関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
飲酒運転事故撲滅訴えるチャリティーライブ
車がバイクと衝突しコンビニに突っ込む
交差点で路線バスにはねられ76歳女性死亡
囲碁・史上最年少 井山新名人祝賀パーティー
おおさか子どもEKIDEN大会
長浜盆梅展見ごろ
四国酒まつり
東大阪市のDVD販売店に強盗 約22万円被害
大阪中央環状線 “新”鳥飼大橋完成
河内長野市のマンションで女性変死 知人の男を逮捕
全国初 誤字を修正した「こけら経」見つかる
最終更新日時:2010年2月21日 00:23
 

飲酒運転事故撲滅訴えるチャリティーライブ
ライブの収益は交通遺児のために使われる
あとを絶たない飲酒運転による事故をなくそうと、ミュージシャンらが集まって大阪でチャリティーライブを行いました。
「SDD」、ストップ・ドランク・ドライビングと題されたこのチャリティーライブは、福岡で飲酒運転の車に追突され幼い子ども3人が亡くなった事故をきっかけにミュージシャンらの呼びかけで始まったもので、ことしで3回目となります。
会場には募金箱が設置され、訪れた観客が飲酒運転撲滅運動のための募金を行いました。募金した観客は「絶対やったらいけないと。自分の子どものためにもそう思います」「飲酒運転とか絶対やめてほしい」と話しました。
出演したET−KINGは「やめとけ。飲んだら運転したらアカンというメッセージをみんなに持って帰ってもらいたいと思ってます。大事な人を守るためにも是非このメッセージを受け取って下さい」とコメントしました。
観客1万人分のチケット代と集まった募金は交通遺児育成基金に寄付されるということです。
( 2010/02/21 0:23: 更新)
車がバイクと衝突しコンビニに突っ込む
バイクの女性が重体
20日午後、大阪府堺市で乗用車とバイクが衝突する事故があり、乗用車がコンビニエンストアに突っ込みました。バイクを運転していた女性が意識不明の重体です。午後3時25分ごろ、堺市堺区住吉橋町の交差点で右折しようとした乗用車が直進してきたバイクと衝突しました。衝突した乗用車は方向を変え、交差点の角にあるコンビニに突っ込みました。この事故でバイクを運転していた40歳の女性が意識不明の重体、乗用車の助手席に乗っていた80歳代の女性も胸を打ち、病院に搬送されました。目撃者は「(見たときは)車が宙を飛んでぶつかって、『ドン』という音がして煙が出ていた」と事故当時の状況を話しました。運転手にけがはありませんでした。警察は乗用車の運転手から事故の詳しい状況を聞き、自動車運転過失傷害の疑いでも調べを進めています。
( 2010/02/20 18:11 更新)
交差点で路線バスにはねられ76歳女性死亡
どちらかが赤信号を無視か
動画を見る
20日、大阪府豊中市の交差点で道路を横断していた76歳の女性が路線バスにはねられ、死亡しました。
20日午前11時半前、豊中市中桜塚4丁目の府道桜塚高校前交差点で横断歩道を南向きに歩いていた女性が東向きに直進してきた阪急バスの路線バスにはねられました。女性は病院に搬送されましたが、全身を強く打っていてまもなく死亡しました。死亡したのは現場近くに住む無職、篠崎允子さん(76)でひとりで歩いていたところを事故に巻き込まれました。またバスには乗客8人が乗っていましたがケガはありませんでした。この事故で警察はバスを運転していた油納浩志容疑者(32)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕しました。調べに対し油納容疑者は「おばあさんには気付いた」と話し容疑を認めています。現場は信号機のある交差点で警察はどちらかが赤信号を無視したとみて調べを進めています。
( 2010/02/20 18:12 更新)
囲碁・史上最年少 井山新名人祝賀パーティー
民主党・小沢幹事長も祝福
史上最年少で囲碁名人のタイトルを獲得した関西出身の棋士・井山裕太さんの祝賀パーティーが開かれ、関西初の若い名人の誕生に多くの関係者が祝福しました。囲碁の新名人となった井山裕太さん(20)は東大阪市出身。祖父の影響で囲碁を始め、12歳で早くもプロ入りしました。そして去年10月に行われた囲碁名人戦七番勝負で張栩名人を破り、20歳という史上最年少の若さで見事、名人の座を獲得しました。関西から囲碁の名人が誕生したのは初めてで、パーティーには、先月、対局した民主党の小沢幹事長も祝福に駆けつけました。井山名人は「(小沢幹事長が)まさか来てくれるとは思っていなかったので、正直びっくりです、うれしいです」「こんなにたくさん人に集まってもらえるとは思ってなかったので、名人のタイトルの大きさが改めてわかりました」と話していました。また今後もタイトルを増やしていきたいと話していました。
( 2010/02/20 18:15 更新)
おおさか子どもEKIDEN大会
体力テスト下位を返上へ
今年度の小学生の全国体力テストで男女ともに低い成績だった大阪で、体力作りを促進しようと小学生の駅伝大会が開かれました。長居第二陸上競技場で行われた第一回おおさか子どもEKIDEN大会。大阪府は今年度の小学生の全国体力テストで男女ともに全国45位と低迷していて、府の教育委員会が体力作りの一環として開いたこの大会には、50チームが参加しました。小学生は声援を受けながら8人がたすきをつなぎ、全チームが13.2キロを完走しました。学年の部で優勝した和泉市立信太小学校のメンバーは、「大会のために月曜日から木曜日まで学校のグランドを9周して、金曜日には駅伝の練習をした。走るのは大好きです」と話していました。教育委員会の担当者は小学生に運動習慣とともに、規則正しい生活習慣も身につけて欲しいと話していました。
