Hatena::Diary

ROOの備忘録 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009年11月25日

[][]工人舎 PA3KX32SA レポ04-設定変更メモ

リカバリーの時、忘れそうなのでメモ


★「マウスプロパティ」(「コントロールパネル」→「マウス」)

 ・「ポインタオプションタブ」

   「ポインタ精度を高める」チェック外す


液晶画面回転(横90度)させるショートカット(グラフィックの設定画面)

 「Ctrl」+「Alt」+「←」

   ↓

 「Shift」+「Alt」+「←」に変更


★蓋を閉じた時の動作(「電源オプション」→「詳細設定」タブ)

 「休止状態」→「スタンバイ」


★「Sizer」(フリーソフト)

  「990×560」 、移動:真上

  「800×560」 、移動:真上

  「800×560←」、移動:左

  「640×480」 、移動:真上

  「640×480←」、移動:左


XP軽量化関連

 ・「画面のプロパティ

  ・「デザイン」タブ

    クラシックスタイル

    フォントサイズ 特大

   ・「効果」ボタン

     「次の方法でスクリーンフォントを滑らかにする」以外チェック外す

      選択は「Clear Type」

   ・「デザインの詳細」(「詳細設定」ボタン)

     「アクティブ タイトル バー」「メッセージ ボックス」「メニュー」の

     各部分のフォント変更、サイズは10ポイントを指定


 ・スタートメニュー

  「クラシックスタートメニュー」へ


 ・「システムプロパティ

  ・「詳細設定」タブ

   ・「パフォーマンスオプション」(「パフォーマンス」→「設定」ボタン)

    ・「視覚効果」タブ

      「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」

      「デスクトップアイコン名に影をつける」

        この2つ以外のチェックを外す

   ・「起動と回復」(「起動と回復」→「設定」ボタン)

     「管理者へ警告を送信する」チェックを外す


 ・フォントキャッシュファイルを固定

  「WINDOWS\system32\FNTCACHE.DAT」を「読み取り専用」に


 ・「窓の手」(フリーソフト)

  ・「パフォーマンス」タブ

    「カーネルを常に物理メモリに配置」をチェック

  ・「ファイルキャッシュサイズ」部分

    「Windowsに設定をまかせる」チェック外し、「サイズ」は「4」を指定

  ・「ie (2)」タブ

    「1つのサーバーに同時に張れるコネクション数の上限」部分

     HTTP 1.1・1.0 サーバー共に16を指定

  ・「ウィンドウ」タブ

    「最小化時のアニメーションをやめる」をチェック

    「従来のWindowsスタイルウィンドウ表示する」をチェック

    「タスクバー上で点滅させない」をチェック

  ・「新規作成」タブ

    全部削除

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証