定型発達者もつらい…かな?

花風社・浅見淳子のブログ

西鉄の中のポスター

2009-07-15 07:35:44 | 日記
福岡天神駅から、西鉄っていうのに初めて乗りました。
車内の吊広告に「神奈川県警警察官募集」のポスターが。

あの〜わが県民は900万人もいるんですけど
こんなに遠くまでリクルートに来ないと地元を守るお巡りさんも集まらないわけですか?

教員も集まらなくって、ずいぶん遠くまで営業に行っているらしいけど
警官も集まらないとは。
公務員がさほど憧れの対象ではない都市部の現象ではないでしょうかねえ。

でもね、それは民間にバラエティ豊かな職があることの裏返し。
公務員になるのが多くの人の憧れ、という土地柄よりは、
個性の強い人々が住みやすいといういい面もあるんですよ。

学校は社会人から見るとわけのわからない規則が多いでしょう。
あれはね、今から見ると「地方公務員養成講座」だったんじゃないかと思う。
先生たちが自分たちのような人間じゃないとマトモに生きていけないと思い込んで
公務員じゃなかったら知らなくてもいい規則を色々教えているような気がする。
だから私のようなインディな人から見るとわけのわからない教えが多いのかも。

男同士の夫婦。
外国人。
職業がよくわからない人。でも一応堅気。でもなんの仕事しているか説明聞いてもニッチ過ぎて何やってるかわからない。
ベンチャー企業主。ベンチャー企業に勤める人。いつもポロシャツ姿。そのポロシャツが実はすごい高かったり。
昼間からジムにいる人。なんだかお金持ちみたい。
芸能人。らしき人。
出勤が遅い人。
社会人なのに2時から国技館でビール飲んでるおばさん(=私)。
東京駅発大垣行きの中で酒盛りしているおばさん(=私)。
中入り後になるとジムに現れて運動しながら相撲中継を見ているおばさん(=私)。
ベルベットのスーツで出勤しているおじさん。
半ズボンにアロハシャツで出勤している金髪のおじさん。
ていうかそもそも出勤してない人も。でもニートじゃない。どっかでなんか仕事してるみたい。
髪を盛り上げたイケイケのお姉さん。
が、ときどき赤ちゃん抱っこしてたりする。
その横には巻き髪・スーツ・ローヒールのハイソな奥様が。
名門校への送り迎えの途中ですね。お子様もさすがに品がいい。

都会は色んな人がいます。
田舎もいいところはたくさんあるけど、
変人の生き易さ、バラエティ豊かな人生の思い描きやすさは
都会のほうが一歩リードだと思います。

写真は銀座の柳キティちゃん。

☆☆

稀勢の里、二勝目。
いやいや私はたとえ格下相手でも気を抜きませんでしたよ。きせのんファンの心得ですよ。
今日は豪栄道。私が二番目に応援しているお相撲さん。楽しみ。
日馬富士に土。琴奨菊すごいな〜。
コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |   | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

トラックバック

現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。