<< 2010年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

「税金の無駄遣いを許さない」とギャグを述べる鳩山首相

2010/02/23 14:18

 

 

 鳩山政権、特に鳩山首相をウオッチしていると、弾丸のように次々とギャグを繰り出す漫才師を見ているような気分になります。一人でボケと突っ込みの両方を演じるような首相の「宇宙的」スケールを持つ言動に、思わずゲラゲラ笑わされてしまうのですが、その後すぐに背筋が寒くなるような思いに囚われるのです。 

 

 政府はきょうの閣議で、鳩山首相夫妻が昨年10月末に首相公邸に入居する際に、内装や床の補修、洗濯機購入などで約474万円を支出したとする答弁書(自民党高市早苗氏の質問主意書に対するもの)を決定しました。内閣官房共通費総理大臣官邸業務庁費からの出費です。

 

 答弁書によると、補修理由は「経年劣化に伴う」とありますが、この首相公邸は2005年4月にできたばっかりで、昨年10月の段階ではまだ4年半しか経っていませんでした。公邸内部を知る人に聞くと、「まだきれいなもので、劣化なんてしていない」とのことですし。

 

 また、首相は12日には記者団に「和室を洋風にして寝室にしている」と語りましたが、これについてもこの人は「それでは床の間がある和室が公邸からなくなってしまう。日本の首相の公邸としてはいかがか。第一、寝室は別にあるのに」と首をひねっていました。一体なんなんでしょうね。

 

 まあ、474万円なんて、一日50万円もの「子ども手当」をもらって気づかない首相には、ほんの端金なのでしょうが…。この答弁書を読んでいて、私が即座に連想したのは、17日の党首討論での首相の次の言葉でした。

 

 「今までの政権と新しい政権との違いを言えば、1円たりとも税金の無駄遣いを許さない、そのような思いで私たちは頑張っていきたい」(自民党谷垣禎一総裁に)

 

 「無駄遣いのない日本社会を作り上げていきたい。国民の皆さま方の税金を無駄にしない新しい政治をぜひ与野党なく作り上げていきたい」(公明党の山口那津男代表に)

 

 首相は昨日、記者団に「税金を払っていなかった首相を、税金で支える国民の気持ちをどのように理解するか」と質問され、ムッとした様子で次のように答えていました。

 

 「税金を払っていなかったわけではない。税金を払っていなかったこと自体、全く知らなかったことで、その事実が分かった瞬間に、納税の義務を果たしてきたつもりだ」

 

 …彼は何を言っているのでしょうか?首相は母親から7年間で約12億6千万円の資金提供を受けながら申告せず、東京地検による捜査がなければ、今も税金は払っていなかったでしょうに。やはり、国民を和ませようとギャグを言っているのでしょうか。理解不能な言動に、日々頭を悩まされています。
 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(17)  |  トラックバック(1)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1473381

コメント(17)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/02/23 14:28

Commented by 人生 さん

まじめに考えるのは、やめましょう。
ホントに、気がおかしくなります。

 
 

2010/02/23 14:40

Commented by 阿比留瑠比 さん

人生様
 しかし、仮にもわが国の総理なので…。ホント、困ったものです。

 
 

2010/02/23 14:55

Commented by mayo5 さん

今年のM-1グランプリは決定しました。

真面目にやるほど笑われるのはなぜでしょうw

 
 

2010/02/23 14:57

Commented by 阿比留瑠比 さん

mayo5様
 >真面目にやるほど…。本当に真面目にやっているんでしょうかね?どこかふざけているような気も…。

 
 

2010/02/23 14:57

Commented by コミックカウボーイ さん

先日の仙石氏がダボス会議に参加した際の、政府専用機の代金が7000万円でしたっけ・・・
他人や役人には「エコノミー移動」をしろと言いながら、
自分は、政府専用機の豪華施設の豪遊自慢を後援会でする無神経さもさることながら。

