|
|
|||||||||||
| ○ 「還付金等詐欺」の発生状況 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| ※ 平成21年10月末現在29件(−63件、−68.5%)と減4少 |
| ◆ | だましの手口 |
|
税務署、社会保険事務所、市町村等の職員をかたり、「税金や医療費の還付金があるので、直ぐに携帯電話を持って、近くのATMへ行ってください」等とウソの電話をし、近くのATMへ行くよう指示し、携帯電話でATMの操作を指示し、現金を振り込ませる。
|
|
| ◆ | 防犯の心得 |
| ・ | 公的な機関が電話で還付金の連絡をすることはないので注意! |
| ・ | 「ATMへ」と言われたら、振り込め詐欺を疑う! |
| ◆ 発生状況 | ||||
| 〜年齢別発生状況〜 | 〜男女別発生状況〜 | |||
|
※ 60,70歳代が24人(83%)、65歳以上が 21人(72%)と高齢者が狙われている。
|
※ 女性の被害者が97%を占める。 | |||