1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 12:51:49.00 ID:mESSmEJN0
二年前の九月

朝四時の安全祈願

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:05:06.46 ID:PlZ9dITc0
この時間帯に遭遇しただと・・・
>>4 ニートだから
二年前の九月
朝四時の安全祈願
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:05:06.46 ID:PlZ9dITc0
この時間帯に遭遇しただと・・・
>>4 ニートだから
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 12:58:26.93 ID:mESSmEJN0

大阪の何かゴミゴミした感じ

ひたすら南へ

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:06:56.22 ID:mESSmEJN0

朝の大和川



道明寺



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:07:13.64 ID:VlblsVvF0
大阪から歩いて高野山と同じ人?
wktk
>>6 うん
ニートで馬鹿だから歩いて高野山いった
http://hamusoku.com/archives/2658579.html
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:12:52.81 ID:mESSmEJN0
道明寺を後にする

たぶん和菓子の道明寺もここが元になってるとかなんとか
すぐ近くの道明寺天満宮



天満宮といえば牛

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:18:43.40 ID:KAHct8xZ0
冒険しすぎwwwwwwwww
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:10:15.34 ID:/Xu75y/p0
なにもないところだな
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:20:50.23 ID:mESSmEJN0
昔の石の運搬方法

現代人からすれば正気の沙汰ではない


進む

ここまで二万歩
>>7 明治の廃仏毀釈で寺と天満宮に分かれたとかなんとか
もともとは菅原道真の母とゆかりあるでかい寺だったとかどーとか
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:19:58.90 ID:1/H/kacC0
なにが馬鹿ってなんで二年も前の話を今しだしたかだなw
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:29:49.49 ID:mESSmEJN0
大和川の支流沿い

竹内街道をめざす

竹内街道 現166号線入り口

街道入り口の地蔵堂

歴史ある街道といわれてもわからんな

>>10 大量の写真の再利用
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:30:35.78 ID:/2+bdncO0
俺も放浪したい
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:35:35.82 ID:mESSmEJN0
神社に寄り道





知恵と力と勇気

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:40:31.48 ID:Hw04Y/Z50
ニートで馬鹿だから歩いて吉野家いった に見えた
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:41:55.82 ID:mESSmEJN0



微妙に迷ったり迷わなかったり

寂れた駅前

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:48:05.30 ID:mESSmEJN0



聖徳太子廟も近い

吉野行った時は寄り道してないけど
聖徳太子廟も見る?
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:53:02.76 ID:eNLLzScnO
俺も吉野屋に見えたww高野山の人か~バイト終わるまでスレある事を願おう
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:05:38.33 ID:mESSmEJN0
戻りまして竹内街道

休憩

暑さのせいか黒豆おこわが糸をひいてた うまかった


スレタイ 吉野山にいったにすればよかったか
>>21 高野山のときのスレは十時間かかった
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:57:54.89 ID:mESSmEJN0
ついでだからちょっとだけ




これは二年前の三月頃
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:03:03.97 ID:+3PnaT5D0
藤原京跡はまだ?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:12:34.36 ID:mESSmEJN0

小野妹子塚に行ってみる



ついた

>>24そっちの方はいってない
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:06:00.92 ID:+VIGMRQF0
なんだ?最近旅が流行ってるのか?
くだらねぇ
ちょっと出かけてくるわ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:10:41.48 ID:iZSnQdVL0
高尾山の人かぁ。
よく歩くよなぁ。
車椅子の俺はあこがれるなぁ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:14:45.02 ID:KCXDJpJ60
で、何日くらいかけたんだ?
>>29 今回は三日
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:22:05.27 ID:mESSmEJN0
さきに横にあった神社に


登る

小野妹子って華道の祖なんだそうで


小野妹子塚


墓というか森

眺めよろし

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:29:06.07 ID:mESSmEJN0
戻ってすすむ


四万歩


ここから寄り道する

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:33:38.95 ID:iZSnQdVL0
足の裏の皮はげたりしそうだな。
絆創膏必須だ。
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:36:21.52 ID:mESSmEJN0




高貴寺

>>33 足のマメの水を抜く為の安全ピンがいい 絆創膏は歩いてるとめくれて取れると思う
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:44:12.54 ID:mESSmEJN0
とくに名所でもなんでもない

のに外国人がいたけどなんでだろう



近くの磐船神社にもいってみる

もともとは同じ一つの寺だったらしいけど案外離れてた

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:50:10.01 ID:mESSmEJN0
磐船大神社


巨石がゴーロゴロ


本殿

高貴寺へもどる

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:00:31.17 ID:mESSmEJN0
高貴寺 奥之院へいく


