□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 47【セルフ】
- 1 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:16:39
- セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ>>2-15&過去ログ必読。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html
◆過去ログまとめ→http://haircoloring.matometa.info/
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-15(←ここにジャンプ!)
【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
<回答者の人へ>学生の長期休み中はテンプレを読まない質問者が激増します。
最低限のマナーを守れない人、目の前の文章を読まない人、自分で調べる気のない
教えてチャンに親切にする必要はありません。「>>1読め」「テンプレ・まとめ読め」でスルーして下さい。
★美容院に関する質問・相談→スレ違い。この板の関連スレでどうぞ
★ヘアスタイルなど、自宅カラーリングと直接関係ない雑談→美容板・化粧板の専用スレへ
★ストパー・縮毛矯正がらみの質問は矯正の専用スレで聞いたほうが正確で早いかも。
★100%ヘナ染め→当スレでは扱いません。ヘナスレは化粧板に移転済み。
但しクイスクイスなど「ヘナ配合のケミカルカラー」の話題は当スレでどうぞ。
前スレ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1250008758/
- 2 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:17:47
- ★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。
×ヘアマニュキア
○ヘアマニキュア(スペルはManicure。ヘアマニキュアは日本独自の呼び方)
・ブリーチ剤は色を入れるものではないので「染める・染まる」は誤り。「抜く・抜ける」が正しい。
・プリン直し→「リタッチ」が正式用語。市販ヘアカラー・ブリーチ剤の説明書には
「2回目以降のやり方」として詳しい解説が入っている。
★質問する場合は現在の髪色・明るさや毛質、前に何を使ったか書きましょう。
その上で「どうしたいのか」=目的を明確に。質問用テンプレも活用。
情報の小出し・後出しは禁止。商品名は正確に。わからなければまとめサイトへ。
★質問用テンプレ ※必須ではありませんが参考までに。項目は適当に調節して下さい。
■毛質、毛量、長さ、元の色
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
■未来:どんな風にしたい?
■使おうと思っている製品(あれば)
■その他
〜セルフカラーの掟と心得〜
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・失敗のリスクは誰にでもある。安さと引き換えのリスクがある事を肝に命じよ。
・失敗しても人のせいにしない。失敗が嫌なら最初から美容院へ。
・カラーリングに「絶対」は無い。髪質肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。
- 3 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:18:28
- ★「○○使ったことある人いますか?」
「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」
「○○っていいですか?/どうですか?」」
といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
人探しから始めるのはスレの無駄遣いです。
おすすめを聞くなら自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。安易に聞くべからず。
★回答者は殆どが素人ボランティアみたいなものです。得意分野もスレに来る頻度も違いますし、
すぐに的確な回答が来るとは限りません。時間をさいて答えてくれた人には
感謝の気持ちを忘れずに。解決してもしなくても返答とお礼を。書き逃げ(・A・)イクナイ!!
★ギャル文字(かな小文字含む)・顔文字の多用は印象が良くないので控えましょう。
携帯からの人はこまめに改行を。改行していないとPCでは読みづらく、回答もしにくくなります。
※空白を入れて字下げするだけでは改行になりません。説明書を読んで確認を。
★どんなに面倒でも急いでても過去レス・テンプレ・まとめサイトは読(・∀・)め!
■カラーリング解説サイト・お役立ちリンク集
http://rubycat.client.jp/color/kaisetsu.html
■セルフカラーリング解説 画像入りでわかりやすい
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_info/index.html
花王)http://www.kao.co.jp/blaune/tips/index.html(主に白髪用)
- 4 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:19:09
- ★一度でもターンカラー(黒染め)や白髪染めを使うと、明るく戻すのは至難の業!容易には落ちません。
使う前によく検討を。あとで明るくしたいかも〜という人には勧めません。(ヘナ+インディゴで暗くするのも同様)
★ターンカラー(黒染め)などで暗くした髪を明るくしたい。
市販のブリーチやヘアカラーで明るくできませんか?
→普通のブリーチではできません。ブリーチ剤は毛髪のメラニン色素にのみ作用して
カラー剤のピグメント(色素)を壊す事までは出来ないからです。
無理に使っても、伸びた毛の所だけ脱色されて暗く染めた所はそのまんまという逆プリン頭に
なります。カラー剤を取るにはカラー剤の色素を壊す=脱染作用のある強いブリーチが必要です。
◎ライトナー/ブリーチ/脱色剤=メラニンのみを壊す
◎デカラライザー/メガブリーチ/ハイブリーチ/脱染剤=カラー剤の色素&メラニンを壊す
※ブリーチ(脱色剤)と脱染剤の区分はこちらを参照。
http://www.jhcia.org/haircolor/coloring/main5.html
一部の強力なブリーチ剤は脱染剤(デカラライザーorリムーバー)の分類に入ります。
脱染剤は普通のブリーチより強い薬剤であり、ヘアカラーの色素と髪のメラニンを同時に壊す物で
普通のブリーチよりも激しく傷みます。殆どがパウダーを混ぜる3剤式で「過硫酸塩」が配合されてます。
パルティやニューポップから出ている「染めた色を取るブリーチ剤」、メガメガブリーチや
ギャツビーEXハイブリーチなど「メガブリーチ、ハイブリーチ」の名がつく強い脱色剤は
脱染作用を持っていますが、赤系や黄色系の色素が残ってしまったりムラになるなど
完全なものではありません。
暗く染めた髪をすぐ明るくするのは美容室でも難しく、どうしても明るくしたい場合は
髪をボロボロにする覚悟が必要です。(それでも完全に戻すのは無理とのこと)
黒染めをする場合はよく考えてからやりましょう。
半年以内にまた明るくするかも…という人は、ヘアマニキュア、イオンカラーなど
比較的落としやすいカラー剤で暗くすることをお勧めします。
時間がかかっても良ければ、1ヶ月おき位にヘアカラーを使って徐々に明るくする方法が推奨されています。
http://www.jhcia.org/haircolor/qa/main.html#q3
- 5 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:19:54
- ★似合う色を知りたいor教えて、○○色ってどう?格好悪い?→板違い&スレ違い。
会った事のない人に似合う色を教えろといわれても無理。顔写真うpされても無理。
同じ色白・色黒でも顔立ちや瞳の色によって似合う色は違ってくる。
化粧板のパーソナルカラースレで自分に合う色を研究してみて。
★初めてヘアカラー・ブリーチしたけど全然変わらない!
→何もしていない健康なヴァージンヘアは、初回ですぐに効果を実感できないことが多い。
黒髪はメラニンが大量に含まれていて、これを壊さないと明るく出来ない。
要は「髪へダメージを与えないと明るく出来ない」ということ。
直後は変わらないように見えても、日が経つにつれて明るくなってくることがある。
濡れた状態と乾いた状態、室内と屋外でも色の感じ方は異なる。
とにかく 1 週 間 は 様 子 を 見 て から判断すること。
★明るくなりすぎた!まだらになった!これじゃ外に出られない!
→帽子や手ぬぐい、パーカーなどで頭を隠してヘアマニキュアを買いに行く。
白髪用のヘアマニキュアで明るめの茶色を選んだほうが修正しやすいし、頭皮も髪も傷まない。
まだら状態は暗めにしたほうがごまかしがきく。
とりあえず外に出られる状態にしてからじっくり落ち着いて考えよう。
★傷むのは絶対イヤだけど明るくしたい!
→髪の原理上、傷めずに明るくすることは絶対不可能。無理なもんは無理なので妥協してちょ。
★ブリーチorヘアカラー使った直後にまた脱色or染めてもOK?
→すぐ使うと頭皮へのダメージ大!ハゲ率急増。最低でも1週間以上は空ける。
髪へのダメージはヘアケア剤で何とかなるが、頭皮へのダメージは取り返しがつかない。
短期間に何度も脱色・カラーリングを繰り返すな。自信がないなら最初から美容院へ。
ヘアマニキュア・イオンカラーはすぐ使ってもOK。
★パーマ→カラーリングの間はどのくらい空けるべき?
ヘアマニキュア・イオンカラーなら最低でも48時間後、ヘアカラー・ブリーチなら最低1週間はあける。
※パーマは施術後も髪内部で反応が進んでいる。安定させるために原則48時間は濡らさない。
縮毛矯正もパーマの一種なので同様。
- 6 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:20:35
- ★パッチテストって面倒。絶対にやらなきゃダメですか?
→場合によっては命に関わるので必ず毎回やるべし。
まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
参考:http://www.hoyu.co.jp/hc_info/blackhair/blackhair02.html
★頭皮が痒い、ブツブツが出来た、フケや脂、浸出液が大量に出る、脱毛がひどい
→化学品によるヤケドの状態です。すぐに皮膚科へGO!
使った製品の箱(成分表示のあるもの)が残っていたら持参する。
★壁や顔など、余計なところにカラー剤がついて落ちなくなり慌てる人が多い。
デコ〜耳〜首周り、腕にクリーム等を塗って薬剤が浸透しないようにする。手袋は必須。
部屋で使う場合は新聞紙を敷き、壁から離れて塗る。服は捨ててもいい物を着る。
風呂場でも木や壁、タイルの目地は色がつくと落ちにくいのですぐ洗い流せるようにしておく。
塗ってる最中も常に鏡でチェック!鏡は2枚用意して合わせ鏡にすると良い。
★床、壁、皮膚やツメに色がついた
→ついた直後なら石鹸、アルコール(消毒液可)、ベンジン等でこする。
タバコなどの灰(アルカリ性)を溶かした水でも良い。
時間が経ちすぎたらもう無理。(たんぱく質が染まりついてしまったため)
ファンデやマニキュアで隠し、ターンオーバーで自然に落ちるのを待て。
※皮膚に傷のある箇所につくと、入れ墨のようになって永久に落ちなくなる場合がある。
塗る前にしっかりチェックして保護しておく。
壁や布に染み込むと落とせなくなる。ついたら即、洗剤で洗い流すこと。
★ヘアカラー、ブリーチは1剤2剤を混ぜた際の酸化反応を利用するため、効果は大体40分以内。
それ以上長く髪につけていても皮膚に悪いだけ。百害あって一利なし。
希望のトーンにならなくても必ず規定時間で切り上げ、しばらく日を空けて再実施すること。
混合していない液(別々の容器に入ったまま)なら密封すればしばらく保管可能。
混合してしまった液は【絶対に!】保管しないこと。
効果がなくなる上、容器に入れたままにすると発泡→容器が破裂して非常に危険。
- 7 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:38:55
- ★男性用と女性用の違いは?
