在宅ワークのご案内・インフォエントリー

インフォエントリー | 在宅ワークお仕事情報・ご登録案内 |
About INFO Entry
在宅ワーク お仕事情報
在宅ワーク お仕事適正診断
How To PC 在宅ワーク
在宅ワーク 業務委託・依頼でよくあるご質問
在宅ワーク | お仕事希望の方へ | 登録・応募エントリー
在宅業務 | ご依頼の企業・会社様へ | ご発注・お問合わせ
個人情報保護方針・運営者情報

Question5

Answer

いくらぐらい稼げるの?

例えば、パートタイマーであれば、時給いくらと決められているので、何時間働けばどのくらいの収入になるのかがわかりますね。しかし、テレワーカーの場合はそうではありません。

まず、知っておいてほしいことは、パートタイマーのように、時間に対して報酬を受けるのではなく、自分がした仕事に対して報酬を受けることです。だから、職種や仕事の難易度、仕事量によって左右されます。また、同じ職種、仕事量でも、自分自身の仕事ペース、できる量によっても変わります。それを、頭に入れた上で、大まかな料金基準を示しますと……


実際、在宅で仕事をした場合、1日にどのくらい働けば、いくらぐらい収入が見込めるのでしょうか?

主人などは家で仕事をしたってたかが知れているから、働きたいならパートにでも出た方がいいと言っています。

でも、子どもも小さいので、パートに出てもそれほど時間がとれないと思いますし、収入も低いはずです。

在宅だともっと低くなってしまうのでしょうか?

●文字入力・データ入力
……1文字0.3〜0.5円 (約5,000字程度)で1,500円〜

●Web制作
……テキスト張り込みで1ページ2,500円〜

●DTP
……レイアウト別で1ページ5,000円〜

●ファイル作成
……Excelファイル作成 (関数・レイアウト・マクロ編集等)1ファイル4,500円〜

これは、あくまでも目安です。一般的にパソコンで文字を入力するだけの単純入力よりも、ホームページやデザイン、文字力など、付加価値があった方が報酬がいいとわかります。

そして、同じ文字入力にしてもべた打ちでなく、データ加工すれば単価は変わりますし、1日に処理できる量が多ければ、単価は低くてもトータルの売り上げを増やすことができます。

他の職種でも、仕事の条件や難易度、量が異なれば、料金が変わってきます。また、クライアントとの交渉次第で、料金アップも可能であることも知っておきましょう。

つまり、料金は相対的なものです。DTPでも、1ページの処理に時間がかかり過ぎればトータルでの収入は低いですし、逆に文字入力でも速く正確な仕事をコンスタントにしていれば、ある程度の収入が見込めます。

大切なのは、自分の仕事能力(パソコン入力の速度・入力の正確さ・技術・仕事に使える時間)を把握するとともに、確実に仕事をし、実績を積むこと、常に自分自身のスキルアップを図ることです。


在宅業務応募・登録エントリー
Copyright INFO Entry All Right Reserved.