女人禁制


奥之院

慈雲 飲光という江戸時代の坊様のお墓

お参りできて満足したので寄り道終了

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:07:40.99 ID:mESSmEJN0
涼しくなってきた午後三時

ここまで五万数千歩くらい
峠を越えて奈良県へいく




許容加重500キロ

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:13:56.93 ID:mESSmEJN0

道が悪くなってきた

明らかに人は通ってない

ひぃぃ


峠は越えたようです

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 15:16:26.91 ID:Ghz2ksNg0
遊んでないで働けよ
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:22:00.12 ID:mESSmEJN0

生水補給


奈良が見えてきた

なんかある

古墳だそうで

気分は盗掘者

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:31:43.85 ID:mESSmEJN0
山を下りる

竹内街道へ戻ってきた

松尾芭蕉にゆかりがあるそうで



司馬遼太郎の生家もこの辺らしい
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:37:18.62 ID:VnE2oKPg0
吉野家とみまちがえた
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:38:50.34 ID:mESSmEJN0
下ってきて

そろそろ寝場所を探す為に街道から外れる



車通り多い道から外れる


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:36:07.28 ID:EkFlfb410
身長と体重と体死亡率教えて
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:57:32.78 ID:mESSmEJN0


高速道路の橋脚の根元なら人も来るまい

ここなら高台になってるし誰にもみつからねぇだろうと思ってテントを張ったら
ちょうど二階建てバスが高速から降りてきて二階の乗客とばっちり目があった
テント張ってる間にまっくら

夜七時にねた。一日目終了
>>45 173か4 57~59 体脂肪率わかんね まぁガリガリ。
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:58:23.52 ID:jbQ4o9OR0
吉野家に飯くいに行っただけじゃなかったのか?
>>50 奈良県吉野山へ行った
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:01:43.45 ID:EkFlfb410
173で50後半でガリガリって細マッチョ系?
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:08:27.73 ID:mESSmEJN0
二日目 5時半 スタート ここまで六万六千歩





>>51 ただ細身
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:18:53.69 ID:mESSmEJN0




神社へ寄り道


鴨都波神社


百円食われた

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:26:47.10 ID:mESSmEJN0

↑の葛城路の和菓子うまい 通ったときはまだしまってたけど





57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:34:18.84 ID:mESSmEJN0
吉祥草寺





都会と違って空が広いです

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:41:58.75 ID:mESSmEJN0

吉野の文字が

鴨か


天皇陵があるようだ

寄り道が歩き旅の良い処

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:51:50.95 ID:mESSmEJN0



途中にも墓



斉明天皇陵


ありがとうございました~

ここまで七万七千歩
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:59:56.46 ID:mESSmEJN0
すすむ



吉野まで13キロ!


高取城跡が日本一の山城跡と書いてあったので
大幅に寄り道する事にした
登る!

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:02:32.26 ID:mESSmEJN0
飯作らないといかんので離脱。
スレ残ってたら続きやります。
んじゃ
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:04:00.17 ID:EkFlfb410
牛丼?
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:07:49.54 ID:mESSmEJN0
たぶん一時間くらいで戻る
>>64 十年くらいくってないな
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:09:43.78 ID:0cw0WhM30
吉野家いってこいよ
>>66 肉・魚食わない
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:15:31.71 ID:erPw+Wfb0
ルートを産業でkwsk
高田とか橿原通る?
>>67 大阪→太子町→御所市→高取町→大淀町→吉野
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:44:04.28 ID:hl7ghxbN0
うわ~超地元!
竹内街道通ってるなら是非、帰りに當麻寺寄ってくれ!!!
<ヽ, 「:l /7 「l /'.7
丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´/
 ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
/ 丶
レ⌒ o ⌒ヽ, }
〉 (ё, (ё ' (G)i
{ し ノj,'
', 'こ' J
ゝ .,,_____,. イヽ、
,< `-ー/彡/ヽ
_/ ノ(_ //_,,.〉 ノ
と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
〉ニZニニ^〉i.i.i
|/(/\\ /
L/_(/ヽヽ_,|
|_|_|
と´__.}{.__`っ
>>70 あぁゴメン帰りは歩きじゃないんだ
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:47:12.89 ID:erPw+Wfb0
>>70
はげど、せんとくん今となってはいいものだ
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 18:06:34.04 ID:mESSmEJN0
はい戻りました
>>71 1300年祭終わってもあのキャラは残るだろうな
でわ再開します
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:46:03.23 ID:iZSnQdVL0
>>72
まぁ、好きで見てるんだけどな。
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:13:12.50 ID:nhmx+So80
吉野家スレで「遺跡見物かよ」てレスしようとしたらホントに吉野に行っていたスレだったでござる
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:15:30.80 ID:mESSmEJN0
めざせ高取城跡