反論は「麻生のダボス会議参加は5000万円掛かった」と、
松野氏は逆切れ気味に吐いて、さっさと下がりましたが。

国会答弁を聞いていると、民主党の閣僚は皆、すぐ逆切れして「自民が」
と言うのが定番になってしまってますが、
VIPだから政府専用機を使うのはいいとしても、麻生氏より2000万円も掛かった理由でも話すのかと思ったらそんな事もありませんでしたし。

こんな無茶苦茶なやり取りも、テレビでは見ませんでしたので、
いや・・・つくづくワイドショーコメンティターの面々に金払ってる効果覿面だなと思います。

 
 

2010/02/23 15:16

Commented by kumatarou さん

阿比留様

いつも鳩山首相は「私は知らなかった」と説明していますが、
知っててやっても、知らずにやっても、脱税は脱税だと思います。
むしろ知らないと言うことは、管理できてないという意味で最悪だとおもいます。なぜ、「私は知らなかった」という言いわけが通用するんでしょうか?

 
 

2010/02/23 15:16

Commented by 裏の桜 さん

こんにちは。

引用なのですが、塩野七生著『海の都の物語 1』の中から第三話 第四次十字軍より抜粋引用。

「現実主義者が憎まれるのは、彼らが口に出して言わなくても、彼ら自身そのように行動する事によって、理想主義が、実際は実にこっけいな存在であり、この人々の考え行うことが、この人々の理想を実現するには、最も不適当であるという事実を白日のもとにさらしてしまうからです。
理想主義者と認じている人々は、自らの方法上の誤りを悟るほどは賢くはないけれど、彼ら自身がこっけいな存在にされたことや、彼らの最善とした方法が少しも予想した効果を生まなかったを感じないほど愚かではないので、それをした現実主義者を憎むようになるのです。だから、現実主義者が憎まれるのは、宿命とでも言うしかありません。理想主義者は、しばしば、味方の現実主義者よりも、敵の理想主義者を愛するものです。」

鳩山氏および民主党の所属議員の大半は引用した文に書いてある様な「理想主義者」なのでしょうね・・・違う言い方をすれば「本当のバ◯」とも言えますが・・・長文失礼しました。

 
 

2010/02/23 15:17

Commented by takoyan さん

隣国の大統領を笑っていたあの頃に戻りたい・・・・
自国にそれ以上の芸人首相が誕生してしまうとは考えてもいませんでした。

 
 

2010/02/23 15:21

Commented by 阿比留瑠比 さん

コミックカウボーイ様
 >民主党の閣僚は皆、すぐ逆切れして「自民が」と言うのが定番になってしまってますが…。そんな印象はありますね。第一、政府専用機は皇族・首相の利用を第一に想定しているものであり、一閣僚である仙谷氏が気軽に使うという感覚(驕り)に疑問を覚えます。

 
 

2010/02/23 15:22

Commented by 阿比留瑠比 さん

kumatarou様
 要は、国民が「通用しない」と支持率なり投票行動で示すことが大事なのだろうと思います。

 
 

2010/02/23 15:34

Commented by cavi さん

阿比留さん、こんにちは。
鳩山さんは、風呂を修理したかどうかもよく覚えていませんでしたよね。
自分でも直したかどうか分からないような修理に、こんな大金を使うとは・・・
今の時代、474万円のリフォームって結構な大工事じゃないですか?
平均的サラリーマンからすれば、年収を軽く超えています。
これで「無駄を省く」って・・・

鳩山さんは「宇宙人」とか「天然」とかと言われています。
でも僕は、鳩山さんは「いい人」を演じているだけで、実は非常に狡賢い人間だと思っています。
いつも核心からは逃げてばかりで、責任を追及しても“暖簾に腕押し”。
「バレたら人のせいにして、ごまかせばいいや」的な感じですよね・・・

 
 

2010/02/23 15:36

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

>やはり、国民を和ませようとギャグを言っているのでしょうか。

和むどころか、頭に血が上るのですが(^^;。

明治維新以降、最低の首相です!。

 
 

2010/02/23 15:53

Commented by nihonhanihon さん

納税の話でもなく首相の話でもないのですが・・・首相の実弟が以前、総務大臣としていらっしゃいました。

その方は、JPによる東京中央郵便局舎の建替計画に待ったをかけ、変更なさいました。

JPとしてはテナントビル化を主な目的としているようですが、そもそも建物自体がだいぶ傷んでいると聞きますし、部屋割も何度も変えているようですので、そういう意味合いでの建替工事でもあると思います。

「静かな」使用用途にして保存しなさい、というのならわからなくもないのですが、郵便局のオフィスとして使いながら残せというのは、地震などの災害のことも考えた場合、果たしてそれでいいのでしょうか?

当初の計画でも、メモリアル的に外壁を一部残す予定だったと聞いていますが、それをもっと残すことなど、建設計画を変更せよ、と当時の鳩山総務大臣はご指導になったんですよね。

ですが、その結果として生じた経済的混乱について、全く何もお感じにならないようですね。

この混乱の額、何十億何百億単位のはずですが、億単位の「お小遣い」をもらっている人にとっては、「その程度のカネ」なんでしょうね。

以下のブログ主の政治家の人のどこまでが本心かはわかりませんし、人脈的にどうなのか、ということもあるとは思いますが、ブログの内容としてはよくまとまっていてわかりやすいと思うので紹介します。

http://www.election.ne.jp/10840/69090.html

 
 

2010/02/23 15:59

Commented by nihonhanihon さん

連続ですみません。

結局、家庭環境などを考えると、この兄弟は本当の意味では「政治家に不向きだ」ということでしょうね。

 
 

2010/02/23 16:22

Commented by 阿比留瑠比 さん

裏の桜様
 こんにちは。理想というと聞こえがいいですが、一体どんな理想なのかと思うと空恐ろしく…。

 
 

2010/02/23 16:22

Commented by 阿比留瑠比 さん

takoyan様
 思えばいい時代だったのかもしれません。ある意味では。

 
 

2010/02/23 16:24

Commented by tropicasso さん

阿比留さん、こんにちは。

自分の寝室を改装にしても新装にして、加えて別に寝室があるのなら
「うむ・・?」となりませんか?無駄の排除というならこれは大いなる無駄でしょう。或いは麻生太郎の寝たベッドなんて使いたくないという坊やとキムチおばちゃんのわがままですかね?

それを洗濯機か何かを購入したと白々しい嘘をついているバカ鳩(サギともい言うらしいが)が日本国の内閣総理大臣とは幾らなんでもお寒~い、気持ち悪い言い訳です。

この人は出自が名門かどうかとは無関係に完全な「大嘘つき」ですね。
母親の教育(実態はばあやや女中が坊やの面倒を見ていたということでしょう)が成っていないのです。

普通30歳を過ぎれば、交渉事でも落としどころとか仮説を立てて結果を想定しませんか? 希代のバカです。

コ奴は東京大学の理工系出身でMIT留学で、専修大学の講師か助教授を勤めているはずです。コネが効くんでしょうね。

どうしようもないおっさんを総理から早く追い出さないと、我々日本人が同種と見られてしまいます。これは国益を大きく損ないます。

本当に頭にきませんか?





 
 
トラックバック(1)

2010/02/23 14:36

橋下徹はコリア系アナーキスト大前研一の忠実なる弟子 [大阪府の橋下徹知事は狂ったアナー…]

 

←外部ページまで二度クリックお願い致します。 ←こちらもポチっと外部ページまでクリックお願い致します。 にほんブログ村 ブログランキング 政治 皆さん、こんにちは。 当ブログは、 現大阪府知事・橋下徹の正体…