→メーカーが売りやすいように区別してるだけで中身・効果はほとんど変わらない。
男性向けのほうは短髪が多い関係上、量が少し少なめ傾向。放置時間も短めに設定されている。
色に関しては自分が気に入ったものを使えばOK。男女逆のを使っても誰も笑いません。お好きなように。
★白髪用って黒髪に使ってもOK?黒髪には作用しなかったりする?
→黒髪にもちゃんと作用します。ただし見本どおりではないかも。
<ヘアマニキュア(白髪用)>
すべて足し算で考える。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒地の黒(メラニン)に見本の色が足されてさらに暗くなる。色のニュアンスが軽く出る。
<白髪染め(ヘアカラー)>
黒髪は色が足し引きされ、白髪との差が少なくなるように設計されている。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒脱色+暗くなり見本の色に近づく。
★使い残しor未開封のカラー剤・ブリーチ剤、どのくらい持つ?
→未開封で保管状況がよければ2〜3年くらいはOK。
高温だと劣化・変質しやすいので、暑い地域の人、夏を何度も越したものは諦める。
開封済みのものはできるだけ早めに使う。
(特にヘアカラーなど混合するもので、乳液タイプは空気に触れているので早めに使ったほうが良い)
一度でも開封していると酸化が進みやすくなり、効果が出にくいことがある。
パッチテストはもちろん実施、効果が気になるならストランドテスト(まとめ参照)も実施。
★美容院で希望した色・明るさにならなかった。自分で何とかしたい
→その美容院に連絡してやり直してもらうのが一番。
自力で直す場合は1週間くらい期間をあけ、髪の色が落ち着いてから判断。
★色落ちがやたら早くなってきた。何度染めてもダメなんですが。
★切ってからカラー、カラーしてから切る、どっちが良い?
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
- 8 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:43:50
- ★男で○○色、女で○○色って変ですか?
メッシュ、ツートンカラー(その他色々)したいんだけど変かな?
→その人に似合ってれば何でもアリでしょう。好きなようにどうぞ。
似合うかどうかって?ネットで見知らぬ人間に聞かれても困ります。
あなたの顔や性格をよく知っている身近な友人、家族などに聞いてみましょう。
★バレない程度にちょっとだけ明るくしたい→ミストブリーチで徐々に明るく。
ミストタイプは効果が弱いので続けて使える。
急ぐ場合は弱めの2剤式ブリーチを規定時間より短めに使ってみる。
使った直後はほとんど変わらないように見えても数日経つと色が抜けてくるので注意。
混合タイプのブリーチは焦って立て続けに使わないように。
最初はあくまでも「弱めに」「時間短めに」試すこと。
明るくなりすぎるのが絶対にダメというなら、先にストランドテスト(まとめ参照)を実施。
★黒髪のままでほんのりカラーニュアンスを楽しみたい
→通販で派手な色、明るめのヘアマニキュアを買ってみる。
真っ黒剛毛の場合は効果が望めないので、その場合は先に軽く脱色すべし。
★金髪だけど1日〜1週間だけorバイトの日だけ黒くしたい
→スプレー・フォームで洗い流せるものは、色素が入り込んで完全に戻せないという報告あり。
「1週間タイプ」と銘打っているタンーカラー(ルシードエル、パルティ等)は
1週間できれいに落ちるものではない。通常より早めに落ち始めるだけ?なので安易に使わないように。
元に戻らなくなるのは絶対にイヤ!という人はウィッグ推奨。
ドンキで数千円から売ってる。(安物はそれなりに不自然だけど・・・)
毎週3日だけ黒髪にしたいなど、頻繁に使う場合もコストパフォーマンス悪い。
金髪OKのバイトを頑張って探すか、ウィッグで我慢したほうが良いと思われ。
日本人に生まれた限り、こういう不便さは仕方ないので妥協しよう。
★欲しい色が売ってない→店員に入荷予定を聞く。頼めば取り寄せてもらえる場合も。
その店で取り扱いのあるブランドなら基本的に取り寄せ可能。
メーカーに直接問い合わせれば、自分の指定した地域で取り扱っている店舗を教えてもらえる。
マイナーなものは通販したほうが結果的に安かったり・・・。
- 9 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:47:33
- ★メッシュとかツートンカラーとかのちょっと高度なテク、自宅で出来ますか?
→デジパなどの専門機器が必要なもの以外は基本的に可能。まとめサイトで解決できる。
すべては応用力。しっかり勉強して工夫すればできないことはない。
やろうと思えばできるものを「できますかね?」と聞くのは愚問。調べる時間も自信もないなら美容院へ。
もちろん簡単なわけではないから、手先の器用な友達や家族の手も借りてみよう。
★地の髪よりも真っ黒にしたいんだけど、先にブリーチしまくって白くしたほうがいい?
→全く逆。たとえば黒い布と白い布、より真っ黒に染めるにはどっちが適してる?という話。
地が黒ければ黒いほど、色が重なることで濃い色が出しやすくなる。
また、脱色すればするほど傷みが激しくなり、色落ちのスピードが加速するので
染め直しにも苦労することになる。(その場合はヘアマニキュアなどの併用も視野に)
地のメラニンは一度抜いたら戻らない貴重なもの。大事にしよう。
★いま明るい色/派手な色に染めてるんだけど、この上からターンカラーなど
暗い色のカラー剤を使って大丈夫?混ざって変な色になったりしない?
→暗い色のほうが覆い隠す力は強いので大丈夫。例えば赤と黒の絵の具を混ぜると黒が勝つのと同じ。
ただし逆は難しい。基本的に
・明⇒暗:暗い色でカバーしちゃうから大丈夫
・暗⇒明:色を抜かなきゃいけないので無理がある(染めて暗くした髪は特に。>>4参照)
★赤系のカラーでは何がイイ?
→製品は腐るほどある。赤系でもそれぞれ微妙に違うので好きなのを選んで。
各社カラー剤の情報はまとめサイトにあり:http://rubycat.client.jp/color/color.html
※クイスクイスのスモルダーピンクはくすんだピンク(スモルダー:くすぶる、煙るの意)
鮮やかなピンクを希望するなら他のヘアマニキュアを選択。
★ツヤの無いマットな質感にしたい→スタイリング剤でツヤ消し効果のあるものを使う。
「マット○○」という名前は緑系=マット系の色みを指すものなのでツヤ消しにはならない。
- 10 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:52:08
- ★ダークブルーにしたい→通販でアンナドンナ・エブリヘアカラーのブルーフィッシュを買ってみる。
青を強く出したければ強めに事前ブリーチ。ブリーチ後に青系ヘアマニキュアをかぶせてもいい。
「美容師からのアドバイス」にもあるが、濃い青をはっきり出すのは意外と難しい。
青系マニキュアはネット通販、パンク系雑貨ショップ、東急ハンズ・ロフト・オカダヤ等で購入。
※メンズパルティのターンカラー「ブルーブラック」では紺色にならない。むしろ真っ黒。
青みが出たとしてもすぐ抜けるので期待しないように。
★眉毛も染めたい/明るくしたい
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/chishiki.html#6
ただし(やってみるとわかるが)眉毛の生え変わりは非常に早いので
染めたり脱色するのはあまり現実的とは言えない。きれいな仕上がりの期間はとても短く、
すぐまばらに黒い毛が生えてくるので続ける気にならないというのが現実。
最近は眉毛を明るくするアイブロウなどが出ているので、そちらを利用したほうが手軽で安全。
液が目に入ると非常に危険なため、薬事法で許可が下りる見込みもなく
眉専用のヘアカラー剤・ブリーチは今後も出る可能性はないと思われる。
どうしてもやりたいなら安全対策をしっかりとって自己責任で。
【色あい.トーンに関する注意事項】
★色みの表現は明確に。一口に「赤」「茶色」「金髪」と言っても人のイメージは様々。
鮮やかな/くすんだ/淡い/濃い/明るい/暗い/○○味がかった…など、さまざまな表現を駆使して。
「色」について学べるサイト:http://www.geocities.jp/net_t3/color/
以下携帯版:色の3原色・明度・彩度について http://www.unki-up.com/i/iro_untiku.html
色の三属性(色相環画像アリ) http://www.unki-up.com/i/haishoku_1.html
色調・トーンについて http://www.unki-up.com/i/haishoku_2.html
【色調整の基本】色相環で正反対に位置する色を「補色(ほしょく)」と呼ぶ。
たとえば黄色の反対は青〜紫、赤の反対は緑。
特定の色が強く出すぎた場合、補色のカラー剤をかぶせると中和されて落ち着いた色になる。
このテクニックは様々な色に応用が利く。ヘアマニキュア(白髪用でも可)やカラートリートメントでの色調整がおすすめ。
- 11 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 04:58:07
- ★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問はあいまい過ぎるので却下。
ネット上の見知らぬ相手に似合う色、オススメを挙げるのは無理があります。
大抵は「自分の好きな色、似合う色を買えばいいよ」という回答で終わりです。
各社で出ている色についてはまとめサイト参照。流行色はヘアカタログを参考に。
似合う色がわからない!という人はカラー診断にトライ。
花王※Flash版)http://www.kao.co.jp/blaune/color/index.html
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_navi/index.html
ロレアル)http://www.lorealparis.jp/Japan/Bestcolor/
携帯版・簡易カラー診断:http://www.unki-up.com/i/p_color_1.html
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断12【春夏秋冬】(化粧板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1233922877/
★誰々のような色にしたい→見本画像を持って来ましょう。但しモニタによって色の見え方は
だいぶ違うので、「ピンクがかった明るいブラウン」「レベルは15レベル中の7ぐらい」など、
かならず自分の希望する色・明るさを言葉で補足して下さい。
「この写真みたいな感じで〜」だけでは情報不足で判断できません。
※ピクトに画像をアップする場合はPC許可を忘れずに。
PC許可しても時間帯によっては見られないので、急ぐ場合はイメぴたなどを推奨。