1826年建立の家老の役宅だそうで




「自動車では城跡にはいけません」


77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:21:36.23 ID:mESSmEJN0




聖天さん


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:31:01.63 ID:mESSmEJN0
道が荒れてまいりました





岩屋不動とやらによりみち

道が草で埋まってやがる


岩屋不動 …たぶん

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:38:21.42 ID:ao5jriiqO
十津川行こうぜ
>>80 行きたい
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:40:32.41 ID:mESSmEJN0
城跡らしくところどころに石垣が


猿石

高取城下町と明日香村方面への分岐点の道標らしい

殆ど草に埋もれてるけど石垣


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:50:05.56 ID:mESSmEJN0





向こうへ行くと壷阪方面

先に城跡へ登らねば

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:58:22.40 ID:hl7ghxbN0
食うに困ったら言ってくれ
近くだから飯握って持ってくぞ
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:01:00.90 ID:0cw0WhM30
>>84
>>1の一行目をみるべき
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:01:37.49 ID:mESSmEJN0










すげぇです高取城跡
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:08:19.61 ID:iZSnQdVL0
徒歩はいいのぅ。いいのぅ。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:12:30.85 ID:mESSmEJN0
この上が本丸跡



この木は城がなくなった後に生えたのかな

行き止まり

高台にでました

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:13:11.74 ID:Hl6VBpxX0
今もニートなの?
>>90 ニート九年目
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 19:15:00.31 ID:cff23hoJ0
ま た お ま え か
吉野ってことは奈良か?
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:19:48.42 ID:mESSmEJN0
高台というか本丸跡

天守閣跡

本丸跡からの眺め

あれが吉野山かな?

戻る!


93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:28:25.29 ID:mESSmEJN0
では壷阪へいく ここまでやく九万歩





そういわれても…

>>91 うん
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 19:30:22.91 ID:mESSmEJN0
風呂入るのでまたちょっと離脱
なるべく早く戻る
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:42:00.17 ID:EkFlfb410
9年てあーた
どうやって生活するんだ・・・・・・
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:20:05.72 ID:mESSmEJN0
壷阪寺へ向かう





>>95 家族に食わせてもらってる
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:31:15.51 ID:IGRGIJla0
なんかすげー憧れるわ
寝る場所とか食べるのはどうしてるの?
俺もニートだけどこういうのやってみたい
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:36:59.81 ID:mESSmEJN0


片足分しか道幅がない


五百羅漢像


奉納された像っぽい

>>97
初日はオニギリ持って出てあとは炒り大豆と黒砂糖
人目につかないところでテントはって野宿
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:44:47.17 ID:IGRGIJla0
>>98
食べ物すごく質素だなw
まあニートだししゃあないな
保存食は必須か
>>101 山には店ないから必須
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:42:43.46 ID:erPw+Wfb0
漏れも適当に働いて適当にあちこちをバイクで放浪する人生を送りたいお
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:44:04.45 ID:mESSmEJN0


すげぇ不気味なキノコ

コレを左に下ると吉野方面

壷坂寺へ寄り道

でかっ

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:51:16.69 ID:EkFlfb410
乾パン持ってけお・・・
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:55:34.94 ID:mESSmEJN0

入山料600円だった




でかっ

>>102 検討してみる
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:07:33.58 ID:mESSmEJN0









ちょっと休憩

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:12:45.67 ID:EkFlfb410
年齢と月のお小遣い教えてください
>>105 27 小遣いなんか申し分けなくてもらえる訳がない 屋根があって飯もらえる事に感謝してる
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:15:28.60 ID:mESSmEJN0

時刻は四時過ぎ ここまで九万六千歩
少し戻って

吉野方面へ




107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:20:03.11 ID:iZSnQdVL0
なんか似たようjな道が沢山だな。
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:24:52.69 ID:mESSmEJN0
安産の滝…

妊婦が滝にうたれて大丈夫なのか

小さい寺みつけた



>>107 山道だから
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:26:46.51 ID:EkFlfb410
小遣い無しでカメラやらテントやらどやって調達したん?
まさかぬs
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:40:43.43 ID:mESSmEJN0
午後五時

