2009年11月25日
■[PC関連][工人舎 PA]工人舎 PA3KX32SA レポ04-設定変更メモ
★「マウスのプロパティ」(「コントロールパネル」→「マウス」)
「ポインタ精度を高める」チェック外す
★液晶画面回転(横90度)させるショートカット(グラフィックの設定画面)
「Ctrl」+「Alt」+「←」
↓
「Shift」+「Alt」+「←」に変更
★蓋を閉じた時の動作(「電源オプション」→「詳細設定」タブ)
「休止状態」→「スタンバイ」
★「Sizer」(フリーソフト)
「990×560」 、移動:真上
「800×560」 、移動:真上
「800×560←」、移動:左
「640×480」 、移動:真上
「640×480←」、移動:左
★XP軽量化関連
・「画面のプロパティ」
・「デザイン」タブ
フォントサイズ 特大
・「効果」ボタン
「次の方法でスクリーンフォントを滑らかにする」以外チェック外す
選択は「Clear Type」
・「デザインの詳細」(「詳細設定」ボタン)
「アクティブ タイトル バー」「メッセージ ボックス」「メニュー」の
・スタートメニュー
・「詳細設定」タブ
・「パフォーマンスオプション」(「パフォーマンス」→「設定」ボタン)
・「視覚効果」タブ
この2つ以外のチェックを外す
・「起動と回復」(「起動と回復」→「設定」ボタン)
「管理者へ警告を送信する」チェックを外す
「WINDOWS\system32\FNTCACHE.DAT」を「読み取り専用」に
・「パフォーマンス」タブ
「Windowsに設定をまかせる」チェック外し、「サイズ」は「4」を指定
・「ie (2)」タブ
・「ウィンドウ」タブ
「最小化時のアニメーションをやめる」をチェック
「従来のWindowsスタイルでウィンドウ表示する」をチェック
「タスクバー上で点滅させない」をチェック
・「新規作成」タブ
全部削除
- 23 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=0XJ&q=工人舎+pa+購入&start=10&sa=N
- 16 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=aj6&num=30&q=PA3KX32sa+軽量化&btnG=検索&lr=lang_ja&aq=f&oq=
- 14 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=工人舎+PA3KX32SA&lr=lang_ja
- 12 http://www.google.co.jp/search?q=工人舎 PA3KX32SA&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
- 10 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=PA3KX32SA&start=10&sa=N
- 9 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=工人舎 pa 軽量化&lr=&aq=f&oq=
- 7 http://d.hatena.ne.jp/
- 6 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&p=工人舎+PA
- 6 http://search.yahoo.co.jp/search?p=工人舎 PA3&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 6 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=pa3kx32sa&start=20&sa=N