※レベルスケールの数字で説明する場合、必ず「全体で何レベル中の○レベル」なのかを明記。
美容業界でも15レベル、20レベル両方のスケールが使われていて統一されていないため
単に「7レベル」と言われても、お互いに思い浮かべる明るさが食い違う可能性がある。
・レベルスケール→黒髪からホワイトヘアまでを等分し、明るさの段階をあらわしたもの。
参考画像(大きめ。PC推奨)http://www3.wind.ne.jp/masabi/color/color01.html
○トーンアップ→明るくすること
●トーンダウン→暗くすること
- 12 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 05:01:36
- ★「アッシュ系」「ベージュ○○」「ミルクティー色」「ブルー○○」
これらは非常にあいまいな単語なので、質問の際はとにかく詳しく、
具体的に説明すること。あなたの頭の中まで読み取れる超能力者は存在しません。
【アッシュ系】レッド系、イエロー系などと同様に系統を示す言葉。
ヘアカラー用語では赤みのない褪めた色あいで、茶系にうっすら青みをかぶせて出す。
(灰色=グレーとは無関係なので混同しないように)
特定の色名を指す訳ではないので「アッシュ色にしたい」では通じない。
明るいトーンから暗いトーンまで全て含まれるため、詳しく説明しないと
頭の中に浮かんだ色が伝わらない。
どのくらいの【明るさ】のアッシュ系を希望するのかを必ず書くこと。
レベルスケールを使って説明する場合は「20トーン中の15トーン位」など
はっきり書いたほうが伝わりやすい。
【マット系】アッシュよりもさらに赤みを抑え、グリーン系に傾いた色調。
オリーブやモカの名称がつくものはだいたいマット系と考えて良い。
花王・ダリヤではマット系のカラーにも「アッシュ○○」と名づけているので要注意。
化粧品などで使われる「マット(つや消し)な質感」とは別物。
【ブルーブラック、ダークブルー、紺・藍色】
ダークブルー:紺色、藍色などを含めた暗い青系の総称。
ブルーブラック:本来の意味だと万年筆の青っぽいインクの色。
ヘアカラー用語では定義がまちまち。人によって思い浮かべる色が違ってくるので
青い色をはっきりわかるほど出したいのか、あくまで真っ黒ベースに青光り程度を希望するのか、
きちんと説明すること。
- 13 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 05:03:01
-
【ベージュ】本来の色名の意味で言うと「生成り色」。漂白していない綿の色で、
くすんだクリーム色のような、非常に明るく薄い色を指す。
ヘアカラー用語ではアッシュ系と同様、色の系統を指すものとして使われるが
定義があいまいなので、希望する明るさ・色みを具体的に書くこと。
※メーカーが適当につけた「ベージュブラウン」などをそのまま書くと誤解が生じやすい。
【ミルクティー色】ミルクを入れる分量によって色の濃さが違ってくるのと同じように、
人によって思い浮かべる色あいがかなり異なる。希望する明るさ、色みを具体的に書くこと。
本来は少し赤みのある、ごく明るい色を指す。(先に強めのブリーチが必要)
セルフでやるにはちょっと難しい色なので、美容院に見本を持っていって相談したほうがいいかも。
【ブロンド】欧米人のような自然で淡いトーンの金髪のこと。
単に脱色しただけの黄色い髪とは別物。
【グレイ(グレー)ヘア】灰色の髪・・・ではなく、美容業界の用語で白髪、あるいは
白髪まじりの髪を指す。英語由来。業務用カラー剤で白髪用のものをグレーヘア用と
書いている場合がある。検索する場合は間違えないように注意。
★ホワイト、シルバー、灰色などの無彩色系にするにはブリーチで淡黄色にした上、淡い紫系のカラーが必須。
何度もブリーチしてるのに白くならない!と大騒ぎしないように。
強いブリーチなしで白やシルバーにするのは無理。
紫系のトナーなしで(ブリーチのみで)白にするのも不可能。
この系統はメンテ、リタッチが大変なので初心者には難しい。
時間もお金もかかるし、頭皮も髪も極限まで傷めることになる。
まとめサイト・リンクを熟読して、どのくらい大変なことなのかを理解してから挑戦すべし。
- 14 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 05:08:06
- #個々髪質の違いにより一概には言えませんが、ご自分の出したい色を出すためのポイント
1)ブリーチ(脱色)でジャマな色を抜く
黒髪を脱色して、どのレベルまで元の色を抜けば出したい色を出せるのか判断することが大切です。
一般的な日本人の黒髪を脱色していくと
黒→茶→レッドオレンジ→ゴールドオレンジ→濃黄→黄→淡黄(ペールイエロー)と色が
変化していきます、これを頭に入れてどのレベルまで脱色すればいいのか考えましょう。
2)色の補色効果を使ってジャマな色を目立たなくしましょう
カラーリングの場合、ジャマな色として問題になるのは、殆ど赤みと黄みですので、
「赤の補色は緑」「黄色の補色は紫」と覚えておいてください。
赤みを感じさせない色にしたい場合は、緑がかった茶系の薬剤を選んだり
ベースカラーや最後に全体にかける色として緑がかった色を使われますと効果が出ます。
又、黄みの少ない色を出したい場合は、バイオレット系の色みの薬剤を使用されるといいです。
ただしこの補色の力を利用できるのは、比較的明度の低い色みを出したいときです。
かなり明るめの色を出したいときはもとの髪の色を脱色していくことが必要です。
ケース1:赤みがかったブラウンを希望の場合は脱色効果は少なくていいです!
ケース2:黄みが強いブラウンを希望の場合は赤みを消さないと出てこない!
ケース3:ブルーブラックは見た目は暗くてもかなりの脱色が必要です!
ケース4:クリアな色を出したい時は白に近いレベルまで脱色します!
- 15 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 05:10:04
- ぐはっ
まちがって前スレに最後のテンプレ張っちゃったorz
999でとめててくれたのにスマヌ(ノω;`)
- 16 :スリムななし(仮)さん:2009/12/08(火) 08:16:11
- http://imepita.jp/20091208/296660
この色にしたいのですが、オススメのヘアカラーの色を教えてください。
あと、この色をだすには、結構ブリーチをしなきゃ無理かな?
- 17 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 02:55:21
- >>16
今自分がちょうどそんな色(か、やや明るい位)だけど、ブリーチ3回+パルティのハニーピーナッツ使いました
そんな感じにしたいだけならブリーチ2回で良さそうだけど、人形の毛みたいな透明感出したいならもっと抜いた方がいいよ
参考までに
- 18 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 04:25:24
- 市販のブリーチ剤で一番強力と思われるのはどこのでしょうか?
メンズ用でもレディース用でもかまいません
できればそこらの薬局など、どこにでも売っているような物を教えていただけるとありがたいです
- 19 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 08:16:51
- >>17
ありがとうございます。参考になりました。
- 20 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 11:09:43
- >>18
美容院で売ってもらえカス
- 21 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 14:08:48
- 1日や1週間で黒髪に戻すものはあるけど、
逆に1日や1週間だけ染まるカラーとかありますか?
口コミで聞いたんですが、ネットで調べても出てこなくて…。
- 22 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 14:56:34
- >>20
美容院や専門店で買えればわざわざ
どこにでも売っている市販の物についてなんて聞きません
誰か多分でも良いので教えて下さい
- 23 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 17:09:50
- >>22
フラッシュライトのメガメガブリーチとか強力かな
テンプレ読もうね
つ>>4
- 24 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 17:54:49
- >>23
ありがとうございます
それと毛の半分くらいが黒毛になってしまっていて、こっからブリーチしたとしても半分半分で色が変わってしまいますかね?
- 25 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 18:49:55
- >>21
カラートリートメント。
明るくて傷んでなきゃ意味無いけど。
有名なのは、デビルズトリック・アンナドンナ・キュプアスあたり。
- 26 :スリムななし(仮)さん:2009/12/09(水) 23:21:21
- >>25
ありがとうございました!髪は一度も染めたことないですが、
パーマで傷んでいるのでヘアケアがてら少し使ってみます。
- 27 :スリムななし(仮)さん:2009/12/10(木) 12:59:37
- 質問させてください。
■髪質・普通 クセなし
■ミルクジャムのマロングラッセ→ビューティーラボターンカラーのナチュラルブラウン→プリンを直すのにミルクジャムのビターティラミス使用。(2ヶ月前)
■現在・ムラ無し、生え際新しく生えてきてる、オレンジ系ダークブラウン。
この状態からオレンジを消して明るくしていきたいのですが、明るいカラー剤は入りますか?
ミルクジャムのマロングラッセを使用しようかと考えていますが生え際だけ明るくなってしまいますか?
- 28 :スリムななし(仮)さん:2009/12/10(木) 16:11:31
- >>27
ミルクジャムヘアカラーに、“マロングラッセ”は存在しません。
- 29 :スリムななし(仮)さん:2009/12/10(木) 16:32:19
- >>27です。
失礼しました。
訂正があります。
ビターティラミス×
生チョコガナッシュ○
マロングラッセ×
マロンラテ○
- 30 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 10:25:02
- >>24
レスお願いしますm(..)m
- 31 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 10:32:33
- ややこしや〜♪
- 32 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 10:33:25
- ビューティーラボにターンカラーなんてあったっけ?