あんまり山の中でウロウロするのは危険なので
さっきの寺の駐車場みたいなところにテントを張らせてもらう
住職さんに話してちゃんと許可は貰った


二日目は九万九千歩で終了

>>109
テントは安いのをヤフオクでかった 何かで貯めてた金の残り
寝袋はオカンが買ってくれた 高野山の前とかは安いサバイバルシートとかで寝てて
オカンが頼むからせめてちゃんとした装備を持ってくれって事で。
カメラは兄貴が買ってくれた。
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 21:27:45.54 ID:UCwTStJF0
相変わらず写真うまいなあ
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:51:57.45 ID:mESSmEJN0
三日目 三時過ぎ起床 テントを片付けて四時過ぎ


テント張らせてもらった寺で湧き水をもらって出発 うまかった

まっくら



113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:58:53.71 ID:mESSmEJN0
犬にめっちゃ吠えられる



大淀町まできました

世尊寺に寄り道

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:07:05.39 ID:EkFlfb410
ほほぅニートでも何とかなるもんか
でもやっぱお金貯めて準備して欲しいな
徒歩で野宿でその食料とか見てるコtッチが心臓に悪い
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:10:10.17 ID:mESSmEJN0



あんまり不審者がウロウロすると迷惑なのですすむ




吉野川!

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:20:17.23 ID:mESSmEJN0




近づいてきたー


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:25:36.49 ID:mESSmEJN0


吉野神宮!


ここまで十万八千歩

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:33:58.18 ID:mESSmEJN0
すげぇ!






吉野神宮良い処!

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:43:23.38 ID:mESSmEJN0

もうすぐ


きたー

やまざくらー

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:49:57.96 ID:SkSgrU4KO
おお 元気にしてたか
吉野にも行ってたのか
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:51:32.91 ID:mESSmEJN0


朝も早いし、全然観光シーズンでもないから静かなモノ


銅鳥居 奈良の大仏の残りの銅で作ったとの伝承

金峯山寺!

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:55:23.83 ID:SkSgrU4KO
すげえ 感動だ
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:56:59.48 ID:mESSmEJN0




でけぇ!

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:05:14.06 ID:mESSmEJN0
金峯山寺 蔵王堂


でかくて写真におさまりきらない



役行者像 吉野山を拓いた人

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:06:51.48 ID:EzzJvv/80
地元じゃん
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:13:00.66 ID:mESSmEJN0

堪能したので進む



吉水神社



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:24:57.12 ID:mESSmEJN0



大阪に住んでますが吉野の桜は見たことないです


勝手神社…は焼けたらしい…

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:32:20.51 ID:mESSmEJN0


この上が吉野のさらに奥、大峰山まで続く道
本当は大峰山まで行くつもりだったけど心が折れました
すいません 修行が足りませんでした 出直します。

という訳でゴールは後醍醐天皇陵に決定!
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:35:50.77 ID:ao5jriiqO
乙
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:38:06.63 ID:mESSmEJN0





ゴールの如意輪寺!

135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:47:42.44 ID:mESSmEJN0


この上が後醍醐天皇陵 塔尾陵


ゴール!



