Hatena::Diary

Chikirinの日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2010-01-28 失敗と謝罪

今日は過去のエントリに関してのお詫びです。

ちきりんは約半年前に厚生労働省の元女性局長が虚偽有印公文書作成・同行使容疑で逮捕されたタイミングで下記のようなエントリを書いています。

告白

エントリでは当事者の実名などは出していませんが、当時のニュースと合わせて読めば誰の何の事件について描いたものか読んだ方はすぐにわかったと思います。

当時は、部下である元係長、(偽)障害者団体側の人物の両方が、彼女からの指示や、直接的な関与について証言している状態でした。ちきりんもそれらの報道を元に先のエントリを書きました。

しかし昨日の初公判に関する報道では、その元係長と業者側の人も今は彼女の文書偽造への関与について否定していると報道されました。逮捕された当時と、現在では証言内容を180度変えている、ということです。

彼等が自分から彼女を陥れるために嘘をついたというより「取り調べの際にそう誘導された」との報道もありますが、まだ公判は始まったばかりで正式な証言も行われていませんので今後どういう展開になるのかはわかりません。


ただ事件の直接の関係者が全員、証言を変えたとなると、彼女のこの罪状への関与を検察側が何をもって証明するのか、極めて疑問になってきます。同時にちきりんの前エントリについても、虚構(事実とは異なるストーリー)に基づいたものとなり、いくら“おちゃらけブログ”と言っても、ちょっとこれは問題であったと考えるに至りました。

別のエントリでは「警察、検察がすぐ犯罪人をでっちあげる」と書いておきながら、自分が警察、検察側の誘導ストーリーに基づいてエントリを書いていては話になりません。

というわけで、先走った思い込みにより、事実に基づかずに疑似ストーリーを構成したことについて、深くお詫びを申し上げます。また、その原因となった浅い考えと調子に乗りやすい性格について深く反省しています。こういう失態を繰り返さないよう、今後も謙虚に学習していきたいと思います。

なお前エントリは、消さないことが現時点では誠実な態度と思いましたのでそのまま残しています。

とりいそぎ、反省の弁とお詫びまで。


ちきりん

okyakusama072okyakusama072 2010/01/28 20:25 日記は日記ですから〜

Nozawa99Nozawa99 2010/01/28 21:19 元女性局長=ちきりん説なんてのがあって、ちきりん日記を読むきっかけになった事件だったような。でもまあ、時事ネタ扱ってると仕方ないね。

roadtoshangrilaroadtoshangrila 2010/01/28 21:41 私がちきりんさんのブログにたどり着いたエントリーです。説得力あると思いましたが、もちろん想像の世界であることは承知しています。なぜ、このようなことが起こるのか、とても不思議に思い、今でも同じように思っています。政官民癒着、日本社会のゆがみを象徴する出来事だと思います。真相が判明するとすれば今後だと思いますが、私も、興味深く見守っています。

tamamusitamamusi 2010/01/28 21:51 え、偉い!偉すぎる。いったいアロハな著名ブロガの中で何人がこのような自己反省が出来るのでしょうか。(ついでに当該エントリに星付けたブクマカーも反省してほすいところ。) 現時点では真贋定かならず、今後どう展開するかは分かりませんが、現時点での反省としては極めて誠実です。警察ーマスコミ複合体汚染の松本サリン事件の教訓などあっと言う間に霧散してしまって、世はリークの花盛り。花見に酔うのは自称アタマのエエ人ばかりなり。愚民はそれなりに世を達観しちょります。「そのほう、いたずらに世を騒がせし段、不届きにつき市中引き回しののち打ち首獄門を申しつくるものなーり。」の世界。”市中引き回し”ってえのが特別公務員守秘義務違反のリークに当るんぢゃないのかな。プ

noplatnoplat 2010/01/28 22:10 ちきりんさん
はじめましてnoplatと申します。
いつもちきりんさんのブログを拝見させて頂いております。

今回ちきりんさんがこのようにスピーディにブログを書かれて、
さすがだな、とますますファンになりました。
ですが、今回の事件はなんらかのなんらかな力が「裏」で働いているような気がするのです。
なので、これからも今まで通り書いていただければと思います。
応援しています!

dirty_funksterdirty_funkster 2010/01/29 01:42 こんにちは、いつも楽しみに読ませていただいてます。
上記エントリ読みました。なんというか、ネットで何書くのも自由だとは思うんですが
何百何千もの人間が読むまで有名になったブログで「おちゃらけて」書ける内容ではなかったですね・・・(;^^)
常人の感覚を持っていて当事者を慮る意識があれば、この手の内容には慎重になるはずですし。

