Q.お仕事をしてどのくらいの収入になりますか?
|
「在宅お仕事情報」ページ各紹介業務項目の「報酬単価」欄をご確認下さい。
一例をあげますと電話帳氏名、住所入力業務
(選挙候補者案DM用入力) の場合、報酬単価は入力1件5円になっています。
この業務で、入力するセル項目の内容は、入力専用Excelシートの住所欄は、入力シートに関数設定がされており、町名の入力だけで郵便番号、都道府県、市区町村が全て表示されますので、ExcelシートB列の「氏名」E列の住所地番、F欄の町名のみの入力になり、入力項目は3項目です。
また、この業務において、納品期間内1名あたりの入力納品件数が3,000件〜6,000件ありましたが、依頼後のレポートでは、初心者の方で1分間あたりの入力件数が約2件、タイピングになれている方で約4件で入力していましたので、このお仕事の場合、1時間あたりの「時給換算額」は
初心者 :1分 = 2件×5円 = 10円 × 60分 = 600円
タイピング中級者:1分 = 4件×5円 = 20円 × 60分 = 1,200円
となり、また、20時間を業務時間として設けた場合の報酬額合計は
初心者 :20(時間)×60(分)=1,200(分)×10円(1分換算入力報酬額)=12,000円
タイピング中級者:20(時間)×60(分)=1,200(分)×20円(1分換算入力報酬額)=24,000円
になります。
但し、同じ入力業務でも作業の条件、納期によっても異なりますので、業務指示書・仕様書を十分にご確認の上、業務エントリーして下さい。

|
Q.PCのスキル(技能)や知識がないけどお仕事できますか?
|
本サイトで紹介する業務は単純な打ち込み・タイピングやコピーペースト(貼り付け)作業から、Office製品や様々なソフトウエアの高度な技能を必要とする業務まで様々です。
ご希望の方には、お仕事を行いながらのPC技能の実践ラーニングも導入していますが、基本的な業務エントリーについては、多種多様にある様々な業務を「ご自分で選択して行う」自己エントリー形式になりますので、正規在籍スタッフとして登録した際には、ご依頼業務を十分にご確認の後、ご自分に行える業務を選択して下さい。

|
Q.登録エントリーしてから、どのようにお仕事を始めるのですか?
|
登録エントリー後に、お仕事を行われる方の作業環境、必要最低スキル、業務可能時間などのご確認を行い、条件に適合した方のみ、在籍スタッフとしての正規登録になります。
在宅業務とは言えども、重要データの取扱い、納期の厳守など、クライアント様からの要請や条件に基づく業務依頼になりますので、Web上から登録された方々全員に上記確認なく業務依頼を行うことはありません。また、登録情報の確認が取れない場合(電話によるご本人確認)は、次回以降の登録エントリーも行えなくなりますので、ご注意下さい。

|
Q.登録して在宅ワークをするのに、初期費用が掛かりますか?
|
本サイトでご紹介する業務は、「PC利用のお仕事」のみですので、PC本体を含めたハードウエアや、入力にあたり指定されたソフトウエア(Microsoft
Excelなど)や、通信環境(FTTH/FTPサーバーなど)のご準備がない場合は、お仕事を行う方の自己負担になります。
但し、特定の商品を在宅ワーカーが直接紹介販売する業務(化粧品、健康食品などの無限連鎖販売、Webショップの開設などを行い、ネット通販取扱い商品の一定数量以上の仕入れ=購入を義務ずける代理店募集など)の業務募集は当サイトで一切行っておりません。

|
Q.どの様な方が採用されて在宅のお仕事をしていますか?
|
本サイトへ登録される方々は
「小さな子供がいるので、育児をしながら家で仕事をしたい」
「副業をしたいが、自由な時間でできる仕事がいいと思うから」
「体にハンディがあって、どうしても自宅で仕事を希望しています」
など、様々なお考えや動機を持ってご登録頂きますが、実際に採用され、正規在籍スタッフに至るのは、登録エントリーされた方のごく一部になります。
在宅ワークとは言えども、登録エントリーだけして全くなしのつぶてである不誠実な方や、意欲が見えなかったり、短期の「おこずかい稼ぎ」程度のお考えの方は、ほぼ全員不採用・正規登録除外になっています。
顔が見えない中でのお取り引き、業務ご依頼になりますので、一般的なアルバイトや就職以上に、お仕事をされる方の「信頼感」「意欲」がはっきり伺える方が多く正規登録・採用に至っています。

|