136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:48:40.41 ID:EkFlfb410
おれの脳みそもゴールしそうだぜ
これでゆっくり寝られるはずさ
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:50:55.68 ID:mESSmEJN0
>>136 付き合ってくれてありがとう ゆっくりねてくれ
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:52:21.97 ID:EkFlfb410
突き合ってだなんて・・・そんな・・・・
幸せにしてね///
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:49:50.63 ID:mESSmEJN0
そのあと、台風が来てるのを心配した兄貴が
ドライブがてら車で迎えに来てくれて帰宅。
十二万二千歩。
おつかれさんでした。
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/21(日) 00:30:00.29 ID:neX7A6Y+0
兄貴やさしいな
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/21(日) 00:12:18.44 ID:hbyiYnS10
ちなみに言うと
高野山のときの写真数が960枚
吉野が1156枚
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/21(日) 00:13:05.83 ID:hbyiYnS10
ありがとうございました
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:53:36.09 ID:iZSnQdVL0
2年前の>>1乙~
番外編もけいおん
けいおん!最高
番外編2収録。
みんな成長しましたね。
なぜにけいおん!なのか?
大阪の何かゴミゴミした感じ
ひたすら南へ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:06:56.22 ID:mESSmEJN0
朝の大和川
道明寺
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:07:13.64 ID:VlblsVvF0
大阪から歩いて高野山と同じ人?
wktk
>>6 うん
ニートで馬鹿だから歩いて高野山いった
http://hamusoku.com/archives/2658579.html
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:12:52.81 ID:mESSmEJN0
道明寺を後にする
たぶん和菓子の道明寺もここが元になってるとかなんとか
すぐ近くの道明寺天満宮
天満宮といえば牛
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:18:43.40 ID:KAHct8xZ0
冒険しすぎwwwwwwwww
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:10:15.34 ID:/Xu75y/p0
なにもないところだな
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:20:50.23 ID:mESSmEJN0
昔の石の運搬方法
現代人からすれば正気の沙汰ではない
進む
ここまで二万歩
>>7 明治の廃仏毀釈で寺と天満宮に分かれたとかなんとか
もともとは菅原道真の母とゆかりあるでかい寺だったとかどーとか
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:19:58.90 ID:1/H/kacC0
なにが馬鹿ってなんで二年も前の話を今しだしたかだなw
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:29:49.49 ID:mESSmEJN0
大和川の支流沿い
竹内街道をめざす
竹内街道 現166号線入り口
街道入り口の地蔵堂
歴史ある街道といわれてもわからんな
>>10 大量の写真の再利用
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:30:35.78 ID:/2+bdncO0
俺も放浪したい
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:35:35.82 ID:mESSmEJN0
神社に寄り道
知恵と力と勇気
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 13:40:31.48 ID:Hw04Y/Z50
ニートで馬鹿だから歩いて吉野家いった に見えた
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:41:55.82 ID:mESSmEJN0
微妙に迷ったり迷わなかったり
寂れた駅前
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:48:05.30 ID:mESSmEJN0
聖徳太子廟も近い
吉野行った時は寄り道してないけど
聖徳太子廟も見る?
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:53:02.76 ID:eNLLzScnO
俺も吉野屋に見えたww高野山の人か~バイト終わるまでスレある事を願おう
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:05:38.33 ID:mESSmEJN0
戻りまして竹内街道
休憩
暑さのせいか黒豆おこわが糸をひいてた うまかった
スレタイ 吉野山にいったにすればよかったか
>>21 高野山のときのスレは十時間かかった
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 13:57:54.89 ID:mESSmEJN0
ついでだからちょっとだけ
これは二年前の三月頃
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:03:03.97 ID:+3PnaT5D0
藤原京跡はまだ?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:12:34.36 ID:mESSmEJN0
小野妹子塚に行ってみる

ついた
>>24そっちの方はいってない
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:06:00.92 ID:+VIGMRQF0
なんだ?最近旅が流行ってるのか?
くだらねぇ
ちょっと出かけてくるわ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:10:41.48 ID:iZSnQdVL0
高尾山の人かぁ。
よく歩くよなぁ。
車椅子の俺はあこがれるなぁ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:14:45.02 ID:KCXDJpJ60
で、何日くらいかけたんだ?
>>29 今回は三日
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:22:05.27 ID:mESSmEJN0
さきに横にあった神社に
登る
小野妹子って華道の祖なんだそうで
小野妹子塚
墓というか森
眺めよろし
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:29:06.07 ID:mESSmEJN0
戻ってすすむ
四万歩
ここから寄り道する
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:33:38.95 ID:iZSnQdVL0
足の裏の皮はげたりしそうだな。
絆創膏必須だ。
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:36:21.52 ID:mESSmEJN0
高貴寺
>>33 足のマメの水を抜く為の安全ピンがいい 絆創膏は歩いてるとめくれて取れると思う
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:44:12.54 ID:mESSmEJN0
とくに名所でもなんでもない
のに外国人がいたけどなんでだろう

近くの磐船神社にもいってみる
もともとは同じ一つの寺だったらしいけど案外離れてた
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 14:50:10.01 ID:mESSmEJN0
磐船大神社
巨石がゴーロゴロ
本殿
高貴寺へもどる
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:00:31.17 ID:mESSmEJN0
高貴寺 奥之院へいく
女人禁制
奥之院
慈雲 飲光という江戸時代の坊様のお墓
お参りできて満足したので寄り道終了
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:07:40.99 ID:mESSmEJN0
涼しくなってきた午後三時
ここまで五万数千歩くらい
峠を越えて奈良県へいく
許容加重500キロ
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:13:56.93 ID:mESSmEJN0
道が悪くなってきた
明らかに人は通ってない
ひぃぃ
峠は越えたようです
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 15:16:26.91 ID:Ghz2ksNg0
遊んでないで働けよ
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:22:00.12 ID:mESSmEJN0
生水補給
奈良が見えてきた
なんかある
古墳だそうで
気分は盗掘者
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:31:43.85 ID:mESSmEJN0
山を下りる
竹内街道へ戻ってきた
松尾芭蕉にゆかりがあるそうで
司馬遼太郎の生家もこの辺らしい
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:37:18.62 ID:VnE2oKPg0
吉野家とみまちがえた
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:38:50.34 ID:mESSmEJN0
下ってきて
そろそろ寝場所を探す為に街道から外れる
車通り多い道から外れる
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:36:07.28 ID:EkFlfb410
身長と体重と体死亡率教えて
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:57:32.78 ID:mESSmEJN0
高速道路の橋脚の根元なら人も来るまい
ここなら高台になってるし誰にもみつからねぇだろうと思ってテントを張ったら
ちょうど二階建てバスが高速から降りてきて二階の乗客とばっちり目があった
テント張ってる間にまっくら
夜七時にねた。一日目終了
>>45 173か4 57~59 体脂肪率わかんね まぁガリガリ。
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 15:58:23.52 ID:jbQ4o9OR0
吉野家に飯くいに行っただけじゃなかったのか?
>>50 奈良県吉野山へ行った
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:01:43.45 ID:EkFlfb410
173で50後半でガリガリって細マッチョ系?
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:08:27.73 ID:mESSmEJN0
二日目 5時半 スタート ここまで六万六千歩

