンカ売ってないか?
これを見た中黒さんが激怒してくれたら話が大きくなって楽しいんだけどw
- 649 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:17:50 ID:???
- コマンドは売られたケンカは……買うのかな
買って欲しい そのほうがおもしろい(笑)
それと647よ
見苦しいぞ(笑)
- 650 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:18:00 ID:???
- こういう風に言っている海外の戦史執筆者もいるみたいだよ。
『チェルカッシィ包囲突破戦』(下)より引用
1966年に,パウル・カレルは彼の東部戦線の戦いの記念碑的解説の第2
部、『焦土(焦土作戦)』を出版し、丸まる1章がチェルカッシィの戦いに充
てられた。
彼の戦闘の扱いの中で、彼は公的な歴史、戦後の解説、そしてベテランのイ
ンタヴューをまとめて、最初の真にバランスのとれた、作戦レベルでの戦闘の
解説を行った。
彼は戦術的な詳細については詳しく書いていないが、彼の解説は戦闘を素早
く読み解くには最善のものであり続けている。
同様に,詳細な戦時のソ連の作戦に関する戦闘後報告、選集は1944年9
〜10月に印刷された「戦争経験に関する研究資料の収集」は重要であり、旧ソ
連で提示される公式の物語とは、しばしば議論のある、比較的飾り気の無い解
説であった。
興味深いことに、この報告に描かれた戦術行動は、ドイツ軍の記録と並行し
ており全く似通っている。
選集をドイツ軍の解説と並べて比較すれば、日付、場所、そして部隊の移動
は、ほとんど正確に対応するのである。
もちろん、特定の交戦で認められた結果は異なっているだろうが、戦術的報
告における事象は共通している。
著者のダグラス・E・ナッシュはウェストポイント出の米軍士官で、「砂漠
の嵐」作戦にも参加。
95年にはフォート・レヴンワースの指揮幕僚大学の名誉指揮官を授与され
てる。
この本の執筆には、マイクロフィルム化された、当時のドイツ軍の軍集団か
ら連隊に至る作戦日誌なども使われている。
その上で、こういってるわけだ。
パウル・カレルを「卒業」とか言ってる人は、自分の資料に対する姿勢を見
直した方がいい。
- 651 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:19:13 ID:???
- 裁判になったらID:PTWgct43ってお金払えるのかな?
- 652 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:19:25 ID:PTWgct43
- 中黒さんがこのスレ読んだらそりゃ激怒するだろう。
意味はたぶん一人以外の全員が理解しているよ。
- 653 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:20:02 ID:???
- >>631
じゃあ、どうして欲しいの?
古参だって、他人に奉仕するためじゃなく
自分の趣味を楽しむためにやってるんだぜ?
- 654 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:25:01 ID:???
- ぶっちゃけ>>554みたいな卑屈で後ろ向きな奴なぞ何処へ行っても相手にはされん。
たとえゲーム以外の寄り合いであってもなw
- 655 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:26:31 ID:???
- 山猫だって、ほとんど古参しか参加していなかった
初心者向けというのは誤認だよ
確かに敷居の高いサークルもあるけれど
比較的低いのもある
初心者がほとんどというサークルはない
- 656 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:28:36 ID:???
- なにこの排他的空気丸出しのムラ社会は
- 657 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:29:31 ID:???
- >>650
問題は、そういう使える部分もあるんだろうけど、ネオナチである点の
フィルターが著作全般にどう影響しているのか? それを検証する手間
暇がかかりすぎること、なんだよ
それとその引用って、書籍書評スレから引っ張ってきたと思うけど
守屋純の最近の仕事についての部分も読みましたよね。
この人もいろいろとある人ですけど、
>そういう意味では最近出た守屋純の『国防軍潔白神話の生成』は
>かなり有意義な著作だと思う
>戦後の冷戦下の西独で政治的要請から創り出されたイメージが
>戦史研究に大きな悪影響を及ぼしてきたことを解説している
>> 897
あの本はコンセプトはいいが作者のこれまでが駄目すぎてな。
ここも当然眼を通していますよね
面倒くさいんだよなあ。これまでがダメな人の本を使うのは。だから
>あの本はコンセプトはいいが作者のこれまでが駄目すぎてな。
ということになるんだよね。
どこに地雷が埋まっているのか、調べて調べて、それでやっと安全だ、
という箇所は、上にあるように経歴のきちんとした人がこれこれこう、と
書く事が出来るけど……
それよりは、独ソ戦は、単にグランツの本を読んだ方が楽でしょうよ
- 658 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:30:07 ID:???
- >>656
今頃気付いたのか
- 659 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:35:10 ID:???
- >>656
優しくして貰いたければ自己啓発か新興宗教にでも行け。
そうすれば最初は誰でも優しくしてくれるぞw
- 660 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:35:33 ID:???
- >>657
だから650のレスの内容は、パウル・カレルを全否定することは正しいことなのか、と言っているのでは?
- 661 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:36:10 ID:PTWgct43
- >>657
パウル・カレルだけじゃなくて守屋純もダメと言いたいのか。
しかもその「ダメな理由」は全然書かずに。
「あの本はコンセプトはいいが作者のこれまでが駄目すぎてな。」
それで結局、内容についてはネガティブな印象操作だけか。
具体的に本の内容を論じもしないで「ダメ」とレッテル貼ってるのか。
なんだか他人を貶めることにしか興味がない人のようだね。
>>これを見た中黒さんが激怒してくれたら話が大きくなって楽しいんだけどw
この言葉がこの人物の正体をよく表しているな。
- 662 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:41:12 ID:ADjNbCDG
- @
- 663 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:41:30 ID:???
- >>661
具体的に中身に触れるとだな
ロシアのトンデモ本、「砕氷船」を学研の翻訳本後書きで大絶賛
とか、そういやグランツの本の翻訳も、誤訳をあちこちで指摘されて火だるま状態
そのへんは軍スレの中で 守屋 で検索したらいろいろ出て来るよ
そういや大木氏もそのへん指摘していた気がするな 何の本だっけ
- 664 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:42:46 ID:???
- ほんと、ここと良く似た流れだことwww
http://shizu.0000.jp/read.php/uwasa/1140246237/l50
- 665 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:45:14 ID:???
- 中黒さんが激怒
中黒さんが激怒
中黒さんが激怒
- 666 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:48:29 ID:???
- そりゃ、営業妨害呼ばわりされたら、あの性格なら怒って「出入りだ!」になっちゃうよ
おっかね
- 667 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:52:11 ID:???
- 守屋さんもなあ 「ヒトラーと独ソ戦争」の頃は、まだそんなにヘンじゃ
なかったのよ
少なくとも、ソ連先制攻撃論、云々の怪しい方向には踏みこんでいなかった
- 668 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:55:40 ID:???
- 聖書はとんでも本なわけだが、歴史書としての価値はあるだろう。
大木部長
- 669 :NPCさん:2010/02/21(日) 23:59:42 ID:???
- おいやめろ
ほっといてくれよorz
- 670 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:00:22 ID:???
- しまった誤爆
- 671 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:02:59 ID:PTWgct43
- >>663
守屋純の『国防軍潔白神話の生成』の内容は
「戦後の西ドイツでの第二次大戦史研究が実は政治的理由でゆがめられていた」
という実証研究で、大木毅がパウル・カレル批判の記事で書いてたのと共通
する部分もあると思うけど、なぜかこっちは「全否定」なんだな。不思議だ。
実証研究なんだから典拠をたどれば論の正当性は判断できるはずだけど
それもやらずに「ダメ」と一方的に決め付けるというのは超能力か何かか。
そういえば大木毅が守屋純のグランツ本の誤訳を指摘していたね。
コマンド85号の24ページにこうある。
「本書には、守屋純による翻訳があるが、誤訳が多いため、原書に拠った。」
ところでパウル・カレル全否定論があちこちで論破されたということは
パウル・カレル全否定論を強く主張してきた大木毅の今後の記事は
どういう風に捉えればよいのだろうか。
「あの記事はコンセプトはいいが作者のこれまでが駄目すぎてな。」
という風に全否定でいいの?
>>あの性格なら
あの性格って、中黒さんと親しい知り合いなの? うっかり書いちゃったの?
- 672 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:07:05 ID:???
- >>あの性格なら怒って「出入りだ!」
これのが問題ないか?
- 673 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:24:51 ID:???
- >>671
守屋の本って、(2009/11/18) 発行だろ
大木のカレル批判はもっと前だよな
- 674 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:28:21 ID:???
- kotatuと老兵が、リアルで係争中だって!?
それでkotatuブログと老兵MA日記が停止中なのか。
オトロシイー
- 675 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:32:37 ID:???
- 話がゲームとは違う方向に・・・
書籍スレの住人と被ってるんだろうな
- 676 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:32:47 ID:???
- >>674
何の係争中なんだ?
- 677 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:40:01 ID:???
- >>675
ここは、軍事書籍スレの隔離スレだよ。
- 678 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:42:18 ID:???
- >>399
>389が、いいこと言った。
ちゃんと比較した結果で物を言っているので信頼できる。
単なるCMJアンチは、GJのふ〜ら〜乙、としか思わない。
>>398 ですが、お褒めいただき光栄です。
数日見ない間に、大変盛り上がっていますね。褒められたのに調子づいて、
CMJ定期購読者としてのCMJ最新号チュニジアの戦い特集記事に関する個人
的感想を書いてみます。
「New Comers」
編集部から注意されたのか数号前から澤田氏の毒気が抜けてきた感じ。
以前は内容物の明細ぐらいしか参考にできませんでしたが、ここ数号は
解説も読めるようになりました。ただ採り上げるゲームが相変わらず
ミニチュアものが多いのですが、CMJ読者でアクシスアンドアライズ
なんてやっている人がどれだけいるのでしょうか。
あとトワイライトストラグルの同人モジュールを採り上げていますが、
欲しくても買えない代物を得意げに語られても、いい気はしませんね。
「チュニジア・リプレイ記事」
フルターンの顛末が書いてあるのがいいですね。連結ゲームはプレイ
したことがないので、楽しめました。またカラーページでセットアップ
済みの盤面写真があるのも嬉しかったです。いちいち並べなくても、
これ見て作戦を練ることができます。
- 679 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:44:26 ID:???
-
「漫画カセリーヌの虎」ゲーム紹介漫画
GJで一番人気のリプレイ漫画をパクッていますが、現役バリバリの
ゲーマーでもあるGJ松田氏との力量の差は悲しくなるほどです。
松田さんの登用は無理でも、昔シミュレイターにマルチゲームのリプレイ漫
画を載せていたDr.モロー氏あたりにチェンジしてもらえると嬉しいのですが。
ただ、事前にCMJホームページに掲載するというアイデアは良かったです。
この漫画連載は今回がスタートということなので、これから化けることを期待
してもう少し様子をみたいです。
「2つの残光」歴史背景記事
昔シミュレイターにシシリーとかフィンランドの戦史記事を書いていた
大木氏なので期待していたのですが、なんだか内容的に昔より劣化している
気がします。ドイツ語専攻の大木氏ならドイツの資料を駆使して詳しい内容
になるかと期待していたら、ウィキペデュアの内容より薄っぺらい感じ。
以前歴史群像に載ったチュニジアの戦い記事の方が得るところが大きかった
です。また原稿料が安いからか、それともやる気がないからなのか、やたら
と無意味なルビを振っていますが、いちいちDAKにデーアーカーとかルビ
を振るのは、字数を水増しする為なのかと勘繰ってしまいます。
「地中海戦史」番外編チュニジア海輸
大木氏の記事が底が浅い分、際だって重厚なのが八木田氏の戦史記事でした。
チュニジアへの海輸の苦労話が詳しく読めるなんて思っていなかっただけに
得した気分。八木田氏はCMJにしか記事を書いていないようですが、他では
決して読めない戦史記事として個人的には毎号、一番楽しみにしています。
- 680 :NPCさん:2010/02/22(月) 00:46:17 ID:???
- 「収容所の中の戦争」
チュニジアで捕虜になったドイツ軍の将官が捕虜収容所で会話を盗聴されていた
という記事ですが、誰得?と首をひねる内容と相変わらずのルビの嵐がうざいです。
「カセリーヌでの実際の初動をゲームで再現」
いきなり本誌に1ページのっていて驚きましたが、GDW版ブラッディカセリーヌの
ヒストリカルノートに載っているのの訳出ですね。実際の部隊構成とその動きが
ゲームマップ上に再現されていて分かり易い。
「チュニジア大突破とカセリーヌのゲーム紹介」
チュニジアゲーム総覧じゃないのが残念ですが、最低限のチュニジア関連
ゲーム紹介にはなっています。HJチュニジア大突破がGMTカセリーヌに化けた
システム紹介は良かったです。
- 681 :NPCさん:2010/02/22(月) 01:31:10 ID:???
- >>656
文句を言うだけじゃなくて
どういう風に改善するべきか提案しないと
前に進まないぜ
糞ヤロー
- 682 :NPCさん:2010/02/22(月) 02:25:11 ID:MZhW3hyC
- >>678-680
2ちゃんねるとは思えないほど冷静で参考になる評論だね。
単体で買うか買わないか決めている人には有益な情報だ。
GJ!
- 683 :NPCさん:2010/02/22(月) 02:27:40 ID:???
- >>467-669
1日24時間の書き込みにしては凄い量だ
- 684 :NPCさん:2010/02/22(月) 02:27:49 ID:???
- こたつ乙
- 685 :NPCさん:2010/02/22(月) 08:39:10 ID:???
- >>682
CJ
- 686 :NPCさん:2010/02/22(月) 09:35:34 ID:???
- 今から考えたら、昔のタクテクスは良かったな。
戦史記事よりゲーム記事のほうが圧倒的に多かったから、それだけで評価できる。
中綴じになって以降、どうでもいい読者の投稿を載せて空騒ぎするようになってから
アホくさくなって買うの止めたけど。
- 687 :NPCさん:2010/02/22(月) 09:54:42 ID:???
- 連載歴史記事は専門誌に任せてゲームに特化すべき
どうしてもというなら別冊で出す
- 688 :NPCさん:2010/02/22(月) 10:14:19 ID:???
- 戦史記事だけ槍玉にあげられてるけど、CMJは他にもどうでもいい記事満載だからな。
PCシミュレーションゲームの記事とか。
- 689 :NPCさん:2010/02/22(月) 10:42:58 ID:???
- 昨日、出戻り初心者に噛み付いてた連中こそ、ウォーゲーム界の真の害悪だろ。
他人に偉そうなこと言いたいなら、まず自分がサークル主催しろってのw
- 690 :NPCさん:2010/02/22(月) 11:07:58 ID:???
- >>689
古参とはやりたくない、サークルは運営したくない
じゃ、ソロかオンラインしかないね
現状では出戻り初心者専用サークルなんてないんだから
むつか、689が作ってやれば?
- 691 :NPCさん:2010/02/22(月) 11:29:41 ID:???
- 実際、サークルの主催ができるかどうかなんて、やる気の有無とは関係ないだろ。
例えば、休日必ず仕事が入る散髪屋なんかがサークル主催できるわけないんだし。
それを寄ってたかって、やる気がないとか楽したいだけとか、短絡的な人格批判に繋げる
あたりが、いかにもこの業界の『古参』らしい対応だなと思っただけさ。
山崎の中傷とか、ぜんぜん関係のない話題が並列で流れているように見えても、
実は全部繋がってるんだなーと実感しただけ。
- 692 :NPCさん:2010/02/22(月) 11:38:29 ID:???
- サークルを主催しているのも古参
参加しているのも古参
ゲーム雑誌を編集しているのも古参
そこに投稿しているのも古参
2ちゃんねるに書き込んでいるのも古参
- 693 :NPCさん:2010/02/22(月) 11:40:45 ID:???
- 古参でなくて、熱心にやってるサークルはないかも
単発イベント的に、古参禁止でやるとかね
どう基準を設けるかが難しいけど
- 694 :NPCさん:2010/02/22(月) 11:42:20 ID:???
- 古参ばかりの中で決をとれば古参の意見が通るしかないわけよ
- 695 :NPCさん:2010/02/22(月) 11:47:00 ID:???
- 日本をじじいが牛耳っているようなものかw
- 696 :NPCさん:2010/02/22(月) 11:49:03 ID:???
- 囲碁クラブ将棋クラブの方がまだ開放的で健康的だわな
- 697 :NPCさん:2010/02/22(月) 12:57:55 ID:???
- 昔は「シミュレーション指向」と「ゲーム指向」の両方の派閥があって、
同人誌やサークルの中で議論して盛り上がったりしたもんだけど、
シミュレーション指向派だけがこの世界に残って古参化した、という話だろう。
だからGJやCMJには、ゲームそっちのけの戦史記事ばかり掲載され、
サークルは歴史談義の場となり、初心者参入の敷居が上がる一方という。
ほとんどのサークルでは、ウォーゲームの「ゲーム」の部分は、
例会で集まる口実に過ぎないからな。あとはゲームで遊ぶフリして、
歴史ウンチク自慢大会。
雑誌の誌面も、歴史ウンチク自慢大会。
MAの日記も、歴史ウンチク自慢大会。
- 698 :NPCさん:2010/02/22(月) 13:04:48 ID:???
- 脳内「古参」サークル乙
古参だけの世界にあえて入ってくる勇者もいる
嫌ならTRPGやコンピューターゲームでもお友達とやってろってこった
- 699 :NPCさん:2010/02/22(月) 13:17:55 ID:???
- ぶっちゃけ、ゲーム指向で作戦研究なんかを本気でやろうと思ったら
「知性と教養」が必要だ。頭が悪いと、確率や期待値の計算なんてできないだろ?
でも、歴史ウンチクを語るだけなら、いちど覚えた知識を永遠に使い回せる。
これなら、アホでも誰でもできるんだよ。
昔の雑誌なら、Third Reichでイギリス降伏の確率について、
具体的な数字を出して細かく分析する、といった記事もあったが…
ああいう記事についていけるほど頭の良い連中はみんなPCゲーム
なんかに移行してしまったんだろうな。残ったのはバカばかりw
で、バカというのは、年を取るほど守りに入るからな。
自分がいままで築いてきた資産(歴史の知識)を必死で守りたい奴が
ウォーゲームの世界に必死にしがみついているのさ。
ゲームの作戦研究?
そんなこと本気でやろうと思ったら、新しいゲームが出るたびに、
全員イチからスタートの仕切り直しだろ。
勝ち方なんて、ゲームごと(下手すりゃシナリオごと)に違うんだから、
いままでの資産(知識)がまったく生かせないじゃないか!
(実際にはそんなことないんだが、アホには理解できない)
俺様には今まで築いてきた「歴史ウンチク」という武器があるというのに!
ちょっと極端な書き方したが、実際マジでこんなところだろw
「知性や教養のない方はご遠慮願います」などと偉そうに謳ってる連中に
限って、知性も教養も無いのが現実よw
- 700 :NPCさん:2010/02/22(月) 13:57:28 ID:o8LUYpMa
- こんな便所のチラシに書いても編集部にはとどかんだろ
ばっかだなあ
- 701 :NPCさん:2010/02/22(月) 14:01:20 ID:???
- 古参「無いから作れば?」
出戻り「そんな暇ねぇよ、古参乙」
どうしろとw
- 702 :NPCさん:2010/02/22(月) 14:04:13 ID:???
- ゲームなんぞ辞めてサケでも飲んで寝ろ(笑)
- 703 :NPCさん:2010/02/22(月) 14:38:46 ID:???
- >>701
何事も「上げ膳据え膳がデフォ」のゆとりは放っておくが宜しかろうw
- 704 :NPCさん:2010/02/22(月) 14:42:38 ID:???
- 大木の記事はそう悪くないと思うが
大木はプロの作家で研究家ということでみんな期待しすぎていたんだと思う
それが前の誰かと大して変わらんので失望
書き方が変に仰々しくて偉そうで、でも内容薄いでいーかげんにしろー
そんなとこか
原稿料の安いゲーム雑誌に書いてる作家としては相応の出来じゃまいか
- 705 :NPCさん:2010/02/22(月) 14:45:41 ID:???
- 雑誌に歴史記事が多いのは、読者の需要に合わせてるわけじゃなくて
楽に誌面が作れるからだろ。
比較記事なんか作ろうと思ったら、載せるゲーム全部プレイしないといけないじゃん。
原稿の1文字目を打ち始めるまでに、どれだけ時間を費やす必要あるんだよw
国通にしろジャーナルにしろ、そんなことまともにできるわけねえw
- 706 :NPCさん:2010/02/22(月) 14:47:10 ID:???
- ゆとりっーか、いい年して何時までもお客さんでいようとするのがいるよな
古参に接待プレイして貰うのが当然って顔でやってきて
会の運営には協力しない会費すら満足に払わない
何かって言うと忙しいを連発する
社会人で忙しくないのは稀なんだが
- 707 :NPCさん:2010/02/22(月) 14:57:47 ID:???
- つか古参にも出戻りにも色々いるわけで、古参・出戻りとかってなカテゴライズで分けるのもどうかと思うけどね〜。
結局はウマが合う合わないが全てのような気がするねw
- 708 :NPCさん:2010/02/22(月) 15:02:15 ID:???
