[ホーム]
二次元実況@ふたば
第6話 「はなまるな夏休み/はなまるな夏祭り」脚本・絵コンテ・演出=佐伯昭志作画監督=三浦貴弘/大塚舞、清丸悟、田中春香、渡辺伸弘総作画監督=大塚舞
うう
エッチな本のポーズ
泣いてなんかっオワリス来週はライバルっぽいのが登場かじゃノシ
のしし
>おっぱいGIFなどを騎乗位吹いた
間違えた騎乗位じゃなくて… 背面座位?
職人さんGIF乙
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
どなたかここの繋ぎお願いします自分でやってみたけど綺麗につながらないや
>魚ココロガアラワレルヨ!!
23:30〜 まりあ†ほりっく第07話 「疑惑の黒下着」00:00〜 ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド第07話 「イノセント ブラッド」
シャフト擁護レスするやつ放送終了から大分経ってから現れるのを良く見る
何かの宗教対立?気持ち悪い奴等だな
擁護はしてないぞ今まで放送に間に合わせるために「富士山」とかやらかしておいて今回は特別編でずらすという事に違和感があるだけ放送枠は決まっているんだから既に予定が決まっていた別枠に割り込ませるのは局の都合でないと普通やらないはずだし制作やスポンサーの都合ならば同じ枠でずらすか予定の入っていない枠を探すもしくは『最終回はDVDで』だろう?
AT-Xが製作に関わってるんだから最後まで放送するのは当たり前他の局は最終回は都合により放送されません
かなり早い段階で制作進行が破綻するのが判ってたんだろうなで泣きの1回でSPを挿む事が出来たと放送スケジュールに都合を付けられるのもCSならではだね
制作が落とした場合はそんな対応にならないだろう?最終話放映せずに契約通り終わらせた方がAT-Xとしては得CXのウルフズレインは予定放送数で終了→DVDで補完TBS系のコードギアスは予定話数で終了後かなり間をおいてラスト2話放送間を置かずに別枠で放送するのは局側の都合で移動する場合や放送事故があった場合(BS-i苺ましまろやCTC我が家のお稲荷さま。等)自分も最初シャフトが落としたと思ってて調べてるうちに変だと感じた訳で根拠も無しに憶測で断ずるのは中傷でしかないよ
憶測で「局側の都合(=局が悪い、シャフトは被害者!)」と断ずるのはオッケーなんですよね。わかります
落ちる落ちないもアレだけどあのソフトフィルターピンボケ画質を何とかして欲しいなあ
最終話を放送した方がAT-Xにはメリットあるじゃんスクールデイズ騒動を知らんのか?
あれはオーバーフローが最終回で勝手に商売しようとしたから制裁しただけ
第45話「約束の日」脚本=土屋理敬 演出=佐藤育郎絵コンテ=大橋誉志光 作画監督=柴田淳 関口亮輔
24:10〜 NHK わたしが子どもだったころ 富野由悠季
きっと番組予算が無いんだな…。来年辺りで完結編が来るとみた!
仕事から帰ってきたら録画出来てねーorz
>orz南無今日は話しの転換点で良いアクションもあったのに^−^
>故郷戻ったらそう思える描写はあった気がする女作者はそういう仕掛けするの好きだからなあ鋼はどうか知らないけど
>きっと番組予算が無いんだな…。???
>???始まったの今年か?
まだ3月末で終わると思ってるやつがいるのか
5クールだっけ?たしか
キャプd
第46話 「やーな感じだなァ」脚本=末永光代 絵コンテ=大宙征基演出=緒方隆秀 作画監督=田辺謙司
>っひょっしてあかねって若葉の生まれ変わり?>もしくは憑依してる??そんな設定になったら大顰蹙だぞw
>遅い。こういうの何デレっていうんだ?ズンデレ?ツッッッッッッッッッッッンデレ
52話までだとしたら、原作に追いつかないよね?
綺麗に原作と同じように終わると思うよアニメもあと数話
もし「実は生きていた若葉だった」とかになったら作品の雰囲気を根底的に安っぽく変えてしまう気がするがなんでそう思うかはうまく説明できない
24:10〜 わたしが子どもだったころ アニメ監督 富野由悠季
原作の最終回に「あだち先生の次回作にご期待ください」とあったが次回作ないんだろうねえ
ゲッサンでQあんどA描いてるからな
>遅い。こういうの何デレっていうんだ?「2011年7月 遅デレ化 完了」
7年ごろしってやつだな
『 坂本真綾 15周年記念ベストアルバム everywhere(初回限定盤)(DVD付) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0035CP6ZE/futabachannel-22/ref=nosim/アーチスト:坂本真綾形式:CD参考価格:¥ 3,780価格:¥ 3,070発売予定日:2010年3月31日(発売まであと35日)