- 33 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 10:35:07
- >>30
色の段差はできるな
- 34 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 12:30:05
- >>33
やっぱりそうですよね
本来は美容室行った方が良いんですが金欠だもんでセルフなんですよね
根本に添付してから毛先に塗るしかないか…
- 35 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 14:30:44
- ビューティーラボのターンカラーじゃなくて
ビューティーンじゃないの?
- 36 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 15:14:37
- この上木彩矢みたいな髪色にしたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=PPRmXzmBwBQ
ビューティーラボのカシスショコラでそれっぽくなったのですが、赤みがすぐに抜けてしまいました。
アンナドンナのカラートリートメントのレッドか、ナチュールバイタルのレッドを入れようと思っているのですが、
どちらの方が色味が近いかわかる方いたら教えてください。
- 37 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 18:27:25
- ずっと疑問だったんだけど、ダークトーンの商品って、同じメーカーの明るく仕上がる商品よりも脱色作用が少ないってことだよね?
それとも同じ脱色効果だけど、入る色味に暗い・明るいの違いがあるってこと?
- 38 :スリムななし(仮)さん:2009/12/11(金) 23:23:19
- 質問です
10ヶ月前に黒染めをしましたが、明るくしたいです
やはり、10ヶ月たっても市販のブリーチでは無理ですか?
- 39 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 00:10:11
- 無理だと思うよー。
私はちょうど1年前に黒染めして、9月から月1でヘアカラーしてるけど、黒染めした部分はほとんど明るくならない。
私は暗めのヘアカラーしかしてないから目立たないけど、ブリーチしたらはっきり逆プリンになると思う。
- 40 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 11:15:00
- 自然な感じの栗毛にするにはどうするのがオススメですか?
- 41 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 11:28:42
- 質問お願いします!
この前、いつも行っている美容院に言ったときに、ブリーチを目的に行ったんですけど、今の髪の状態だと痛んでるからブリーチはオススメできないと言われました。
(ちなみに白髪から黒染めした後でした)
それでもどうしても明るくしたかったので美容師さんに相談したら、ブリーチ剤とシャンプーを混ぜてやってみようと言うことになって、そしたらちゃんと明るくなったんです!
なので、これなら自分で市販の染料とシャンプーを混ぜてやればできると思い、やってみたいんですけど
シャンプーをどのくらいの量入れればいいのかわからないんです…。
自分の髪の長さは肩につかないボブです。
なのでブリーチ剤は1箱で足りると思うんですが
、シャンプーの量など、あと注意する点ありましたら教えていただきたいです。
ちなみにこのようなブリーチシャンプーという方法は結構色んな美容院でされてるんですか?
違う美容院に行ったらその方法はやっていない所もあったので…。
では、よろしくお願いします!
- 42 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 12:06:47
- このスレの初期の初期に、
《シャンプーにオキシドール混ぜておいて毎日使う》
っていう『徐々に茶色くする裏技』が載ってたね
オキシの量は色の抜け方をみながら適宜加減よ
最初はオキシ1:4シャンプーぐらいからはじめればぁ?
脱色ならそゆのも有りだけどカラーはダメ〜
金髪に薄ーく色付けたいなら
直前に@剤A剤をシャンプーに混ぜてやってみるのも有りだけど
@とAを混ぜちゃったら当然保存はできないし
そもそもそんなに薄めたらキンキンに傷んだ金髪以外には色入らないし〜
つまり意味無いし
せいぜいオキシドール入りシャンプーで毎日洗って
地道に変化を見るぐらいがよいでしょう
でもこれ髪の染まりやすい外人向けのやり方じゃんね
もしかたくて太いアジアヘアのバージンヘアだったら
やっぱり意味無いからね
- 43 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 21:36:09
- 毛質は太め、毛量は多め、長さはベリショで地毛の色は茶がかった黒。
こないだ美容院でミルクティーっぽいベージュにしたくてブチーリしてもらったんだけど
前回入れた色が赤みが買った茶で、二度ブリーチして黒い色素を抜いてもらったら
ほぼ金髪になってしまった…
一応黄色味を落とすヘアマニキュアと、
ハイトーンのアッシュブラウン入れてもらったんだけど黄色味は変わらずで
理想としてた色よりあんまり黄色いから、
ブローネのヘアマニキュアのアッシュブラウン買ってきたんだけど
脱色二度した金髪状態の髪にそのまま入れたら
真っ茶色になっちゃったりしないかな?
■毛質、毛量、長さ、元の色
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
■未来:どんな風にしたい?
■使おうと思っている製品(あれば)
■その他
- 44 :43:2009/12/12(土) 21:37:20
- すまん、下6行は無視してくれw
- 45 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 22:22:33
- こんばんは。
ブリーチをしたら逆プリンになってしまいました。
白髪用ヘアマニキュアがいいと見たのですが、手順は上から下に徐々に伸ばす。で合ってますか?
- 46 :スリムななし(仮)さん:2009/12/12(土) 22:24:39
- ブチーリにワロタ
- 47 :スリムななし(仮)さん:2009/12/13(日) 06:48:21
- ブチーリてww
さっきセルフでブチーリしたら成功して満足
でも痛み半端なす
- 48 :スリムななし(仮)さん:2009/12/13(日) 11:07:03
- 小堺さんの髪色はどうやって出すの?
- 49 :スリムななし(仮)さん:2009/12/13(日) 14:54:45
- ミルクジャムヘアカラーの“ラズベリーロゼ”と“ビターティラミス”を使ってダークピンクアッシュブラウンにしたいのですが、その場合、普通に染める時みたいに1液と2液を混ぜて、出来た染色液二つを一つの入れ物で混ぜ合わせて染めれば良いでしょうか?
それとも、先にビターティラミスを塗ってから、ラズベリーロゼを塗った方が良いのでしょうか?
- 50 :スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 11:45:08
- >>42
ありがとうございます!
過去にブリーチもカラーも何回もやっていて健康な髪ではないと思うのですが…見た目は一応痛んでないです!そんな髪の状態でもシャンプーを混ぜたら髪へのダメージが心配です…チリチリにはなりたくないので。。
ちなみにオキシドールとは何ですか?どこに売っている物ですか?
- 51 :スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 11:59:38
- 頭に紅茶ぶっかけたら赤く染まったりしないかな。
金欠悲しい。
- 52 :スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 13:55:32
- >>50
オキシドールは近所の学校の保健室にあるはずだから盗っておいでよ
- 53 :スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 15:03:36
- 母に白髪染めを施していたら、毛穴が異様に真っ黒く染まっているのを見てしまった。
なんだか寿命を縮めているような気分に苛まれた。
それ以降やりづらい自分がいる。
- 54 :スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 15:09:43
- なにげにヘアカラーコーナーにひっそりと置かれている、ビゲンとパオンの粉末染毛剤とは何物?
- 55 :スリムななし(仮)さん:2009/12/15(火) 02:57:49
- >>51
外人なら粉ジュースで染まるけどね 外人ならw
- 56 :スリムななし(仮)さん:2009/12/15(火) 19:07:07
- できるだけ刺激の少ないヘアカラー剤を買おうと思うんですが、刺激を気にする場合どの成分?を気にすればいいんでしょうか?
- 57 :スリムななし(仮)さん:2009/12/15(火) 21:29:19
- >>49
どなたか、お願いします!
- 58 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 01:51:57
- カラートリートメント(アンナドンナ、クイスクイスetc)で染めているときに、
普通のトリートメントを使ったら色落ちしますか?
今現在、アンナドンナの赤で結構色が入ってきたところなのですが、
美容院でいいトリートメントを貰ってきたので、使いたくてウズウズしてますwww
でも色が落ちたらカナシイナー
- 59 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 03:05:37
- 2つ質問
丸一日、頭洗ってないんだけど、その状態からカラーリングしてもうまく染まらないでしょうか?
(ちなみにスタイリング剤的なものは付けてません。一昨日髪洗ったあとはリンスしたのみです)
あと、5日前にブリーチしたんですが、もうカラーリングしちゃってもOKでしょうか?
(頭皮や髪へのダメージはどうでしょう?)
誰か回答よろすくお願いします
- 60 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 04:59:17
- 同じ質問が無かったので質問します
一度ブリーチで色を抜き、その上からまた染めて大満足!すぐ色も抜け金髪に、
5cm新しい髪が生えました。さあ染めましょう→この場合ブリーチなしの全体に染め粉だけでいいのでしょうか
みなさんは生え際だけ毎回ブリーチしてまた染め粉使ってますか?
- 61 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 05:20:07
- 質問です。
ブリーチとストパーはどっちを先にやればいいですか?
ヘアカラーもしたいのですが。
ブリーチ→ストパー→ヘアカラー
の順番で合ってますか?
- 62 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 07:52:09
- >>49
最初に混ぜる。→塗布。
>>59
汚れてたり、ワックスついてなけりゃ平気。
ブリーチしてる時点で頭皮と髪への痛みは半端ない。期間をあけれるならもっとあけた方がいいけれどブリーチだけの髪って見栄えも悪いからもう色のせてもいいと思う
- 63 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 07:57:38
- 自分だとむずかしい
- 64 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 07:59:33
- >>60
綺麗に同じ色にしたいなら前回と同じ方法で(根元ぬいてからカラー)。
でも相当器用じゃない限りムラになる確率はすごく高い。誰かにやってもらってもいいと思うけどそれでも思い通りにいくとは思わない方がいい。
>>61
ブリーチ→パーマ(ストパ)→カラー
- 65 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 08:26:07
- >62
59です。レスありがとうございます。
頭少しだけほんのり匂ってきた気もしますがw、これから染めたいと思います!
- 66 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 13:55:41
- >>50に返答お願いしますm(._.)m
- 67 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 18:15:30
- それくらいぐぐれ
- 68 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 20:13:32
- ミルクジャム髪色もどしのブラウンと、生チョコガナッシュを一箱ずつ混ぜて染めたら、生チョコガナッシュの仕上がりよりも暗くなりますか?
