コミコミの新幹線や駐車場状態の高速道路を見るたびに思います。
お盆にこれほどの犠牲を払って帰省するって
それほど楽しいものが待ち受けているのでしょうか?
それとも「決まりごと」なのでしょうか?
田舎のない私にはわかりません。
どうしてみんな、この時期に帰るのでしょうか?
他の時期に帰れば、もっとラクなのに。
職種によっては、この時期にしか休めないというのもあるでしょう。
でも一部の人の、お盆にかける意気込みって、すごい。
一つ目の勤務先(出版社)では
5日間の夏期休暇がもらえました。
土日とあわせると連続9日間にできます。
7月から9月の間にこの権利を行使すればいいのです。
中には5週間連続週休3日にしている人もいました。
みんな、夏の前になるとスケジュール調整してなるべく他の人とかぶらないようにするのですが
帰省する人はとにかくお盆の時期にこだわるのです。
「私は絶対この時期に休みたいの! 休ませて!」と。
「どうぞ」と私は言いました。
だって私としては、そんな込んでてどこへ行くにも高い時期に休みたくありません。
お盆の期間は電車もすいているし、排気ガスも少ないし、東京から富士山まできれいに見えたりするんです。電話も少ないし、仕事も楽。
私はこの時期は働き、9月に休んで、安い航空券買っては旅行に行ってました。
あんなに苦労して帰るなんて
よほど楽しいことがあるのかな?
でもよく訊いてみると
全員が帰省を楽しんでいるわけではなさそうです。
とくに帰る先が連れ合いの実家だったりすると。
ということは帰省って義理事なのでしょうか?
よくわかりません。永遠のナゾです。
地方出身でも帰省せずに、旅行に行く人もいます。
一方で必ず帰省する人もいます。
その違いはどこにあるんでしょう?
ていうか自閉っ子って割合律儀に帰省しませんか?
決まりごとだから守っているのかな?
お盆って楽しいんですか?
だからみんな帰るんですか?
田舎では何がおきているんですか?
未知の世界です、お盆。
何はともあれ
お盆を楽しんでくださいませ!
今日のキティちゃんは水遊びしています。
お盆にこれほどの犠牲を払って帰省するって
それほど楽しいものが待ち受けているのでしょうか?
それとも「決まりごと」なのでしょうか?
田舎のない私にはわかりません。
どうしてみんな、この時期に帰るのでしょうか?
他の時期に帰れば、もっとラクなのに。
職種によっては、この時期にしか休めないというのもあるでしょう。
でも一部の人の、お盆にかける意気込みって、すごい。
一つ目の勤務先(出版社)では
5日間の夏期休暇がもらえました。
土日とあわせると連続9日間にできます。
7月から9月の間にこの権利を行使すればいいのです。
中には5週間連続週休3日にしている人もいました。
みんな、夏の前になるとスケジュール調整してなるべく他の人とかぶらないようにするのですが
帰省する人はとにかくお盆の時期にこだわるのです。
「私は絶対この時期に休みたいの! 休ませて!」と。
「どうぞ」と私は言いました。
だって私としては、そんな込んでてどこへ行くにも高い時期に休みたくありません。
お盆の期間は電車もすいているし、排気ガスも少ないし、東京から富士山まできれいに見えたりするんです。電話も少ないし、仕事も楽。
私はこの時期は働き、9月に休んで、安い航空券買っては旅行に行ってました。
あんなに苦労して帰るなんて
よほど楽しいことがあるのかな?
でもよく訊いてみると
全員が帰省を楽しんでいるわけではなさそうです。
とくに帰る先が連れ合いの実家だったりすると。
ということは帰省って義理事なのでしょうか?
よくわかりません。永遠のナゾです。
地方出身でも帰省せずに、旅行に行く人もいます。
一方で必ず帰省する人もいます。
その違いはどこにあるんでしょう?
ていうか自閉っ子って割合律儀に帰省しませんか?
決まりごとだから守っているのかな?
お盆って楽しいんですか?
だからみんな帰るんですか?
田舎では何がおきているんですか?
未知の世界です、お盆。
何はともあれ
お盆を楽しんでくださいませ!
今日のキティちゃんは水遊びしています。