普段ちきりんさんの日記を読んでいてたまに喉に小骨が刺さるような気持ち悪さを感じることがあるんですが、
それは良くも悪くもこういった無神経さなのかもしれません。でもなんだかんだ言ってちきりんさんの文章は面白いし
多分本当は反省なんか微塵もしてないとおもうんでww、今後も楽しみにしてます!

marubou3marubou3 2010/01/29 09:22 まあ、ここはおちゃらけブログなのですから、こんなに真面目に謝罪されても困ります。ここは当時の自分の精神状態をおちゃらけて分析し、お笑いに転化してもらいたかったですね。尚、その場合は我が「しんがり新聞」の6月16日の記事が参考になると思われます。・・・あはは、宣伝でした!

minarai_wizardminarai_wizard 2010/01/29 09:26 ブクマコメにもありましたが、元記事からこのエントリへのリンクと簡単な説明を加えるのはいかがでしょうか?
何かしらの「誤解」をする人は大抵記事単体に対して外からやってきて、そのまま帰っていくのが殆どでしょうし。

ともあれ今後の経過は興味深いものです。これらの記事を元に事件に興味を引かれた部分もありますし、注視していたいと思います。

tanken-taitanken-tai 2010/01/29 10:26 おはようございます

過去のエントリが勘違いに基づいたものであることを告げる態度には感服しますし
反省は必要かもしれませんが、公開する必要はないのでは?

他のエントリが無謬であるとも思えませんし
それを個人のブログに求める方が間違っていると思いますよ

おちゃらけ社会派ブログの看板に偽りがあったわけでもないし・・・・



看板架け替えの予定でもあるのですか?

yumotetsuyumotetsu 2010/01/29 11:28 こんにちは
悪い事をしたわけではないが
社会的、道義的に問題があると思うから素直に謝罪する。
これは、本当に当然の事ですよね。
幼稚園から小学校で習う初歩的な道徳だと思います。
でも、最近はこの当然の事が誰も出来なくなっている事が
今の日本の大きな社会問題であると思っています。
これを、素直に出来るちきりんさんを本当に尊敬致します。
応援しています、これからも頑張って下さい。

追伸、このブログのエントリーの本当の意味は
悪いことをしても謝罪するどころか、正当化しようとしている
諸政党の政治家さんに対するちきりんさん特有に嫌味スパイスですか?

katsu18katsu18 2010/01/29 12:12 謝罪エントリーを書くことで過去の(誤り?)エントリーが再度注目されしまうという
懸念がありますが…。

対応としては正しいんでしょうねぇ〜。
謙虚な姿勢が素晴らしいです!

zosojhzosojh 2010/01/29 15:55 おちゃらけの一分(いちぶん)

aibo1aibo1 2010/01/29 19:54 Chikirinさんが反省しなくても良いような気がするんですが・・

今回の問題は、普段から気をつけてるChikirinさんですら、
警察、検察側の誘導ストーリーで書いてしまった程、報道がうまかったと言う事ですね。
普通の人なら、何の疑いも無く報道を信じでしまうでしょう。
本当に警察・検察・メディアのやりたい放題で、恐ろしいです。

あと、重要な問題は、密室での「取調べの可視化」ですね。
実際、ムチャクチャな取調べで、自白させられているのが多いようですから。
可視化させないと言う事は、取調べに問題があるのを認めているに等しいです。

そもそも、可視化がきちんとされていれば、証言内容を180度変えるような事は無かったでしょう。
最優先するべき事は「取調べの可視化」だと思います。

salfasalfa 2010/01/29 23:05 この時点で検察が誘導した、と言い切っている点で、輪をかけた自己矛盾に陥っているように思えますが?
私としてはどっちがどうであろうと別にかまいはしませんが、なんてったって、天下のあるふぁーぶろがーのちきりんさんだから、影響力は絶大なことを自覚されているとおもうので、早急な謝罪を騙った巧妙な誘導なのかな、と深読みしたりもしてしまいました。

fff17fff17 2010/02/02 08:26 「常識」というものは、地域、年月によって変わるというChikirinさんの意見に同意しています。イワンヤ個人の私人としての日記ニオイテ・・・です。恐れていては何も語れなくなってしまいます。私達は全ての情報を手に入れられるわけではありません。反省も謝罪も変容も・・・すべてアリ! 人間ですもの・・・。
Chikirinさん、反省と謝罪を伝えてくれて、ありがとう!



 .