それから、ミルクジャム髪色もどしとラズベリーロゼを一箱ずつ混ぜて染めた場合は、暗めの赤茶になりますか?
- 69 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 22:14:20
- >>68
質問を変えます。
ミルクジャム髪色もどしは、染め上がり以外は全てNo.1で、気にいってます。
ブラウンで5分放置でも、かなり真っ黒(5ヵ月後でやっと地毛くらいに色落ちし始めるくらい)になりました。
なので、最初から地毛くらいの自然な焦げ茶に染めたいのですが、その場合、ミルクジャム髪色もどしのブラウンと、苺きゃらめるなどの明るいヘアカラーと混ぜて使用すれば可能ですか?
- 70 :スリムななし(仮)さん:2009/12/16(水) 23:01:00
- 11月8日にHONEYBEE2買って初めて請求書が来たんですけど
請求書に書かれた金額が14865円だったんですけどあきらかに間違いですよね
ネットで当月分も見たら8万を超えてました^^
どうなってるんでしょうか
利用プラン
新ウィルコム定額プランS
新通話パック(11月分だけ)
最初は事務手数料も加算されると聞きましたがここまでかかるんでしょうか
参照
http://imepita.jp/20091216/822210
http://imepita.jp/20091216/827310
- 71 :スリムななし(仮)さん:2009/12/17(木) 12:50:36
- >>70
私もそんなもんだよ。仕方ないよ。
- 72 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 01:56:40
- 質問です。
今現在、美容院で染めてもらった暗めのアッシュが入っていますが、
美容院まで行くのがめんどうなので自分で黄緑に近い明るいアッシュにしたいと考えています。(ブライス?人形のパッケージの物をつかう予定です)
やっぱりうまくアッシュを入れるためには、一度ブリーチをしたほうがいいですよね?
その際に次の色が入りやすくなるオススメのブリーチは、ありますか?
おしえてください
- 73 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 12:05:01
- フレッシュライトのヘアカラー希望なら、ブリーチもフレッシュライトにすれば?
- 74 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 18:00:05
- 私もブリーチとカラーはラインで使った方がいいと思う
- 75 :スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 21:48:11
- ビューティーラボのカシスショコラ
やっぱりいいな
この色好きだわ
- 76 :スリムななし(仮)さん:2009/12/19(土) 14:57:13
- 水曜日に美容院でミルクティーベージュ(リズリサ系統の服装の人によくいるかなり明るい色、紅茶花伝のミルクティーみたいな色)にしたくて行きました。
明るい色はすぐ抜けるので持ちをよくするために少し暗めでいれましょうと言われ、ブリーチでかなり明るい金髪まで抜き色を入れて貰ったのですが、仕上がりは黄緑がかった暗いアッシュになってしまいました。
染め直すには追加料金がいるといわれ諦めて帰宅したものの…この色がすごく嫌でどうにか今すぐ染めたいのですが、黄緑っぽい今の色の上に他の色をのせたら汚くなるでしょうか?
明るめならどんな色合いでもいいのでとにかく今の色を変えたいです。
黄緑を打ち消すのには何色がいいでしょうか?
- 77 :スリムななし(仮)さん:2009/12/19(土) 17:34:05
- 市販で、夏ぐらいの辻希美や木下優樹菜みたいなピンクアッシュにするには、何を使えば良いですか?
- 78 :スリムななし(仮)さん:2009/12/19(土) 17:49:11
- >>77
ピンクアッシュのを使えばいいんじゃね?
- 79 :スリムななし(仮)さん:2009/12/19(土) 18:47:28
- 赤い髪をきれいに白金にするには、いきなりブリーチしまくるしか方法はないですか?
- 80 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 10:03:17
- >>78
ロレアルとルシードのピンクアッシュはピンクが弱すぎて、他に何があるか教えてほしいのです。
- 81 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 11:28:15
- 先週ブリーチ×3した上で色を入れてもらってきたんですけど
薄い色味だったからかもう落ちてきてしまったので
ビューティーンのヘアカラーを買ってきたんですけど
先週ブリーチしたばかりでヘアカラーしても大丈夫でしょうか?
薬局の店員さんに聞いたら、ヘアカラーはブリーチではないと教えてもらったので
購入したのですが…アドバイスお願いします。
- 82 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 11:54:13
- >>80
こういうテンプレ読まない・自分で調べたり試したりと努力しないのに、
なぜか偉そうな態度の教えて馬鹿、最近増えたね。もう冬休みなの?
- 83 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 12:30:05
- >>80
その後出しジャンケンは何?
- 84 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 21:53:28
- >>81もよろしくお願いします・・・m(._.)m
- 85 :スリムななし(仮)さん:2009/12/20(日) 23:56:16
- 今、勢いで染めてしまい匂いの事をすっかり忘れていました。(泣)
匂いが酷すぎて明日外出出来そうにもありません。どうか助けてください。お願いします。
商品は泡でくしゅくしゅするPです。
- 86 :スリムななし(仮)さん:2009/12/21(月) 10:56:42
- >>81
大丈夫って何を心配してるのか知らないけど、自分はグレーをキープするために一週間置きに色被せてたよ(お店で)
今の状態でも既に髪が細くなり傷んでるだろうし、どんどんやっちゃえよ
- 87 :81:2009/12/21(月) 11:03:54
- >>86
一週間おき・・・すげえ
正直美容院に一週間おきに通う余裕はないので
ヘアカラーにしようと思ったんですけど
最後にブリーチしてから一週間ぐらいなのでヘアカラーとかしても、
頭皮の方は大丈夫なのかなぁ、と。
- 88 :スリムななし(仮)さん:2009/12/21(月) 12:47:14
- ならマニキュアはどうかね。
アンナドンナのカラーキープできるトリートメントという手もある
- 89 :スリムななし(仮)さん:2009/12/21(月) 23:22:02
- スレチかもしれないけど
ヘアカラースプレーはワックスつけてスプレーしてもいいんですか?
後、カラースプレーじゃあ普通のヘアスプレーの効果までないですよね?
- 90 :スリムななし(仮)さん:2009/12/22(火) 05:13:16
- 質問なのですが、黄色っぽい金髪に暗めの茶色のヘアカラーをしたら明るい茶色になりますか?
明るい茶色のヘアカラーをしたら元の色と余り変わらなかったので、教えて頂けると助かります。
- 91 :スリムななし(仮)さん:2009/12/22(火) 16:23:32
- 黄色っぽい明るい金髪にナチュラルブラウンな色入れたら緑の強い灰色になってしまい、赤みの強いブラウンを入れたらピンク系の灰色になってしまいました。
汚い感じの灰色で、もう今まで着てた服も似合わないorz
普通の茶髪に戻すには何色を入れたらいいでしょうか?
もう美容室しかないのか…
- 92 :スリムななし(仮)さん:2009/12/22(火) 22:45:42
- 便乗ですみません。
私も>>56が聞きたいです。
市販のケミカラー(not ヘアマニ)の中から
最も肌に低刺激なものを選びたい場合、
何が入っていない/入っているものを選んだらいいのでしょうか?
- 93 :スリムななし(仮)さん:2009/12/23(水) 16:38:13
- 通常だとカラーの後再度染め直そうとすると一週間って言われていますが、
染めた後毛先にハイ・ローライト入れる時もそれくらい空けるべきですか?
- 94 :スリムななし(仮)さん:2009/12/23(水) 18:55:38
- >>93
傷みを配慮するなら一週間あける。
気にしないならいいと思うよ。
- 95 :スリムななし(仮)さん:2009/12/23(水) 23:18:44
- ビューティーンで染めようと思うんだけど
ヘアマニキュアみたいに一週間で色抜けたりしないよね?
美容院でうすーーい色味入れてもらったけど
一週間ももたなかったよ・・・
- 96 :スリムななし(仮)さん:2009/12/24(木) 13:29:10
- ミルクジャム、ビターティラミスとクラシックミルクティの中間みたいな色ださないかな〜・・・
- 97 :スリムななし(仮)さん:2009/12/24(木) 14:33:18
- ルシードでリニュ前にあったやまぶどうナチュラル、ミルクジャムで出してほしいな〜・・・
さくらメープルと少しかぶりそうだけど、パープルアッシュってありそうでなかったから
- 98 :スリムななし(仮)さん:2009/12/24(木) 18:44:53
- 男だけど、
茶色でマロン?とかクリーム色みたいな爽やかな印象になる染めるやつない?
童顔の子とかの地の髪の色みたいな。
調べてみたけどよくわからん。
経験あるみんななら分かるかも、お願いします。
- 99 :スリムななし(仮)さん:2009/12/24(木) 22:00:14
- >>97
ヴァイオレットアッシュなら美容院にある。
だが市販は知らーん。
- 100 :スリムななし(仮)さん:2009/12/25(金) 18:39:07
- 今までずっと泡のやつで染めてたけど、
今日ビューティラボで染めたら指通りもいいし臭いも控えめで良かった
今まで髪がパッサパサだったのは泡のせいだったんだと遅ばせながら気づいたよ
泡は楽だけど駄目だな
- 101 :スリムななし(仮)さん:2009/12/25(金) 23:41:07
- コバルトアッシュってどのような色合いか気になる
コバルトブルーっていわれるから青みが強いのかな?
- 102 :スリムななし(仮)さん:2009/12/26(土) 00:46:52
- 2週間くらいバイトがないから髪の毛染めようと思うんだけど、どんな方法がいいでしょうか?
まとめを見た限りだとヘアマニキュアが良さそうだけど、自分は黒髪だから効果が薄いかな…
- 103 :スリムななし(仮)さん:2009/12/26(土) 22:24:54
- >>102二週間後にはまた黒くするなら染めない方がいいんじゃない?
