ゲームでチートを使う - CWCheat 0.2.2 REV.D 

ゲームの改造(例えば お金 MAX や HP MAX など)ができるプラグイン CWCheat を紹介したいと思います。




PS1 や UMD(ISO/CSO) 及び 自作アプリ などで使用可能です。

このプラグインによってゲームのバランスが崩れ つまらなくなってしまう可能性がありますので注意してください。

※PSPのバージョンが CFW3.52 M33 以前のバージョンである場合は こちら の記事を参考にしてください。

[ 手順 ]

準備するもの

- CFW 3.71 M33 〜 5.50 GEN を導入済みのPSP-1000/PSP-2000 または CFW Enabler や 5.03 GEN for HEN が動作可能な PSP-2000/PSP-3000

(1)CWCheat 導入

1.メモリースティックの ルートディレクトリ(PSPフォルダがあるところ)に seplugins フォルダを作成します。 ※すでに作成してある場合はしなくて良い

[ 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する ]
 

2.CWCheat 0.2.2 REV.D 本体 をダウンロードして 解凍します。


3.解凍してできた 23895_CWCHEAT_0_2_2_REVD フォルダを開きます。  

(※)次の手順は PSP のバージョンが CFW 3.71 M33 の場合 と CFW 3.80M 33 ~ 5.50 M33 の場合 で手順が異なります。

PSPのバージョンが CFW 3.71 M33 である場合:

4-1.INSTALL_371 フォルダ 内にある seplugins フォルダ を開きます。

4-2.cwcheat フォルダを 先ほど メモリースティック の ルートディレクトリ に作成した seplugins フォルダの中にコピーします。

[ メモリースティック構成:seplugins/cwcheat ]
 

PSPのバージョンが CFW 3.80 M33 〜 5.50 GEN の場合:

4-1.INSTALL フォルダ 内にある seplugins フォルダ を開きます。

4-2.cwcheat フォルダを 先ほど メモリースティック の ルートディレクトリ に作成した seplugins フォルダの中にコピーします。

[ メモリースティック構成:seplugins/cwcheat ]

5.メモリースティックの ルートディレクトリ に作成した seplugins フォルダ の中に game と pops という名前の テキストドキュメント をそれぞれ作成する。 ※すでに作成してある場合しなくて良い

[ 右クリック>新規作成>テキストドキュメント で作成する ]  


6.game.txt と pops.txt に以下の文をそれぞれ書き込み上書き保存する。

- game.txt  に「ms0:/seplugins/cwcheat/cwcheat.prx」と書き込みます。

 

- pops.txt  に「 ms0:/seplugins/cwcheat/cwcheatpops.prx 」と書き込みます。



※すでに書き込みがある場合は下記の様に改行して追記してください

ms0:/seplugins/~.prx
ms0:/seplugins/cwcheat/cwcheat.prx

これで プラグイン の導入は完了です。

(2)プラグインを有効にする

対策されている PSP-2000 や PSP-3000 で CFWEnabler 3.60 や 5.03 GEN-B for ChickHEN のそれぞれの記事を参考にして プラグインを有効にしてから(3)CWCheat 使用法 に進んでください。

CFW 3.71 M33 ~ 5.50 GEN を導入済みのPSP-1000/PSP-2000 の場合は 以下の 手順7~10 を参考にしてプラグインを有効にしてください。

7.Rボタン を押しながらPSPの電源を入れて リカバリーモード を起動します。  
 
8.「plugins->」を選択します。

Toggle USB
Configration ->
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
Advanced ->
Plugins ->
Registry hacks ->
Exit ->

9.プラグインを有効にします。 

※有効にするものによってスクリーンショットが使える場面が異なります

GAME:UMD/ISO でのゲーム
POPS:PS1ゲーム

必要なものだけ有効にしましょう。
例えば UMD や ISO でのゲーム中に CWCheat を使いたい場合は 

cwcheat.prx [GAME]  で ×ボタン を押して「Disabled → Enabled」となればプラグインが有効になります。

両方の場面で使いたい場合は 両方とも有効にしてください。

Back

cwcheat.prx [GAME] (Enabled)
cwcheatpops.prx [POPS] (Enabled)


※プラグインを無効にしたい場合
無効にしたい項目に合わせて ×ボタンを押せば「Enabled → Disabled」というようになり プラグインが無効になります。

