国費3兆円を取り戻せ まだまだある独立行政法人のムダとデタラメ
2010年02月22日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
●フランスでオペラ観劇、食堂に出張すし屋
枝野行政刷新相が仰天プランをブチ上げた。4月にもスタートする事業仕分け第2弾で、「独立行政法人をゼロベースで見直す。原則廃止の路線だ」と明言したのだ。
98ある独立行政法人には毎年3兆円余りの国費がジャブジャブ使われている。
官僚OBの天下り理事長が年間2000万円もの高給を食(は)んでいるケースもゾロゾロだ。
独法といえば、20億円の赤字を毎年タレ流しているハコモノ、「私のしごと館」を運営した「雇用・能力開発機構」などが有名だが、デタラメはまだまだある。かつて独法の前身、特殊法人での勤務経験があるジャーナリストの若林亜紀氏が言う。
「私が勤めていた法人(現・労働政策研究・研修機構)は、国民が払っている雇用保険の一部を使い、失業者を増やさない研究をする機関です。しかし、そんなのは名目だけ。私が在籍していたころの理事長は、視察を口実に毎月のように海外旅行を楽しんでいました。飛行機はファーストクラス、ホテルは5つ星のスイートルームで、観光、グルメ、ショッピングと遊興三昧。フランスのオペラが好きなので、パリ事務所をつくったほどです」
百歩譲って、失業者が減っているならまだいいが、実際には増加の一途。これじゃあ、百害あって一利なしだ。
青年海外協力隊で知られる「国際協力機構」(JICA)もヒドい。
「東京・麹町にそびえ立つ家賃28億円のJICA本部ビルに潜入して驚きました。何と、すし屋を招いて、臨時すし屋台を設置していたのです。JICA職員は給料もベラボーで、海外赴任では外交官並みの平均年収1320万円(平均39歳)。しかも、外交特権で日本でも赴任先でも所得税がかかりません。税金を払わなくていい分、外交官よりおいしいかもしれません」(若林亜紀氏=前出)
こうしたデタラメ独法に流れるムダ金がゼロになれば、財源がとやかく言われている子ども手当の大半をまかなえる計算だ。枝野大臣の腕の見せどころである。
(日刊ゲンダイ2010年2月19日掲載)
関連ニュース:JICA
- 国費3兆円を取り戻せ まだまだある独立行政法人のムダとデタラメゲンダイネット 02月22日10時00分(31)
- ハイチ大地震で注目! 日本の災害支援の実態とは?All About 02月10日16時30分(1)
- 「日本の医師にハイチの被災地医療の追体験を」―国際援助隊医療チームの畑医師ら医療・介護情報CBニュース 02月17日22時11分
- 予算委員会デビュー河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 02月09日23時26分
- ブータンの最新トピックス 「Khuruthang VTIの電気工学」menstrend.jp 02月08日02時05分
- << 石原都知事あきらめたら?…
- 国内一覧
- 実態反映した政策を/障害… >>
国内アクセスランキング
- 茶髪、ピアスなど禁止令 日本水連決定に異論相次ぐJ-CASTニュース 22日20時45分(47)
- <裁判員裁判>死刑反対で候補者辞退も 米子の強殺事件毎日新聞 22日22時55分
- 長崎知事選の感想山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」 22日08時17分
- 【ワイドショー通信簿】長崎知事選にみる 怖くない民主恫喝力
J-CASTテレビウォッチ 22日11時32分(45)
- 国費3兆円を取り戻せ まだまだある独立行政法人のムダとデタラメゲンダイネット 22日10時00分(31)
- 「今すぐ転職!」と思っていない人も、いざと言うときの“備え”を才職兼美 22日09時45分
- 石原都知事あきらめたら?これで完全に消えた築地市場の豊洲移転案ゲンダイネット 22日10時00分(23)
- 連続不審死の匿名報道 新聞・TVと週刊誌の違いJ-CASTテレビウォッチ 22日16時50分(19)
- 「悪意のある不正アクセス増加と激増する個人情報の流出」
TREND通信 22日16時00分
- 危ないからダメ!線路に“珍入者”続出で鉄道関係者困惑ZAKZAK(夕刊フジ) 22日17時00分