- >>691
結局、現状を改善する気はなくて文句がいいたいだけなのね
おまえみたなのは2ちゃんですら迷惑だから
自分のblogにでも垂れ流して欲しいわ
- 709 :NPCさん:2010/02/22(月) 15:02:47 ID:???
- >「知性と教養」が必要だ。頭が悪いと、確率や期待値の計算なんてできないだろ?
ワロス、ワロス
- 710 :NPCさん:2010/02/22(月) 15:29:31 ID:???
- 実際、老害あたりは期待値という言葉を知ってるかどうか怪しいよなw
- 711 :NPCさん:2010/02/22(月) 15:54:22 ID:???
- >>708
おまえ、人の話を聞かないって言われるだろ?w
文句あるなら、おまえが率先してやる気を見せたら?w
他人にやる気を強要する奴に限って、自らやる気を見せた試しが無いよな。
2ちゃんらしいと言えばそれまでだがw
- 712 :NPCさん:2010/02/22(月) 15:57:20 ID:???
- >>711
俺が文句があるのは
不満を抱いている癖にそれを周囲のせいにして
自分からは改善しようとしない奴が
ここでぐちゃぐちゃ文句を垂れることに対して
まあ、俺に動けっていうなら
次からそういうカキコみたら逐一荒し扱いするわ
- 713 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:01:58 ID:???
- >>697
むしろシミュ派の多くはいなくなった
もちろん実存する
うんちく大会になる事も多いが、楽しいうんちくもある
- 714 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:03:46 ID:???
- >>712
自分の不満を周囲のせいにしてる奴ってどこにいるんだよ?
架空戦記を垂れ流すのもいい加減にしろ。山崎かお前w
- 715 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:05:57 ID:???
- ゲーム派はPCゲームに流れたというより、M:tG→ユーロゲーという
経路で流出したんじゃね?
PCに流れたのは、むしろシミュ派かと。
まぁ、いつまでもこちらに居残ってるのはシミュ派が圧倒的多数というのは同意。
- 716 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:06:16 ID:???
- >>712
まあ、そういうなネタとして面白い
つかまともにゲームの話のネタもない寒い現状なんだが
おまえもコピペじゃなくて、きちんと正面から叩くならどんどんやれ
意見のぶつけ合いをしないと前には進めない
- 717 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:08:09 ID:???
- >>715
実際は自称シミュであって、本当は違う
シミュするんだったら物凄く面倒になって、CPUには勝てない
- 718 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:08:09 ID:???
- >次からそういうカキコみたら逐一荒し扱いするわ
ワロタ。この期に及んでなお、自分に都合の悪いレスは荒らし扱いw
もうその手は飽きたよ。老害か死の腹か知らんがなw
- 719 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:12:53 ID:???
- 事の発端の>>554の一連のレス見たけど、別に他人のせいにしてるわけじゃないだろ。
古参が「初心者お断り」の空気を作るのはたやすい
新参が「上級者お断り」の空気を作るのは難しい
こういうことじゃないの?
MAで「初心者同士で楽しくやりましょう^^」って募集かけても、
空気読まずに出てきて偉そうに蘊蓄垂れる古参はいるからなw
>>554の発言をお前らに分かりやすいように翻訳すると
「初心者同士で楽しくやろうと募集かけてるのに、いちいち首つっこんで
くるんじゃねえよ山崎美鶴!」ってとこだw
- 720 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:13:09 ID:???
- 悪いのは全部古参のせい
- 721 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:15:59 ID:???
- こんな枯れた趣味にわざわざ新規参入してくるなよとは思うな
月に1〜2回ゲームできる時間がとれたら上々なのに
いまさらくだらん入門ゲームの相手を強要されるのはいやだ
- 722 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:19:10 ID:???
- 「無知な新参同士でプレイできる相手が欲しい」という意見に対して
「くだらん入門ゲームの相手を強要されるのはいやだ」と言い出す奴って何なの?
知性も教養も無いの?w
- 723 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:20:15 ID:???
- >>720
そんな烏賊様!
- 724 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:20:47 ID:???
- 死ねばいいと思うよ
- 725 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:21:34 ID:???
- 新参専門サークルとかでてきて入門者が増えるのは迷惑だって話w
- 726 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:21:57 ID:???
- >>721
やってくれるひともいる
正直面倒だが相手の熱意等次第では対戦しても良い
その日の気分にもよる
ノリノリでゲームやってるときにそんなのは邪魔なだけだが
手持ちぶさたっときはやってもいい
- 727 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:27:05 ID:???
- そんなことより老害叩こうぜ
- 728 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:27:34 ID:???
- 元ゲーム派の一部がユーロゲーに流れたのは事実だろう。
いまさらユーロゲー文化に染まった連中をこっちに呼び戻すのは難しいよ。
プレイアブルで且つ、研究の余地がありまくるウォーゲームって少ないもん。
最近のユーロゲーほんとによくできてるし。
烏賊は「初心者向け」と称して、ルールだけ簡単にしたゲーム(しかし研究の余地が浅いゲーム)
を作れば、多くの新参を呼び込めると思ってたみたいだが、根本的に方針が間違ってるよ。
むしろ、戦国無双の二次創作でホモ同人誌を作ってる腐女子相手に、オタクな知識の山を
どんと提示するような濃いゲームを作ったほうが、まだ新規参入が見込めただろう。
なにひとつ形にしないまま退場したカスに、今さら何言っても仕方ないがw
- 729 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:35:52 ID:???
- >>699
> でも、歴史ウンチクを語るだけなら、いちど覚えた知識を永遠に使い回せる。
> これなら、アホでも誰でもできるんだよ。
これ、実際そうだよな。
同じウンチク話を、半年〜1年周期ぐらいで何度も何度も言う人って必ずいる…。
特定の誰かってわけじゃなくて、一般論ね。該当者けっこうたくさんいるし…w
- 730 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:39:56 ID:???
- 歴史記事とかケツをふく紙にもなりゃしねーよ
もっと作戦研究とかリプレイとかバリアントとか
ゲームで書けるものがいっぱいあるだろーが
- 731 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:42:17 ID:???
- >>729
半年に一回ならマシだと思うぞwww
- 732 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:43:26 ID:???
- 歴女を抱き込むのは売り上げだけ考えれば名案かもな
ヒトラー総受けとか、ロンメル×マンシュタインとか始められても困るが
- 733 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:44:09 ID:???
- ゲーム紹介でもいいので、連載歴史記事はやめにして
専門なものは原則専門でやった方がいい
PCゲームはウォーゲーム色が強ければよし
- 734 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:44:09 ID:???
- こんな趣味をここまで引っ張って続けてるなんて、いいかげんみんなオッサンでしょ?
小学生のときにTAC-CONに行ったら、会場内最年少だったオレが、今は30代後半なんだから、
ほとんどの人は確実に40〜50代の巣窟じゃないの?
だったらウォーゲーム普及活動として、子連れ限定例会とかやったらどう?
- 735 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:48:41 ID:???
- 「くだらん入門ゲームの相手を強要されるのはいやだ」という意見に対して
「無知な新参同士でプレイできる相手が欲しい」と言い出す奴って何なの?
知性も教養も無いの?w
- 736 :NPCさん:2010/02/22(月) 16:49:28 ID:???
- >>734
いつまでもウォーゲームにしがみついてる奴なんて童貞に決まってるだろあほ。空気嫁!
- 737 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:09:54 ID:???
- >>732
幸村が一人で10万を倒すゲームでも良いのか?
- 738 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:22:38 ID:???
- 背景歴史記事は必要らしいぞ
無かったり、簡単だったりするとクレームがすごいらしい
- 739 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:27:27 ID:???
- なんか、しょっちゅ「クレームがすごいらしい」ってレスつくけど
どこからの情報なんだろ?
わざわざ編集部にクレーム入れる奴なんて、どうせ特殊な層なんだから
放置しておけばいいんじゃねえの?
アンケートや読者の声をそのまま取り入れてはいけないって、BAKUMANという
漫画の中で言ってたぞ。
- 740 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:30:13 ID:???
- >>734
ご自分でどうぞ
- 741 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:33:14 ID:???
- んじゃ、CMJの次号「Red Dragon Rising」について、
みなみなの衆が納得する誌面構成を挙げてみてよ。
全部とは言わないから、どんな記事が読みたいか。
連載を今更動かすわけには行かないだろうから、
特集に該当する24ページほどの枠の中でさ。
- 742 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:41:52 ID:???
- >>741
次号は「Red Dragon Rising」だったのか。知らなかった。
あれ、ランダムの要素が強すぎと思うんだよなー。
日本の政情不安定さを表現しているといえばそれまでだけど。
なのであのゲームではみなみなの衆が納得する誌面構成は無理と見た。
すまん。
- 743 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:42:57 ID:???
- まぁ、編集部にクレーム入れるような輩が本当にいるとしても、
戦史記事がなくなったからといって、売上げが落ちることは無いよな。
付録ゲーム無しにしたら、売上げ激減するだろうけどさ。
みんなゲーム目当てで買ってるんだし。
- 744 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:50:20 ID:???
- a-gameのブログに写真も出ていたね。
北朝鮮国境付近のハイスタックの中国解放軍て構図が凶悪すぎて笑った。
古参新参といえば、去年規制中にシベリア板で戦争シミュレーションゲームのお勧めを教えてくれっ
てレスにボードゲームを進めてしまいましたw
いや、PCゲームってとんでも展開になる奴やPC側が馬鹿なのしかしらないので・・・
Vassalや只のを勧めたのと、ちょっと難しいかもとレスがあったからお金出して結局やらなかったなん
て事はなかったと思う。まあ、こんなホビーがあると知ってくれただけでも将来に繋がるかもね。
- 745 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:51:54 ID:???
- 子連れ例会というのはアイデアとしては面白いと思うけど、
ウォーゲームに手を染めてる二世って、どれくらいいるんだろ?
うちの子は残念ながら、ウォーゲームなんて見向きもしない。
2歳だからしょうがないけど。
- 746 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:55:39 ID:???
- >>737
元になったTVゲーム?の世界観を再現してるならいいと思うよ
アムロの乗ったガンダムがリックドム12機倒すみたいなもんだろ?
- 747 :NPCさん:2010/02/22(月) 17:56:55 ID:???
- 子供に親の趣味押しつけるな
- 748 :NPCさん:2010/02/22(月) 18:02:04 ID:???
- >>741
リプレイ
序盤の作戦研究
登場ユニットの戦歴紹介
イベント解説
近未来戦ゲームの発展史
アジアンフリートとの比較
- 749 :NPCさん:2010/02/22(月) 18:21:24 ID:???
- 戦史記事もいいんだけど、見開き2ページで終了みたいなのじゃなくて、
ちゃんと知識が身につくような、最低でも30ページくらいの記事にしてほしい。
2ページの歴史記事なんて読んでも、飲み会の小話程度にしか役に立たないし。
そういうバラバラの知識だけあっても意味ないと思うんだよな・・・
- 750 :NPCさん:2010/02/22(月) 18:24:00 ID:???
- 円高なのに、オクの出品価格がいつまでも下がらないのは何故ですか?
- 751 :NPCさん:2010/02/22(月) 18:30:54 ID:???
- 戦史記事はいいけど、せめて戦況図で戦線の推移とか載せて欲しいわ
文章だけのはいらん
- 752 :NPCさん:2010/02/22(月) 18:34:50 ID:MZhW3hyC
- とりあえずコマンドいちねんせいはこのスレの
>>401-680
これプリントアウトして次号の編集会議で資料として使うといい。
企画の提案とか改善点の指摘とかいっぱいで有益な内容だよ。
- 753 :NPCさん:2010/02/22(月) 19:24:09 ID:???
- 付録ゲームの歴史背景記事は欲しいな
つーか、チュニジアのゲームが付いてたらチュニジアの記事が載ってるだろうって考えて買うんだよ
チュニジアが付録ゲームの号にナポレオンの記事が載ってたら怒るぞ
- 754 :NPCさん:2010/02/22(月) 19:41:22 ID:???
- >>753
チュニジアが付録ゲームの号にASLの記事が載ってたけど、怒った?
- 755 :NPCさん:2010/02/22(月) 19:44:48 ID:???
- 戦史記事もいいんだけど、ライターに大木毅を起用するのは止めて欲しい
彼の傲慢な文章の書き方は読んでいるだけで不愉快で
当然最近は読まないけどそうすると何の役にも立たない
ゴミを買っていることになってしまう。
どれだけ偉い先生なのかしらないけど
あの文章はないわ。最悪としかいいようがない。
- 756 :NPCさん:2010/02/22(月) 19:47:15 ID:???
- ASLの記事か、あれはMの遺産だったからな
なんであれが続いていたのか疑問だ
でも今回は許す最終回だったからな
やっと消えてくれてせいせいしている
F男のところに怒鳴り込んだり五月蝿そうなライターだったから切るの苦労したんだろう
- 757 :NPCさん:2010/02/22(月) 20:05:26 ID:DWJBUZHp
- MA日記でパウルカレルをネタに書くと老害ばかりか柿崎まで釣れる
ワロスワロス
- 758 :NPCさん:2010/02/22(月) 20:23:22 ID:???
- >>755
ありがたがって読むようになれば問題解決
- 759 :NPCさん:2010/02/22(月) 20:41:33 ID:???
- パウル・カレルはもういいだよ。
それよりもだ。
シュミレーションゲームを名乗ってる割には
パウル・カレル調のエポゲーはどうみなすんだろうな。
大木氏は。
- 760 :NPCさん:2010/02/22(月) 20:55:50 ID:???
- >>758
あの駄文をありがたがるぐらいなんて死んでも無理
つーか大木はよくあんな文章を公開できるね
- 761 :NPCさん:2010/02/22(月) 20:56:19 ID:???
- 大木の記事は最悪。
でも許す。
大木より格段に優秀なライターがいるわけでもなし。
ただし、WWIIドイツ軍の記事だけだ。許せるのは。
ウォーゲーム日本史に大木の記事とか狂ってるだろ。
それが許されるなら、ピンサロ突撃レポートでもなんでも
書いてればいいだろって話じゃん。
- 762 :NPCさん:2010/02/22(月) 20:58:57 ID:???
- >>690
一応、出戻り初心者サークル主催してます
俺が出戻りだからなんですけど古参の方も歓迎のつもり
でも、古参と新参の対立なんて頭の人はお断り
(今は特に新会員募集とかはしてませんが)
- 763 :NPCさん:2010/02/22(月) 20:59:06 ID:???
- そうだね
日本史の記事書けるライターってそんなにいないもんなんかね?
- 764 :NPCさん:2010/02/22(月) 21:29:20 ID:???
- >>763
國史読本
- 765 :NPCさん:2010/02/22(月) 21:34:38 ID:???
- だから国通の社員が、他のライターを知らないってだけだろ。
本屋にいって、良さそうな本を探して、奥付で著者の名前をチェックして、連絡をとる
・・・ということすら、面倒でやりたくないんだろうさ。
- 766 :NPCさん:2010/02/22(月) 21:41:32 ID:???
- ああ、書き方が悪かった
コマンド相場の原稿料で日本史記事がかけるライターね
- 767 :NPCさん:2010/02/22(月) 21:44:19 ID:???
- 老害のピンサロ突撃レポートなら読みたいけどなw
別冊宝島あたりでひとつ出してくれんかねマジでw
- 768 :NPCさん:2010/02/22(月) 21:44:48 ID:???
- みんな、どうしてこんなにナチが好きなんだろう?
- 769 :NPCさん:2010/02/22(月) 21:54:21 ID:???
- 「出戻り初心者」ってあるの?
まがりなりにも出戻りなら、初心者とは言わないんでないか?
- 770 :NPCさん:2010/02/22(月) 22:06:31 ID:???
- 出戻りと初心者ってこと
- 771 :NPCさん:2010/02/22(月) 22:10:06 ID:???
- 読んだことないけどGJの日本史記事は立派なので?
- 772 :NPCさん:2010/02/22(月) 22:15:26 ID:???
- なぜ、みんなナチが好きなのか?
ウォーゲームやってるような連中は、だいたい団塊Jr.か、それよりちょっと上
くらいの世代だろう。
ということは、みんな幼少の頃はマジンガーZが大好きだっただろう。
そのマジンガーZのオープニングには、一瞬だけIV号戦車が出てくる。
出てきた瞬間、地下帝国の戦闘獣によって破壊されるんだがね。
そう。このシーンがサブリミナル効果と同じ理屈で、お前らの心に刻み込まれているんだよ。
みんな知ってのとおり、地下帝国には元ナチスの将校、ブロッケン伯爵が所属している。
その地下帝国の攻撃によって、ナチスのIV号戦車が破壊されるという矛盾と悲劇。
そんな悲哀に満ちた古の記憶が、ウォーゲーマーたちをナチ好きへと駆り立てるのだ。
・・・上記のような妄言に、永井豪のマンガ作品のルーツと、ナチの兵器の豆知識でも
加えてトロ火で煮込めば、ハイ、CMJの2ページ記事のできあがりw
- 773 :NPCさん:2010/02/22(月) 22:36:35 ID:???
- kotatu死亡説 流れる
事情通の方、詳報ぷりーず
- 774 :NPCさん:2010/02/22(月) 23:04:07 ID:???
- 僕たちの心の中に生きていますw
- 775 :NPCさん:2010/02/23(火) 00:10:05 ID:???
- >>773
さっきまでIDあげて書いていたのがこたつさんでしょ?
死亡説なんて、ぶっそうな話はやめておきなさいな。たとえ「説」とつけても
ちょっと洒落にならんだろう。
少なくとも、「どこで聞いた」くらいは必要だと思うよ。それが本当なら、ネット
関連情報なら他の人も見に行って、検証できるからね
- 776 :NPCさん:2010/02/23(火) 00:41:28 ID:???
- 生まれ変わりたいんだろうよ
放っておいてあげよう
- 777 :NPCさん:2010/02/23(火) 00:44:14 ID:???
- そりゃ無職で年収200万なんだから生まれ変わりたいよな
- 778 :NPCさん:2010/02/23(火) 00:48:49 ID:???
- >>772
マジンガーZのエンディング覚えてるか?
♪強いんだ
♪大きいんだ
夜の生活にサブリミナルでコンプレックス感じたか?
- 779 :NPCさん:2010/02/23(火) 01:44:26 ID:???
- 無職なのに年収200万って、どっから湧いてくるんだw
交代してえよw
- 780 :NPCさん:2010/02/23(火) 01:58:39 ID:???
- 本人は無職だけど、稼いでくれる優しい人が近くにいるんでしょ
持つべきモノは(略)
- 781 :NPCさん:2010/02/23(火) 04:16:09 ID:???
- >>682
>>678-680
2ちゃんねるとは思えないほど冷静で参考になる評論だね。
単体で買うか買わないか決めている人には有益な情報だ。 GJ!
>>678-680 ですが、お褒めいただき光栄です。
喜んでいただけたようなので更に調子に乗って、CMJ最新号の他の
記事に関する個人的感想を書いてみます。
「復活!男泣き戦争映画塾」「ユニットよもやま物語」
「ゲームから本へ、本からゲームへ」
雑誌としてはよくある、箸休め的な記事ですね。少なくとも毎号、
付録ゲームにからめて題材を選んでいるので、特集記事の一環とし
ても読め、そこそこ楽しみにしています。
「ぶらりゲーマー亜細亜を行く」
最新の知られざるゲーム情報を実地にレポートしてくれるという、
ゲーム専門誌に相応しい好連載だと思っています。台湾のゲーム雑誌
が和訳も含めて楽に入手できるようになったのは田村氏のお陰だと
感謝しています。
それにしても著者の田村氏は無職となってアジア各国のゲーム事情を
調べてまわっていますが、この不況下で再就職は大丈夫かと他人事ながら
心配になってしまいます。
- 782 :NPCさん:2010/02/23(火) 04:19:25 ID:???
- 「アリューシャン名機列伝」「アリューシャン戦記」
CMJ89号のアリューシャン・キャンペーン押しの連載でしょうし、
アリューシャン・キャンペーンという珍しい題材のゲームを出して
くれたのは評価しますが、ハードマップにしたり、連載やバリアント
ユニット(前号)を沢山付けたりと、なんでここまで力を入れている
のか不思議でなりません。アリューシャン好きにはたまらないので
しょうが。
「戦史無駄ばなし」
GJの大山格氏の歴史コラム記事と同じく、個人的には全くの無駄
ページのような気がしてなりません。せめて少しでも付録ゲームのテーマ
にからめていれば読む気もするのですが、面白くもなんともない、
ドイツ軍のドクロ記章の由来とか、編制と編成の漢字の使い分けとか、
擲弾兵の名称の由来とか、今号のドイツ将官の決闘の話とか、幼稚な
ウンチク話で白けます。
CMJは大木氏のネームバリューを見込んで執筆を依頼したのでしょうが、
結局は大木氏の文才の無さと底の浅さが露呈しただけで、CMJも大木氏も
損をしただけに思えます。ここ何号か大木氏の記事を読んでみて、
キャリアの割りに著書が殆ど無い理由が分かったような気がします。
- 783 :NPCさん:2010/02/23(火) 04:20:43 ID:???
- 「リプレイで学ぶ日露戦争作戦研究」
凄く綺麗になって再版された日露戦争が嬉しくて、非常に期待して
読んでみたら、1ターン目のポカミスによって、たった5ターンで
ゲームが崩壊しているのに、4ページもダラダラと書いているのには
驚きました。対戦する機会が1回しかなかったから、どんな展開でも
与えられたページ数を埋めざるをえなかったのかもしれませんが、
あまりに酷いです。何か特別な事があるのかとよく読んでみましたが、
全く何も学び取れません。ポカミスするなと言いたいのでしょうか?
「ゲームレビュー」
こちらもGJで人気の高いゲームガイドのCMJ版ですが、巻頭カラーの
澤田氏の殆ど参考にならない新作情報からは分からない内容解説なので、
毎号楽しみにしています。できれば今の倍くらいゲームを採り上げて
くれると嬉しいのですが。今号は2ゲームだけで寂しかったです。
「魅惑のインディーズ・ゲームズ」
「F男のコミケレポート」
個人的には同人ゲームまで手に入れたいという気はないのですが、
どんなゲームがあるのかということには興味があるので、読み物
として楽しんでいます。F男氏のレポートは、コミケの様子に関しての
記述が多くて、肝心のゲームや同人誌の内容紹介が少ないので、今後は
内容紹介に多くを割いてほしいです。コミケがどんなところか知りたい
のではなく、どんな同人誌や同人ゲームが発表されたかにこそ興味が
あります。
- 784 :NPCさん:2010/02/23(火) 04:22:21 ID:???
- 「ASL連載」
凄く内容の濃いASL記事で、ASL死蔵ユーザーの私としては、いつか詳しく
読みこもうと楽しみにしていたので、10回で連載が終わったのは残念です。
でもCMJ が出しているゲームでもないのに、特定のゲームで10回以上連載
するのは無理があるのかもしれません。確かにASLに興味の無い人には
無意味な連載だったかも知れませんが、電源ゲームと違って、ン十年たっても
古く感じないウォーゲームであれば、今は使い道がなくても、いつそのゲームを
やる機会が巡ってくるか分からないので、いつか役に立つと信じてゲームの
研究記事は大事にしています。これまでも昔のタクテクスやシミュレイター
の記事に助けられることがありましたから。
著者の鈴木氏には感謝と慰労の言葉を捧げたいです。
「大祖国戦争キャンペーンリプレイ連載」
大昔のタクテクスに連載されたロシアン・キャンペーンのリプレイの内容が
稚拙で驚いた記憶があるので、これもどうかと心配していましたが、まとも
に戦っているようで安心して読んでいます。どんなゲームもそうですが、
場所と時間を必要とするキャンペーンゲームは自分ではなかなかできないので、
こうして記事で読めるのはうれしいです。
「日本の戦歴」
地中海戦記ほどの珍しさ、内容豊富さはありませんが、最後にゲームに関する
言及があるので、ゲーム専門誌らしい歴史記事として価値はあるかと思います。
- 785 :NPCさん:2010/02/23(火) 04:24:09 ID:???
- 「ゲーム通信」「ええゲーム発掘隊」「盤上遊戯の世界」
毎回採り上げられるゲームは軽い物が多いですが、そういうニーズも確実に
あるのでしょう。ゲーム専門誌ですから、個人的に興味が薄くてもゲームに
関する記事なら許容範囲です。
これらもいつかプレイする機会があるかもしれないので、その時のために。
「PCシミュレーションゲームズ」
PCゲームは全然やらないので興味は薄いのですが、カラーページが目を
引くので、時々読んでいます。ただ個人的には貴重なカラーページを、もっと
ボードウォーゲームの為に割いてほしいと願っています。
「ハーツオブアイアン2:2500時間のプレイの結論」
PCゲームの必勝法なんてダラダラ書かれても当惑してしまいます。
鈴木銀一郎氏が有名な方で特別扱いするのは分かりますが、だからといって
貴重なカラーページを3ページも費やして写真も無しのベタで字だけというのは
どうなのかと。個人的にはPCゲームこそネット環境でいくらでも読めるので、
貴重なボードウォーゲーム専門誌ならば、ボードに特化して欲しいと思います。
※全体の編集について。
割付とか色々あって難しいのでしょうが、関連記事があちこちバラバラに載って
いるのは見苦しいです。チュニジア特集なんですから、チュニジアに関連した内容
の「ゲームから本へ、本からゲームへ」「ユニットよもやま物語番外編/装甲擲弾兵
チュニジアバリアントユニット紹介」は特集記事に続けて、「アリューシャン名機列伝」は
「アリューシャン戦記」にくっつけてほしいです。
読めればどこに載っていても構わないと言えば言えるのですが。
- 786 :NPCさん:2010/02/23(火) 07:36:22 ID:???
- 感想ご苦労!
- 787 :NPCさん:2010/02/23(火) 08:16:04 ID:???
- >781-785を総括すると、雑誌本体は¥500程度の価値しかないなw
- 788 :NPCさん:2010/02/23(火) 08:31:08 ID:???
- まぁそんなもんだろう。
ゲーム単体が2500円くらいなもんで、あとはニッチ商品ゆえの割増しと考えれば
だいたい計算が合う。
- 789 :NPCさん:2010/02/23(火) 09:10:41 ID:???
- 感想普通に面白いぜ。
両雑誌で毎号頼むわ。その内コテでも付けてくれ。
- 790 :NPCさん:2010/02/23(火) 09:20:42 ID:???
- >ゲーム単体が2500円
そこが一番微妙だったり。
- 791 :NPCさん:2010/02/23(火) 09:25:41 ID:???
- MAの書き込み読んでパウル・カレルは嘘つきってことで納得した
正直、大木の元記事読んだ時には、元ナチだから信用できない、としか取れなかった
大木って内容は正しいのかも知れんがライターとして読者に説明するっていう才能が欠けてるんじゃなかろうか
- 792 :NPCさん:2010/02/23(火) 09:29:21 ID:???
- >>790
『戰棋』の安さに感動したしGMJGJも千円下げてくれんかね
収支どうなってるか知らんけど
- 793 :NPCさん:2010/02/23(火) 09:47:14 ID:???
- >783 日露のリプレイ記事 露軍のミスでその後は、興味なくした。
参考になる(購買意欲を高める)記事を俺も読みたい。
そうそう、チュニジアの戦いの22.3.4で連結ゲームで
1.カセリーヌの枢軸軍戦術航空ユニットは使用しません。ってあるけど
リプレイでは、使用している。基本的に
使用できないけど、上級選択ルール採用時使用できるのか。
航空ユニット使えないと突破しにくいんだけど・・・
だれか教えてくれないかな。
- 794 :NPCさん:2010/02/23(火) 09:55:49 ID:???
- MAって何だろうと思ってたら、MustAttackというSNS(?)サイトのことだったんですね。
いまさらそんなこと言ってる私も「出戻りゲーマー」とやらに分類されるのでしょうか。
ところでこのサイト、管理人さん自身がゲーマーとして参加してるんですね。
そのあたり不安を感じるんですが。個人情報とか・・・は、まぁいいとして、
万が一、管理人さんまたはそのサークルのメンバーなどと揉め事が起きるようなことが
あったら、一方的にこちらだけ弱みを握られることになるじゃないですか。
- 795 :NPCさん:2010/02/23(火) 10:31:14 ID:???
- 長文感想君は本当にちらしの裏野郎というか、頭の悪さを自ら暴露しているなあ
いと哀れ
- 796 :NPCさん:2010/02/23(火) 10:45:54 ID:???
- ↑本当にちらしの裏野郎というか、頭の悪さを自ら暴露しているなあ
いと哀れ
- 797 :NPCさん:2010/02/23(火) 10:56:50 ID:???
- 柿崎さんと老兵の書きこみは面白かったな
過去を隠して公平な歴史家のふりをする卑怯なパウル・カレルってことで
特定意図を以て動いている卑怯者の記述を信じる人はあまりいないよな
- 798 :NPCさん:2010/02/23(火) 11:10:29 ID:???
- 歴史書なんてみんなそういうもんだろ。
極端な例では、古事記だって日本国公認の歴史書(当時)ってことになってるけど、
じっさいにはヤマト王権の都合が良いように恣意的捏造を入れまくりだろうしw
公平な歴史家なんて絶対に存在し得ない。
- 799 :NPCさん:2010/02/23(火) 11:50:40 ID:???
- MA管理人ってどこに住んでる人なの?
地域がぜんぜん違うなら、とりあえずは安心じゃない?
絡むこともないだろうし。
根本的な解決ではないけど。
- 800 :NPCさん:2010/02/23(火) 11:55:10 ID:???
- 邪馬台国=倭国=九州王朝
大和朝廷=日本=近畿王朝
倭国と日本国は別の国
こんなの常識だよね
倭国=九州王国は朝鮮に出兵(白村江の戦い)して敗れ、国力が衰えたところを
壬申の乱(実際は倭国と大和朝廷との間の戦争)によって倭国=九州王朝は滅んだ
かくして、九州を含めた西日本は、大和朝廷によって統一されたんだよ
遣隋使を送ったのは倭国、すなわち九州王朝が送ったわけ
聖徳太子も蘇我氏も倭国=九州王朝の人間なわけで、
その真実を隠す為に日本書紀が書かれたのは、余りにも有名な話
すなわち、歴史とは勝者によって作られ捏造される事は、
歴史好きには当たり前田のクラッカーであり、常識なんだよ
- 801 :NPCさん:2010/02/23(火) 12:07:04 ID:???
- いまどき邪馬台国九州説ワロタ。
- 802 :NPCさん:2010/02/23(火) 12:12:42 ID:???
- >800
すいません、10年古いです
- 803 :NPCさん:2010/02/23(火) 12:22:06 ID:???
- サークルの派閥争いしてるのなんて、関東だけだろ。
オレ地方在住だけど、中野とかインメルマンとか横浜とか山猫とか、どうでもいい情報
ばかり詳しくなってしまった。このスレのせいで。
狭い世界で派閥争いとか、決して良いことじゃないんだろうが、
派閥争いできるほどウォーゲーマーが多いというのは、本当に羨ましい。
そのままずっと仲よく喧嘩していてほしい。皮肉ではない。
- 804 :NPCさん:2010/02/23(火) 12:40:43 ID:???
- >761
同意。道三が一代の成り上がりとか書いている人には
日本史を語ってもらいたくない。
- 805 :NPCさん:2010/02/23(火) 13:15:09 ID:???
- 実際に姉川を見たことも無いのにゲームをデザインしちゃうんだ
へーー
- 806 :NPCさん:2010/02/23(火) 13:18:57 ID:???
