【政治】公明に見捨てられた自民党、単独で審議拒否 【カス政党】

 2010年度予算案を巡る与野党攻防がヤマ場にさしかかった。自民党は22日、 「政治とカネ」の問題で小沢一郎民主党幹事長ら関係者の国会招致を与党が確約しない限り、予算審議に応じない方針を決めた。だが公明党など他の 野党は審議拒否には同調しない構え。与党は予算の年度内成立を確実にするため3月2日までに衆院通過させる方針を崩しておらず、自民党は孤立感を深めている。 
「多数の力でくさいものにフタをするやり方を改めなければ、予算審議には 応じられない」。自民党の谷垣禎一総裁は22日夕、東京・新橋で街頭演説し、 審議拒否に理解を求めた。ある衆院予算委理事は「自民党が何もできないまま予算案が衆院を通過すれば、谷垣総裁のもろさが浮き彫りになる」と強硬路線に転じた理由を語る。
臭いものにフタヲするやり方をしていたのは自民党だろうが!公明党にも見放され、自民党だけでオナニー政権でも作ってろ!カス政党が!

# by はんべ | 2010/02/23 12:32 | ニュース | Trackback(0) | Comments(12)

【政治】自民党とみんなの党の正体 オリエント与謝野「脱税王」は貴様だ!

 野党転落後、自民党と距離を置き民主党に接近しつつあった公明党が“第三極路線”のみんなの党(渡辺喜美代表)と政策協議の場を設け、連携を模索することになった。 
夏の参院選での選挙協力に発展する可能性もあり、与野党双方に波紋を広げそうだ。 
「連携したり、意見交換していくことは大変結構なことだ」。みんなの党の渡辺喜美代表は19日の記者会見で、政策協議開始を評価した。 渡辺氏は、所属6人では議員立法に必要な人数も満たさないミニ政党の現状を説明、 国会活動での協力に期待感を示した。選挙協力に発展する可能性については「取り組む課題が違うのに選挙協力することはあり得ない。課題が同じかどうか、今後の話し合いの過程で分かっていく」と含みを残した。 

自民党はぬすっとのごとく金庫からカネをかっぱらっていった。河村官房長官は2億五千万かっぱらっていくしな。オリエント貿易から数億の金をもらっている与謝野が鳩山さんに対して平成の脱税王とほざいたが、てめえだって汚い金を貰っている。小沢の事いえるのかよ。バカ。
そしてこの記事だ
 与謝野馨財務・金融・経済財政担当相と渡辺喜美元行政改革担当相が総務省に後援団体として届け出ていた政治団体が、 商品先物取引会社「オリエント貿易」(東京都新宿区)などグループ5社が企業献金をするためのダミー団体だったことが分かった。 
与謝野、渡辺両氏はいずれも金融担当相を務め、先物取引の規制問題にかかわった。後援団体指定が違法性の強い献金を支えていたことになり、両氏と団体との密接な関係が問われそうだ。 政経会から政治家への献金は5社の幹部社員らの給与から天引きした寄付金が原資で、政経会をダミーにした企業献金 だった疑いが強く、政治資金規正法(第三者名義の寄付・企業献金禁止)に違反するとみられる。 

渡辺と与謝野はつながっています。てことはみんなの党は結局自民党からは離れてないということよ。グルになって民主党を叩いているだけに過ぎない。

# by はんべ | 2010/02/23 11:27 | ニュース | Trackback(0) | Comments(4)

【愚民党】汚い自民党 鉄砲玉大仁田を送り票の分散を図り勝利を収める

森田健作と同じ隠れ自民攻撃ですよ。おーにたという鉄砲玉を使い票の分散を図り、民主候補を落とす。大似田は、結局自民党の別動部隊;;あんなのに7万票投じた馬鹿の気が知れないわ全く。あんなのにかるーくつられる長崎県民って単純だなーと感じるわ。
長崎県知事選開票結果(選管最終)
当 316603  中村 法道 59 無新
  222565  橋本  剛 40 無新
   98200  大仁田 厚 52 無新
   30902  押渕 礼子 71 無新
   21291  深町 孝郎 67 無新
   6634  山田 正彦 44 無新
   2889  松下 満幸 62 無新
ファイヤーしかいえない大仁田 に入れるってどういう神経してるんだよ。
もう一回原爆落とされてこいよほんと。

# by はんべ | 2010/02/23 11:14 | ニュース | Trackback(0) | Comments(3)

【亀井w】社会を混乱の坩堝に陥れる国民新党、ペイオフ額の引き上げ断念へ

亀井静香郵政改革・金融相は22日、自らが提案した金融機関の破綻(はたん)時に預金の元本1千万円とその利息を保護するペイオフ制度の上限額の引き上げについて、撤回する方向で検討する考えを明らかにした。
 亀井郵政改革相は同日、郵政事業の見直しについて信用金庫、信用組合の業界団体代表から意見聴取した後、記者団に対し、「(信金信組の)『信用力と競争力が強くなる』と思ったが、そうでもないということだった」と語り、自らの提案を方針転換する考えを表明した。
ペイオフの上限額引き上げは、郵政事業の見直しで郵貯の預け入れ限度額を現在の1000万円から3000万円に引き上げることを検討する中で浮上した。限度額を引き上げると、郵貯との競合関係にある信金・信組からの預金流出が懸念されることから、亀井氏は、預金者の不安を取り除くため、ペイオフの見直しを提案した。これに対し、信金・信組側は、この日の会合でも、あくまで「郵貯の縮小」を求めたもよう。また、ペイオフの上限を引き上げた場合、金融機関が預金残高に応じ預金保険機構に支払う預金保険料の料率引き上げが必要になる可能性があることから、反対したとみられる。
だめにきまってるだろwwwwこんなの。金融機関がもたないよ。額のひきあげなんかしたら。当たり前のことだ。こんなこともわからん亀井が何で金融相なんだwwwww。希望的観測で簡単に物言ってんじゃねえよ。バカ。



# by はんべ | 2010/02/23 11:01 | ニュース | Trackback(0) | Comments(1)

【TOT】はんべのテイルズオブシンフォニア攻略27

ルインに投資9段階目まで終える。 ねこにん探検隊が出来るところまで
復興。
プレセアの故郷へ→アルテスタの家 ミトスと話す。
全員シルヴァラントへ行くことに決定。
10段階目まで到達。
 

# by はんべ | 2010/02/22 23:02 | ゲーム | Trackback(0) | Comments(0)