◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇
◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇
文字サイズ100%
この種目に、もはやモラルは存在しないのか!! 服装の乱れや会見での悪態が問題となった国母和宏(21)=東海大=に続き、またもスノーボード界に“お騒がせ男”が出現した。
17日の男子ハーフパイプで銅メダルを獲得した米国のスコット・ラゴ(22)が19日、競技後のパーティーでの不適切な写真がインターネット上に掲載された責任を取り、選手団を離れて自主的に帰国した。
問題となっている写真は、身長185センチのラゴの前に若い女性がひざまずき、下腹部にあてがった銅メダルにキスをするシーン。ラゴはシャツをまくり上げて入れ墨があるボディーをあらわにし、恍惚(こうこつ)の表情を浮かべている。また、女性にメダルをくわえさせる瞬間の写真もあった。
表彰台の一角を占めたラゴは当初、神妙だった。同じチームで活動していた仲間が相次いで事故に遭い、五輪の夢を断念。2人の友に「このメダルをささげたい」と話していた。パーティーで羽目を外しすぎたのか、やっていたのは正反対の行為だった。
米国オリンピック委員会(USOC)は4年前のトリノ五輪でも、競技外での選手団の問題行為がいくつか表面化しており、五輪期間中の行動を律するよう求めてきた。ラゴはもちろんUSOCなどに謝罪したが、日本も米国も、この種目には手を焼いている。
(2010年2月21日06時02分 スポーツ報知)
国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)
巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!
翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)
携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)