- それを言い出したらスターリングラードに行ったのかとか
ワーテルローの実地見分はしたのかっていう話になっちゃうぞ
- 807 :NPCさん:2010/02/23(火) 13:21:44 ID:???
- >804
大木を叩きたいのはわかるけど
斉藤道三は二代の話が合わさってって、ちゃんと書いてるよ
漏れも大木は鼻につくけど、事実は正確にな
- 808 :NPCさん:2010/02/23(火) 13:34:47 ID:???
- >恣意的捏造を入れまくりだろうしw
推測でこれを言いまくると、最後は自分にブーメラン
おまえがなんかオキニの資料を見つけて周りにいっても
どうせ、恣意的捏造を入れまくりなんだろう、それも
と言われてしまうことになるんだぜw
- 809 :NPCさん:2010/02/23(火) 13:37:03 ID:???
- MAでの柿崎氏と大木氏の議論読んだ
非常に文章も丁寧で素人にもわかりやすく書いてあった
それに比べて中野主催者のWG議論は何が言いたいのか意味不明だったなw
- 810 :NPCさん:2010/02/23(火) 15:30:32 ID:???
- >>803
大阪もやってるぜ
派閥争いというより、古角ちゃん大好き派と大嫌い派の争いだがw
- 811 :NPCさん:2010/02/23(火) 15:32:49 ID:???
- >>807
正しい話でも関ヶ原と全然かすらないw
つーか、道三二代説なんざいまどき腐女子でもしってる常識だろw
- 812 :NPCさん:2010/02/23(火) 15:41:34 ID:???
- 歴史腐女子のほうが、よほど俺らより知ってるよ。
マジで、しったかぶってると恥じかくぞ。
- 813 :NPCさん:2010/02/23(火) 15:49:36 ID:???
- >>810
関西で生きてるサークルなんてミドルアースくらいのもんじゃんw
- 814 :NPCさん:2010/02/23(火) 15:58:10 ID:???
- >>812
上杉謙信は実は”女性”
もはやこれは常識です(キリッ
- 815 :NPCさん:2010/02/23(火) 16:03:13 ID:???
- >811
>正しい話でも関ヶ原と全然かすらないw
そこら辺が問題
どうも本人がそう思っていないのがもっと問題
- 816 :NPCさん:2010/02/23(火) 16:07:44 ID:???
- 大木先生が悪いんじゃないよ
関ヶ原と斉藤道三の区別がつかない先生に
日本史の原稿頼んだコマンド編集部が悪いのよ
- 817 :NPCさん:2010/02/23(火) 16:54:22 ID:???
- おまえら日中からへばりついて仕事なにやっているんだ?
夜勤か?
- 818 :NPCさん:2010/02/23(火) 17:17:58 ID:???
- フリーランスどす。
- 819 :NPCさん:2010/02/23(火) 17:46:22 ID:???
- 山崎大先生はスターリングラードに行っている
だから先生のスターリングラードゲームがクソゲーなんてことは絶対ない、キリッ
- 820 :NPCさん:2010/02/23(火) 20:11:02 ID:???
- 大木さんの記事を読めるんだから
時代のずれなんて些末な問題でしょう
ここのいる人は重箱の隅をつつくしかのうがない人が多いのですね
- 821 :NPCさん:2010/02/23(火) 20:56:05 ID:???
- >>819
ハゲシクワロタ
- 822 :NPCさん:2010/02/23(火) 22:51:24 ID:???
- 大木と中黒が本日呑み会らしいぞ
ソースは老兵日記
- 823 :NPCさん:2010/02/23(火) 23:02:20 ID:???
- つまり、執筆能力を買った訳じゃなく
飲み友達だから使ってやってるんだな
それなら納得
- 824 :NPCさん:2010/02/23(火) 23:03:26 ID:???
- 822の書きこみから823が産まれる経緯は
ちょっと恐いな
- 825 :NPCさん:2010/02/23(火) 23:40:55 ID:???
- >>824
嫉妬ですからね、根底に横たわるのは
- 826 :NPCさん:2010/02/24(水) 00:18:58 ID:???
- 誰でもいいから1ページ4千円で
突っ込み所の無いオモロイ記事書いてくれよ!
- 827 :NPCさん:2010/02/24(水) 00:19:21 ID:???
- >>782
>CMJは大木氏のネームバリューを見込んで執筆を依頼したのでしょうが、
結局は大木氏の文才の無さと底の浅さが露呈しただけで、CMJも大木氏も
損をしただけに思えます。ここ何号か大木氏の記事を読んでみて、
キャリアの割りに著書が殆ど無い理由が分かったような気がします。
大木、涙目...www
- 828 :NPCさん:2010/02/24(水) 00:31:08 ID:???
- 年内の仕事はもう全部決まっているらしいよ、コマンドと大木
827涙目w
- 829 :NPCさん:2010/02/24(水) 00:38:05 ID:???
- これだな
---------------------------------------------------
日記をお休みしていたあいだも家にひきこもっていたわけではなくて、
ショスタコ専門のアマチュア・オケの定例演奏会に行ったり(「ベルリ
ン陥落」の生演奏って、初めて聴いたよ)、先週の週末などは、土日
連続でゲームに興じたりしていた(中野と千葉会のみなさん、どうも
有り難うございました)。
ちょっと遊びすぎかという気もするのだが、今夕は、中黒靖氏を囲
んで飲み会である。先々週だったか、彼が上京したときに『コマンド』
関係の打ち合わせは済ませているので(今年の暮れのぶんまで、
きっちり依頼を受けました)、今日は仕事抜きで飲めるはずだ……
いや、中黒さんは策士なので(笑)、何か新しい企画を考えているの
かもしれないけれど。
- 830 :NPCさん:2010/02/24(水) 00:46:57 ID:???
- >>828
全日本人ゲーマーが泣いた...
少なくとも1年は、大木毅の愚にもつかぬ手抜き記事を買わされるのかと...
- 831 :NPCさん:2010/02/24(水) 00:51:16 ID:???
- 読まぬなら買うな
買っても読むな
- 832 :NPCさん:2010/02/24(水) 01:59:46 ID:???
- あ〜、基本的に大木氏の記事はネタ満載で、価値はあるよ。
確かに、否定語調が鼻につくのと、基本事項をすっ飛ばしての
ネタへの切り込みだから、敷居は高いと思うけど、それはすべ
からく読者層に合わせての事だから。歴史群像の太平洋戦争新
シリーズだって、もう通史とは呼べないマニアックさになって
いるだろう? ニッチなマニア誌の方向性なんてこうなるのは
不可避なんだから、もう諦めろよ。
- 833 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:16:33 ID:???
- >>832
大木、必死だなWWW
>ネタ満載で、価値はある
いや、ネタもなにも、これは面白いとか、そうだったのかといった
めぼしい内容が無いから批判しているわけで。
価値がないから、いい歳をして、これといった著作がないんでしょW
- 834 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:38:14 ID:???
- ここ数日、名古屋の変質人形愛好家さんたちが暴れている
みたいだな
さすがにうざいからいい加減引っこめよ、名古屋
- 835 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:40:59 ID:???
- >>833
どう脳みそを働かしたら、832の内容で大木認定できんだよw
- 836 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:51:57 ID:???
- >>833
大木が別名義で小説家をやっているのはデフォの情報だと思っていたが・・・
それも知った上でのコメントだよね???
- 837 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:57:22 ID:???
- 恥ずかしいから名前かえてるんだろw
- 838 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:03:02 ID:???
- そういや人形趣味と性犯罪ってリンクしている部分があるらしいね
恐い、恐い
- 839 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:14:00 ID:???
- ハゲらしい短絡的でマヌケな思考だな
- 840 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:14:51 ID:???
- 837の無知に絶望した。
あと838がいうほど、その問題は単純じゃないよ。
俺はマクゴワンの箱絵でセンズリできるけど、
性犯罪を犯したことはないから。
- 841 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:18:39 ID:???
- ナゴヤ=ハゲ!
- 842 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:25:43 ID:???
- >>836
あの貧弱な文章力と洞察力の無さで、小説って(プゲラ
全く売れない仮想戦記ですか? ラノベですか?
- 843 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:30:10 ID:???
- Law&Order:性犯罪特捜班 4 #7なんかを見ると、人形愛好家のヘンな人が
妄想して少女をレイプ
なんて話があるからな
ちなみにこのドラマ、元FBIの心理分析官とか、プロの人が監修しているんだよね
- 844 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:31:09 ID:???
- 842が仮想戦記もラノベも読んでいないことだけはよくわかった。
もう、想像力とか感性とか、ガッチガチに凝り固まってんだろうな。
- 845 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:33:37 ID:???
- >>782
CMJは大木氏のネームバリューを見込んで執筆を依頼したのでしょうが、
結局は大木氏の文才の無さと底の浅さが露呈しただけで、CMJも大木氏も
損をしただけに思えます。ここ何号か大木氏の記事を読んでみて、
キャリアの割りに著書が殆ど無い理由が分かったような気がします。
奴のネームバリューって、どこにあんだよ!?
ググっても何も出んぞW
シミュレイター誌の縁で、コマンドに拾ってもらって有頂天になっている
だけだろ(藁
MA日記からも、それがヒシヒシ伝わってきて、いと哀しW
- 846 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:39:14 ID:???
- 845のコンプレックスがヒシヒシ伝わってきて、いと哀しW
- 847 :NPCさん:2010/02/24(水) 03:58:43 ID:???
- MA日記はファンやシンパへのサービスであって、845みたいなのは最初から対象外。
この手の仕事をやっていれば、845みたいなのは必ず沸くからとうに折りこみ済みなんだよ。
いままで、コマンドの歴史記事が表だって話題になることはなかった。
これだけアンチが必死になること自体、編集サイドから見れば勝利だよ。
商品を作ってて本当に怖いのは、批判や否定ではなくて、無関心だからね。
- 848 :NPCさん:2010/02/24(水) 04:52:41 ID:???
- どんだけ擁護しようと大木がウンコだという事実はかわらんよ
- 849 :NPCさん:2010/02/24(水) 05:32:03 ID:???
- でも年内のコマンドの仕事は予約びっちりなんだよな、大木
実質一年先まで仕事が入っていることになる
- 850 :NPCさん:2010/02/24(水) 07:39:01 ID:???
- 老害の取巻きが妄想の挙句
攻撃の矛先をあらぬ方向に向けたようですw
- 851 :NPCさん:2010/02/24(水) 07:59:59 ID:???
- 昼間も夜中もルサンチマン
- 852 :NPCさん:2010/02/24(水) 08:07:26 ID:???