痛むだけだし。
- 104 :スリムななし(仮)さん:2009/12/27(日) 00:39:57
- >>103
そうですよね…
少し染めてみたいなー と思ったんですが
- 105 :スリムななし(仮)さん:2009/12/27(日) 06:41:35
- こ
- 106 :スリムななし(仮)さん:2009/12/27(日) 06:48:05
- 間違えた…
質問をさせてください。
ブリーチしたあとにミルクティーカラー(金に近いくらいなトーンの明るい色です)をいれたのが一ヶ月前で、昨日その上からワインレッドカラーをいれました。
今は光に透けると赤がわかるくらいの黒に近い色です。
これは、洗っていくうちに色落ちしていったら何色になっていくんでしょうか?
- 107 :スリムななし(仮)さん:2009/12/27(日) 11:26:07
- オレンジと予想
- 108 :スリムななし(仮)さん:2009/12/27(日) 11:54:53
- >>107
すみません、どうもありがとうございます。
- 109 :スリムななし(仮)さん:2009/12/27(日) 20:58:10
- 昨日、パルティのメチャフラッシュブリーチを黒染め抜くのに使ったら、オレンジみたいな金髪っぽくなったんだ。
もう少し落ち着かせたくて、ビューティラボのハニーベージュ買ってきて染めたんだが、
上半分くらい若干明るくなって、所々斑になってしまったorz
全体的にはそんなに色がかわらなかったので染め直したいんだが、パルティかビューティーンでミルクティー色がでるやつあるかな?
- 110 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 01:25:42
- >>109
まて、髪だけじゃなくて頭皮まで死ぬぞ
ヘアマニキュアにしてた方がいいと思うが、一旦染めたら普通のヘアカラー入れようと思ったときに難しいからそこら辺考えてやれよ
- 111 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 05:55:09
- 黒染め入れたらそれ自体抜くのが大変らしいね
赤色が混ざってるけどそれがなかなか落ちないとか…
逃避のことを考慮したら>>110が言うみたいにヘアマニキュアがいんじゃね?
てかその段階から入れたらビューティラボの色と混ざって収拾つかない予感がする
ちなみにパルティでミルクティーの見覚えあり。
- 112 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 09:00:33
- ラッカーで解決
- 113 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 14:03:29
- >>110
やっぱり頭皮やばいかな…(;^ω^)一週間あけたらどうだろう?
ヘアマニキュアは避けたいんだ。もう少し期間あけて、様子みてみるよ。
ありがとう!
>>111
確かに赤が抜けない…黒染めなんてしなきゃよかったorz
ヘアマニキュアは避けたいから、一週間くらいあけて染めてみるかな。
パルティきちんと色出るかな?ミルクティー色じゃなくても、近くなればいいんだけど…
- 114 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 17:14:47
- ビューティーンでは、今年発売されたかなり明るめの、“スイートミルクティー”があるよ!
- 115 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 19:13:54
- >>101
おそらくそう。
コバルトって物質をくすませた感じじゃないかな。多分。
>>113
テンプレとまとめをよく読みなよ。前スレもまだ読めるし。
ミルクティーなんて漠然としすぎ。テンプレにもまったく同じこと書いてあるよ。
パルティとビューティーンって限定するんだったら、
自分で調べたほうが早い。いじわるじゃなくて。
あと、情報の後出ししてだらだら居座られるとうざい。
ちなみにミルクジャムのロイヤルラテ、マロンラテがミルクティー系でおすすめ。
- 116 :スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 19:26:21
- 美容院でブリーチして1カ月なんだけど、市販で黒に戻すことって可能?
すぐに色落ちるかな?
- 117 :スリムななし(仮)さん:2009/12/29(火) 01:33:17
- ルシードLミルクジャムについてるカラーアフター美容液というのは市販されてないのかな?
いい匂いするから欲しいんだけど
- 118 :スリムななし(仮)さん:2009/12/30(水) 02:12:24
- 過酸化水素3%だとカラーリング済みの髪をギリギリダメージ与えないで染められる
と書いてあった通販サイトを見た
黒髪にも3%でそれなりに染めることできるのかな?
- 119 :スリムななし(仮)さん:2009/12/30(水) 21:59:08
- >>118
うっすら赤茶けたようになら脱色できると思うよ。
綺麗な茶色というよりは、傷んで毛先の色素が
抜けたみたいな色にしかならないと思うけど。
- 120 : 【大凶】 【753円】 :2010/01/01(金) 06:06:40
- >>119
レスとん
とりあえずは脱色効果あるのね
- 121 :スリムななし(仮)さん:2010/01/03(日) 01:40:18
- 長文で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
3ヶ月前に美容院でアッシュブラウンに染めました。
現在、根元2cmは地毛(黒)
中間は落ち着いたブラウン
毛先5cmはカラーリングを繰り返したため傷んでおり
何度染めても1ヶ月半程度で色が抜けて
黄色っぽくなってしまいます。
いつも美容師さんに「毛先がなかなか色入らないねー。」と言われ
染髪時間を長くされます。
今回初めてセルフに挑戦しようと思っているのですが
最初に根元を塗って時間を置くときに、
毛先も一緒に塗った方がいいですか?
根元・毛先→全体
根元→毛先→全体
根元→毛先を含め全体(時間を長めに置く)
のどれがいいでしょうか?
カラー剤はロレアルのクリアマロンを使用する予定です。
アドバイスお願いします。
- 122 :スリムななし(仮)さん:2010/01/03(日) 16:23:35
- この前、いつも行っている美容院に言ったときに、ブリーチを目的に行ったんですけど、今の髪の状態だと痛んでるからブリーチはオススメできないと言われました。
(ちなみに白髪から黒染めした後でした)
それでもどうしても明るくしたかったので美容師さんに相談したら、ブリーチ剤とシャンプーを混ぜてやってみようと言うことになって、そしたらちゃんと明るくなったんです!
なので、これなら自分で市販の染料とシャンプーを混ぜてやればできると思い、やってみたいんですけど
シャンプーをどのくらいの量入れればいいのかわからないんです…。
自分の髪の長さは肩につかないボブです。
なのでブリーチ剤は1箱で足りると思うんですが
、シャンプーの量など、あと注意する点ありましたら教えていただきたいです。
ちなみにこのようなブリーチシャンプーという方法は結構色んな美容院でされてるんですか?
違う美容院に行ったらその方法はやっていない所もあったので…。
- 123 :スリムななし(仮)さん:2010/01/03(日) 22:29:21
- >>122
>>41-42
- 124 :スリムななし(仮)さん:2010/01/05(火) 13:30:49
- >>121
根元→根元の様子を見ながら放置→染まってきたら毛先→全体 かなぁ…
でもそのままだと、
毛先が傷む→毛先のカラー時間を増やす→余計傷む
の悪循環だから、毛先はさくっと切っちゃうのがいいと思います。
それと、クリアマロンはパッケージを見る限り
イエロー系のようですが、それで大丈夫なのかな?
市販でアッシュ系は難しいので、失敗したくないなら
セルフはおすすめできませんよー。
- 125 :スリムななし(仮)さん:2010/01/05(火) 21:16:00
- >>118
過酸化水素3%って要はオキシドールか
>>121
マロングラッセかエスプレッソアッシュはどうかな
- 126 :スリムななし(仮)さん:2010/01/05(火) 23:23:49
- マロングラッセは色落ちすると黄色っぽくなるよー
- 127 :スリムななし(仮)さん:2010/01/10(日) 22:08:46
- ■現在:黒
■使おうと思っている製品
フレッシュライトのアウトローブラウンかスマートブロンドのあたり
以前ヘアカラーをしたんですが、
3Dカラーのダークブラウンを入れてもほとんど色が入らなかったので
黒からは染まりにくいとのことなのでアウトローブラウンで染めてもあまり色が入らないようなら
スマートブラウンのような明るめの色から入れていったほうがいいんですかね?
できる自然な茶色をつけたいです
- 128 :スリムななし(仮)さん:2010/01/11(月) 01:43:10
- 髪をばっさり切って男性並(DAIGOくらい)のショートにしたんですが、
男性用のヘアカラーと女性用のヘアカラーって中味の量が違うだけでしょうか?
男性用の方が少ないのなら余るともったいないのでそっち買おうかと思うんですが、
女性が男性用のヘアカラー使うのってありですか?
ギャッツビーのサイト見てるとクラシックモカの色がかっこいいなあと思ったんですが…
- 129 :スリムななし(仮)さん:2010/01/11(月) 01:51:21
- >>128です
すみません、テンプレに書いてありましたorz
- 130 :スリムななし(仮)さん:2010/01/11(月) 02:05:03
- 茶に紫のマニキュアしたらこげ茶に
色落ちた後、青マニキュアしたら黒、毛先緑になっちゃった
緑落ちたらアッシュブラウン入れます
- 131 :スリムななし(仮)さん:2010/01/12(火) 03:36:22
- >>127
仕上がりが明るいカラーで時間短めに染める=希望のダークブラウンとはならないはず
希望色より明るく脱色してから希望色のカラーをするといいと思う
けどそんなのめんどくさいなら黒髪から直でダークブラウンもいけるはず
フレッシュライトの色がわからないので3Dの話になるけど
3Dは暗めに発色する傾向があるから使う場合は
1、放置時間を長めにとる
2、複数箱使ってたっぷり塗りこむ(特に髪の多い人、長い人)
3、1箱目塗って規定より短く放置後2箱目の薬液を塗って放置(時間差で塗るので薬剤の効く時間が長くなる)
4、カラーした後時間空けて2回目のカラー
自分がやるなら1+2か3
- 132 :スリムななし(仮)さん:2010/01/12(火) 04:45:41
- >>127
ミストブリーチで何日も様子を見ながら脱色するっていうのはどうかな
希望の色に近づけばそれだけでいいし、脱色した髪色が
気に入らなかったら、もっと明るめに脱色してからアウトローブラウン入れるとか。
質問の答えじゃなくてごめんね。
>>130
アッシュブラウンは赤を相殺するためのものだから、
予想よりより緑っぽい色になると思うよ。覚悟しときなね。
- 133 :スリムななし(仮)さん:2010/01/12(火) 19:36:52
- 白髪染めでピンクブラウンの使ってるんですが、白髪がきれいに染まらず白く残ってしまいます。
ブローネのヘアシャイニングを使っています。
どうしたらきれいに白髪が染まるでしょうか?色はピンク系のがいいのですが
- 134 :スリムななし(仮)さん:2010/01/12(火) 20:17:56
- >>133
あれ、私も白髪は染まらなかった
本当に染まるのだろうかw 今は普通の白髪染めではないカラー使ってる
ヘナ使ってたあとだから何使っても染まりが微妙だけど
- 135 :スリムななし(仮)さん:2010/01/12(火) 23:15:25
- kwsk
自分もヘナ使ってたんだけど、久しぶりにカラーやってみようかと思ってる
白髪がときどきある感じなんだけど、普通のカラー使っても染まるかな
色は明るめにしたい
- 136 :スリムななし(仮)さん:2010/01/13(水) 01:48:25
- 普通のカラーで白髪はほとんど染まらない
ヘナのあとに使うならかなり明るめのカラーにしたほうがいいと思う
中ぐらいの茶色なら染まったかどうかわからない程度
ちなみにミルクジャムのアッシュ系使ったけど光に当たると多少茶色?かな程度
- 137 :スリムななし(仮)さん:2010/01/13(水) 12:28:52
- レス、トン!
やっぱりそうだよね>明るめ
ビューティーンのハニーブラウンとかハニーキャラメリゼあたりに
挑戦してみようかなあ
- 138 :スリムななし(仮)さん:2010/01/16(土) 20:08:34
- ヘナ
- 139 :スリムななし(仮)さん:2010/01/18(月) 14:04:42
- ブリーチしてから4日でカラーはまずいかな?
- 140 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 19:57:36
- ブリーチって絶対に赤く染まるんですか?
- 141 :スリムななし(仮)さん:2010/01/19(火) 20:33:12
- ブリーチはシャンプーで色落ちするんですか?
- 142 :スリムななし(仮)さん:2010/01/23(土) 14:31:47
- 何もしてない素の黒髪からギャツビーのミリタリーモカを使ってみたんですが
何故か見本と違う若干赤茶っぽくなってしまいました。
薬剤が3 〜4年前購入と古かったせいでしょうか・・・
赤系は似合わないので市販のヘアカラーでカラーし直したいんですが、
そうすると更にブリーチされて今より色が明るくなりますか?
もしそうなら困るので何か明るさを変えずにカラーする方法はありませんか?
暗めの普通の茶にしたいんですが。
- 143 :スリムななし(仮)さん:2010/01/23(土) 16:44:15
- ヘナ最強だよ。白髪も真っ黒に染まるし、傷まないし。
すごいのはパーマかけてもほとんど色落ちしない。
ヘアカラーだと真っ白に落ちてたもんな
- 144 :スリムななし(仮)さん:2010/01/23(土) 20:45:05
- ブローネとかの白髪用ヘアマニキュアで色混ぜたいときって
クシからシューっと器に全部だして混ぜれば大丈夫?
- 145 :スリムななし(仮)さん:2010/01/23(土) 22:22:52
- 書き込みなかったようなんで質問ですが、
ギャッツビー ナチュラルブリーチカラ− アイスラベンダー
は、ピンク色っぽくなってしまうのでしょうか?
今は、まっ茶色です。
- 146 :スリムななし(仮)さん:2010/01/23(土) 22:35:09
- メンズパルティのムービングモーブというものを使ってパッケージみたいな色にしたいんですけど。
あれって結構、ブリーチが必要ですか?
ちなみに今は黒染めが落ちて茶色くなってきた感じの髪色です。
- 147 :スリムななし(仮)さん:2010/01/24(日) 14:42:03
- >>145
ギャツビーの件について気になるが 前に発売されたミリタリーモカ
今発売されているリーフモカ 同じ緑系モカでも違いはあるのでしょうか?
とても気になります
- 148 :スリムななし(仮)さん:2010/01/24(日) 18:31:24
- >>143
長年ヘナ使ってたけど、いざパーマかけたらかからない、かからない…
髪が健康すぎるらしい
でもストレート似合わないし、パーマを前提にするなら
やっぱりカラーかなと思い始めてる
- 149 :スリムななし(仮)さん:2010/01/24(日) 23:25:18
- >148
言えてる。パーマ全くかからない。健康すぎるって言われる
美容師泣かせなんだって、ヘナ使用者は。
カラーも1回じゃ思ったほど入らない。
>143
私もヘナ歴6年だけど、パーマかけるとペーパーに色が移るから
ヘナは確実に落ちてると思う。
真っ黒?っていうのも違う気がする。
ヘナはどちらかと言えば赤とか、オレンジ系なんだけどなぁ
ケミ入りのヘナ使ってるのかな?純粋のヘナは黒くはならないよ
- 150 :スリムななし(仮)さん:2010/01/25(月) 02:33:06
- >>149
だよね>パーマ
健康すぎるのも考えものだ
>>143 はインディゴ入りなのでは?
- 151 :スリムななし(仮)さん:2010/01/26(火) 20:40:26
- 昨夜初めてブリーチをしました。あまり明るくしたくないのでまずは実験として
襟足と前髪に少しやってみて、よくすすぎ洗いしシャンプーとコンディショナーをして見てみると
理想より少しだけ暗くなってしまったのですが(まあ十分ですけど)、ネットでブリーチについて調べてみると
ブリーチを行ってから数日間は髪の色が抜け続けていく、と聞いて警戒しているのですが
今のところそんなに変わっている様子はありません。ですが、今後色が抜けていくことはあるのですか?
あるとしても少しだけでしょうか。
昨夜から今まで髪の色が抜けていくことがなかったので、今日は他の部分もブリーチをしてみようと思います。
ちなみに僕が使っているブリーチ剤は、メンズビューティーンの、ブラシにつけるタイプでブリーチ剤を残しておけるタイプです。
- 152 :スリムななし(仮)さん:2010/01/26(火) 22:06:50
- >>151
俺の経験だと、ドライヤーかけるごとに茶色(赤っぽい)くなっていった
- 153 :スリムななし(仮)さん:2010/01/27(水) 14:42:45
- 市販の強いブリーチのデベロッパーに過酸化水素水をまぜたりすると
強力になるらしい
- 154 :スリムななし(仮)さん:2010/01/27(水) 21:10:14
- こんな髪色にしたい…。
http://hairst.jp/i/picture.php?f=/mpimg/f01906/face.rgb.jpg&guid=ON&t=1264584994
画像見れますか?
モノトーンベージュにローライトと書いてあるのですがモノトーンベージュとゆう色がよくわかりません。
分かる方お願いします。
- 155 :スリムななし(仮)さん:2010/01/28(木) 03:24:05
- 最高
- 156 :スリムななし(仮)さん:2010/01/28(木) 13:36:39
- 市販のヘアカラーで染めた三日後に、マックヘナの“クリスタルシャイン”を使っても、ヘアカラーで染めた髪色はそのままですか?
- 157 :スリムななし(仮)さん:2010/01/29(金) 23:31:43
- さっきカラーモデルで格安でブリーチしてもらってきたんだけど、もんのすごく明るくなってしまった…orz
仕上がり見てこれは嫌だって言えば良かった
ヘアマニキュアすればいいのかな?
似合わなすぎる
- 158 :スリムななし(仮)さん:2010/01/30(土) 12:42:01
- 今焦げ茶色でプリンなりかけなので、全体を染めてメッシュ(というか染めムラ?)を入れたいです
この場合メッシュいれるところだけ先に塗ってアルミで包んで
10分後くらいにアルミをとって頭全体に塗れば、先に塗っていたところがワントーン明るくなって
メッシュっぽくなるでしょうか?
よろしくお願いします
- 159 :スリムななし(仮)さん:2010/01/30(土) 17:45:20
- 2ヵ月ほバイトがしたくて、ブローネヘアマニキュアのアッシュブラウンを使って暗くしようとしたんだけど
元の髪色がかなり明るかったせいか、トーンダウンはしたもののアッシュ強く出過ぎてオシャレな色になってしまったw
どっちにしろマニキュアじゃ2ヵ月持たないし他の策を考えなきゃいけないんだけどどうしよう…
春にはまた明るくしたいから避けようとしてたけど、市販の黒染めなら2ヵ月もたてば自然に色落ちするかな?
- 160 :スリムななし(仮)さん:2010/01/31(日) 09:35:31
- >>159
黒染めなら、ミルクジャム髪色もどしはやめといた方がいい。
9月にナチュラルブラウンで染めたら、今もパッと見、黒だからかなり持ちが良い。
今は廃盤だけど、ルシードエルのターンカラーは6週間タイプがある。
通販なら売ってる所があるからオススメ。
- 161 :スリムななし(仮)さん:2010/02/01(月) 03:45:55
- 都内主要駅のマツキヨ・ドンキを回りましたが、ルシードLミルクジャムヘアカラー・ダークティラミスが全く売っていません
もしかして廃盤でしょうか?
- 162 :スリムななし(仮)さん:2010/02/01(月) 21:23:19
- 漠然と赤系の色に染めてみたくなり、
ギャツビーのクールロゼかメンズビューティーンのワイルドチェリーにしようかと思っています
それぞれの色の特徴というか、違いみたいなものを教えてください
- 163 :スリムななし(仮)さん:2010/02/02(火) 01:11:23
- >>162
左右別々にしてみたら?
- 164 :スリムななし(仮)さん:2010/02/02(火) 16:42:11
- 毛先だけ赤にしたいのだが。
美容師は色々とうざいので(痛むよやめた方がいいよ仕事は大丈夫なのとか)
セルフでブリーチ→ヘアマニキュアの方法を思いついた。
でも市販で赤のヘアマニキュアって、薬局に売っていますか…?