( 2010/02/20 18:15 更新)
長浜盆梅展見ごろ
今年で59回目
今年で59回目を迎える滋賀県長浜市で開かれている恒例の盆梅展では、赤や白の梅の花が見ごろを迎えています。盆梅展は湖北地方に春を呼ぶ風物詩として親しまれていて、会場には樹齢4百年を超える古木など約90鉢の梅の盆栽が並んでいます。見ごろとなった梅の花は館内に甘い香りが広がって、観光客を見た目だけでなく香りでも楽しませています。また期間中は開館時間を午後8時半まで延長しているほか、夜間にはライトアップもされています。長浜盆梅展は、来月10日まで開かれています。
( 2010/02/20 18:30 更新)
四国酒まつり
四国の地酒が一堂に
動画を見る
徳島の酒どころ三好市池田町では、四国の地酒を一堂に集めた四国酒祭りが開かれ大勢の日本酒ファンが訪れました。この四国酒祭りは、日本酒好きをもっと増やし消費拡大を狙おうと地元の商工会が開いたもので、四国4県から集めた38銘柄の絞りたての新酒が並びました。また香川県のレモンや徳島県のすだちなど、地元の名産品と日本酒を使ったカクテルも披露され、訪れた人たちは日本酒の新たな味わいを楽しんでいました。
( 2010/02/20 18:07 更新)
東大阪市のDVD販売店に強盗 約22万円被害
店員に包丁を突きつけ脅す
動画を見る
20日未明、大阪府東大阪市のDVD販売店に男が押し入り、現金およそ22万円が奪われました。
午前4時すぎ、東大阪市大蓮東の「買取本舗ドットコム・久宝寺緑地店」に男が押し入り、店員に包丁を突きつけ「金を出せ」と脅しました。
店員がレジと金庫にあった店の売上金など約22万円を差し出すと男はこれを青色の紙袋に入れて逃走しました。店員にケガはありませんでした。
男は40歳から50歳くらいで、身長約170cm、黒色の上下に黒のニット帽姿だったということです。
警察では強盗事件として捜査しています。
また、大阪市中央区でも20日午前3時すぎ、女性がマンションに帰宅したところ、部屋の中を物色している20歳代の男を見つけました。
男は包丁などを突きつけて女性を脅し、キャッシュカード4枚を奪って逃走しました。女性にケガはありませんでした。
男は身長170センチくらい緑色の服を着ていて、茶髪だったということで、2件の関連は薄いとみられます。
( 2010/02/20 12:10 更新)
大阪中央環状線 “新”鳥飼大橋完成
渋滞緩和が期待される
動画を見る
慢性的な渋滞が問題となっていた大阪・淀川にかかる「鳥飼大橋」の北行き車線で架け替え工事が完了し、渡り初めが行われました。20日の渡り初めでは、大阪府の副知事や鳥飼大橋が結ぶ守口市と摂津市の市長や市民、およそ2000人が橋の双方から徒歩で渡りました。1954年に開通した鳥飼大橋は老朽化が進んでいる上、2車線しかないため、慢性的な渋滞に悩まされてきました。そこで9年前から新たに3車線の橋を建設していました。新しい橋は今月27日から利用できますが、歩道はないため歩行者は渡れなくなります。大阪府では、3年後を目標に新たな歩道を完成させる予定ですが、大阪府の財政状況は厳しく、先行きは不透明です。
( 2010/02/20 12:11 更新)
河内長野市のマンションで女性変死 知人の男を逮捕
動画を見る
大阪府河内長野市のマンションで住人の女性が浴槽で死亡しているのが見つかった事件で、23歳の知人の男が強盗殺人の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、住所不定・無職の城田修一容疑者(23)です。警察の調べによりますと城田容疑者は2月16日未明、河内長野市のマンションで1人暮らしをする安田百合さん(42)の部屋で、安田さんの顔を浴槽のお湯につけて殺害し、財布や腕時計などを奪った疑いがもたれています。安田さんの携帯電話には「金を貸してほしい」という城田容疑者からのメールが残っていて、警察が行方を追っていました。そして19日昼ごろ、城田容疑者を発見した捜査員が職務質問をしたところ、城田容疑者は安田さんの財布やバッグを持っていたということです。城田容疑者は「借りた金が返せず日本酒を持って謝りに行った。酒を飲んで眠った安田さんを瓶で殴り風呂に沈めた」と容疑を認めています。
( 2010/02/20 9:54: 更新)
全国初 誤字を修正した「こけら経」見つかる
動画を見る
供養などに使われる塔婆の一つで、薄い板にお経が書かれた「こけら経」が、滋賀県の遺跡から大量に出土しました。

出土したのは滋賀県高島市の天神畑遺跡で、室町時代の河川跡から115点の「こけら経」が見つかりました。お経は針葉樹を薄く削った長さ約30cm、幅約2cmの板に墨で書かれていますが、中には漢字を間違って書いた後、修正をした部分が見られます。これは修正前の文字が見えるように正しい文字を書き直した「見せ消ち」と呼ばれる書き直しの方法で、このように「見せ消ち」のある「こけら経」が出土したのは全国で初めてです。滋賀県文化財保護課では、『お経その物が尊いもので、文字を間違っても「こけら経」を処分するこなく大切に扱われたのでは』と話しています。

今回出土した「こけら経」は、21日に県立安土城考古博物館で展示されます。
( 2010/02/20 9:53: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.