大人になったASDの人の中には、いじめられた記憶を引きずっているケースがある。
で、会社で何かあるとすぐに子どものときのイジメを思い出しちゃうらしい。
でも話を聞いてみると、イジメと叱責の区別がつかなくて混乱していることも多いようだ。
私はそのとき、こう説明する。
「企業っていうのは費用対効果なんだ。
だから給料分働いていてもいじめられたらイジメだけど
給料分働いていなかったらそれは叱責。イジメじゃない」
「あああ、なるほど」って納得してくれる人、結構いますよ。
今まで誰も教えなかったんだろうね、はっきりとは。
一方で当然、こういう風にはっきり言われるのがいやな人もいるだろう。
はっきりものを言うキャラだと周知されると、うじうじしたタイプが寄ってこなくなって便利。
逆に色々な謎を解きたい人はむしろ寄ってきてくれる。
ブログやってよかったと思う一つの理由。
朝のビーチです。
で、会社で何かあるとすぐに子どものときのイジメを思い出しちゃうらしい。
でも話を聞いてみると、イジメと叱責の区別がつかなくて混乱していることも多いようだ。
私はそのとき、こう説明する。
「企業っていうのは費用対効果なんだ。
だから給料分働いていてもいじめられたらイジメだけど
給料分働いていなかったらそれは叱責。イジメじゃない」
「あああ、なるほど」って納得してくれる人、結構いますよ。
今まで誰も教えなかったんだろうね、はっきりとは。
一方で当然、こういう風にはっきり言われるのがいやな人もいるだろう。
はっきりものを言うキャラだと周知されると、うじうじしたタイプが寄ってこなくなって便利。
逆に色々な謎を解きたい人はむしろ寄ってきてくれる。
ブログやってよかったと思う一つの理由。
朝のビーチです。