Vector - ソフトウェア・ライブラリ&PCショップ

Vector - ソフトウェア・ライブラリ&PCショップ
ベクターコンテンツ
TOPライブラリVアップ通知ベクターパスポート
ショップセキュリティソフトナビVectorAward
ヘルプ
姉妹コンテンツ
バリューモア特価デジ物
newブラゲタイムブラウザゲーム
Free2Playフリーゲーム
Windows7Windows7
Galge.com美少女ゲーム
ベクター 20周年記念企画「Vector Award」
ガジェット
コミック
ゲーム攻略
ツールバー
PCの怖い話
MSDN とアナタ
 
その他のコンテンツ
ガジェット
コミック
PCの怖い話
デジタル家電
MSDNとアナタ

新着ソフトレビュー ベクターソフトニュース − 2008.06.12 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > WebCap レビューを検索
 

WebCap

go! download このソフトをダウンロードする
このソフトをダウンロードする
WebCap
ブラウザの画面よりも広いWebページを、ワンタッチで丸ごとキャプチャできるソフト
Windows XP  フリーソフト
WebCap
  • メイン画面。アドレスバー右側のボタンアイコンで、Webページ全体を簡単にキャプチャできる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 設定画面。保存形式や保存ファイル名などを設定できる
  • 縦に長いVectorのトップページも1枚の画像でキャプチャできる

  • Webページ全体をワンタッチでキャプチャできるソフト。シンプルなタブブラウザとして利用することもできる。

    「WebCap」は、Webページ専用のキャプチャソフト。スクロールしないと下の部分を見ることのできない縦長のWebページでも、一発で全体をキャプチャできる。キャプチャした画像はBMP/JPEG/PNG形式のファイルで保存できるほか、クリップボードにコピーすることも可能。印刷機能もあり、IEなどと同様の方式(Web方式)と、画像をもとに印刷を行い、横幅が切れることのない方式(画像方式)の2種類が用意されている。IEの「お気に入り」を呼び出すこともできる。

    使い方は簡単。(1)まず、アドレスバーに目的のページのURLを入力し、(2)次にアドレスバー右側の「画面キャプチャ」アイコン(カメラのアイコン)をクリックするだけでよい。これでWebページがキャプチャされ、ファイルに保存される。保存場所は、初期状態ではインストールフォルダだが、設定により任意の場所に変更することも可能だ。保存時のファイル名は、

    • サイト名(Webのタイトル)
    • 毎回指定(フォルダ名含む)
    • 固定(文字列)+日付*時刻
    のいずれかを指定できる。

    印刷機能もある。印刷は、IEなどど同様の方式(Web方式)と、キャプチャ画像をもとにした方式(画像方式)の2種類から選択できるようになっている。Web方式では、横幅の大きなサイトでは印刷が切れてしまうが、改ページで画像などが分割されないよう、自動的に整形される。画像方式では、指定した用紙に横全体が収まるよう、キャプチャ画像が自動的に拡大・縮小される。印刷時にシャープ処理を行うことで、文字のぼやけを軽減することもできる。

    プロキシを設定して利用することもできる。


    reviewer's EYE reviewer's EYE
    Webブラウザの一画面に収まらないようなサイズの大きなページを、クリック一発でキャプチャできる便利なソフト。必要な情報を保存するために、何回にも分けてキャプチャしたり、画像をつなぎ合わせたりする必要がない。印刷機能も優れており、一般的なWebブラウザでは右端が切れてしまうページも、きちんと印刷できる。手元に置いておくと、何かと重宝するだろう。

    上記のように操作が簡単な上、設定項目も少なくてわかりやすい。パソコン初心者でもすぐに使いこなすことができるだろう。画面の横幅を800/1024ピクセルにクリック一発で設定できるのも便利だ。

    添付のreadme.txtには「フレームタグが使われているサイトは正確にキャプチャできません」とあるが、筆者がいくつか試してみた範囲では、特に問題もなくキャプチャできた。どうやら完全対応はしてないということで、一般的でシンプルなフレームタグが使われたサイトであれば、特に大きな問題はないものと思われる。

    (秋山 俊)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    仕事でWeb画面のキャプチャを必要とすることが多くあったのですが、その際にキャプチャソフトとして縦に長いままキャプチャできるものは、ほぼシェアウェアか市販ソフトでした。フリーソフトもありましたが、新しく開くリンク先や、SSLなどのセキュリティエリア内では使えなかったため、利用を断念したものもありました。そこで、シンプルかつ上記の欠点を補えるものとして、作成をはじめました。

    開発中に苦労した点
    Webのプログラムは組んだことがなかったため、一からのスタートでした。また、「仕事で使えれば」が目標だったので、それなりに使えるまでのクォリティに上げる必要があったことです。

