中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 格闘技 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【格闘技】

長谷川 WBO王者と頂上決戦

2010年2月23日 紙面から

 ボクシングの2大世界タイトル戦(4月30日、東京・日本武道館)のカードが22日、主催者から発表され、11度目の防衛を目指すWBC世界バンタム級王者長谷川穂積(29)=真正=とWBO同級王者フェルナンド・モンティエル(30=写真、ロイター)=メキシコ=の2大メジャー団体の世界王者対決が決まった。WBC世界スーパーバンタム級王者西岡利晃(33)=帝拳=は同級11位のバルウェグ・バンゴヤン(23)=フィリピン=を相手にV4戦に臨む。

 この時を待っていた。長谷川は「ボクの中では統一戦だと思っている。どっちが強いか確かめてみたい」。海外も注目するビッグマッチ。世界的に名の知れた過去最強の挑戦者モンティエルに舌なめずりだ。

 WBOは日本では公認団体ではない。挑戦者が長谷川に勝てば、王座統一は認められるが、長谷川が勝った場合はWBOの王座が空位になるだけで単なる防衛となる。しかし、長谷川は「ベルトは関係ない。どっちの王者が強いかだけ」とキッパリ。V11戦、相手に不足はない。「チャンスがあればKOを狙う」と宣言した。

 常に最強の挑戦者を求めてきた。そして、10度の防衛に成功したとき「いまなら説得力があると思った」と、王者対決を希望した。もちろん先を踏まえた大勝負。狙いもある。米国で知名度があるモンティエルを倒せば、もう1つの非公認団体「IBF」の王者も長谷川を狙ってくるはず。メジャー団体の王者を完全に制圧すれば「上の階級に行くときに土産になる」とニヤリだ。

 いずれにせよ、この“統一戦”に勝たなければ意味はない。日本人選手初の2団体王者決戦。紛れもなく敵は強い。WBCの長谷川の真価が試される一戦となる。

 

この記事を印刷する

中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