- 赤城先生、出版ペースが落ちているようですが、
本を出せないのですか出してもらえないのですか
長年続けてきて一度も何らかの賞を取らずに生き延びているのは敬服しますが
大木先生、原稿料の安いゲーム雑誌の記事を
1年間も受けてしまってそれで良いのですか
MAでの柿崎氏とのやりとりを見ましたが
あなたには読者への説明能力が決定的に不足しています。
プロの作家がセミプロに補足して貰わなければならない
つまりあなたはセミプロ以下です。
記事その物に力がありませんので書くのでしたら
せめて特集に合わせた内容にして下さい。
- 853 :NPCさん:2010/02/24(水) 09:07:12 ID:???
- ライターとしてならSADAの方がなんぼかマシだわな
老害の一党ではあるが
- 854 :NPCさん:2010/02/24(水) 10:20:17 ID:???
- 大木先生の文章が分かりにくいのは確かだけど、編集側にだって責任あるだろう。
一文がやったら長くて読みにくいとか、敬語習いたての厨房みたいに謙譲表現がくどい
といったポイントは、機械的に修正可能だろ。編集側がちゃんと原稿整理しろよ。
- 855 :NPCさん:2010/02/24(水) 10:45:49 ID:???
- >一文がやったら長くて読みにくいとか、敬語習いたての厨房みたいに謙譲表現がくどい
>といったポイントは、機械的に修正可能だろ。
それ全部修正したら元の文が無くなっちゃうじゃないか
つーか、その表現がライターとしての腕だと思う
- 856 :NPCさん:2010/02/24(水) 10:50:35 ID:???
- 朝からみんな嫉妬大爆発だね
- 857 :NPCさん:2010/02/24(水) 10:55:54 ID:???
- 誰が嫉妬されるんだよ?
嫉妬されるとしたらコタツくらいだろ。無職で年収200万って本気で交代してほしい。
- 858 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:04:45 ID:???
- >>857
おまえ、情けなさ過ぎるぞ
ニートの碌でなしに嫉妬だなんて……人としての矜持がないのか
- 859 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:08:24 ID:???
- 最低限の生活だが、毎日好きなだけ寝てブラブラ出来るんだろ。
それって素敵やん。
- 860 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:12:39 ID:???
- 人としては屑だがな
- 861 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:33:28 ID:???
- 人として屑かどうか。
そんなの大した問題ではない。
いい年こいた親父が戦争ゲームなんかやってる時点で屑同然だろw
ちなみにお前を擁護してやってるわけじゃないから勘違いすんなよコタツw
- 862 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:34:00 ID:???
- >>782
コマンドは買ってないから知らないんだけど、「戦史無駄ばなし」 ってそういうタイトルなの?
>個人的には全くの無駄ページのような気がしてなりません(キリッ
って言わてもw
俺もタイトル見ただけで無駄ページだと思うわw
で、こっからは>>782宛てじゃないけど
誰がどんな記事を書けばコマンドは良くなると思う?
それにはいくらかかって、現実的に可能なのかどうか
今のコマンドはその値段分の価値はあるのか
(…は、ないって言われてるか。なら、その価値を高めるにはどうすればいい?)
ウォーゲーマーの読者ならそのくらい言えるだろうか
- 863 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:41:41 ID:???
- 10年前から繰り返されてきた話だな
とりあえず漏れは定期購読を止める
予定ゲームがしょぼくて迷っていたのだが大木継続情報が決め手になった
大木が年末まで続くってことはそれまで改善は期待できない
- 864 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:41:50 ID:???
- いま乗ってる戦史記事のクオリティが悪いのはあるだろうが、
どっちかっていうと、戦史記事やら大木の記事が載ってることが悪いんじゃなくて、
ゲーム雑誌なのにゲームの記事が圧倒的に少ないのが問題なんだろ。たぶん。
このスレの意見を総合するとね。
俺的にも、猿の人に20ページくらいやってゲーム談義してもらうのがよっぽど嬉しいわ。
彼なら「ウォー」じゃなくて「ゲーム」の話してくれるし。
- 865 :NPCさん:2010/02/24(水) 12:49:47 ID:???
- ここでアンチで暴れているのはせいぜい五人くらいだからなあ
幾ら連投しても流れは変わらないよ
ところで国際通信社が告訴されるんじゃないかと書いていたヘンな人、
仮にここを中黒さんが見ていたら、もうカンカンになっていると思うよ
そのへんもあって、大木年内仕事たくさん、という流れがより強化されたのかもな
- 866 :NPCさん:2010/02/24(水) 13:12:15 ID:???
- アンチとか言い出す意味が分からん。
CMJのアンチなんているとしたら、GJ編集部くらいしか無いだろ。
それ以外に誰得なんだw
- 867 :NPCさん:2010/02/24(水) 13:14:34 ID:???
- もうカンカン
って、どんだけ小さいんだか
- 868 :NPCさん:2010/02/24(水) 13:21:01 ID:???
- これまでの実績からしてアンチ中黒はほぼいない
CMJについてもゲーマーなら応援したいというのが大半
よーするに、CMJに良くなってほしい、それには大木を排除すべし、
ていうのが、ここの流れ
- 869 :NPCさん:2010/02/24(水) 13:35:10 ID:???
- >>868
まぁ排除っていうか……。
編集仕事してくれ、ちゃんと鼻につかないように読ませる記事にしてくれってところじゃないか?
ただでさえ少ないライターなんだから排除してしまうのはお互いにさびしいものじゃないだろうか。
- 870 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:17:59 ID:???
- 大木に関しては>>761が真理だと思う。
別にドイツ軍の話題だけ限定じゃなくてWWII全般の戦史記事くらいなら
大木でも十分。今のまま続けてくれりゃいいよ。
大木の記事が載ってるからといってCMJ買うのを止める奴なんて実際にはいないんだし。
一方、CMJやGJにゲームの記事が増えてほしいというのも同意。
でも大木にゲームの記事を書かせるのはやめてほしい。
ろくにゲームやってない人間が、ゲームの記事を書くのは無理だよ。
ちょっと前のCMJのバルバロッサの号に、大木のNo Retreatの記事が
載ってたけど、正直勘弁してほしいレベルだった。あんた、ここ10年でNo Retreat以外の
東部戦線ゲームをどれだけプレイしたことあるんだよ・・・。
日本史の専門家でもない人間が日本史の記事を書いたり、
出戻ってせいぜい1〜2年でろくにゲームしてない人間がゲーム批評を書いたり、
そういう業界の体質が問題だろう。大木個人がどうこうじゃなくて。
- 871 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:40:41 ID:OTrcsEmh
- >>あ〜、基本的に大木氏の記事はネタ満載で、価値はあるよ。
>>これだけアンチが必死になること自体、編集サイドから見れば勝利だよ。
>>大木の記事が載ってるからといってCMJ買うのを止める奴なんて実際にはいないんだし。
>>そういう業界の体質が問題だろう。大木個人がどうこうじゃなくて。
あちこちで火消しに必死の先生
軍事板書籍・書評スレ29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266569631/86-
ちなみに軍事版の異常な大木毅擁護は
こたつがどうこうとか書いてるところから見て
隔離スレの異常なコタツ叩きと同一人物かもね
- 872 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:44:24 ID:???
- こたつ君、おはよう
きみの目論見は完全に狂っちゃったね
YSGAにゲームレビューやリプレイの仕事は、たぶんもう来ないから
- 873 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:48:09 ID:OTrcsEmh
- へえ、そうなの?
YSGAのゲームレビューやリプレイ記事、ユニットよもやま話、
戦争映画記事などがコマンドから無くなって
大木毅の連載記事は継続ってこと?
それが事実なら大英断だね
- 874 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:48:49 ID:???
- >>870書いたの俺だけど、これが大木の火消しに見えるとか異常だろ・・・。
どっちかっていうと、やんわりディスってるのに。
- 875 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:49:57 ID:???
- Y会長も気の毒になあ
中公や学研が国際通信社を訴える……なんて馬鹿をコタツが書いたせいで。
コタツのよけいな一言で、もしかしたら手に入ったかもしれない仕事が
根こそぎ吹き飛んでしまったわけだ
- 876 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:55:20 ID:OTrcsEmh
- >>中公や学研が国際通信社を訴える……なんて馬鹿をコタツが書いたせいで。
実際にありもしないことを捏造するというのは
あったことを書かなかったパウル・カレルよりも悪質ですね
誰がどこにそんな話を書いたのかソース明示してよ
- 877 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:56:25 ID:???
- こたつ、必死だなw
- 878 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:57:15 ID:???
- ID:OTrcsEmhはみずからがコタツであることを認めました(笑)
- 879 :NPCさん:2010/02/24(水) 14:58:59 ID:???
- YSGAの疫病神、コタツ
- 880 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:01:02 ID:OTrcsEmh
- >>別にドイツ軍の話題だけ限定じゃなくてWWII全般の戦史記事くらいなら
>>大木でも十分。今のまま続けてくれりゃいいよ。
そうかなぁ
だってこの大木毅って人もパウル・カレルの否定記事書いた時
>>632とか>>650みたいな
自説に都合の悪い事実には全く触れずにカレル全否定して
「都合の悪い事実を書かないことで読者を誘導する」
っていうパウル・カレルとまったく同じテクニックを使ってた人でしょ
- 881 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:07:04 ID:???
- 必死のコタツ、軍事書評スレでも罵倒され、正体が露見
YSGAもこんな奴とっとと追い出しちゃえよ
中黒さんと話し合うにはまずそこから始めなきゃ
- 882 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:11:53 ID:OTrcsEmh
- 大木毅はコマンドの筆者だからスレの範疇だけど
コタツって人は無関係の一個人なんだから
叩きたいなら隔離スレで好きなだけ叩けばいい
ちょっと都合が悪くなると
>>こたつ、必死だなw
>>みずからがコタツであることを認めました(笑)
みたいな誤魔化しレスしか出来ないのは哀しすぎるよ
ていうか脊髄反射ばっかりしてるせいで
何者が書いてるのか丸わかりだよ
- 883 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:13:58 ID:???
- 大木毅氏が以前、「シミュレイター」誌で「鉄十字の足跡」を連載されていたことを記憶されている
方も多いかと思いますが、同連載、及びその他で書かれた原稿をまとめて、「鉄十字の軌跡(仮)」
として弊社から出版することが決まりました。昨日はその打ち合わせでした。
わかりやすい大判の戦況図などを追加して、ムック形式になります。また、記事に関連するゲーム
(入手可能なもの)を鹿内靖氏が紹介する、というコラボレーション企画が実現しました。
発売日などはまだ確定しておりませんが、必ずや面白いものに仕上がりますので、ご期待ください
(一ユーザーとしても猛烈に読みたいのです)。
- 884 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:15:33 ID:???
- 顔面蒼白のコタツ
あの温厚な、人格者のY会長がついに大激怒!?