部分染めは、技術とか必要かな。誰か情報お願いします。
- 165 :スリムななし(仮)さん:2010/02/04(木) 14:58:49
- >>160
ありがとう!カラートリートメントとかオシャレ白髪染めとかいろいろ考えたけど、
ルシードの6週間タイプ通販で見つけたから買いました!
- 166 :スリムななし(仮)さん:2010/02/05(金) 11:52:28
- 染めてたら多少なり頭皮に液がつくと思うんだけど、そしたら指についたとき
みたく頭皮にも色着いちゃってるよね?
てことは洗い流す時にシャンプーでゴシゴシやらなきゃまずい?
すぐ色落ちちゃいそうだから、あんまり強く洗いたくないんだけど・・・
- 167 :スリムななし(仮)さん:2010/02/06(土) 22:38:25
- ギャツビー EXハイブリーチの2剤(過酸化水素水)の濃度ってどれくらい?
- 168 :スリムななし(仮)さん:2010/02/08(月) 18:38:49
- ミルクジャム、
メイプルリーフ、カフェシフォン、さくらんぼと
新しいのが増えたけれどなにが廃番になったのかわからん・・・
とりあえずヘーゼルナッツが残ってよかった
- 169 :スリムななし(仮)さん:2010/02/09(火) 14:43:26
- できるだけ退色を防ぐにはどのような対策をすべきでしょうか?
特に染める前後について聞きたいです
- 170 :スリムななし(仮)さん:2010/02/09(火) 20:27:13
- ヘアカラーって洗い流したあとも髪内部で反応が進んだりするもの?
イメージより暗めになっちゃって残念がってたら、数日経ったら明るくなるかもよって友達に言われたんだけど
- 171 :スリムななし(仮)さん:2010/02/09(火) 20:28:17
- >>161
ダークティラミス廃盤だね。武蔵小山の店に置いてあったが・・・
ピーチマンゴーとハチミツブリュレも廃盤か
そういえばプリティアも新色出てたな
- 172 :スリムななし(仮)さん:2010/02/10(水) 00:11:03
- >>171
やっぱりそうですよね…未だに見つけられません
武蔵小山は少し遠いですが、情報ありがとうございます
廃盤だけどまだ完全に破棄されたわけではないですよね?取り寄せしてみようかな
- 173 :スリムななし(仮)さん:2010/02/10(水) 12:30:28
- >>168
ネーミングださくね?
てか、私が好きだったさくらメープル、ビターティラミス、モカオレムースが廃盤でショック!
ダークブラウンも生チョコガナッシュしか無いし、秋にダークトーンシリーズが出るのを気長に待つか。
- 174 :スリムななし(仮)さん:2010/02/10(水) 17:07:53
- 黒からヘアカラーで茶髪にしたらまったく染まらず
↓
ブリーチEXで30分放置
↓
茶髪になった
次に一週間後にもう一度ブリーチEXを使うと金髪になるんですか?
- 175 :スリムななし(仮)さん:2010/02/11(木) 23:34:03
- はげる
- 176 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 00:34:32
- ブリーチはどのくらいの期間を開けたら良い?
説明書やサイトには1週間って書いてあったのだが
- 177 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 02:07:31
- >>176
テンプレも読めんのか文盲
- 178 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 02:19:03
- テンプレ読まないヤツ多いね
- 179 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 02:23:43
- 「読めない」んだろ。読解力も理解力も発想力も無い。
だから試行錯誤もできずにすぐ人に頼ろうとするんだよ。
こういう連中はおとなしく美容室でやってもらえばいいのに
あ、美容室でやってもらう金もないのかw
- 180 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 05:02:31
- ヘアマニキュアってロフトとかで売ってるのか?
スレ違かすまん
ノシ
- 181 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 09:01:49
- 利尻ヘアカラートリートメント使った方いらっしゃいますか?
使用感や注意点など教えていただけるとうれしいです。
何でもヘアマニキュアなので
別のものに変えるときの色が入らないと聞きました。
そうなんでしょうか?
- 182 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 12:31:55
- 寧ろ、貴方が試して報告してくれた方が、この先、みんなが助かります。
- 183 :スリムななし(仮)さん:2010/02/12(金) 16:54:45
- >>182
- 184 :スリムななし(仮)さん:2010/02/13(土) 14:04:43
- ミルクジャム公式見たらショック・・・
まだ残ってたら買いだめしよう
- 185 :スリムななし(仮)さん:2010/02/15(月) 23:42:16
- ホワイトブリーチで2か月に1回ブリーチしてずーと金で続けるか
市販のカラー剤を1か月に1回やるのかどっちが頭皮痛むんだろう。これ考え続けて3か月も経つんだが答えが出ない
- 186 :スリムななし(仮)さん:2010/02/19(金) 23:19:56
- まとめサイトを読んでどっちにしたらいいか悩んだので教えてほしいのですが
3カ月以上染めていなかった髪に、ロレアルフェリアのサクラを使用しました。
希望色は赤味のある黒髪よりもほんの少し明るいニュアンスを感じる色だったのですが
痛みを気にするあまり放置時間が短すぎたらしく赤味はおろかピンクっぽくすらも
なりませんでした・・・。
染めた直後に赤味がほぼ感じられない状態から一週間後などに赤味が徐々に発色してくるという可能性は
ないでしょうか。
もし無ければ2週間〜1か月ほど空けてから再度染め直したいと思っています。
その場合は純粋な(というのもおかしい表現かもしれませんが)赤系カラーと
補正カラーの紫系(モーブがそれに当たるのでしょうか?)カラーとでは
どちらを選んだほうが黄色みが落ち着きますか?
長くて読みづらいですが、ご意見いただけると嬉しいです。
- 187 :スリムななし(仮)さん:2010/02/20(土) 12:14:19
- 市販のヘアカラー剤のオマケの美容液を、乾いた髪に馴染ませて、ドライヤーで乾かし、染色液を塗っていって染めた場合、傷みを抑えることは可能ですか?
- 188 :スリムななし(仮)さん:2010/02/20(土) 19:31:15
- 最近新しくでた変わった形のヘアカラーはどうなの?
http://www.hoyu.co.jp/corporate/news/08_10/10/0215/index.html
- 189 :スリムななし(仮)さん:2010/02/20(土) 19:35:54
- ↑
明日かってきて使ってみるね
- 190 :スリムななし(仮)さん:2010/02/20(土) 21:15:20
- >>188
早く使ってみたいけど、まだ売ってない…。
カラーラインナップを見た感じ、落ち着いた色が多いね。
まぁ、色数が少ないけど…。
同じ泡のプリティアより良さそう。プリティアはヒドすぎるが…。
- 191 :スリムななし(仮)さん:2010/02/20(土) 23:31:03
- こういうのは、ビューティラボじゃなくて、ルシードエルから出してほしかった…。
- 192 :スリムななし(仮)さん:2010/02/21(日) 01:02:49
- こんなんでたんだ
明日探してみようかなアリガト
- 193 :スリムななし(仮)さん:2010/02/21(日) 08:53:38
- >>191
分かる気がする。ビューティラボからこんなん出したら、ビューティーン利用者が減りそう…。
それに、色名がミルクジャムヘアカラーにありそうな感じだし。
- 194 :スリムななし(仮)さん:2010/02/21(日) 15:35:26
- ミルクジャムが全色置いてある薬局に行ったけど、時既に遅し…。
- 195 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 04:01:56
- >>188
見たときビックリして買っちゃいました
液を作った時はモコモコで量も多く見えますが付けるとしぼんですごく少ない
小さい泡がなぜか飛び散ります
もう使うことはないですね
泡カラーが好きなので泡カラーに戻ります
- 196 :195:2010/02/22(月) 05:00:57
- ドライヤー終わりました。
見本見て1番明るいかなと思いキャラメルカスタードにしました。
自分の頭皮が荒れていただけかもしれないんですが
初めて耐えられないくらい頭が痛かったですw
総合的にも泡カラー買えばよかったですw
- 197 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 06:44:23
- 自分は暗めにしたかったからナチュラルブラウンみたいなの使った
泡もこもこして塗りやすいし結構気に入ったけどな
たしかに飛びちるけどw
自分
- 198 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 06:46:48
- 自分は暗めにしたかったからナチュラルブラウンみたいなの使った
泡もこもこして塗りやすいし結構気に入ったけどな
たしかに飛びちるけどw
自分はリピするかも
- 199 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 12:28:57
- ビターショコラ使用。
私は、プリティアよりは値段・泡飛び・匂い・刺激はかなり良かった。
まぁ、人によるけど…。
- 200 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 12:58:46
- みんな染める前に傷み防止として何してる?
自分はシャンプーを2・3日我慢するくらいで何もしてないや。
ヘアオイル(椿油とか)を揉みこんでみようかとも思ったけど、ちゃんと発色しなかったらどうしようと思って未だにやったことないや。
- 201 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 13:37:22
- >>200
汚い
- 202 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 14:29:14
- >>200
ヘアオイルは厳禁
染める前にトリートメント塗っておくと傷み防止になるらしい
- 203 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 14:59:12
- >>202
ありがとう!やっぱりオイルやらなくて良かった!
- 204 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 16:07:18
- >>202
トリートメントは、アウトバストリートメント?
それともインバス?
昔、ビューティラボで染髪時の傷み防止トリートメントが売ってたよね〜。
- 205 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 17:13:12
- 普通にインバスの方が効き目ありそうだから塗ってたけど
どうなんだろ
- 206 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 18:00:38
- >>199
量はどうですか?プリティアより少なめ?
- 207 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 22:40:18
- 質問させてください。
今黒髪なんですが、市販のヘアカラーのアッシュ系で染めた場合、
↓のようにうっすら明るい感じの髪色になるでしょうか?
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up3969.jpg
- 208 :スリムななし(仮)さん:2010/02/22(月) 23:10:39
- アッシュじゃ変わらないんじゃない
少し気持ち明るめなのを買ったらちょうどいいくらいかも
76 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)