ホーム |
平成22年1月4日 更新 |
|
CMライブラリ 振り込め詐欺被害防止の歴代CMをご覧いただけます。(画像をクリック) |
|
インパクト十分!大阪のおばちゃんが登場 |
静岡県ゆかりの長山藍子さんが出演 |
|
振り込め詐欺の再現音声はこちら→県警振り込め詐欺被害防止サイト |
||
振り込め詐欺被害に遭われた方々は、振り込め詐欺の存在を知らなかった訳ではありません。しかし、 振り込め詐欺を撃退するには、 怪しい電話だけに気をつけるのではなく、お金に関する電話(ハガキ・メール)にはどんな場合でも、 |
| まず疑う!→電話で「お金がすぐ…」の話が出たら、詐欺だと疑ってください。 | |
|---|---|
| すぐ確認!→電話の内容が本当の話なのか確認をしてください。 | |
| すぐ相談!→1人で判断せずに、必ず近くの警察署や交番、市町の相談窓口に相談してください。 |
振り込め詐欺を撃退するためにも被害の状況、手口、チェックしておくべき項目等を確認してください。
平成21年の振り込め詐欺被害は大幅な減少が見られました。
しかしながら、若者を中心に被害の出ている架空請求詐欺の被害だけはあまり減少していません。
県内の振り込め詐欺被害状況 (平成21年)
平成21年 |
平成20年 |
増減 |
||||
件数 |
被害額(万円) |
件数 |
被害額(万円) |
件数 |
被害額(万円) |
|
オレオレ詐欺 |
84 |
1億3,560 |
127 |
2億6,511 |
-43 |
−1億2,951 |
架空請求詐欺 |
85 |
9,998 |
131 |
1億3 ,000 |
-46 |
−3,003 |
融資保証詐欺 |
41 |
3,161 |
194 |
1億9,016 |
-153 |
−1億5,856 |
還付金等詐欺 |
3 |
314 |
41 |
4,083 |
-38 |
−3,768 |
合計 |
213 |
2億7,033 |
493 |
6億2,610 |
−281 |
−3億5,577 |
振り込め詐欺は、その手口で4つに分類されます。手口の内容と平成20年の主な被害者層については次のとおりです。
最近は振り込みを指示するのではなく、現金を自宅に取りに来るものや郵便や宅配便等で送金するなど巧妙で悪質な手口での被害も増えています。
振り込め詐欺を撃退するために、まずは、振り込め詐欺のいろいろな手口を知りましょう。
手口 |
主な被害者層 |
|
オレオレ詐欺 |
息子や孫等親族を装い、横領などトラブルへの補填等の名目で現金を振り込ませる。(直接、受け取りに来るケースも発生している。) |
50〜80歳代で、女性が8割 |
架空請求詐欺 |
メールや葉書などでアダルトサイト・出会い系サイトの利用料といった名目で現金を振り込ませる。(宅配便等を使い送金させる) |
20〜60歳代で、7割が男性 |
融資保証金詐欺 |
金融業者を装い、借金の一本化や低利融資を勧誘し、保証料・調査料等の名目で現金を振り込ませる。(宅配便等を使い送金させる) |
40歳代を中心に20〜60歳代で 6割が男性 |
還付金等詐欺 |
役所の職員と偽って、税金の還付金等の受け取り手続きを装いATMを操作させる。受け取り手続きをしたはずなのに、現金が引き落とされている。 |
60〜70歳代で8割が女性 |
振り込め詐欺を撃退するために、手口別に主なチェック項目をまとめました。
チェック項目 |
|
オレオレ詐欺 |
|
架空請求詐欺 |
|
融資保証金詐欺 |
|
還付金等詐欺 |
|
振り込め詐欺チェック表がついたリーフレット(pdf)を、防犯まちづくりポータルサイト「まちねこゼロネット」よりダウンロードできます。
|
→ダウンロードはこちら | |
静岡県県民部県民生活局くらし交通安全室
〒420-8601静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-221-3715 FAX:054-221-5516 E-mail:kurashi-kotsu@pref.shizuoka.jp