ごあいさつ

社会や経済環境が激しく移り変わる現代において、情報通信手段の進歩に伴い、
仕事の進め方やスピードが刻々と変わっていきます。
そのような中、Tidaは「お客様第一主義」をモットーに、お客様のためになるご提案、
お手伝いをさせていただいております。
中には、お客様にとって「耳の痛い話」もあるかもしれません。
しかし、Tidaは、「甘い言葉」を申し上げるだけではなく、
時にはあえて「耳の痛い話」を申し上げる事がお客様のためになると信じて行動します。

代表取締役 河合 義一(かわい よしかず)

生年月日
昭和29年3月
保有資格
米国公認会計士(イリノイ州所属)
認定ファシリティマネジャー
米国認定ファシリティンマネジャー
シニアリスクコンサルタント
ISMS審査員補(ISO27001)
第二種衛生管理者
所属
アメリカ公認会計士協会 正会員
ACFE(不正検査士協会)会員
日本リスクマネージャー&コンサルタント協会 シニア会員
日本ファシリティマネジメント推進協会 個人準会員
米国ファシリティマネジメント協会   会員
日本ファシリティマネジメント推進協議会 更新講習委員
日本ファシリティマネジメント推進協議会 財務評価部会会員
経歴
大手家具販売会社に20年勤務し、「働く人たちに快適なオフィス造り」の提案と提供を実践
その間、海外の子会社に出向し海外のオフィス事情の研究とともに海外におけるオフィス造りにも携わる
また、大手総合商社子会社に出向し、総務業務アウトソーシングの受託先としてのサービスを確立

大手家具会社退社後、USCPA受験、合格

外資系企業に勤務しファシリティマネジャーとして数々のオフィス設営、撤退を企画、管理、監督
資産台帳整備から、実査、減価償却費管理を含む資産管理の実践
オフィス賃料の管理、交渉なども前面に立ち対応

退社後、情報セキュリティ関連、内部統制に関するコンサルティングに携わる

情報セキュリティ関連のコンサルティング実績 10数社
内部統制関連コンサルティング        10数社
講師歴
「情報セキュリティの重要性」 (外資系ソフトウェア会社)
「内部統制とファシリティマネジメント」 (日本ファシリティマネジメント推進協会)
「情報セキュリティの重要性」 (海上自衛隊横須賀地方総監部)
「内部統制におけるファシリティマネジメントの役割」(日本ファシリティマネジメント推進協会)
「内部統制と情報セキュリティにおけるファシリティマネジメントの役割」 (日本ファシリティマネジメント推進協会)
「情報セキュリティの最新動向」 (日本ファシリティマネジメント推進協会)
「情報セキュリティの重要性」 (外資系ソフトウェア会社)
日本ファシリティマネジメント推進協会 更新講習会講師 「監査から見た資産管理」 (日本ファシリティマネジメント推進協会) 等

地   図

〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目13番1号
日本橋北島ビル
TEL:03-6661-9898/FAX:03-6661-9890
E-mail:info@tida-c.co.jp

地下鉄日比谷線人形町駅A2出口から徒歩3分
地   図