>>51 ただ細身
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:18:53.69 ID:mESSmEJN0
神社へ寄り道
鴨都波神社
百円食われた
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:26:47.10 ID:mESSmEJN0
↑の葛城路の和菓子うまい 通ったときはまだしまってたけど
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:34:18.84 ID:mESSmEJN0
吉祥草寺
都会と違って空が広いです
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:41:58.75 ID:mESSmEJN0
吉野の文字が
鴨か
天皇陵があるようだ
寄り道が歩き旅の良い処
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:51:50.95 ID:mESSmEJN0
途中にも墓
斉明天皇陵
ありがとうございました~
ここまで七万七千歩
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 16:59:56.46 ID:mESSmEJN0
すすむ
吉野まで13キロ!
高取城跡が日本一の山城跡と書いてあったので
大幅に寄り道する事にした
登る!
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:02:32.26 ID:mESSmEJN0
飯作らないといかんので離脱。
スレ残ってたら続きやります。
んじゃ
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:04:00.17 ID:EkFlfb410
牛丼?
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:07:49.54 ID:mESSmEJN0
たぶん一時間くらいで戻る
>>64 十年くらいくってないな
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:09:43.78 ID:0cw0WhM30
吉野家いってこいよ
>>66 肉・魚食わない
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:15:31.71 ID:erPw+Wfb0
ルートを産業でkwsk
高田とか橿原通る?
>>67 大阪→太子町→御所市→高取町→大淀町→吉野
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:44:04.28 ID:hl7ghxbN0
うわ~超地元!
竹内街道通ってるなら是非、帰りに當麻寺寄ってくれ!!!
<ヽ, 「:l /7 「l /'.7
丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´/
 ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
/ 丶
レ⌒ o ⌒ヽ, }
〉 (ё, (ё ' (G)i
{ し ノj,'
', 'こ' J
ゝ .,,_____,. イヽ、
,< `-ー/彡/ヽ
_/ ノ(_ //_,,.〉 ノ
と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
〉ニZニニ^〉i.i.i
|/(/\\ /
L/_(/ヽヽ_,|
|_|_|
と´__.}{.__`っ
>>70 あぁゴメン帰りは歩きじゃないんだ
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 17:47:12.89 ID:erPw+Wfb0
>>70
はげど、せんとくん今となってはいいものだ
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 18:06:34.04 ID:mESSmEJN0
はい戻りました
>>71 1300年祭終わってもあのキャラは残るだろうな
でわ再開します
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:46:03.23 ID:iZSnQdVL0
>>72
まぁ、好きで見てるんだけどな。
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:13:12.50 ID:nhmx+So80
吉野家スレで「遺跡見物かよ」てレスしようとしたらホントに吉野に行っていたスレだったでござる
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:15:30.80 ID:mESSmEJN0
めざせ高取城跡
1826年建立の家老の役宅だそうで
「自動車では城跡にはいけません」
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:21:36.23 ID:mESSmEJN0
聖天さん
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:31:01.63 ID:mESSmEJN0
道が荒れてまいりました
岩屋不動とやらによりみち
道が草で埋まってやがる
岩屋不動 …たぶん
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:38:21.42 ID:ao5jriiqO
十津川行こうぜ
>>80 行きたい
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:40:32.41 ID:mESSmEJN0
城跡らしくところどころに石垣が
猿石
高取城下町と明日香村方面への分岐点の道標らしい
殆ど草に埋もれてるけど石垣
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:50:05.56 ID:mESSmEJN0
向こうへ行くと壷阪方面
先に城跡へ登らねば
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 18:58:22.40 ID:hl7ghxbN0
食うに困ったら言ってくれ
近くだから飯握って持ってくぞ
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:01:00.90 ID:0cw0WhM30
>>84
>>1の一行目をみるべき
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 12:51:49.00 ID:mESSmEJN0
二年前の九月
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:01:37.49 ID:mESSmEJN0
すげぇです高取城跡
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:08:19.61 ID:iZSnQdVL0
徒歩はいいのぅ。いいのぅ。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:12:30.85 ID:mESSmEJN0
この上が本丸跡
この木は城がなくなった後に生えたのかな
行き止まり
高台にでました
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:13:11.74 ID:Hl6VBpxX0
今もニートなの?
>>90 ニート九年目
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 19:15:00.31 ID:cff23hoJ0
ま た お ま え か
吉野ってことは奈良か?
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:19:48.42 ID:mESSmEJN0
高台というか本丸跡
天守閣跡
本丸跡からの眺め
あれが吉野山かな?
戻る!
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:28:25.29 ID:mESSmEJN0
では壷阪へいく ここまでやく九万歩
そういわれても…
>>91 うん
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 19:30:22.91 ID:mESSmEJN0
風呂入るのでまたちょっと離脱
なるべく早く戻る
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 19:42:00.17 ID:EkFlfb410
9年てあーた
どうやって生活するんだ・・・・・・
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:20:05.72 ID:mESSmEJN0
壷阪寺へ向かう
>>95 家族に食わせてもらってる
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:31:15.51 ID:IGRGIJla0
なんかすげー憧れるわ
寝る場所とか食べるのはどうしてるの?
俺もニートだけどこういうのやってみたい
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:36:59.81 ID:mESSmEJN0
片足分しか道幅がない
五百羅漢像
奉納された像っぽい
>>97
初日はオニギリ持って出てあとは炒り大豆と黒砂糖
人目につかないところでテントはって野宿
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:44:47.17 ID:IGRGIJla0
>>98
食べ物すごく質素だなw
まあニートだししゃあないな
保存食は必須か
>>101 山には店ないから必須
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:42:43.46 ID:erPw+Wfb0
漏れも適当に働いて適当にあちこちをバイクで放浪する人生を送りたいお
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:44:04.45 ID:mESSmEJN0
すげぇ不気味なキノコ
コレを左に下ると吉野方面
壷坂寺へ寄り道
でかっ
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:51:16.69 ID:EkFlfb410
乾パン持ってけお・・・
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 20:55:34.94 ID:mESSmEJN0
入山料600円だった
でかっ
>>102 検討してみる
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:07:33.58 ID:mESSmEJN0
ちょっと休憩
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:12:45.67 ID:EkFlfb410
年齢と月のお小遣い教えてください
>>105 27 小遣いなんか申し分けなくてもらえる訳がない 屋根があって飯もらえる事に感謝してる
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:15:28.60 ID:mESSmEJN0
時刻は四時過ぎ ここまで九万六千歩
少し戻って
吉野方面へ