10.「Back」を選択して「Exit」でリカバリーモードを終了します。

11.これでプラグインの導入は完了です。

(3)CWCheat 使用法

1.ゲームを起動させます。

※ここでは例として Monster Hunter Portable 2nd を挙げています

2.SELECT ボタン を 3秒 ほど長押しするとチートのメニューが出ます。

3.上から二番目の「Enable cheats」を ×ボタン で選択し[N]を[Y]にします。



4.一番上にある「Select Cheats」を ×ボタン で選択します。



5.コード名が表示されるので、使用したいコードで xボタン を押して[N]を[Y]にします。



6.○ボタン を2回押してゲームに戻ると 適用したコードがゲームに反映されます。

 

(※)チートコード追加方法

ここでは チートコード の追加方法を解説したいと思います。

CWCheat には元からチートコードが入っていますが そこに新たなコードを加えたり チートコードが入っていなかった場合でもチートコードを入れることが可能です。

また チートコードは Google で「Monster Hunter Portable 2nd チートコード」というように検索すれば 出てきますので調べてみてください。

1.メモリースティックの seplugins フォルダ の中にある cwcheat フォルダ を開きます。



2.Data Base File を開きます。

- UMD / ISO のゲーム のコードを追記したい場合は cheat.db をダブルクリック
- PS1ゲーム のコードを追記したい場合は cheatpops.db をダブルクリック

データベースファイル:


(※)次の手順は PCの OS が Windows XP である場合と Windows Vista の場合 で手順が異なります。

Windows XP である場合:

3-1.注意というウインドウが表示されるので「プログラムから開く」を選びます。

 

3-2.「一覧からプログラムを選択する」 を選択して「OK」をクリックする。



3-3.プログラムの一覧が表示されるので Wordpad を選び OK をクリックします。

 

Windows Vistaである場合:

3-1.プログラムの一覧が表示されるので Wordpad を選び OK をクリックします。


6.たくさんのコードが表示されますので キーボードの「 Ctrl 」と「 F 」を同時に押して、自分のコードの追記をしたいゲームの製品番号 ゲームの箱の背表紙の下のあたり の英語と数字を検索してください。

例 )ULJM-05156



7.検索されたら追記したいコードを以下のように書き込む。

(※)次の手順は 検索された場合 と 検索されなかった場合 で手順が異なります。

検索された場合:

_S ULJM-05156
_G Monster Hunter Portable 2nd [JP]
_C0 コード名
_L チートコード ←このように コード名 と チーとコード を付け加える
_C0 Change Pig to Sheep
_L 0x010D6883 0x00000004
_C0 HP Heranai (c)Angstrom
_L 0x007E8362 0x00000096
_L 0x007E849E 0x00000096
...

ワードパッド:
 
検索されなかった場合:

_S  XXXX-XXXX ←製品番号
_G XXX     ←ゲーム名
_C0 XXX     ←コード名
_L XXX        ←チートコード をそれぞれ全て書き込む
_C0 XXX     ←コード名  ※コードが2個目以降の場合このように書き込む
_L XXX        ←チートコード
...

ワードパッド: 

8.書き終わったら「上書き保存」を忘れずに行ってください。
※ファイル>上書き保存 をクリック  
 
9.これで追記は完了ですので (3)CWCheat 使用法 を参考にしてゲームで適用してください。




関連記事

関連エントリ抽出中...
チートのご説明ありがとうございます!!3000の改造に期待して、毎日ブログチェックしてます!
[ 2008/12/18 23:19 ] [ 編集 ]
新しいのを導入したのですが、

メモリースティックのアクセスランプが光ったままフリーズしてしまいます。

管理人サンもさんな症状はありませんか???