実際、Y会長の人格面を悪く言う人はこれまで会ったことがないから
あの人が怒るとなったらかなり凄いことになるだろうなあ
- 885 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:19:59 ID:???
- >>880
大木がWWIIの専門家の大先生だから、WWIIの記事を是非書いてほしい!
・・・と言ってるわけじゃなくて、
WWIIの仕事なら存分にまかせてやるから、日本史とかゲームとか
無関係なジャンルまで出しゃばってこないでくれよwwww
・・・と言いたいんだよ。
大木なんかダメだ!という意見も分かるけど、こいつなら安心して任せられる!
ってライターが他にいない以上、どうしようもないだろ。
読者側もある程度は妥協しないとさ。
- 886 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:20:03 ID:OTrcsEmh
- >>872とか>>875を読むと
コタツという人の書いたことに対して
誰かがコマンド編集部に圧力をかけて
YSGAに原稿依頼するのを止めさせた
という風に理解できるけど
これで間違いないの?
こういう情報はどの媒体にも出ていないし
もしガチ情報なら最近編集者と会った人しか
知らない話だと思うけど
もしコマンドにYSGAの記事が載らなくなったら
一読者として大変残念だよ
ゲームと歴史の理想的な融合を実現してた記事が多かったからね
- 887 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:51:38 ID:???
- >>886
圧力かけて得する人物っていえば
大木先生だけだよなぁw
さすが先生www
- 888 :NPCさん:2010/02/24(水) 15:57:47 ID:???
- ミランダの戦史記事ならいいの?
- 889 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:04:19 ID:He0/Ic1x
- なんだよ、この流れw
隔離スレの方を開いたかと思ったじゃねーかw
- 890 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:07:48 ID:???
- 世俗から隔離された趣味なんだから、ここ自体が隔離スレ。
- 891 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:27:03 ID:???
- ワークスゼロのホームページが消えてるんだけど、これっていつから?
- 892 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:34:50 ID:???
- >>886
きみなあ……きみの書きこみって、コマンド編集部への最大の侮辱だぞ
中黒さんが圧力に屈したと書いているに等しいのだが、自覚はあるのか?
- 893 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:36:44 ID:???
- ID:OTrcsEmh = コタツ
- 894 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:41:37 ID:???
- 楽しいのか、それ。
- 895 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:43:30 ID:???
- 圧力に屈したヘタレなコマンド編集部、というのがID:OTrcsEmhの主張か
興味深いな
- 896 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:45:49 ID:???
- 擁護するわけじゃないが、CMJが一銭にもならない「圧力」とやらに屈するほど
台所事情に余裕があるとも思えないがw
- 897 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:08:20 ID:???
- ワーゼロ倒産したのかね?
これまでは一応HPでビデオの通販みたいなのやってなかったっけ?
- 898 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:40:31 ID:???
- WZはウォーゲーム界の船場吉兆
- 899 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:45:20 ID:OTrcsEmh
- 隔離スレでもそうだけど
自分が憎い相手をやっつけたいがために
YSGAとか中野歴史研究会とか中黒さんとか
無関係な人間を持ち出して
相手を攻撃する武器あるいは
自分を守る盾として使っている人間が一名いるけど
名指しされた相手にどれだけ迷惑がかかっているか
考えたことはあるのか?
それとも自分の鬱憤を晴らすためだったら
周囲の人間に迷惑かけてもいいと思っているのか?
- 900 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:50:44 ID:???
- ある程度の常識と一般教養を持った人間なら
便所の落書き以下のこことか
相手にしたり真面目に読む事ないんじゃね
- 901 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:52:14 ID:???
- >>899
まっとうな人間ならスルーする
おまえみたいなのがいちいち反応するからつけあげるんだよw
- 902 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:52:46 ID:CuDOJbqE
- それを言うなら、2ch上で政治家やら官僚やら著名人やらの
無関係な人間を持ち出して、他の2ちゃんねらーを誹謗中傷している
腹黒い2ちゃんねらーたちを退治しないと。
言論界が混乱して、マスメディアのスポットをあてる場所すら
壊れてきているよ。まったく……。
- 903 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:58:33 ID:OTrcsEmh
- >>900-901
だとしたら>>872とか>>875みたいな
2ちゃんねるの書き込みが原因で原稿発注停止なんてのは
「ありえない話」っていう結論になるよな
だって中黒さんは「ある程度の常識と一般教養を持った人間」なんだから
相手にしたり真面目に読む事もないわけだからね
必死に話題逸らししても
名指しされた団体間に生じたしこりとか
消えるわけじゃない
自分がさんざ迷惑かけておきながら
「みんなスルーするからだいじょうぶ」
とは卑劣きわまる精神だな
- 904 :NPCさん:2010/02/24(水) 17:59:54 ID:???
- 老兵がMA日記に復帰したあたりから荒れ出したね
良きにつけ悪きにつけ注目を浴びていい気分だろう?w
- 905 :NPCさん:2010/02/24(水) 18:02:14 ID:???
- 元凶はお前だろ。
- 906 :NPCさん:2010/02/24(水) 18:02:51 ID:???
- >>903
>自分がさんざ迷惑かけておきながら
おいおい><俺は傍観者だぜ
誰も彼もが敵に見えるお前は戦争という病気だ
- 907 :NPCさん:2010/02/24(水) 18:13:29 ID:He0/Ic1x
- 雑誌ライターがBlog持ちのアマチュアモデラーを2ch模型板上で叩いていた疑惑が浮上して
結果としてその雑誌ライターが雑誌から外されるという祭りがあった。
(以前隔離スレの方にも書いた)
このスレでも炎上騒ぎのあげく、そうした展開になると面白いんだがw
あるいは、一方の当事者として名前が出ているブロガーが訴えられるという展開でも可w
スレの書き込み内容からすると、どちらも叩けばホコリが出るような人物との印象を受けるので
叩き合いの裏事情に詳しい人にはその辺の話をどんどん暴露してもらいたい。
- 908 :NPCさん:2010/02/24(水) 18:43:48 ID:???
- 最初はCMJの記事内容について久しぶりに建設的な意見が
書き込まれていたが、やっぱり最後はこうなるのねw
- 909 :NPCさん:2010/02/24(水) 19:06:46 ID:???
- 変な人は別にして、・・・。
CMJが大木氏を重用している件についてだが、理由はあると思う。
自分も出版関係に関わっているが、雑誌を作るほうとしては
素人は面倒で専業作家が使いやすい。
素人は専門の分野ではプロを上回る人もいるが専門を少しでも外れると
全然ダメだったり書くのを拒否することが多い。
本業の関係で原稿が落ちることも少なくない。
プロは一旦、依頼を受けさせればまず問題なく原稿が出来上がる。
CMJはこれまで、多分原稿料の関係で、素人やセミプロに頼った
編集をしていたわけだが、依頼を受けてくれるプロが現れたら
その便利さに手放せなくなるだろう。
今回大木氏が年末までの依頼を受けたというが
こういう様々なテーマの原稿を一括して事前に依頼できるのはプロならではだろう。
編集側としては紙面の核が長期にわたって確保されるので大変ありがたい。
問題は、ここでも指摘されているように大木氏の力量が不十分という点だが、
逆に考えるとそんなに質の高いライターであればCMJが確保できるはずが無い。
だから致し方ない。
大木氏が謙虚に読者の意見を入れて、変な形容詞とルビばかりで主旨不明瞭な
文体を変えてくれれば良いのだが。
- 910 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:04:33 ID:???
- ID:OTrcsEmh こたつは、隔離スレでも同じようなことを言っていて
完膚無きまでに叩きのめされました
- 911 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:13:09 ID:???
- 彼が論破されたのではなく、論破されたのを彼と認定してるだけだろ?
- 912 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:25:12 ID:???
- GJの西南戦争1877のマップのエラータは差し替えしてくれるのかな?
- 913 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:27:54 ID:???
- >>911
ここでも隔離スレでもIDむき出しで長文連投する変人はあいつだけさ
- 914 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:30:22 ID:OTrcsEmh
- 何の脈絡も無くいきなり勝利宣言か(笑
本当にこのスレでも文才の無さと
論理力の弱さを露呈してしまっているな
それはそうと
コマンドに関する>>909の意見はなかなか鋭いね
ただし
>>逆に考えるとそんなに質の高いライターであればCMJが確保できるはずが無い。
>>だから致し方ない。
というのはずいぶんと後ろ向きな発送だと思うよ
米国コマンドの記事はもう転載し尽くしたと思うけど
WAWという新しい媒体と関係が出来たわけだし
実際バルバロッサの号では翻訳記事が出ていた
今後は素人とか文才のない人の穴埋め記事より
海外の上質な翻訳記事を多めに載せた方が
ゲーマーの受けはいいんじゃないかな
コスト的にもグロスで契約すれば安く抑えられるはずだし
- 915 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:44:00 ID:???
- またヘンな人が馬鹿な妄想を……
こんなちらしの裏に書いても中黒さんの考えは変わらないでしょ
- 916 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:48:19 ID:OTrcsEmh
- 残念だがそれは中黒さんと読者が決めることだよ
あんたじゃなくてな
- 917 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:50:21 ID:0NIEsoNe
- ケンカをやめて…
ふたりをとめて
わたしのために 争わないで もうこれ以上…
- 918 :NPCさん:2010/02/24(水) 20:53:10 ID:???
- おまえらCMJの話ばかりしてるけど、GJはどうなのよ?
いわゆる、無関心ってやつか?
批判されるCMJのほうがまだマシという認識でおk?
- 919 :NPCさん:2010/02/24(水) 21:08:46 ID:He0/Ic1x
- ( ゚∀゚)o彡゜炎上!炎上!
- 920 :NPCさん:2010/02/24(水) 21:32:52 ID:???
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000060-zdn_ep-sci
- 921 :NPCさん:2010/02/24(水) 21:41:03 ID:???
- >>918
同人誌に毛の生えた程度のGJが、CMJと同じ価格というのが問題よ
付いてくるゲームの内容も素人くさければ、コンポーネント面でも大いに見劣りする
この貧弱さで、CMJと同じ3800円とは、おこがましいにもほどがある
付録になるゲームなんて、素人が応募すればなんでも即付録採用だもんな
読者を馬鹿にするなと GJサポーターも愛想を尽かすというもんよ
- 922 :NPCさん:2010/02/24(水) 22:02:45 ID:???
- 素人が応募すれば即採用って、さすがに誇張しすぎだろw
本当にそうなら、烏賊ゲーのひとつやふたつは収録されたはずだろw
- 923 :NPCさん:2010/02/24(水) 22:07:48 ID:???
- 採用されてたじゃんw
硫黄島ってGJだろ?
CMJやったか?
234 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)