    ユーザにお勧めする使い方
    動機にも書かせていただいた通り、フリーソフトとしてわかりやすいキャプチャソフトを目指したつもりです。シンプルな操作――カメラのアイコンをクリックするだけ――で、画像ができあがります。Web画面のキャプチャ時に解像度の高いパソコンを使っている場合は、横の余白を小さく(「WebCap」の横幅を小さくする)ことで、必要部分の画像ができますので、ぜひお試しください。

    また、Ver.1.01からはWeb画面の印刷にも対応しました。IEでは右端が切れがちになりますが、横幅すべてを紙に収めて印字できます。この機能がある印刷ソフトもあまりないかと思うので、お勧めです。

    今後のバージョンアップ予定
    いまのところは、必要十分な機能が実装できたと思っています。多機能化する方向でいえば、ほかにもあるかと思いますが、いまのところはこのシンプルさを大切にしたいと思っています。バグ修正がメインになるかと思います。

    (うちじゅう)

    ● WebCap Ver.1.02
  • 作 者 : うちじゅう さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://uchijyu.hp.infoseek.co.jp/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページからソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    WebCap 1.04 縦に長いWeb画面を画像ファイルとして保存できる 右端が切れるサイトでも切れずに印刷することができる (328K)




    画像・グラフィック  圧縮・解凍  ゲーム  CD・DVD・ライティング  高速化  カレンダー・時計・時刻合わせ  ダウンロード  テキストエディタ  復元・削除  付箋  エクセル(Excel)  デジカメ・写真  動画  携帯  キャプチャ  バックアップ 
    ソフトを探すならソフトナビ
    最近のレビュー記事
    切り紙デザイナー切り紙デザイナーnew!!
    完成形を確認しながら、切り紙の型紙をデザインできるソフト
    hyCalendarhyCalendarnew!!
    ハイパーリンクや柔軟なカスタマイズ性が特徴のカレンダーソフト
    アバスト! 無料アンチウイルスアバスト! 無料アンチウイルス
    エンジンからインタフェースまでが一新された“定番”ウイルス対策ソフトの新バージョン
    虹架け for Windows虹架け for Windows
    写真にリアルな雰囲気の“虹”を架けられる、ユニークな画像加工ソフト
    FinePrint 6FinePrint 6
    Windows 7に対応し、ページ単位の切り取り/貼り付けなども可能になった「FinePrint」の新バージョン
    パフェ☆ツクールパフェ☆ツクール
    好きな女の子のためにパフェの材料を集める、心温まる短編RPG
    PowerX ActiveImage Protector ProPowerX ActiveImage Protector Pro
    ドライブ全体をイメージファイルとして保存できる、簡単・高速なバックアップソフト
    棒読みちゃん棒読みちゃん
    2ch専用ブラウザやTwitterにも対応した日本語文章読み上げソフト
    TriangleEditorProTriangleEditorPro
    三角形の組み合わせで立体を作り上げる、わかりやすい3Dモデリングソフト
    Crimzon Clover 体験版Crimzon Clover 体験版
    ド派手な攻撃で敵を撃破する、爽快感満点の2Dシューティングゲーム
    【特集】おさらい! Windows 7使いこなしのポイント(前編) 【特集】おさらい! Windows 7使いこなしのポイント(前編)〜Windows 7を便利に使うための設定方法やアプリケーションをご紹介します。 (Win)
    【特集】いつものパソコンをもっと快適に 【特集】いつものパソコンをもっと快適に〜フリーで使える「大そうじをしてくれるソフト」や「大そうじ後に使いたいソフト」をご紹介します。 (Win)
    mark_win_2FilterTest
    きわめて多数のフィルタを手軽に適用できるソフト
    mark_win_2GoEditor for Windows
    強力な編集・検索機能と壁紙表示機能などのユニークな機能とをあわせ持つテキストエディタ
    mark_win_2WinDNA 7
    Windows 7をより快適・高速にするためのカスタマイズソフト
    mark_win_2メモ紙
    手軽にメモを作成でき、わかりやすく管理できるソフト
    mark_win_2一太郎2010
    Windows 7に対応し、POP文字機能の大幅強化などが図られた“定番”日本語ワープロソフトの新バージョン
    mark_win_2ドリル魔王
    魔王とドリルヘアーの勇者がパーティを組んで活躍する、ギャグ+パロディ満載のRPG
    mark_win_2やることリスト
    仕事の内容と期限の表示だけに的を絞った、シンプルなToDo管理リスト
    mark_win_2Baru Mei(バルメイ)
    少女の乗ったバルーンを操り、敵に体当たりしながらゴールを目指すアクションゲーム
    mark_win_23DマイホームデザイナーLS3
    太陽光パネルを配置し、発電量もシミュレートできるようになった、3D住宅デザインソフトの新バージョン
    mark_win_2窓枠時計
    日時をはじめとした多彩な情報をアクティブタイトルバーに表示する時計ソフト


    「WebCap」と同じカテゴリーの他のレビュー

    レビュー記事一覧




    ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は editor@vector.co.jp まで
    Copyright (c) 2010 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。
    Copyright (c) 2010 Vector Inc. All rights Reserved.