| 
			
			
			
		 | 
		
		
		
		
			
				
					
					現在位置:トップ>>インフォメーション>>振り込め詐欺 
					
					
				 | 
			 
			
				
					【振り込め詐欺】
				 | 
			 
			
				
				
					
						| 
							
						 | 
					 
					
						  県内においては、平成21年中の振り込め詐欺(オレオレ詐欺・架空請求詐欺・融資保証金詐欺・還付金詐欺)の被害認知件数は43件であり、被害総額は約5,590万円でした。 
                                 平成20年12月末と比較して、件数で36件、被害総額で約6,250万円の減少となっています。 | 
						
							 
  
						 | 
					 
					
						
						 秋田県内 
					 |  
					
						
						
							
								
									
										
											            種別 区分 | 
											オレオレ 詐欺 | 
											架空請求 詐欺 | 
											融資保証金 詐欺 | 
											還付金等 詐欺 | 
											合 計 | 
										 
										
											平成21年 
                                                末 | 
											件数(件) | 
											9 | 
											18 | 
											16 | 
											0 | 
											43 | 
										 
										
											| 額(円) | 
											24,925,000 | 
											22,063,000 | 
											8,898,722 | 
											0 | 
											55,886,722 | 
										 
										
											平成22年 
                                                1月末 | 
											件数(件) | 
											0 | 
											3 | 
											0 | 
											0 | 
											3 | 
										 
										
											| 額(円) | 
											0 | 
											8,222,000 | 
											0 | 
											0 | 
											8,222,000 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
  
					 |  
						
						 臨港署管内 
					 |  
					
						
						
							
								
									
										
											            種別 区分 | 
											オレオレ 詐欺 | 
											架空請求 詐欺 | 
											融資保証金 詐欺 | 
											還付金等 詐欺 | 
											合 計 | 
										 
										
											平成21年 末 | 
											件数(件) | 
											0 | 
											0 | 
											0 | 
											0 | 
											0 | 
										 
										
											| 額(円) | 
											0 | 
											0 | 
											0 | 
											0 | 
											0 | 
										 
										
											平成22年 
                                                1月末 | 
											件数(件) | 
											0 | 
											2 | 
											0 | 
											0 | 
											2 | 
										 
										
											| 額(円) | 
											0 | 
											8,177,000 | 
											0 | 
											0 | 
											8,177,000 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						
  
						 | 
					 
					
						| 
							
						 | 
					 
					
						
						 オレオレ詐欺 
						  孫、警察官、弁護士を名乗り、交通事故、金銭貸借、わいせつ行為 の口実を設けて、現金を振り込ませる。 
						 
						 架空請求詐欺 
						  身に覚えのない債権請求、アダルトサイト利用料金請求により現金を振り込ませる。 
						 
						 融資保証詐欺 
						  多重債務者らに「債務を低い利率で一本化」などと書いたはがきを送り付け、連絡先に電話をすると「融資するから保証金を振り込んでください。」といった架空の話を持ちかけて現金を騙し取る。 
						 
						 還付金詐欺 
						  税金等に必要な手続きを装い、携帯電話を使用して、被害者に指示してATM機を操作させ、犯人が管理する預貯金口座に振り替えさせる。 
						
  
						 | 
					 
					
						| 
							
						 | 
					 
					
						
						@ダイレクトメールや葉書などで融資の誘いがあったときは、まず疑う。 
						A「低金利ですぐ融資」「○○金を返還するので最寄りのATMへ」等という甘い言葉や罠にはまらない。 
						Bその場で判断せずに、家族や最寄りの警察署・交番に相談する。
  
						 | 
					 
				 
				 本物か偽物の見分け方 
				  本物は、特別送達と記載された裁判所名入りの封書が送られてきます。はがきや普通郵便で送られてくることはありません! 
				  本物は、郵便局員による手渡しが原則です。郵便受けに投げ込まれることはありません! 
				  本物は、受け取りの際に郵便局員から「郵便送達報告書」に署名または押印が求められます。 
				  本物の「支払督促」や「少額訴訟の呼出状」には、事件番号・事件名が記載されています。 
				    そして「支払督促」については「督促意義申立書」が一緒に同封されています。 
				 
				 本物か偽物か区別できないときは 
				  通知に記載された連絡先に絶対に連絡しないでください。 
				  おかしいな?とおもったら、警察や生活センターへ相談してください。 
				 
				 | 
			 
			
				
					
							
							
								 
								-振り込め詐欺のハガキ1- 
							 | 
							
								 
								-振り込め詐欺のハガキ2- 
							 | 
						 
					 
					
  
				 | 
			 
			 振り込め詐欺と思ったら、すぐ相談を
    振り込め詐欺(恐喝)事件とは、いわゆる「オレオレ詐欺」事件、架空請求詐欺事件、融資保証金詐欺事件の言います。おかしいと思ったら、「振り込まず」に、スグ、相談!!
 
  |  
			 
 -振り込め詐欺の相談ポスター- 
		 |   
		
		
		 | 
		  |