解決法などがありましたら回答をお願いします。

PSPは5.00 M33です。
[ 2008/12/19 00:04 ] [ 編集 ]
解決法わかりました。

何度も失礼します。

あと、
7.game.txt / pops.txt に以下の文をそれぞれ書き込み上書き保存する。

ってのが画像と説明文の言葉が違います。

説明文のままだと起動しません。
[ 2008/12/19 00:15 ] [ 編集 ]
>nanaさん

ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。
[ 2008/12/19 02:09 ] [ 編集 ]
僕も出来ました!!
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
これからも頑張って下さいm(__)m
[ 2009/03/20 15:43 ] [ 編集 ]
CFW 3.71 ~ 5.00 M33 系のいずれかを導入済みのPSP-1000/PSP-2000
って書いてあるけど5.50GEN-B2のPSPでも出来ましたよ。
[ 2009/10/10 23:49 ] [ 編集 ]
CFW5.50GEN-Dを導入したPSP1000でアーマードコア3ポータブルで試したところ、問題無く作動しました。
[ 2009/10/25 00:23 ] [ 編集 ]
CFW5.50GEN-D2を導入したpsp2000にチート入れてみたのですがプラグインでenabledにしたらISOを起動できません。何がおかしいのでしょうか?
[ 2009/10/27 01:13 ] [ 編集 ]
CFW EnablerをPSP3000で使っているのですがCWCheatの
プラグインを説明どうりにやっているハズなのですが
有効にできません(onにしてもoffになる)
1度電源を切ってtxtを見てみると文がスペースと↑みたいな記号と1になっています
解決方法教えてください
[ 2009/11/22 16:39 ] [ 編集 ]
>I wasさん

一度 game.txt の中身を消してから

「ms0:/seplugins/cwcheat/cwcheat.prx 1」

というように書き込んでpspを再起動(一度電源を消してから、電源を入れてCFWEnablerを起動)してみてください。

これで有効になるはずです。
[ 2009/11/23 17:08 ] [ 編集 ]
ありがとうございますLuさん!!
起動確認できました!!!!
(I was)
[ 2009/11/23 20:06 ] [ 編集 ]
手順通りにやっているつもりなのですが、
手順8の後にBackしかでませんなぜでしょう?

5.00 M33-4 です!
[ 2009/11/24 23:08 ] [ 編集 ]
CWcheatは起動するのですが、GAME: の後が空欄になっており、select cheatsを選択してもcodeが表示されません。
データベースに載っているような古いソフトを持っておらず、新しくms0:/seplugins/cwcheat/cwcheat.dbにcodeを書き込みました。スペースや日本語を入れるようなミスはしていません。
環境はGEN-D3です。

どなたか教えていただけないでしょうか?
[ 2009/12/31 22:51 ] [ 編集 ]
プログインを有効にするというのが
よくわかりません(>_<)
プログインを押すとGAMEとPOPの項目しかないのですが
間違ってますか?
基礎的な質問をしてしまい
申し訳ないです<m(__)m>
[ 2010/01/01 13:47 ] [ 編集 ]
7.Rボタン を押しながらPSPの電源を入れて リカバリーモード を起動します

ができません!大至急でお願いします!!
[ 2010/01/03 15:23 ] [ 編集 ]
5.50GEN-D3でも起動しました
[ 2010/01/07 18:53 ] [ 編集 ]
何がおかしいのか、上書き保存してもコードが表示されず、ゲーム中起動して直接入力しても残ったり残らなかったりします。残ってても内容変わってたりもします
[ 2010/01/09 21:35 ] [ 編集 ]
CWcheatは起動するのですが、GAME: の後が空欄になっており、select cheatsを選択してもcodeが表示されません。
新しくms0:/seplugins/cwcheat/cwcheat.dbにcodeを書き込みました。スペースや日本語を入れるようなミスは再三確認したのでしていないつもりです。
環境はGEN-D3で、ソフトはギレンの野望アクシズの脅威Vです。
もともと入っているギレンの野望のコードは表示も起動もOKでした。
[ 2010/01/10 01:23 ] [ 編集 ]
すみません。前言撤回です。
もともと入っている「ギレンの野望」でもcheat codeのリストが表示されませんでした。起動はするのですが、cheat.DBのコードが利用できません。
出来た、と誤解していたのは、GEN-D3導入直前に5.00-M33でCWcheatを使用していたせいでした。
[ 2010/01/10 02:04 ] [ 編集 ]
チートコードの追加ができません
ワードパットを起動して、それを上書き保存しようとするとアクセスが拒否され、できないのですが、どうすればよいですか??
[ 2010/01/10 18:22 ] [ 編集 ]
>abura さん
cheat.DBをもう一度確認しなおしてみてください。
順番が違ったり、行末にスペースが1つでもあるとうまく読み込みません。
[ 2010/02/15 00:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
※コメントは承認制となっておりますので反映に時間がかかります。













管理者にだけ表示を許可する
PS1
■PS1変換ソフト
- popstation v4
- popstation v5 

■PS1ディスク交換用ソフト
- PopstationMD Free GUI

■様々なFWのPopsが使用可能
- PopsLoader v2
- Popsloader for 5.00 M33-2
- Popsloader for 5.50 GEN
- Popsloader Extracter v0.0.2
全記事表示リンク
メールフォーム

ご要望や連絡等を受け付けております。

※質問は受け付けていませんので、記事のコメントへお願いします。

お名前:

メールアドレス:

件名:

本文: