タイガーブリージング劇団先行発売  2010/02/23(TUE)
メロン記念日物語!稽古スタート!  2010/02/22(MON)
こんなことってあるのかい  2010/02/17(WED)
2010念 も世路詩句 です。  2010/02/16(TUE)
なみきです  2010/02/12(FRI)
修行中  2010/02/08(MON)
立春とはいえ  2010/02/06(SAT)
マロお疲れさまでした  2010/02/02(TUE)
花に嵐  2010/01/28(THU)
大人の麦茶卒業報告@久保木(まろ)  2010/01/28(THU)


タイガーブリージング劇団先行発売

メロンさんの稽古や
ガンガントクスルズも始まりましたが、

タイガーブリージング劇団先行発売が
始まります。

大人の麦茶を以前からご覧頂いている方に
特別価格でご用意致しました。
受付は3月5日から7日まで。
詳細はトップ、活動情報より。

この機会に是非ご利用下さいませ。

HPの更新が間に合わないので
ちらしの雰囲気だけでも。


Date: 2010/02/23(TUE)


メロン記念日物語!稽古スタート!

GOGOGOGOGO〜〜〜〜〜!!!!!

やっと帰ってきたぜ!!演劇に!!ヒョッホ〜〜〜!!

僕的には昨年秋のBerryz公演から暫く演劇活動がなく、それでもなんとかまわりの方の縁に支えられ、良い機会に恵まれたり、お仕事をしていました。
演劇ができていないと、まわりの仲間がいないと、どんどん消極的になり、寒さも追い討ちをかけてただ日々を過ごすだけの毎日。。。本当はそういうのいけないんですが。。

それはそれでそんな日も、いい意味のフラストレーションで、いざ演劇ができる瞬間爆発できるのでは、いいんではないかと本日思わされました。

そう!今日は「メロン記念日物語」の稽古初め!!
いつものオトムギの仲間はいないけど、存じ上げてる小劇場の役者さん達とメロン記念日のメンバーとまた新しい何かが生まれそうな予感がビシバシ!!
しかも、メロン記念日は10周年を迎える中、先日まさかの解散発表!!(涙)

大人の麦茶的には伝説の名再演となった「ネムレナイト」に柴田あゆみちゃんに好演して頂き、その縁あって今回の出演となりました!!ありがとう!

メロン記念日としてのラストステージの舞台に呼んで頂いて嬉しい限りです!!

稽古初日の本読み、笑い溢れる中、顔合わせ食事会でキャストの皆さんで親睦会。
しかも今日2月22日は柴っちゃんの誕生日でした!!押忍!
しかも来る25日は大谷さんの誕生日!!押忍!

太田さんを始め、散歩関係の一味の粋な計らいで、このお二人にサプライズクラッカーにケーキ!!

特設ブログもできるという事で、早速写メさせて頂きました!!

僕は放し飼いの爆裂できる役を何種類も頂きました(笑)
脇を固める役者陣も散歩系トノチョ系他個性的で魅力溢れる方ばかり!!

あいざわ元気兄さんもバリバリです!

この公演は来てくれるお客さん、出演するみんな、関わるみんなの
「俺たち記念日」にしようと決意させられた初日でした!!

楽しく熱く一生懸命頑張りたいと思います!!

乞うご期待!!お楽しみに!!
Date: 2010/02/22(MON)


こんなことってあるのかい
尊敬できる仲間たちと尊敬できる仕事。
それがガンガントクスルズ。

本日無事ひと山越えて
20日土曜日、21日日曜日の西友LIVIN横須賀店での
本番へと着々と制作中。


ミラクルアクト麦茶と豪華客演陣でお送りします。
ガンガントクスルズ11人のうち10人もが
一度に観られるのはこの二日間だけ。
他日の開催は同日程別会場での開催もある関係で
ランダムに選抜された3人組での上演となります。

その前にミラスタは開幕戦もあります。

どちらもお見逃しなきよう。

Date: 2010/02/17(WED)


2010念 も世路詩句 です。
三十代の月日の流れは速かった。更にスピードを加速してる感のある四十代。 最後のチャチャ入れから気づけば4ヶ月。失礼しました。
なんだか 怒涛な4ヶ月 サヨナライツカだったり、コンニチースだったり、イカリコンワクだったり、(分けわからず、想像していただければ)とにかく勉強になりました。

そして今 大笑いが絶えない稽古場にて、20日21日 横須賀で皆さんの笑顔に会えること楽しみにしています。

                     中神一保
Date: 2010/02/16(TUE)


なみきです
今日、ここ最近、個人的に、しかも勝手に、いろんなことに整理がつかず、悶々としていた気持ちや、様々な状況に一区切り的な変化が出て、この気持ちを日記に書き綴ろうとしたが、うまく書けない(笑)

ただ、サイは投げられた
それはいつもながら僕が自分で切り開いたものでなく、仲間やまわりのひとから受けた大切な機会であり、生かされた証なのだ

こんな寒い中にこれを感じるのは大切な事

兵庫のお客様
事務所にチョコレートが届いた連絡がありました
ありがとうございます
いいとしこいたチョンガーの中年もおかげさまで、もう少し頑張れそうです

二月の末は芝居と別に仲間のハイチのチャリティーイベントに参加して、やる気のエネルギーのリハビリをしていこうと考えています

本音はまた改めて

                      なみき
Date: 2010/02/12(FRI)


修行中
(前回までのあらすじ)
おのれを相対的暇人と位置付けたわりには
せかせかと身辺の雑事に翻弄されつづける
胃毛駄なのだった


小欄にもたびたび登場の胃毛駄、並木のマネージャー氏。
仮に○澤としておく。
○澤がおれの地元に来訪。ちくっと飲み。

もちろんはじめてではない。というか結構来ている。
情報交換という訳だ。
お疲れ様でっす。

一軒目。鯨料理。
世間の流れに逆行した○澤のチョイス。
芸人さんが良く来店するらしく、店内はサイン、写真だらけ。
ちょっと閉口。こんな話こういう店でしていいのかな。後から反省。
でも激烈にうまい。鯨の赤身。

二軒目。庶民的だが、あきらかに常連しか入らない店にチャレンジ。
池田チョイス。(結構チャレンジ)
カウンター8席と小上がり(5〜6人収容)。
チュウハイを「注酎」と表記するこだわり。
この表記の赤ちょうちんが前から気になっていたのだ。
客層も店員さまもベテラン勢ばかりで恐縮しながらありがたく煮込みを頂く。
いろいろありがたいお話を聞かせて頂きつつ。
二人きりの話はあまり出来ない。

「おれたちまだ若造だなあ」 「修行が足りないなあ」
修行して出直しを誓う二人だったのだ。

つづく
Date: 2010/02/08(MON)


立春とはいえ
前回までのあらすじ
縦のものを横にしたり、また縦にしてみたりする胃毛駄なのだった

立春とはいえ雪が降ったり風が吹いたり忙しい空模様だが、空模様も含め周りが皆さん自分より忙しく過ごしていらっしゃるようで、つまり相対的に自分は暇な訳です。
パソコン操作の間にふと物思いに耽り、顔を上げるとスクリーンセイバーが起動していて驚きました。
もう少しぼけっとしていても大丈夫なようにデスクトップの設定を変更しました。


ムギムギがいつも肩を持つ相撲取りが引退したそうで。
胃毛駄は好みではないのでどちらでもよいのですが。
「みんな聖人君子にならないといけないのかな」
との感想を述べた方がいらっしゃるそうで。
一口にスポーツと言ってもいろいろあるものですな。
そんな感想を持てるのもひとえに自分が暇だから。

しかし一般論だが人は暑い時より寒い時のほうがモノを考えるのではないだろうか。自分もぼけーっつとしてるようにみえていろいろ考えたり考えなかったりしているのです。寒い時は。

相対的暇人とはいえ、やらねばならぬ事はままあり、物思いにばかり耽っていないで、粛々と手を動かさねば。
寒いうちに考えておかねばならない事も。

(つづく)
Date: 2010/02/06(SAT)


マロお疲れさまでした

マロお疲れさまでした
いままでありがとう

僕が塩田作品に初めて参加した時にマロも初めて参加した
気がつけばあっという間に10年近くすぎたけど
10才近くも歳が下のマロに、その年齢だった頃の自分を当てはめたりして比べるのが俺は好きだった

そうして思うのは
しっかりしていて
妹や仲間を大事にしていて
物事をきちんと進めて行く

マロは凄い昔、酔って喧嘩してる酔っぱらいの年上の劇団員を笑いながらよくなだめたりしてた
時には劇団のことを涙を流しながら熱く語ったりもしてた

今では責任も出てきて大人になってしっかりしちゃったから、今ではなかなか見れなくなったけど
芝居をやるとやっぱりみえる無邪気な子供っぽさ
そういうのはずっと変わらないんだと思う

今は目的ややりたい事がしっかりわかっているんだと思う

ちょっと前だけど退団を知った日
メールもなんだから顔見に行きました

あんまり難しい事は話さなかったけど、きちんと話もできました
俺はまだまだオトムギで一緒にやりたかったけど、それは仕方がない
これからの活躍を楽しみにしています

                    なみき



Date: 2010/02/02(TUE)


花に嵐
サヨナラダケガジンセイダ

ある場所を捨てて新しい場所へ
勇気がいる事だ
自分はそういう選択をあまりした事がない
勇気がないからかもしれない

ある意味羨ましくもある

勇気に敬意を表し
乾杯。

大人の麦茶座長 池田稔
Date: 2010/01/28(THU)


大人の麦茶卒業報告@久保木(まろ)

何から話せばいいかなと思いつつ書いています。
ご報告から、大人の麦茶を卒業(退団)致しました。

多くの皆様に支えられて今まで、やってくることが出来ました。心より感謝と御礼を申し上げます。

自分は、舞台を始めてすぐ大人の麦茶のメンバーと出会いました。皆と一緒に自分の20代は全て大人の麦茶と共に芝居してきました。

その間に、愛知万博でのコージ役や、劇団ハロプロとの出会いなど色々な素敵な経験と出会いをさせて頂きました。

今、自分は、劇団員であるために始めた居酒屋「恋文酒場かっぱ」のプロデュースが人生の大きな割合を占めてきています。
大人の麦茶と同じように、役者やミュージシャン仲間が自分の店では沢山働いていて、支え合いながら、日々来てくれるお客様と共に生きています。

大人の麦茶も例外ではなく、沢山のファンの方が、ライブ帰りや仕事帰りに立ち寄って下さり、居合わせた劇団メンバーや自分と和気あいあいの時間が生まれています。その光景を見るのが自分はとても好きです。

居酒屋も頑張り、大人の麦茶も頑張りたい。そう思い、やってきましたが、次第に現実は厳しくなってきました。

自分は大人の麦茶を卒業します。

そして、大人の麦茶を愛するメンバーが集う場所「かっぱ」を運営していきます。アーティストとファン、関係者、多くの人達全てが皆、自分にとっては大切な仲間です。

そこでなにかが生まれ、また、世に作品が発表されていく、そんな居酒屋をプロデュースしていきたいと思っています。

また、自分も役者であり、バンドマンなので、舞台も作りますし、ライブもやります♪♪ただの居酒屋さんだけにはならないのでご安心を(o^∀^o)

今年も、秋、9月中〜10月頭位にかけてCappa vol.2 を「恋文酒場かっぱ 恋文横丁店」でロングラン公演する予定です。

詳しくは、久保木のブログ「久保木秀直のCappaと一緒」→http://ameblo.jp/cappamaromaro/
で詳細をお伝えします。

これからは、大人の麦茶にとっても、演劇に関係する多くの方にとっても、ちょっとした掛橋になるような人になれるといいな。頑張ります!!

今まで、久保木を支え、応援してくださった皆様。そして、大人の麦茶。
本当にありがとうございました(≧ヘ≦)

これからも続く、大人の麦茶、そして、久保木秀直(Cappa)・恋文酒場かっぱをどうぞよろしくお願いします(^O^)

久保木秀直(まろ)

久保木ブログ→http://ameblo.jp/cappamaromaro/
Cappa hp→http://www.cappa.jp
Date: 2010/01/28(THU)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
022288
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70