定型発達者もつらい…かな?

花風社・浅見淳子のブログ

6月は

2009-06-30 08:27:28 | 日記
充電の月でしたね。
企画をたくさん思いついて、資料を読み込みました。

それなりに人にも会いました。

わりと体調が安定していたな。
ていうか私は体調を崩す季節はほとんどないんだけど。

花風社の本が自閉っ子の身体についてあれこれ語るのは
私自身の事情もあるかもしれません。
眠れないとか、食べられないとか、お風呂入るのがイヤになるほど疲れるとか
そういうのめったに経験しないし
季節の変動もあまり体調に関係ないから(好き嫌いはあるけどね)
ASDの人がよく訴えるこういう症状が大変そうだと思ったんですよね。

学校の先生とか、支援職の人とかでも
私みたいな人いるかもしれませんね。
そうすると自閉っ子に不可能なことを求めてしまいがちかもしれませんね。
それが心配だったから、「自閉っ子、こういう風にできてます!」「続」「続々」を出したんです。

私が勤め人の時代、ボスに言われたもんです。
「風邪は一日で治せ。一日で治さないのは社会人失格だ」って。
「はい!」って言って一日で治したもんです。ていうか熱燗飲んで寝ると治るし。

でも同僚で、一日で治せない人もいました。
ボスは「なんて根性なしだ!」って言ってたし、私もそう思っていた。

これは丈夫な人たちの「俺たちルール」なんですよ。
これはこれでやっかいなんです。自閉っ子と接するときにね。

だから「自閉っ子」「続」「続々」は
丈夫な人たちへのメッセージもこめられているんです。

今日のキティちゃんは厚木鮎釣りキティ。
食べ物に季節感があるのは、日本のいいところですよね。
コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |   | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

トラックバック

現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。