107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:20:03.11 ID:iZSnQdVL0
なんか似たようjな道が沢山だな。
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:24:52.69 ID:mESSmEJN0
安産の滝…
妊婦が滝にうたれて大丈夫なのか
小さい寺みつけた
>>107 山道だから
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:26:46.51 ID:EkFlfb410
小遣い無しでカメラやらテントやらどやって調達したん?
まさかぬs
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:40:43.43 ID:mESSmEJN0
午後五時
あんまり山の中でウロウロするのは危険なので
さっきの寺の駐車場みたいなところにテントを張らせてもらう
住職さんに話してちゃんと許可は貰った
二日目は九万九千歩で終了
>>109
テントは安いのをヤフオクでかった 何かで貯めてた金の残り
寝袋はオカンが買ってくれた 高野山の前とかは安いサバイバルシートとかで寝てて
オカンが頼むからせめてちゃんとした装備を持ってくれって事で。
カメラは兄貴が買ってくれた。
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/20(土) 21:27:45.54 ID:UCwTStJF0
相変わらず写真うまいなあ
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:51:57.45 ID:mESSmEJN0
三日目 三時過ぎ起床 テントを片付けて四時過ぎ
テント張らせてもらった寺で湧き水をもらって出発 うまかった
まっくら
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 21:58:53.71 ID:mESSmEJN0
犬にめっちゃ吠えられる
大淀町まできました
世尊寺に寄り道
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:07:05.39 ID:EkFlfb410
ほほぅニートでも何とかなるもんか
でもやっぱお金貯めて準備して欲しいな
徒歩で野宿でその食料とか見てるコtッチが心臓に悪い
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:10:10.17 ID:mESSmEJN0

あんまり不審者がウロウロすると迷惑なのですすむ
吉野川!
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:20:17.23 ID:mESSmEJN0
近づいてきたー
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:25:36.49 ID:mESSmEJN0
吉野神宮!
ここまで十万八千歩
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:33:58.18 ID:mESSmEJN0
すげぇ!
吉野神宮良い処!
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:43:23.38 ID:mESSmEJN0
もうすぐ
きたー
やまざくらー
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:49:57.96 ID:SkSgrU4KO
おお 元気にしてたか
吉野にも行ってたのか
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:51:32.91 ID:mESSmEJN0

朝も早いし、全然観光シーズンでもないから静かなモノ
銅鳥居 奈良の大仏の残りの銅で作ったとの伝承
金峯山寺!
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:55:23.83 ID:SkSgrU4KO
すげえ 感動だ
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 22:56:59.48 ID:mESSmEJN0
でけぇ!
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:05:14.06 ID:mESSmEJN0
金峯山寺 蔵王堂
でかくて写真におさまりきらない
役行者像 吉野山を拓いた人
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:06:51.48 ID:EzzJvv/80
地元じゃん
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:13:00.66 ID:mESSmEJN0
堪能したので進む
吉水神社
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:24:57.12 ID:mESSmEJN0
大阪に住んでますが吉野の桜は見たことないです
勝手神社…は焼けたらしい…
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:32:20.51 ID:mESSmEJN0
この上が吉野のさらに奥、大峰山まで続く道
本当は大峰山まで行くつもりだったけど心が折れました
すいません 修行が足りませんでした 出直します。
という訳でゴールは後醍醐天皇陵に決定!
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:35:50.77 ID:ao5jriiqO
乙
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:38:06.63 ID:mESSmEJN0
ゴールの如意輪寺!
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:47:42.44 ID:mESSmEJN0
この上が後醍醐天皇陵 塔尾陵
ゴール!
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:48:40.41 ID:EkFlfb410
おれの脳みそもゴールしそうだぜ
これでゆっくり寝られるはずさ
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:50:55.68 ID:mESSmEJN0
>>136 付き合ってくれてありがとう ゆっくりねてくれ
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:52:21.97 ID:EkFlfb410
突き合ってだなんて・・・そんな・・・・
幸せにしてね///
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:49:50.63 ID:mESSmEJN0
そのあと、台風が来てるのを心配した兄貴が
ドライブがてら車で迎えに来てくれて帰宅。
十二万二千歩。
おつかれさんでした。
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/21(日) 00:30:00.29 ID:neX7A6Y+0
兄貴やさしいな
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/21(日) 00:12:18.44 ID:hbyiYnS10
ちなみに言うと
高野山のときの写真数が960枚
吉野が1156枚
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/21(日) 00:13:05.83 ID:hbyiYnS10
ありがとうございました
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/20(土) 23:53:36.09 ID:iZSnQdVL0
2年前の>>1乙~
けいおん! 7 (初回限定生産) [Blu-ray]
posted with amazlet at 10.02.24
ポニーキャニオン (2010-01-20)
売り上げランキング: 409
売り上げランキング: 409
おすすめ度の平均: 
アルファブロガーアワード2009/ハムスター速報:投票受付中!
最新記事一覧
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
あとハム速の人も乙。
ようやりおるわい・・・
まだどっかいってそうだな
このシリーズ、写真キレイだし好きだなぁ
俺も半ニートで時間はあるから、徒歩八十八箇所巡りとかしたいが多分死ぬだろうな…
リアル遠足でぐぐれ
こいつはニートでも馬鹿でもないから少し嫌だな
先生がいないが
経歴で蹴られて職が無いか、面接恐怖症なのかもね。
まとめもおつー
ファミマもう潰れてるけど
すごいな
吉野家多すぎわろたw
画像が多いのは出来れば分割してもらいたいお…
桜吹雪を体験できるからw
こんなに歩けるんだったら、営業の職に就けばいいと思う。
旅漫画。
他にも書いてる。
萌えじゃないけどもっと評価されるべきだと思うんだ。
俺も道明寺から吉野まで歩いて行ったたことあるわ
かとおもった
普段家から出ないのにふと何日間も旅に出るなんて言われたらw
途中で気がついたwww
いつつくんだよってw
吉野って言えば千本桜の奈良の吉野だろ
楽しそう!
虫の鳴き声や日暮しの声が聞こえてきそうな写真に癒されました
俺もだけど。
左氏乙
って思ってたら吉野家じゃなかった
俺ばっかだなこのコメ欄
もしや地元民か!!!!
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。