さあ、また違憲状態に置かれている弱き一票を投じに行くか、都市住民として。
私たちよりずっとパワーのある一票を持つ人口の少ない地域の皆さんが
自分の地域に利権をもたらすかどうかで国会議員を選び
その挙句、田舎がさびれ
都市が栄えて格差が広がったなんて、
なんかおかしいと思いませんか?
私は小泉元首相の熱烈な支持者ではないが
小泉氏が地元神奈川県のためにほぼ何もやらなかったのはえらいと思っています。
見事にトンネル一個掘らなかった。地元の人はほしかったらしいけどさ。
知事と総理は違うからね。
だからこそ世襲にはがっかりしたけどさ。
今度の選挙は悩ましいなあ。
やっぱり四年前は、大変わかりやすかった。
宗教団体使って集票する某党と
蟹工船バブルの某党にだけは投票しないが
何に重きを置くかだよなあ。
ただ一つたしかなのは
私は自分の狭い地域の事情ではなく、国全体を考えて投票行動をとるということ。
これは国政選挙なんだ。地方選挙じゃない。
残念、きせのん勝ち越しお預け。
でも真っ向勝負できてもらってよかったね。
一日一番、今日からまたがんばれ!
私たちよりずっとパワーのある一票を持つ人口の少ない地域の皆さんが
自分の地域に利権をもたらすかどうかで国会議員を選び
その挙句、田舎がさびれ
都市が栄えて格差が広がったなんて、
なんかおかしいと思いませんか?
私は小泉元首相の熱烈な支持者ではないが
小泉氏が地元神奈川県のためにほぼ何もやらなかったのはえらいと思っています。
見事にトンネル一個掘らなかった。地元の人はほしかったらしいけどさ。
知事と総理は違うからね。
だからこそ世襲にはがっかりしたけどさ。
今度の選挙は悩ましいなあ。
やっぱり四年前は、大変わかりやすかった。
宗教団体使って集票する某党と
蟹工船バブルの某党にだけは投票しないが
何に重きを置くかだよなあ。
ただ一つたしかなのは
私は自分の狭い地域の事情ではなく、国全体を考えて投票行動をとるということ。
これは国政選挙なんだ。地方選挙じゃない。
残念、きせのん勝ち越しお預け。
でも真っ向勝負できてもらってよかったね。
一日一番、今日からまたがんばれ!